2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大学に入ると勉強する意欲がなくなるし、記憶力も衰えていくな

1 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:00:41.94 ID:u78/ht0LO.net
やばい

2 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:26:18.91 ID:ukYhnpj2i.net
英語やり直してるけど全く覚えてなくてやばい

3 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:29:49.62 ID:u78/ht0LO.net
高校時代の知識が抜け落ちて1から勉強しなきゃならんレベル

4 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:29:54.76 ID:ksfVyq6c0.net
教室で講義聴いてる時間が無駄としか思えない

5 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 11:32:43.61 ID:95+0agpS0.net
英語とか忘れるスピードが覚えるスピードより早くなるよな

6 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:37:40.42 ID:u78/ht0LO.net
>>5
そのせいで勉強に意味が見いだせない

7 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:48:00.90 ID:nydaZRok0.net
316 :メロン名無しさん [↓] :2014/05/10(土) 13:42:46.95 ID:jtcIa2sr0 (2/2) [PC]
年取ると自分に冷めてきて何かやることに理由が必要になってくる
自分の自然な感情にすら理由とか大儀が必要になる

8 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:48:20.37 ID:8kWNWcVR0.net
数学とか物理とか楽しいぞぉ〜

9 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 11:50:53.56 ID:Ub+MLre60.net
大学入っちゃうとしばらく受験が無いから緊張感無くなって頭ゆるゆるになってしまうんだな

10 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 12:07:00.67 ID:95+0agpS0.net
年齢も

11 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:19:04.16 ID:u6ZQ33gE0.net
高校は95%韓国人みたいなブスばかりだったけど
大学に入ったら並みのブスより、ちょいぶすのほうが多くて
なかには読者モデルやってるのもいるし
やる気でてきた大学生

12 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:21:47.65 ID:ukYhnpj2i.net
一年生か
初々しいのう

13 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 12:25:19.34 ID:IPgzzF6Ai.net
体力の衰えも半端ない

14 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 13:57:06.15 ID:fSxrIneq0.net
2コマの授業で疲れ果てて寝てしまう

15 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 14:35:19.82 ID:95+0agpS0.net
化粧に騙されるだけ

16 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2014/05/13(火) 15:21:29.38 ID:v3jsd1I30.net
ポテンシャル絶頂期が小学生の頃だった大学生

17 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 15:22:44.25 ID:95+0agpS0.net
脳は一番だろ

18 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 15:39:14.44 ID:4SHR0PFF0.net
TOEICの勉強やってるが超つまらんくて集中が続かない

19 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 15:40:15.27 ID:95+0agpS0.net
そもそもTOEICスコアはリターン少なすぎだしな

20 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 15:41:27.10 ID:95+0agpS0.net
例えば大学受験で英語がり勉したら生涯賃金が億単位で変わってくるけど
大学入ってTOEIC勉強してもあんまリターンない

21 :高学歴貴族:2014/05/13(火) 15:43:34.19 ID:95+0agpS0.net
だから勉強は若いうちにしとけってね

俺も国際文化学部入って世界史が趣味になったが大学受験のときには横文字に嫌悪しかなく
日本史にした

22 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 15:45:25.06 ID:BmXiMobd0.net
そもそも大学で勉強したことが将来役に立つやつが医学部と薬学部と工学部のやつらくらいだけってのがな。

そりゃやる気も出ねーよ。勉強しても意味がねーんだもん。

23 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/05/13(火) 15:47:18.99 ID:AY035xc60.net
学歴のためでしかない

24 :アスペ:2014/05/13(火) 17:24:55.32 ID:FqdCEU0S0.net
>>20
国家総合職で、27年度採用からTOEIC、英検などの
資格や点数を加算だってさ。

>>22
いや、法学部もかなり役に立つだろ
警察に対する自転車や歩行者の身分証明書の提示は任意とか
捜査令状がなければ、警察は家の中に侵入できないとか
法学の知識なけりゃわからんやん。

25 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 18:58:08.92 ID:KPQV7J+00.net
>>22
役に立たないから勉強しないって人は大学より専門学校の方がいいんじゃないかと思う
大学って教養を身につけるための場所でもあるんだから

26 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:00:53.54 ID:BmXiMobd0.net
海外の大学だと学んだことがそのまま就職に生かせることが多いんだろ?

日本だとほぼ皆無じゃん。

27 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:07:51.13 ID:FqdCEU0S0.net
>>26
弁護士は?
法律の知識なくて
訴訟起こされて勝てるの? 通訳の人とかは?知識0でいけるの?

28 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:10:17.08 ID:FqdCEU0S0.net
マジレスすると理系は、学んだ知識は
就職に生きてるよ
そのために4年も専門技術学んでるわけで

勉強が役に立たないてのは文学部とか商学部、経済とかの奴じゃない?

29 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:10:20.69 ID:BmXiMobd0.net
弁護士と通訳って文系の何%がなれるんだ?1%以下だろ?
そもそも通訳とかバイリンガルのやつが多いし大学の勉強だけで英語マスターとか無理だろ。

30 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:10:50.87 ID:BmXiMobd0.net
>>28
バイオなめてるだろw

31 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:16:05.41 ID:FqdCEU0S0.net
バイオニートさん忘れてたw  スマン
文系は地方公務員が鉄板かな。

32 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:19:46.47 ID:CVPoO5LQ0.net
>>29
通訳は翻訳より高度だしな。
弁護士は、なりたい人はあまりいないと思う。食べてくの難しいしね。

33 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 19:44:36.24 ID:qa5mHIWh0.net
街の国際バリスタ弁護士になりたい!

34 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 20:06:58.20 ID:V79hcwmC0.net
経済が役に立たないなんて悲しいこと言わないでくれよ
散々言われて最近は役立つような方向の学問になってるんだから

35 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 20:41:18.86 ID:Fomc9Ujg0.net
就職に役立つことじゃなきゃ勉強する意味ないと言われるのも悲しい話ですね

36 :学生さんは名前がない:2014/05/13(火) 20:42:36.66 ID:m5d90GYI0.net
国民性が途上国というか中世のままだよな

37 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 07:09:31.19 ID:GqIXzNrg0.net
なんで突然国民性が出てくるんだよ

38 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 08:10:03.56 ID:YQ+eZHsp0.net
自分の無能の責任を「国民性」とやらに押し付けることで満足してるんだろ
最近この手の連中をよく見るけど

39 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 11:52:19.61 ID:MMN7l/Yx0.net
自己責任論も国民性だなw
小泉以来最近10年くらいの流行りだが

40 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 11:55:49.27 ID:wRdeXmKQ0.net
>>34
一般教養で経済の授業1回とったけど、これ理系に属するべきだろ・・・と思った。

41 :高学歴貴族:2014/05/14(水) 11:59:20.38 ID:3XioiCZV0.net
そもそも日本なんて学部選び偏差値だもん
早稲田なら政経蹴って教育とかないでしょw
法政でも法蹴って経営とかないし

42 :☆俺は医者の卵☆ ◆1Bb1QCjcKQ :2014/05/14(水) 14:58:34.17 ID:Z8LmpNTx0.net
大変そうだな (高みの見物)

43 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 15:00:58.57 ID:2zzA1a8v0.net
低学歴無職死ね
お前はいつまで10年前の大学の話ばっかしてるんだ
30にもなって大学や学歴の話しかできなくて情けなくないのか?

44 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 15:05:21.11 ID:1LdXxaDV0.net
マジレスすると大学に入って一番役に立った授業はエクセルワードの授業だと
あとはバイトがバカのやることで一番搾取される対象だとデータみせられたことかな

45 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 18:04:51.26 ID:Sl8VtkBB0.net
大学は遊ぶとこだからな

46 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 19:21:46.09 ID:fkKQK1v20.net
院試の勉強してる

47 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 20:33:18.12 ID:QMsWsfnE0.net
物理やってるけどつまらん
なんで俺こんな勉強してるんだろうとよく思う

48 :学生さんは名前がない:2014/05/14(水) 20:50:44.96 ID:fkKQK1v20.net
一発逆転で柏狙ってる

49 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 06:41:53.68 ID:tKMtHDRM0.net
灯台に入る目標を達成しちゃったら目標がなくなっちゃって燃え尽きちゃった…

50 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 07:13:09.21 ID:ZjG7llC10.net
文型はよくわからんがフランス語とかやるとこあるらしいがいつ使うの

51 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 12:41:10.84 ID:lIswOk6K0.net
フランス人と話す時

52 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 12:59:58.15 ID:ZjG7llC10.net
そんな機会まずないな・・・そもそもフランスいかないしフランス人が日本に来ることもあんまないだろ

53 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 13:00:24.36 ID:lIswOk6K0.net
フランス語が公用語の国って結構あるからな。アフリカとかに。

54 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 21:05:38.83 ID:6W0AOFLq0.net
ホント勉強する気がなくなる
というか面倒なことが一切したくなくなる
物事を判断する基準が面倒か否かになってる
何をするにもそれってめんどくね?と思ってしまったらもうやる気がなくなる

55 :高学歴貴族:2014/05/15(木) 21:28:42.14 ID:TwtgYvpC0.net
今は通訳のインフレが世界中でおきてて安いから萎える

56 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 21:32:34.47 ID:bzL3aHJV0.net
ヤル気あるリア充も見てて糞むかつくし
やる気ないキモオタも休み時間1人でスマホでずっとゲームしてるし
糞ばっかりだな大学って

57 :高学歴貴族:2014/05/15(木) 21:33:01.70 ID:TwtgYvpC0.net
ストレス

58 :あやな三世 ◆SkgA1JFffs :2014/05/15(木) 21:59:13.54 ID:Y9bbpMmU0.net
一年の時はまだやる気があったけど、今はまじで皆無

59 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:33:33.45 ID:FRqLIjy80.net
というか仕事の役に立つ立たないで勉強するんだったら
大学なんか減らして実用的なことしか教えない専門学校みたいなとこにみんな行けばいいんじゃないですかね

60 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 22:56:11.96 ID:lnsftoGf0.net
ほんっっっっっとそれ
大学は教授共に金を貢ぎに行くようなもん

61 :学生さんは名前がない:2014/05/15(木) 23:02:51.32 ID:fiW0RiEO0.net
日本は大学進学率でも大学院進学率でも先進国最下位レベルの低学歴国家
低学歴が大多数だから未だにアホな考えが根強いし高学歴を活かすことができない

62 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 00:22:23.51 ID:3FbPpNTu0.net
理系の大学はわりと必要な勉強はやってるんじゃね?
文型はしらん

63 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 03:40:40.10 ID:BsnoRibA0.net
私学助成金を削って淘汰しよう

64 :学生さんは名前がない:2014/05/16(金) 10:35:32.26 ID:0B2zmKVN0.net
高校と比べて自由な時間が多くて好きなことできる
これが逆に悪かった
一度時間にしばられない生活覚えたら社会人なんて無理

高卒就職が一番リーマンに向いている

65 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/05/16(金) 17:15:59.44 ID:bepj5bgD0.net
自由な時間なんて結局なにもしないもんな

66 :高学歴貴族:2014/05/16(金) 21:38:28.17 ID:NQmOtv6B0.net
勉強なんていみない

67 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 00:28:36.42 ID:zdpRTGZD0.net
今日教授にボコられて一気にやる気がなくなった
はーあどうしよっかな

68 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 00:31:33.47 ID:0K6pk/yY0.net
間違いなく高校生の時の方が記憶力の面で頭よかった

69 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 12:02:03.33 ID:zdpRTGZD0.net
あーやるきでねえ
本当に論文完成できるんだろうか

70 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 12:06:07.60 ID:Ua1KxiPH0.net
大学で勉強サボると大学院にいけないorいけたとしても成績悪くてろくなところ就職できないから悲惨だよな
院卒と学卒じゃ雲泥の差がある

71 :学生さんは名前がない:2014/05/17(土) 19:17:31.12 ID:zdpRTGZD0.net
テーマ変えようかな

72 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 18:34:36.55 ID:Xe7Gla0s0.net
勉強することに対して臆病になってる
やる前からめんどくさそうだなあ
とか思っちゃう

73 :高学歴貴族:2014/05/19(月) 18:41:03.12 ID:9dABXNvH0.net
学部の成績云々は理系だけだろ
文系なんか楽な授業で埋めたらいいだけ

自由時間が多いから社会人無理っていうけど、殆どの人は学卒後、社会人やってるわけで
根性が足りないとしかいえないね

昔の大生固定はきちんと就職してたもんだがな 石田あたりから崩れてきた

74 :馬拉& ◆PqPnQyxHGk :2014/05/19(月) 21:19:53.81 ID:kRPv5VY70.net
就職したくないので進学しました、後悔も反省もない

75 :学生さんは名前がない:2014/05/19(月) 21:22:36.60 ID:Xe7Gla0s0.net
>>74
今何年?

76 :学生さんは名前がない:2014/05/20(火) 19:18:15.51 ID:AprGnhhO0.net
勉強することに臆病になってる

77 :学生さんは名前がない:2014/05/21(水) 22:14:20.90 ID:YGJzz32D0.net
やる気もおきないし、記憶力もあきらかに衰えてたな。

78 :学生さんは名前がない:2014/05/21(水) 23:50:24.99 ID:DBSxj3pf0.net
ああああああああああああべんきょうたのしいいいいいいいいいいいいああああああああああああ

総レス数 78
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200