2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学生のパソコン事情、その他スマホも

1 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 10:03:15.94 ID:tEEFR3Nxi.net
とりあえず集まって

2 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 10:12:38.26 ID:uXyrPqzq0.net
なに?

3 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:13:01.48 ID:HuXBJgli0.net
立ててくれた人サンキュー

自作ッカーきてください

4 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:32:16.47 ID:QWR+goiU0.net
SSDとかいうのはそんなに劇的に速度アップ(立ち上げ等)するの?

5 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:34:09.81 ID:HuXBJgli0.net
まだ時期が悪いとかしか言いようがない
この時期買ってもいいのはケースくらい

6 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 11:56:51.48 ID:95+0agpS0.net
パソコンでゲームしたい

7 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:20:51.18 ID:uXyrPqzq0.net
>>4
上がるよ
osだけssdに入れてるけど電源ボタンからウィルス対策ソフト起動まで一分もかからない
正確には40秒くらいかな
自作して一番得したと思ったわ

8 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:28:08.17 ID:uXyrPqzq0.net
ちなみにcfdの新しい方の128G使ってる

9 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:30:01.39 ID:uXyrPqzq0.net
>>4
どれくらい早いかと言うとWindowsのロゴみたいなのが集まって形になる前にパス入力画面に移る

10 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:38:05.28 ID:HuXBJgli0.net
ビックの格安simとかそっち方面の話題もお願い

11 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:40:15.68 ID:uXyrPqzq0.net
umobileの格安mvnoしか使ったことないなあ

12 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 14:52:37.21 ID:OfCn9/VRO.net
スマホ古事記のやり方教えて

13 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 14:53:05.74 ID:95+0agpS0.net
規制入ったから無理

14 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 15:36:06.15 ID:DBiAftd20.net
BTOマンだけどドスパラの電源ってそんなにやばいの?
知識ないから交換もできないよふえぇ;;;;

15 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 15:39:00.23 ID:95+0agpS0.net
ドスパラは全部悪い
中国のチベット人や農村戸籍がいる武漢の劣悪工場の部品

上海の都心人ブルーカラー工場は高い

16 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 15:46:24.08 ID:DBiAftd20.net
てめーには聞いてねーよ障害者

17 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 18:30:07.10 ID:fWF8xdDq0.net
>>7
win8+UEFIならHDDでもそれより速いけどな

18 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 18:56:10.00 ID:KPQV7J+00.net
8年前のXP化石PC使用継続中

19 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:23:44.70 ID:zPxQ7XkL0.net
キャッシュバックまたやるつもりって本当かなあ

20 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 20:32:26.45 ID:uXyrPqzq0.net
総務省が許さないから無理ぽ
とりあえずプラン変更でお茶を濁してる所を見ると復活は厳しいと思うぞ

21 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 20:47:35.80 ID:zPxQ7XkL0.net
まあそうだよなあ
でもやらなかったらショップが今後も潰れていきそうだな
次のiphoneもあんま売れなさそ

22 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 22:04:33.26 ID:HuXBJgli0.net
総務省じゃないよ
CB中止を炊きつけたのはSBだよ

23 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 22:58:02.22 ID:mKupH9Jf0.net
あれ?焚きつけたのは知らんけど総務省は実際動いてるんでしょ?

24 : 【北電 69.6 %】 !nanja:2014/05/13(火) 23:15:56.14 ID:8bKrnHae0.net
sotec WinBookとNEC LaVie Lの2台持ちです

WinBookは2002年製のオンボロXPだったのでPuppy Linuxを導入しています
LaVie Lは2年前に買って、今は大学の研究室に持ち込んで使っています

25 :トロピカルぼっち ◆FUSO.ljH5w :2014/05/13(火) 23:21:13.75 ID:73xHNoOc0.net
そろそろ電源変えなきゃと言い続けて早1年
稀にだけどフリーズしたりスリープから復帰できなかったりし始めてきてヤヴァイ

26 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 23:25:46.82 ID:uXyrPqzq0.net
電源はowltechのRA750使ってるわ
安定して使いやすい

27 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 23:31:45.32 ID:ogWNZcCY0.net
実家においてある前メインPCはwin7+SSD、今使ってるPCはwin8+SSD+UEFIだけど、
今のPCのほうが比較にならないくらい起動早いな(たぶん10秒くらい)
HDDからSSDに変えた時も感動したけれど、win8+UEFIにしたときもびっくりしたよ
電源はいまcorsairのRM650つかってるわ

28 :トロピカルぼっち ◆FUSO.ljH5w :2014/05/13(火) 23:32:22.52 ID:73xHNoOc0.net
ぼくはAntecのEA650ちゃん!
価格comで売上上位になってたのを適当に選んだこだわりもクソもないチョイスだけど結構頑張ってくれた

29 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 23:52:46.04 ID:ogWNZcCY0.net
ちょっとずれるけど、最近PCオーディオでノイズ乗るのが悩み
WASAPIで出力してるときだけっぽいんだけど困る

30 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 00:12:49.78 ID:St5Dw1Ms0.net
imac使ってるやついる?

31 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 00:21:14.25 ID:TOyZERXm0.net
いるよ

32 :わっち ◆lriH5VZGZs :2014/05/14(水) 00:24:31.32 ID:rX4V7BN30.net
俺もそろそろ電源替えなきゃやべーは

33 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 00:50:27.19 ID:FNL//eK10.net
そっか
でも無理

34 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 00:51:03.57 ID:FNL//eK10.net
誤爆った

35 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 01:34:04.23 ID:caItJF2n0.net
>>27
いい電源だね裏山

36 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 19:52:43.26 ID:PaEbz2gY0.net
レッツノートは持ち運びしやすくていいね
たまに無線LANおかしくなるけど

37 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 20:42:59.70 ID:w7Lpgaw/0.net
ゴミ箱ケースミニ、LGモニター(24MP76HM-S)

これは決まったぜ

38 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 21:33:17.78 ID:Rm5zq/ml0.net
大学入る時買ってしまったノート買い換えたいけどまだ壊れてないしなあ

39 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 21:38:25.83 ID:qu760I0J0.net
>>37
お前ほんとわかりやすいな

40 :高学歴貴族:2014/05/14(水) 21:43:23.58 ID:3XioiCZV0.net
よくリカバリーするがデルはリカバリーできんのやろ
どうするん

41 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 22:48:18.72 ID:w7Lpgaw/0.net
ええセンスしてるやろ

42 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 23:01:45.35 ID:qu760I0J0.net
>>41
で、いつになったら買うんだ?

43 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 23:11:52.41 ID:w7Lpgaw/0.net
多分来年

44 :高学歴貴族:2014/05/14(水) 23:14:15.00 ID:3XioiCZV0.net
おそ

45 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 23:14:21.68 ID:w7Lpgaw/0.net
今年はチンスタ買う予定あるからパソコン弄ってる場合じゃない

46 :高学歴貴族:2014/05/15(木) 00:05:43.30 ID:TwtgYvpC0.net
ps4買おうぜ

47 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 15:22:20.79 ID:N6v2UiaG0.net
まだゴミ箱ケースで組んでなかったのかよ!
俺はとっくに組んでゴミ箱ケースから書き込んでるよ

48 :高学歴貴族:2014/05/15(木) 15:29:38.61 ID:TwtgYvpC0.net
選ぶのが楽しいんだよ

49 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 15:40:14.50 ID:N6v2UiaG0.net
実現性のない構成考えてもおもんないよ

50 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 17:16:43.26 ID:p1BDQNCk0.net
まずメモリが高すぎる
HDDも高すぎる
モニターとケースだけが決まってしまったという状態

51 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 17:32:37.22 ID:p1BDQNCk0.net
ついでにCPUも決まらない

52 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 18:01:54.22 ID:uXY7LbvV0.net
おまえいつもエア自作だろ

53 :トロピカルぼっち ◆FUSO.ljH5w :2014/05/15(木) 20:11:05.24 ID:DcrtdyvS0.net
自作で一番楽しいのってパーツ選びだしエア自作でも別にいいような気がする
組み立ては作業ゲー

54 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 20:36:57.95 ID:1g/1FtNo0.net
いや流石に組まないと楽しくないだろ
組んで起動させる時が一番ワクワクしたぞ

55 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 21:16:20.40 ID:7vnnzKsJ0.net
8が8.1にできる期限までに自作したいと思う

56 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 21:18:21.51 ID:N6v2UiaG0.net
だな
実現性のない最高スペックのパーツばっか選んで
ぼくのかんがえた最強の自作PCの構成考えてもおもんないやろ
これでwktkしてたら気持ち悪いな

57 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 21:28:03.47 ID:N6v2UiaG0.net
XPは今月も更新してるな
悪意のあるソフトウェアの削除ツールっていうやつ

58 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 21:41:16.53 ID:p1BDQNCk0.net
KつきのCPU買おうとした猛反対喰らったし

59 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 21:46:29.66 ID:N6v2UiaG0.net
俺はSだな

60 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 21:59:43.75 ID:p1BDQNCk0.net
ゴミ箱ケースのミニのほうだから、Mini-ITXでスロットがPT3乗っけて終わる
エンコもゲームもしないからいいんだけど

61 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:02:10.24 ID:p1BDQNCk0.net
教えてくれって言ったら自分で考えろとかい言うし
自作ッカーの陰湿さは異常

62 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:09:48.11 ID:N6v2UiaG0.net
俺もミニゴミ箱だよ
スロットは何も挿してないけど
3.5インチHDD詰むとかなりかつかつだわ

mSATAスロット付きのマザボにして
システムをmSATA,データ用を2.5インチの構成にした方がすっきりして
エアフロー的にもええかなって思うわ
ただ2.5インチだと4TB詰めないからな

63 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:12:39.00 ID:p1BDQNCk0.net
とりあえずキモオタの部屋にあるような真っ黒でバカでかいケースは絶対に使いたくない

64 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:13:20.58 ID:N6v2UiaG0.net
組む前は神配線してええ感じにしたろとか思ったけど
mini-ITXで神配線は難易度高かったわ

大容量の2.5インチ出たら
mSATA SSDと2.5インチHDDで神配線の神エアフローにするわ

65 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:14:43.43 ID:p1BDQNCk0.net
SSDがまだ高いから明らかに時期が悪いのはわかる

66 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:15:41.57 ID:N6v2UiaG0.net
>>63
ほんそれ
真っ黒のミドルタワーとか邪魔やしな
自作でまともなの選ぼうとするとミニゴミ箱かabeeくらいしか選択肢ない

67 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:16:02.75 ID:p1BDQNCk0.net
>>62
マザボはなに使ってんの?

68 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:17:18.90 ID:N6v2UiaG0.net
今のSSDはそんなに割高じゃないやろ
まあすぐに新しいPC必要無いってことなんだろうな

69 :高学歴貴族:2014/05/15(木) 22:18:07.81 ID:TwtgYvpC0.net
デルとマウスどっちがいい

70 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:19:45.88 ID:N6v2UiaG0.net
>>67
H87E-ITX/ac

Z87の方ならmSATAスロット付いてるんだよな〜

71 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:28:52.61 ID:p1BDQNCk0.net
なんでZ87買わなかったの?

72 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:34:25.16 ID:N6v2UiaG0.net
値段と省電力性で
あと実際に組んで見ないと3.5インチ詰むとこんなにカツカツになること分からんかったしな
それが分かってたら最初からmSATA付きのZ87にしてたと思う
型落ちになって投売りされたら買っておくわ

73 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 23:06:37.24 ID:p1BDQNCk0.net
マザボにも省電力とかあんのかよ...全然知らんわ
実家住まいで光熱費とか気にしたことないし

74 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 23:12:13.61 ID:N6v2UiaG0.net
数ワット程度の違いかも知れんが
基本的にローエンドマザボの方が省電力やしな
一応経済性もだが発熱もその分抑えられるしな

75 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 00:39:55.95 ID:Ch8nILDg0.net
もう1年近くバックアップ取ってねえや
大したことないデータばかりとは言えさすがにまずいよなあ

76 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 09:24:27.40 ID:nPG2PZmx0.net
>>74
構成教えてよ

77 :高学歴貴族:2014/05/16(金) 21:41:31.87 ID:NQmOtv6B0.net
ゲーミングpc教えて

fpsやりますか

78 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 22:16:01.12 ID:xaBRzytf0.net
スマホと光で回線別々に支払うの勿体無いと思ってWiMAXで一本化した。
電話はガラケーの最安プランで運用してる。

79 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 22:17:09.67 ID:eK2VpqJ/0.net
>>76
前も晒したけど

CPU:Core i7 4770S
メモリ:4GB*2
マザボ:H87E-ITX/ac
SSD:MZ-7TE250B/IT
HDD:0S03361
電源:SST-ST30SF
ケース:SST-FT03-MINI

80 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 22:17:38.69 ID:eK2VpqJ/0.net
>>77
ゲームはしないでつ

81 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 22:36:06.57 ID:vKTaz/690.net
>>79
その構成でなにしてんの?

82 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 23:28:19.97 ID:eK2VpqJ/0.net
2ch,アニメ,音楽聞くくらいやな
たまにエンコ

83 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 23:36:24.45 ID:vKTaz/690.net
その構成で内部にPT3刺せそう?狭い?

84 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 00:20:44.37 ID:8ngvQpfs0.net
窮屈だろうけど普通に挿せると思う
ただし太いアンテナ線とかあるとケースの上の蓋がしまらんかもしれん

85 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 01:31:19.81 ID:Mo5h30Wt0.net
PCの無線LANいきなり使えなくなった
スマホは使えるのに

86 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 09:21:56.72 ID:q3Sv2+M10.net
>>85
レッツノート?

87 :学生さんは名前がない:2014/05/18(日) 12:14:36.34 ID:tplPhaGj0.net
デスクトップ買いたいんだが、何がオススメ?
ちなみに仕事で使うのが主で、ゲームとかはやらない

88 :学生さんは名前がない:2014/05/18(日) 12:39:52.86 ID:5NB+nfaU0.net
何でもいいよ

89 :学生さんは名前がない:2014/05/18(日) 12:51:46.31 ID:MFPLG09J0.net
>>87
メーカーpcかBTOでいいんじゃね?
自作とかやらないでしょ

90 :学生さんは名前がない:2014/05/18(日) 14:13:53.24 ID:mr/jkb7X0.net
条件が全くないなら何でもいいとしか言えないな

91 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 01:31:05.81 ID:W0smi1ns0.net
ミニゴミ箱って生産終了してるよな
代替製品ないのに惜しいな
mini-itxでハイスペはニッチなんかな

92 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 01:37:59.71 ID:hpqN3yb/0.net
imacってどうなの?

93 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 01:41:32.30 ID:C5vI0Nxf0.net
むしろMiniITXでハイスペはここ最近の流行だろ

94 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 11:50:08.55 ID:W0smi1ns0.net
まじ?
ハイスペ厨って大抵ゲーマーじゃない?
でかくて激アツのビデオカード詰むこと考えたら
mini-itxケースは選択肢からハズレそうなんだが

95 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 11:51:19.26 ID:W0smi1ns0.net
ニッチな中で流行ってるというのなら分かるが

96 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 13:57:57.81 ID:9rz+LSPU0.net
フレッツ光で、今までONUとパソコン直結してて
ソフトバンクからFONルーター貰ったから使ってみたんだけど
ルーター噛ますと速度って落ちるもんなの?
やっぱ1万くらい出してルーター買ったほうが良いのかな

97 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 14:01:07.51 ID:9rz+LSPU0.net
>>94
パソコン組んでゲームなんて、行為そのものがニッチっぽいよね

98 :高学歴貴族:2014/05/22(木) 14:02:43.49 ID:7cCaE8wM0.net
グラボ命だろ
FPSだと回線とかにもこだわるぞ そこで決まることが多いからな ラグで

99 :高学歴貴族:2014/05/22(木) 14:04:06.75 ID:7cCaE8wM0.net
・・・たしかに北見のつくるマシンには魅力があった
それはスピードに魅せられた者なら誰でもすぐにわかる ある種の共通するたまらない魅力
しかし 同時にそれはかなりの危険度を持つオーバークロックマシンだった・・・

ある種のそんな人間にはスピードは麻薬よりきく 北見の作るPCはまさにそんな連中にドンピシャとはまったんだ
最初の事故が火災を負うケースにもかかわらずFPSゲームやフライトシム フォトショップ 動画エンコード等で
圧倒的に速いマシンを求める最高速ユーザーの連中は北見の作るマシンに夢中になっていく

x86系 PowerPC系 X68000 ワークステーション サーバーマシン アーケード機 家庭用ゲーム機・・・
北見は依頼を受けたらどんな電子機器も躊躇しないでオーバークロックした

北見の作るそのマシンは まるでくるおしく身をよじるように走るという それは同時に誰も使いこなせないマシンたちだった
最高速ユーザーは毎週火災騒ぎをおこし 最高速ユーザー達はだんだん北見からはなれていった
あるマシンは爆発炎上して永遠に直らず あるPCはデータが消えて長い修理生活を送る
あまりにも危険すぎるマシン達 まさしく地獄のチューナー 北見淳
そして21世紀に入り よりライトなショップブランドとメーカー直販サイトの急激な台頭
北見の店の客は一気に減り 借金のみがかさむ

そして彼はある日 一台のPCを作る

北見が最も愛したNetBurst・・・  北見の全てをつぎ込んだ悪魔のXeon
・・・そして翌月 ショップはツブれ北見は消える・・・

100 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 14:05:25.97 ID:d8ExNE1j0.net
スマホに買い替えるけどアイホン5Sでいい?

101 :高学歴貴族:2014/05/22(木) 14:07:07.06 ID:7cCaE8wM0.net
ちょっと待て 6がでる

102 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 14:18:59.81 ID:9rz+LSPU0.net
ちなみに貰ったルーターはこれ
http://fon.ne.jp/sb/products/2405/

11acのは貰えなかった

103 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 14:22:06.49 ID:d8ExNE1j0.net
>>101
まじっすか! to サークルKサンクス

104 :学生さんは名前がない:2014/05/22(木) 15:43:10.68 ID:9rz+LSPU0.net
1Fから2Fに電波飛ばしてるけど、速度イマイチ
面倒くさいけど有線にしようかな

105 :高学歴貴族:2014/05/22(木) 18:15:47.10 ID:jYWHU0Ys0.net
6でるのは半年後だが

106 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 00:28:30.29 ID:8MQVgC/F0.net
OS Windows7P 64bit
CPU i7-870 プロセッサー 4コア8スレッド  2.93GHz
メモリ 8GB DDR3-1333 2GBx4本
マザーボード MSI P55-SD50
グラフィック GeForce GTX660
SSD 128GB
HDD 2TB
光学ドライブ BD-RE
電源 800W

これで8万ってどうかね?

107 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 00:31:26.02 ID:BbQ/dbir0.net
6欲しいけど、5sなら高額キャッシュバックあるんじゃない?
6は月々高くなりそうだしなあ。

108 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 00:47:17.70 ID:88rcl9tb0.net
>>107
キャッシュバックは終わった

109 :高学歴貴族:2014/05/23(金) 01:51:06.25 ID:clmbEEh10.net
4月までだね

ジャンク品の1円ガラケーで5回線契約して、他社乗り換えでアイフォン5台無料で手に入れた

110 :高学歴貴族:2014/05/23(金) 01:52:39.43 ID:clmbEEh10.net
ちなみに全部売ってしまった
高級ランチや湾岸に使った 
今、エクスペリアがバナナペリアになってしまい新しい商品を探している
バナナペリアっていうのはエクスペリアが曲がることなんだけど
アメリカのギークの間で流行ってる まぁ日本の恥やな
あまりに薄すぎると、まがってしまうんだよ 日本の技術力が裏目に出た感じ

111 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 01:54:17.39 ID:QTmFJ+vv0.net
3/16一斉終了
18日くらいまでとか月末まで延長したとこもある

112 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 01:55:13.18 ID:Z9ISQeLs0.net
>>106
BTOの相場とかようわからんけど、自作だとその値段でその構成は組めないような気が
ただCPU、マザボ、グラボが1世代前なので俺は買わないかなぁ

113 :高学歴貴族:2014/05/23(金) 01:57:31.59 ID:clmbEEh10.net
熱を帯びるとプラスチックは膨張するやん
そうすると、力学的にプラスチックの面とガラスの面だと、プラスチックのほうが膨張しやすいから
結果、プラスチック側が曲がる それに沿う感じでガラスも曲がる

114 :高学歴貴族:2014/05/23(金) 01:58:34.96 ID:clmbEEh10.net
BTOでも完成品をちょっといじるくらいしかしたことないわ
全部自分で組むとどうしても欲が出てバランスが崩れるからな

115 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 01:59:10.37 ID:OlLQCo8r0.net
アメリカの基地外のことだがら無茶やって文句言うんだろうなwwww

116 :高学歴貴族:2014/05/23(金) 02:04:41.76 ID:clmbEEh10.net
いや日本でもバナナペリアってのは有名

エクスペリアZ1ってのは、スマホの革命とも言われてるくらい薄いんだよ

117 :高学歴貴族:2014/05/23(金) 02:06:21.93 ID:clmbEEh10.net
エクスペリアのライバルといえばサムスンのギャラクシーじゃん

それに対抗するために、極限まで薄くしたからこうなった
スペックだけでもギャラクシーには圧勝なのに、欲を出すから

118 :高学歴貴族:2014/05/23(金) 02:08:09.09 ID:clmbEEh10.net
ちなみにアイフォン6は4.7と5.7やでぇ インチね
5は4インチだろ

6まで待つなら、9月末日らしいけど、でかい画面を覚悟すべきやね
4.7でも相当でかいで 

119 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 02:11:39.46 ID:OlLQCo8r0.net
極端とか一番じゃなくていいと思う     「二番じゃダメなんですか?」みたいな

120 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 07:43:16.57 ID:fD+vHoAU0.net
上りが下りより早いんだけど、よくあることなの?
測定方法は1FからソフトバンクからただでもらったFONルータで電波飛ばして
木造2F真上のスマホで測定、元電波はフレッツ光

121 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 13:38:59.29 ID:7M31LfoG0.net
光ならだいたい上下同じになるし
上が上回っても別に普通やろ

122 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 13:48:08.05 ID:HaAZTQtQ0.net
BTのやり過ぎで帯域絞られてんのかな
契約当初は100M超え連発してたけど、最近は50も行かない

123 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 14:17:16.20 ID:HaAZTQtQ0.net
一つのルータで有線と無線やったら
有線一本の時よりも速度落ちるのかな?

124 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 14:21:22.93 ID:7M31LfoG0.net
光なら気にするほどもないやろ
有線と無線で同時に帯域いっぱいまで使うほどの高速ダウンでもしない限り変わらん

125 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 15:53:55.47 ID:8MQVgC/F0.net
>>122
通報しました

マジレスすると規制かける時はプロバイダからメールか封書がくる

126 :高学歴貴族:2014/05/23(金) 15:57:22.72 ID:clmbEEh10.net
帯域制限とか昔の時代だろw

127 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 15:58:43.03 ID:8MQVgC/F0.net
今でも普通にあるぜ
月100G近く使うと来るらしい

128 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 16:07:39.32 ID:euFBpSPg0.net
マジレスすると、その基地外どもの悪影響でパケ代が高くなったり制限かけられるようになった

129 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 16:08:39.03 ID:HaAZTQtQ0.net
OCNだけど30G超えるとメールくる、30G超え連日連発すると紙の手紙がくる
最近は超えないように注意してやってるけど遅い

130 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 16:10:29.82 ID:HaAZTQtQ0.net
スマホも7G制限の前に1日1G制限ってのあるのね

131 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 16:12:19.29 ID:euFBpSPg0.net
>>129みたいなヘビーユーザーが自重しないから一般ユーザーが迷惑する

132 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 16:13:44.90 ID:HaAZTQtQ0.net
一般ユーザーてなんじゃろめ
光ユーザーなんて8割は違法ダウンローダーじゃないの、知らんけど

133 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 16:49:43.06 ID:hl1wRExr0.net
>>131
いや一般ユーザなら影響うけないだろ

134 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 18:39:28.79 ID:Z9ISQeLs0.net
ヘビーユーザーで全体の通信量の大きな割合を占めている場合、
もしヘビーユーザーがいなければ全体の通信量が抑えられて、設備投資のお金も絞れる
一般ユーザーは本来ならもっと安い料金で利用できても不思議ではない
という論理は程度の差はあっても言えるんじゃないの
まあ別にヘビーユーザーにはプロバイダがそれ相応の対応をすればいいわけで、一般ユーザーから文句いうのもあれだけど

135 :学生さんは名前がない:2014/05/23(金) 19:14:15.77 ID:7M31LfoG0.net
まあ別に大して料金かわらんやろ

136 :高学歴貴族:2014/05/25(日) 12:41:35.09 ID:P9fjqZwX0.net
違法ダウソなんてまだしてるの

137 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 12:02:52.56 ID:HFwbsAGS0.net
DD-WRTとかやってる人いる?

138 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 12:46:24.18 ID:UiyV3NRO0.net
fonをコンバータにして使ってる

chromecast日本で売り出したな

139 :学生さんは名前がない:2014/05/28(水) 17:32:53.25 ID:DHf4/FPK0.net
鼻毛鯖使ってるけどCPUがデフォのままだからそろそろきつい

140 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 00:29:12.66 ID:S7MnzlyA0.net
鼻毛はさすがにきついな

141 :学生さんは名前がない:2014/05/30(金) 00:32:47.71 ID:S7MnzlyA0.net
裸族のカプセルホテル買ったけどなかなかええわ
個別スイッチ付きでトレイレスは捗るわ
最初USB3.0ハブに繋いだらうまく認識しなくて焦ったが
直接PCに繋いだら大丈夫だった

なんか内部にUSB3.0ハブ内蔵してるみたいで
それをハブに繋ぐと二重ハブになってそれがよくなかったのかな

142 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 10:31:07.20 ID:12c24Qdz0.net
.

143 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 11:48:47.07 ID:K3y9iPX/0.net
ゴミ箱ケースミニとLGのモニター欲しい
でも今時期じゃないのはわかってるから買えない

144 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 15:42:34.63 ID:12c24Qdz0.net
もう時期なんて永遠に来ないからはよ組め

145 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 15:45:29.35 ID:ZpJ+lKz00.net
今日のWWDCでMac mini来ないかな

146 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 16:14:46.42 ID:K3y9iPX/0.net
iOSはファイルがソフト依存らしいけど、どういう意味?

147 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 16:23:28.00 ID:K3y9iPX/0.net
ゴミ箱ケースミニはディスコンなんでしょ
なら新型でそうだし、あの雪印マークなくしてほしい

148 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 20:38:58.70 ID:12c24Qdz0.net
ディスコンなってからもう半年以上経ってると思うけど
自作は斜陽だし正統後継品は期待せんほうがいい
雪印マークが嫌ならその上にりんごシールでも貼っておけばいいよ

149 :高学歴貴族:2014/06/02(月) 20:40:47.10 ID:4JT+/esc0.net
デルってどうよ

150 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 20:45:34.64 ID:12c24Qdz0.net
普通じゃない?
以前みたいな割安感はなくなったけど

151 :高学歴貴族:2014/06/02(月) 20:46:19.86 ID:4JT+/esc0.net
デュアルディスプレイかウルトラワイドか

152 :学生さんは名前がない:2014/06/02(月) 20:52:05.34 ID:12c24Qdz0.net
ウルトラワイドもええなって思うけど
プライマリをwebブラウザ,専ブラ
セカンダリを全画面で動画っていうスタイルも気に入ってるからな〜

けど23インチ2枚は机をかなり占有するからな
横幅120センチの机だけど画面の両サイドにスピーカー置けないわ

153 :高学歴貴族:2014/06/02(月) 23:52:28.51 ID:4JT+/esc0.net
ワイは金持ちなんや 

154 :トロピカルぼっち ◆FUSO.ljH5w :2014/06/03(火) 00:17:40.31 ID:1crIv3hY0.net
モニタの排熱すごくて部屋が暑いから次の買い替え用にちょっと見てみたけど今のモニタって数年前のに比べると消費電力かなり減ってるのね
メインとサブの両方を今のより安くて大きくて画面きれいなやつに変えても消費電力半分くらいになる計算になってワロタ

155 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 00:30:41.78 ID:JYiWQcRT0.net
モニタ廃熱気にするってどんだけ熱いんだよwwwwww

中国の民工が敗戦まちがえたんじゃねwwwwwwwww

156 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 00:39:45.33 ID:6k2YThVw0.net
今のモニタって23インチとかで消費電力10Wとかそんな感じかな
ワイのは冷陰極管のやけど輝度抑えて20Wくらいだわ
これでデュアルだから常時40Wも消費してることになるな
PCのアイドル時の消費電力が23W程度やからモニタの方が電気食ってるんだよな

まあデュアルにするのは動画見るときだけで普段は電源切ってるからシングルやけど

157 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 00:47:09.37 ID:6k2YThVw0.net
LEDってブルーライトがどうのこうので恐いし
なかなかモニタかいかえられんわ
今のってほとんどLEDバックライトやし
まあ冷陰極管だと一切ブルーライト出てないってわけじゃないのだが

158 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 00:48:13.83 ID:6k2YThVw0.net
つってもスマホで毎日ブルーライトの照射受けてるのだが
まあ家帰ってPCでもガンガン照射されるよりかはマシやろ〜

159 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 12:14:31.35 ID:a2F2SLW00.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B009GGE1JK/

160 :高学歴貴族:2014/06/06(金) 23:41:16.97 ID:TaFs6m/W0.net
ブルー気にするやつはニワカでぼっち

161 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 10:56:02.26 ID:IQXGqp1k0.net
クロームキャストってどうなん?

162 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 12:43:08.08 ID:SjgS3pA60.net
さあ
どっちにしろ俺らだとPCの使い勝手と比較してしまうからな〜
そもそもリビングの大画面テレビで家族でyoutube見ないからな
結局はPCをHDMIで直接繋いだ方が便利だし

163 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 12:43:42.07 ID:SjgS3pA60.net
>>160
意味不明
まともなレスポンスしてみ?

164 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 13:01:21.25 ID:8sxo49mL0.net
>>161
買ったけど対応アプリ少ないからベータ要素強いな
youtubeはもとからTV対応してるしDLNAもあるし
ミラーリングは個人的にはあまり使い道内かな

165 :高学歴貴族:2014/06/09(月) 13:06:08.07 ID:MqDsWlXu0.net
偽科学を信じる

166 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 13:06:47.04 ID:SjgS3pA60.net
この手のおもちゃは明確な目的無いと持て余すわな
好奇心で買ったが初代iPadも押入れに眠ってるわ

167 :高学歴貴族:2014/06/09(月) 13:13:49.34 ID:MqDsWlXu0.net
仕事に必要とかな

168 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 15:49:32.48 ID:IQXGqp1k0.net
スマホとタブレットってOS揃えたほうがいいの?

169 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 16:17:26.54 ID:SjgS3pA60.net
さあ
OSよりアプリ間の連携の方が大事かな

170 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 16:41:37.79 ID:diOQkfVl0.net
App StoreとGoogle Playの両方で同じ(似た)アプリ買うのが無駄に思うなら揃える

171 :高学歴貴族:2014/06/09(月) 16:42:52.84 ID:MqDsWlXu0.net
小銭だろ 気にするな

172 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 16:43:06.84 ID:x19ZbaHi0.net
7gbてすぐ到達するくね?

173 :高学歴貴族:2014/06/09(月) 16:45:01.99 ID:MqDsWlXu0.net
そりゃそうだろ で?

174 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 16:45:35.06 ID:diOQkfVl0.net
動画でも見てんの?

175 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 16:48:13.67 ID:SjgS3pA60.net
動画見なければ全然通信量ふえんな
月1〜2GBしか使ってない

176 :高学歴貴族:2014/06/09(月) 16:49:20.03 ID:MqDsWlXu0.net
だな 動画は家で見ろ

177 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 19:13:00.93 ID:SjgS3pA60.net
ワイは動画はローカルに入れて見てるわ
ストリーミングやと引っかかるし糞画質やしストレス溜まるだけやろ
今のスマホなら生TSも再生出来るしな

178 :高学歴貴族:2014/06/09(月) 19:23:06.08 ID:MqDsWlXu0.net
めんどいことやるなぁいちいち

179 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 21:34:29.62 ID:SjgS3pA60.net
そんなめんどくないよ
わざわざiPhone向けにエンコしてから入れることに比べればかなり手軽

180 :学生さんは名前がない:2014/06/10(火) 23:14:44.06 ID:TzCT5ZQP0.net
持ち運びが容易なほど軽くて
授業中にようつべみてても周りから浮かない程度にコンパクトなノートpcが欲しいです
おすすめおしえてください

181 :学生さんは名前がない:2014/06/10(火) 23:16:52.03 ID:+4mjXWJT0.net
それは無理やな〜

182 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 02:08:05.23 ID:7QhNDcWk0.net
授業中に見ても浮かないってスマホでも無理やろ
Fランはしね

183 :高学歴貴族:2014/06/11(水) 02:23:51.23 ID:eayJNThk0.net
わてPSPしよったで

184 :学生さんは名前がない:2014/06/12(木) 23:08:12.88 ID:dYVCmrQW0.net
お前らに質問だけど
室内のアンテナケーブルは5Cと4Cどっちがいいかな

6mくらい張ろうと思うのだが取り回しのよさから室内なら4Cがスタンダードだが
6mとなると損失も気にして5Cの方がいいかなって思うのだが
ひとつだけ電波弱い局があるからそれをきにするとやっぱ5Cかなって思ってるのだが

185 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 23:01:57.95 ID:9iIDRFki0.net
今月もXP更新きてるじゃん

186 :高学歴貴族:2014/06/14(土) 23:03:50.57 ID:pniATlJo0.net
あれ

187 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 23:30:02.98 ID:cYMrnbeE0.net
LIVA買った
録画鯖とかファイル鯖にしたい

総レス数 187
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200