2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

卒論が無い大学ってなんなの?

1 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 11:24:44.62 ID:TZPzZ0DRO.net
羨ましいぞ、コラ

2 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 11:33:14.62 ID:z+UWsfkOO.net
(早稲田基幹の応用数理学科卒で)すまんな

3 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 11:37:22.93 ID:kA8W3Cch0.net
昔の名残で司法試験めざすような人のために法学部だけゼミが必須じゃない
ゼミが必須じゃないから卒論も必須じゃない
ゼミの単位欲しければ卒論要るけど

4 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 11:47:50.56 ID:ku8ixOfI0.net
法学科とか数学科って偉い先生たちがやりつくしちゃって「くだらないテーマだけど僕なりの研究」みたいのやるのも難しそう
なイメージ

5 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 12:29:20.77 ID:neCUszNx0.net
>>2
早稲田理系(意味深)

6 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 12:39:04.06 ID:vTWTTkAL0.net
卒論あるけど期限までに字数埋まらなくてお情けで出してもらった大学生

7 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 12:52:55.62 ID:ehQr6oBX0.net
うちの法学部は論文書くゼミと書かないゼミにけっこう別れて好きに選べたな
ゼミ自体も必須ではない
俺は3つのゼミに入ったが論文らしい論文を書くことなく終わった

8 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 13:36:16.37 ID:R5jPLENZ0.net
学歴じゃんけん始まっちゃう?

9 :学生さんは名前がない:2014/05/26(月) 15:34:54.24 ID:vwFRRJ5t0.net
東大法学部は卒論あります

10 :学生さんは名前がない:2014/05/27(火) 00:47:06.25 ID:PO7qABsT0.net
マジレスすると、理工系でも卒業研究が必修じゃないところもあるよ。

11 :高学歴貴族:2014/05/31(土) 21:32:39.25 ID:6E48spva0.net
ゼミ論はコピペで終わった

12 :学生さんは名前がない:2014/05/31(土) 22:08:38.83 ID:mcgEzS3d0.net
宮廷理だったけど学部は卒論なかった
研究、発表は必修だったけど

13 :学生さんは名前がない:2014/06/01(日) 18:00:56.14 ID:X7E3HpQw0.net
ぶっちゃけ学部段階では基礎知識なさすぎて創造的な論文書けない
修士も
博士で論文っぽいのが書ける

14 :学生さんは名前がない:2014/06/01(日) 20:31:47.84 ID:jeOs/QqK0.net
創造的な論文書けるとかさすが博士

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200