2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

推薦・AO・内進生を激しく憎む一般入学生

1 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:27:35.64 ID:kGxx4L9W0.net
甘えんな

2 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:30:02.30 ID:NxwuryzN0.net
こちとら中学生活棒にふっとるんじゃ なめんな

3 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:30:46.40 ID:M4MG73GT0.net
内進はよくね?

4 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:34:02.37 ID:/TW38lFFi.net
正規の入学方法のどこが悪いのか
ただ羨んでるようにしか聞こえない

5 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:34:44.91 ID:ourasbRl0.net
真の勝ち組は
たいした努力もせずエスカレーターで一流大に入った内進組

6 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:36:48.49 ID:NxwuryzN0.net
努力せず一流大の付属高に入れると思うなよ?

7 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:45:42.69 ID:uUxyUDpe0.net
頑張って受験勉強して自分の偏差値より高い所合格しちゃった奴wwww



大学入ったら勉強しなくなりついていけないのを嘆いてるのはウケる

8 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:52:46.22 ID:fQ289qSX0.net
昔の大生なら内部進学やらAOを叩くレスが9割だったのに;;

9 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:53:50.09 ID:csYPLmrE0.net
大学になれば内進生はマイノリティだからあれこれ言われるのは当然だわな
実際は勉強した時期が違うだけで内進の方が出来がいいのにな

10 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:54:41.37 ID:ourasbRl0.net
現在、偏差値操作ないし他の目的で、AO入試や推薦入試が拡充されており、
2009年の春に私立大学を受験した人のうち一般入試を受験したのは、
『読売新聞』の調査では44%であり、何らの学力審査を経ないで大学生になる人は
相当数に上る。ゆえに、大学生の学力低下の一因との指摘がある。

11 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:00:38.93 ID:Y7ZFt7a0i.net
>>8
ほんまそれ

12 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:12:06.29 ID:0IbCBDW50.net
内部進学がある大学で一流なとこって殆どなくね
落ちこぼれた奴がそのまま内進するんだろ?

13 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:35:27.91 ID:ourasbRl0.net
〜大附属○○高校は結構多いよね
附属高の偏差値は全体的に高い印象がある

14 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:42:57.11 ID:NxwuryzN0.net
早大学院や慶應志木 早慶が一流じゃないというなら無いがね

15 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:43:44.53 ID:xr6WnAIUi.net
>>14
高校受験は開成レベルだし

16 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:54:14.56 ID:ourasbRl0.net
MARCHの附属高校は全て偏差値70以上だし
ニッコマでも70超えはある
附属高に受かれば最低限それ以上の大学には行けるっていう保険だろう

17 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:57:23.20 ID:n9RgovYm0.net
田舎の自称進学校で特に勉強もせず早慶の指定校貰った奴www

18 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 11:09:02.19 ID:Sk+myM370.net
早稲田の下位学部の指定校とかは糞高校にもばらまかれてるからな

19 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 11:42:41.24 ID:effTFWOT0.net
うちの学科は一般しか無いわwww
他学科には推薦とかあるらしいけど

20 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 11:51:58.09 ID:Mpce7Tr/0.net
【サークル】大学新1年生スレッド【学部】
1 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2010/01/14(木) 21:31:10 ID:2z+g8P090
少し早いけれど立ててみました。
指定校推薦でもう大学が決まった方もいると思います。
勉強、サークル、恋愛、バイト、オシャレ、一人暮らし…
色々情報交換をして、これからの大学4年間を
充実させていきましょう!
先輩方からのアドバイスもお待ちしています!

2 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2010/01/14(木) 21:32:05 ID:U9F8fJY1P
>>1
死ね

3 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 21:32:38 ID:3RBKFk7D0
推薦バカは氏ね

4 名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2010/01/14(木) 21:33:40 ID:PItPmmaf0
推薦www

5 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2010/01/14(木) 21:34:31 ID:omE/huXT0
氏ね


                                                             大学生活板
                                                 

21 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 11:52:58.03 ID:Mpce7Tr/0.net
>>14
スポーツ馬鹿育成している高校だろ

22 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 12:27:54.71 ID:peK4B6IB0.net
別に憎んでもしょうがなくね
もともとの土俵が違うっていうか

23 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 12:31:39.28 ID:NJH6fVX60.net
まあ要は自分が必死こいて入学したのに楽して入学した奴が居ることに対する劣等感だろ

24 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:09:54.83 ID:NxwuryzN0.net
>>21
政経にも医学部にも行くわけだが?

25 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 14:08:19.37 ID:JYiWQcRT0.net
早慶付属はスポーツ弱いだろ

26 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:47:12.07 ID:GXMQk6wf0.net
富裕層の家庭に生まれた身分の人と同じ学校に行けるだけ有りがたく思えや

27 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:04:47.56 ID:n9RgovYm0.net
せやな
政経行ったがこのレベルになると金持ち家庭出身の奴の割合がグッと上がる
入学当初は話がかみ合わないことが少なくなかった
しかし、あそこでは金持ちであることが普通で
貧乏カッペの俺が周囲に合わせていかなければならかった
早稲田には、ぼっちでものびのびやっていけるキャパの広さはあったが
せっかくなら全く異なるバックグラウンドを持つ者と接点を持った方がいい

28 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 00:49:19.66 ID:HYloMq/J0.net
早慶の指定校推薦なら田舎の自称進学高だったけど結構あったな
上位層は普通に国公立受験するからそれなりのアホでも推薦貰えてた

総レス数 28
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200