2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飲食店の原価聞いたら驚くらしい

1 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:29:23.20 ID:kGxx4L9W0.net
焼き肉屋とかぼろ儲け、居酒屋のチューハイぼったくり

2 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:29:58.19 ID:fQ289qSX0.net
てりやきと慣れ合おう!

3 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:31:40.77 ID:veGUraP70.net
主語は?

4 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:34:36.93 ID:0V6vrALI0.net
てりーびっくり?

5 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 09:35:24.40 ID:FB5pqVIZi.net
焼き肉屋の肉とか原価安いらしい
特に激安店
居酒屋のウーロンハイとか原価数十円らしいよ
ガストの唐揚げも300円ぐらいのやつ原価50円ぐらいらしいし

6 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:39:41.59 ID:xr6WnAIUi.net
飲食店の従業員は賄いがあるよな

7 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:42:48.82 ID:xr6WnAIUi.net
講師も寿司屋の小僧時代サーモンの刺身、茶碗蒸しの残りもん食いまくってたらしいし

8 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 10:56:02.60 ID:mTfZMmSD0.net
人件費がバカみたいに高い

9 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 11:09:31.60 ID:JYiWQcRT0.net
そりゃな あと地価

10 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 11:11:35.16 ID:xr6WnAIUi.net
個人店とかどうなんだろうな?
石田居酒屋詳しいらしい

11 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 11:16:55.06 ID:xr6WnAIUi.net
白木屋とか和民は?

12 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 12:51:58.60 ID:KCdq8Pp00.net
人間の原価はゼロ円らしい

13 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 12:57:12.47 ID:JYiWQcRT0.net
回らない寿司屋のまかないは美味そうだなー

14 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:05:47.16 ID:PkCXDfL/i.net
寿司屋のバイトは賄い目当ても多い
居酒屋も天ぷらや刺身食べれたりするみたい
個人店とか

15 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:14:24.75 ID:peK4B6IB0.net
ネットで聞いた情報じゃなくて個人の経験を話せる人間になれって
何かで読んだけど
こいつみてるとそれをものすごく実感するわ

16 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:17:19.71 ID:vYM8X6an0.net
原価って商品の材料費だけじゃないだろ

17 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:55:47.22 ID:EZvIbPjOi.net
材料費

18 :目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2014/06/03(火) 14:02:47.55 ID:mnoWWLofO.net
コカ・コーラが500円だからね

19 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:04:19.94 ID:duiAfZkri.net
何が?
500円のコーラ?

20 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/03(火) 14:05:10.87 ID:BgDqI8CN0.net
どれだけの量で500円なんだよ

21 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:09:44.26 ID:oZr4ngk20.net
もしかして原価を聞くまで飲食店が割高だと知らなかったのか

22 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:17:09.33 ID:YNOr3mL10.net
ただの水がアクア800円だもんな

23 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 15:10:39.18 ID:gOc4kcLt0.net
ガス入りだと1200円とかだな

24 :┌(┐ 'ω`)┐フェンリル講師 ◆Clown.rwMk :2014/06/03(火) 15:13:03.85 ID:HlhwCgUu0.net
俺らも何か屋台出そうぜ。欧米よろしくホットドッグとか

25 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 15:21:14.75 ID:3yRvy2YW0.net
冷やしごうけん

26 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 15:22:06.80 ID:KXcpfgBii.net
>>24
妄想ばっかだな

27 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 16:15:31.36 ID:GY7MQdNAi.net
ステーキも自分で焼いた方がいいわ

28 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 16:24:09.22 ID:JYiWQcRT0.net
ステーキは店がうまい

29 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 16:24:38.83 ID:JYiWQcRT0.net
ステーキは原価高いしな 

30 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 16:31:11.04 ID:GY7MQdNAi.net
ファミレスのステーキは微妙だわ

31 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 17:15:22.96 ID:z1qoS3ac0.net
原価で物を語るより、店を介さず自分がその食品を手に入れるにはいくらかかるかを考えた方がいい
原価が提供する価格よりずっと安いのは当たり前なんだから

32 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 17:19:20.68 ID:RwVn7jq5i.net
自炊厨の気持ちがわかったか?

33 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 18:55:51.10 ID:XpLGSny/0.net
頭の悪さ滲み出てるスレ

34 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:28:23.21 ID:RwVn7jq5i.net
焼き肉屋はぼったくりらしい
安い店の肉はどこから?

35 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 00:43:14.22 ID:ZtqZ3i8P0.net
スーパー価格と比べても明らかにぼったくり

36 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 02:18:32.20 ID:9uTjcxxM0.net
マクドナルドのコーヒーは原価5〜10円だとは聞くな
おかわり自由を謳い文句にしてるが、何杯飲んでも
元が取れないらしい。

37 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 02:20:08.80 ID:9uTjcxxM0.net
ビールは飲食店では、めったなことじゃないと頼まん。

38 :ひろ氏 ◆TLjXC/Y7MA :2014/06/08(日) 02:20:14.60 ID:ig9PAQ7O0.net
原価厨は絶対外食すんな外で飯を買うな

39 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 02:26:55.16 ID:Zt2RAiCU0.net
>>36
材料原価?そんなに高いとは思えない

40 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 06:34:41.34 ID:YUKw6ZcGi.net
かずにゃんがニコ生で原価なんか気にしてないと
ガストで言ってたな
唐揚げ300円の原価50円だって言ったらマックのポテト原価10円だと反論

41 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 06:36:35.56 ID:YUKw6ZcGi.net
だから美味いステーキもスーパーで高い肉→家で焼くが最高
焼き肉然り
焼き肉の原価とかヤバイらしいしな
大阪のたむらけんじの焼き肉屋原価知ったら行かなくなるとか言ってたな

42 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 06:37:42.68 ID:7SRdZx7d0.net
金が余ってたら自分で焼くのめんどいから店で食う この感覚、貧乏人にはわからない

43 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 06:40:14.99 ID:YUKw6ZcGi.net
ファミレスのドリンクバーは100%のオレンジジュースとかが一番原価高いらしいから沢山飲まれると痛いらしい

44 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 09:37:17.31 ID:GOMl6l+di.net
原価至上主義になろう

45 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 10:11:15.97 ID:gvcYlv9p0.net
>>41
業務用スーパーなんて言っても安くないからな
卸値は卸値、小売り値は小売り値ってことよ

46 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 10:18:04.91 ID:ZtqZ3i8P0.net
ステーキに関しては店のほうが安かったりするだろ

47 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 12:21:47.97 ID:gxSqrnhN0.net
まあ普通に考えてスーパーの肉も原価はずっと安いだろうしな

48 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 12:22:29.71 ID:9dFNMyMCi.net
だよな
さらに安い

49 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 12:26:52.08 ID:ZtqZ3i8P0.net
普通スーパーいくからスーパーと比較するわ

50 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 12:28:34.87 ID:tm0nYmQ/0.net
原価厨の納得できる社会ってどんな社会なんだろう

51 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 12:31:00.05 ID:ZtqZ3i8P0.net
東南アジアの屋台の世界

52 :┌(┐ 'ω`)┐フェンリル講師 ◆Clown.rwMk :2014/06/08(日) 12:33:39.16 ID:tWPsCtOg0.net
業務用スーパーってその名を冠するようにメインの客として想定してるのは誰の何の「業務」なんだ?
個人でやってるヤキトリ屋とかか?

53 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 12:34:52.49 ID:ZtqZ3i8P0.net
そのへんだろうな
普通、業者から仕入れるしな

54 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 12:35:33.90 ID:ZtqZ3i8P0.net
ちなみに業務用スーパーの肉は臭いので、重曹でワシワシ洗うらしい

そうすると普通の肉の味になって客に出せるらしい

55 :ストレッチマンコ ◆17/oVMRewU :2014/06/08(日) 12:40:39.70 ID:wyJ+Lhkd0.net
原価厨って原価と原材料費の区別すらついてなくて笑える

56 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 12:49:11.84 ID:QbPwpOyC0.net
>>50
狩猟採集して暮らす社会かな

57 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 12:50:35.27 ID:FXxpqYm60.net
>>52
業務用食品を扱うスーパーマーケット
スーパーが業務用なわけじゃない

58 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 12:59:03.79 ID:TqkbcgHM0.net
材料さえ揃ってればご飯作れると思ってるかわいそうな脳みそなんだろ。
水道代も電気代もガス代も調理器具も設備もその修繕費も従業員給料も制服クリーニング代も裏側のことなーんにも想像できないマヌケなんだ。
しゃーない。

59 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 14:03:09.67 ID:YV3iydpj0.net
「えっそんなに安くできるの!?すごい!是非その金額で作ってみせてよ!」
って言ってやろうぜ

60 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 14:11:02.80 ID:ZtqZ3i8P0.net
そんなもん自宅で作ればいらねーだろw

61 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 14:20:04.24 ID:ZtqZ3i8P0.net
原価厨バッシングは外食産業の陰謀

別に原価知った上で食うならいいだろ

62 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 21:00:59.91 ID:ZtqZ3i8P0.net
人件費考えるならバイトが作ってるかどうか
バイトなら実質無料と同じ

63 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 04:50:27.15 ID:4ISH2Khr0.net
原価厨は
外食とかしてるやつは情弱!
とか言い出すから嫌なんだ

64 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 06:08:43.57 ID:y7KPIiHq0.net
夢を運ぶレストラン

65 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 06:34:28.07 ID:S8op4OwW0.net
>>62
あほかどんなにこき使おうと人件費が一番かかるに決まってるだろ

66 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 07:16:26.41 ID:L1Wdl8Bt0.net
自分で作ったり材料を調達する手間や時間を省略することにも金を払ってるわけだし
それが嫌なら勝手に自分で作ってればいいんじゃね?

67 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 09:46:28.68 ID:ycscz53Mi.net
そうだね

68 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 09:32:48.89 ID:JyPn4QAzi.net
原価考えたら自分で作る

69 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 09:35:18.57 ID:5rbNP7vx0.net
金で解決できることは金で解決

70 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 09:38:47.79 ID:e21bdHXA0.net
缶ビールとか酒で考えると一発

71 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 12:16:56.48 ID:0o+dLPTI0.net
遠くまで原材料買いに行って一から作ることで節約できる費用 < その分の時間でバイトでもして得られる報酬

72 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 07:57:04.58 ID:Q92YnPxDi.net
まあ、その時間あるなら自分で料理

73 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 08:12:58.11 ID:wLtHyQKu0.net
原価厨は自己中
自分の損得しか考えない 他人に関心がないキモオタと同じ
料理の中には技術料もあれば、料理を運ぶスタッフの労働力も含まれる
上げ全据え膳で、自分は座っていれば料理が出る手間も省ける
こういう人の社会の営みを理解できない未熟な人間が原価厨なんだよ
心から恥じた方がいい

74 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 08:21:47.74 ID:PEFLNBjG0.net
何これ怖い

75 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 18:14:16.23 ID:cxeOmGdm0.net
何でも利益出るようにしないと経済回らないだろ
けちけちスンナや

76 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 21:57:43.69 ID:E2ScMGpX0.net
社会の営みっつーけど
ブラック飲食の人と生活を役割分担する気はないし
信頼できないから自分でやりたい

77 :高学歴貴族:2014/06/22(日) 22:01:13.32 ID:Iv1yNDnX0.net
技術やスタッフなんかたいしたことないから原価気にするんだろ アホか

78 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 22:07:24.52 ID:mJjMFpIU0.net
黙って飲食店を利用しないって選択肢があるんやで

79 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 22:14:49.43 ID:ZOldb+Gz0.net
ほんまそれ
大生民なら付き合いで行かなきゃみたいなこともまずないやろ

80 :高学歴貴族:2014/06/22(日) 22:17:23.69 ID:Iv1yNDnX0.net
利用しないよ 高級ランチで原価高いやつしか頼まない

81 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 22:18:02.34 ID:gBbqv3xe0.net
原価厨だと文句を言っても割安割高というのはどうしてもあるからなぁ
自炊と外食との比較じゃなくて外食間で

82 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 12:17:45.90 ID:xuxIGduU0.net
原価など知らないほうがいいのだ

83 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 17:18:20.43 ID:/0zu2nCri.net
焼き肉屋とかぼろもうけだしな
自宅でホットプレート焼き肉したら安い

84 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 17:20:48.45 ID:LtVx2q0X0.net
まじか

85 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 17:48:16.95 ID:xT5fc0Y50.net
発泡酒をビールとして出してる店は潰れるべき

86 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 18:03:49.12 ID:hsWe+poDi.net
鳥貴族は発泡酒が人気

87 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 22:25:14.79 ID:mJaK6b1r0.net
>>83
安いけど後始末めんどくさい

88 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 09:14:08.73 ID:9weOBmjai.net
それが食べに行く理由だな

89 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 21:20:04.11 ID:20axQ00+i.net
ガストの唐揚げ原価50円、マックのポテト原価10円らしい

90 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 14:16:13.50 ID:p+8pYKmwi.net
原価は安い

91 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 14:51:52.95 ID:xmSTqkoK0.net
焼き肉は食べ放題で死ぬほど食うのが一番だな

92 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 14:55:26.12 ID:5CTiPuRIi.net
家焼き肉糞安い

93 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/27(金) 15:42:26.51 ID:bbUHeT6Y0.net
無人島で暮らすしかないな

総レス数 93
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200