2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お好み焼き】関西人はなぜ粉ものを好むのか?【たこ焼き】

1 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 12:42:41.00 ID:1vvTwAma0.net
しかもそれで酒を飲む

2 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 12:50:12.01 ID:MicgngMS0.net
それはない
脳内関西人でスレ立てやめて

3 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 12:58:51.54 ID:PkCXDfL/i.net
お好み焼き、たこ焼きのイメージだわ

4 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/03(火) 13:01:29.02 ID:MicgngMS0.net
昼飯、おやつにはなるけど酒はない

5 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:04:13.44 ID:PkCXDfL/i.net
>>4
Kwsk

6 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/03(火) 13:06:50.93 ID:MicgngMS0.net
詳しくもなにもたこ焼き屋って基本屋台が多いから飲み屋ではないだろ
てりやきは大阪来たことないのか?

7 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:08:01.87 ID:PkCXDfL/i.net
たこ焼きに関してはしらん
大阪いろいろあるらしいね
難波とかさ
ヒカキンが食べてたわ

8 :レンレン ◆RenRenOxNQ :2014/06/03(火) 13:08:49.83 ID:cuWADuYb0.net
粉にダニが大量繁殖するニュース見てから食べたくない食べ物になった

9 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:09:12.18 ID:PkCXDfL/i.net
風月行きますか?高いよな
これまたヒカキンが食べてたわ

10 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:10:09.95 ID:PkCXDfL/i.net
風月で飲み放題やってたし

11 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/03(火) 13:16:31.51 ID:MicgngMS0.net
>>8
ダニに関しては家庭であんまり使わずに置いとくから繁殖するんじゃねぇの?
たこ焼き屋は毎日何百個も作ってるのにそんなにすぐに繁殖するもんなんだろうか

12 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:24:07.52 ID:HvIBtbl2i.net
>>11
ふーん
自宅でたこ焼き、お好み焼きしますか?
大阪ではたこ焼き器大抵あるらしいね
お好み焼きを小麦粉から作りますか?

13 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:26:10.06 ID:LNwpYhLU0.net
働かずに食べるお好み焼きはうまいか

14 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:30:21.99 ID:BtzEKHpi0.net
小麦粉から作らないなら何から作るんだ
お好み焼き用を使わないって意味か?

15 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:33:00.24 ID:HvIBtbl2i.net
そうだよ
お好み焼き粉使うかだ
小麦粉からだと粉や水、山芋にもこだわりが出てくる

16 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:48:55.03 ID:EZvIbPjOi.net
お好み焼き粉も水使うか
使わないから知らん

17 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 13:49:45.67 ID:EZvIbPjOi.net
だしや卵加えたりいろいろ混ぜる

18 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:10:33.43 ID:HMYD9j6ni.net
難波でたこ焼きつまみにタコパーやってる

19 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:20:16.47 ID:uOGeKha+0.net
うどんだってパンだって粉もの

20 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:20:22.31 ID:BvgyQTVni.net
タコパー、お好み焼きやで飲み
居酒屋に焼きそば出るしな

21 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:25:10.99 ID:YsoEPtvpi.net
関西うどん好きだよな

22 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:26:59.71 ID:KW5erEjF0.net
むしろ関東外はソバよりうどんのとこばかりじゃね
関西に限らず

23 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:28:36.31 ID:YsoEPtvpi.net
そばよりうどんが好きだ

24 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 14:29:32.83 ID:YsoEPtvpi.net
大阪で定食頼んだらミニうどん付いてくるしな

25 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 15:52:13.90 ID:gEyErhQzi.net
どん兵衛や、マルちゃん正麺の袋麺のうどん美味い?

26 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/03(火) 16:23:40.48 ID:MicgngMS0.net
てりやきの住んでるところは関西味じゃないんか?

27 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 16:29:53.73 ID:GY7MQdNAi.net
>>25
>>26
食べますか?

28 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2014/06/03(火) 16:35:25.70 ID:bc3aHFtk0.net
下痢便カレーうどん

29 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 16:40:02.25 ID:JYiWQcRT0.net
小麦粉文化って敗戦してかららしいな

大阪の粉物文化は闇市から育ったんじゃ?

30 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 18:03:11.43 ID:WbZnYYvk0.net
元祖たこ焼きと言えば会津屋

31 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 18:06:24.53 ID:KW5erEjF0.net
揚げるたこやきって嫌い

32 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 18:08:27.11 ID:WbZnYYvk0.net
>>31
kwsk

33 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 18:12:57.56 ID:RwVn7jq5i.net
>>31
銀だこか

34 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 18:13:40.64 ID:RwVn7jq5i.net
冷凍のたこ焼き、お好み焼きも美味いらしい

35 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 18:14:52.46 ID:KW5erEjF0.net
結局のところ、ソースがうまいんだよ

36 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:27:08.92 ID:RwVn7jq5i.net
大阪なら風月

37 :メェ ◆meheeBtpZg :2014/06/03(火) 19:35:48.25 ID:Eb4vMp1L0.net
>>35
たしかに!
ソースとマヨネーズがうますぎる

38 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 19:42:03.71 ID:JYiWQcRT0.net
ソースの味かww キャベツ太郎的な

39 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:42:05.14 ID:4ektdAtC0.net
ヤギさん

40 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:43:41.54 ID:QUen+hVci.net
風月のお好み焼きはキャベツが多い

41 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:43:55.63 ID:4ektdAtC0.net
わなか
甲賀流
たこやきくん
会津屋
よっさんと

たこ焼き食べたけど、レポしようか。

42 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:45:08.15 ID:QUen+hVci.net
お願いします

43 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:52:30.25 ID:4ektdAtC0.net
わなか:ここはもう大阪の人で知らん人はいない有名店
    たこ焼きを、ソースかぽん酢、どちらで食べるか
    選択できる。各種、ねぎのせ、チーズのせと
    オプションがある。
    この店選択しときゃ、まず失敗はない
    あと、たこ焼きを2枚のせんべいではさんだ
    たこせん言うのがあるが、安い反面、非常に
    食べづらいw

44 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 19:58:16.88 ID:4ektdAtC0.net
甲賀流:わなかと非常に似たような味
    わなかの下位互変のポジ
    わなかが混んでて並んでまで
    たこ焼きくいたないわ、ていう
    イラチ人間にオススメ
    500円か600円か忘れたけど
    12個入りを、ソース、ぽん酢半々
    で楽しめるセットがお得

45 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 20:40:30.01 ID:Mpce7Tr/0.net
見てるぞ続きよろ

46 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 20:51:19.92 ID:4ektdAtC0.net
>>45
ごめんごめん
トロボ=馬鹿男説に夢中になってたw

それでは再開します^^

47 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:00:17.87 ID:4ektdAtC0.net
たこやきくん:ここはとにかく安いの一言に尽きる
      牛丼のほうがたこ焼きより安いと
      アドバイスしたおじいさんもこの店は
      コスパが良いと認めざるを得ない。
      20個入りで500円だった希ガス
      間違ってたらスマソ
      あとソース、青海苔、鰹節はセルフなので
      自分で頃合を調節することができる
      たこ焼きの中に天カスが入っていてて
      サクサク、難点があるとしたらたまに
      焦げがあること、好みの好き嫌いが
      2派に分かれる。      
      芸能人の写真も多数飾られてる。

48 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:19:05.61 ID:4ektdAtC0.net
会津屋:大阪でたこ焼きを初めてはじめた元祖たこ焼きらしい。
   ごくごく普通のたこ焼き
   特筆すべき点が、これなんとソースを付けないで
   塩か醤油でたこ焼きをたべるんですわw
   店の大将に聞いても、ソースは置いていないとのこと。
   そんで、試食してみると塩と醤油が絶妙にあわんというwww
   たこ焼きは、ソースないと無理ポーサーと
   再認識させられるお店
   言うなれば、肩書きだけすごくて実力の伴ってない
   たこ焼き界の亀田 興毅見たいなもんw
   「元祖」という肩書きでやってるお店
   ぜひ、1度お試しあれ。   

49 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:29:23.29 ID:4ektdAtC0.net
俺、1人でレスしてるやんw

講師、もっとレス!!!

50 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:35:34.26 ID:Mpce7Tr/0.net
大阪住みだけど今度回ってみるか

51 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:42:22.82 ID:4ektdAtC0.net
>>50
たこ焼きに卵ぶっかけて食う斬新なたこ焼きとかあるらしい

あと、大ダコで有名な道頓堀のたこ焼きもいったことないから

行ってきたらレポよろ。

52 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 05:30:21.52 ID:VWEXO0Nbi.net
難波いいのありそう

53 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 07:45:41.52 ID:8mhYUbi70.net
紛い物
に見えた

54 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 09:22:44.12 ID:XHaGcrXGi.net
難波でタコパーやってるし

55 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 11:39:55.25 ID:4w+gHIIyi.net
タコパーしますか?

56 :1002:2014/06/04(水) 12:16:46.68 ID:SrZn89CJ0.net
たこ焼き焼き器なのかたこ焼き器なのかがわからん、商品名ではたこ焼き焼き器だけど。

57 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 12:21:26.45 ID:i1ZBYXxdi.net
家庭にありますか?

58 :1002:2014/06/04(水) 12:23:14.64 ID:SrZn89CJ0.net
関西(京阪神)の家庭なら常備してる家は結構ある。

59 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 12:51:21.11 ID:/JDcu3QL0.net
>>57
家に二つある

60 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 12:53:24.66 ID:tysu+qbRi.net
たこ焼き器が?
自宅でお好み焼きしますか?
ホットプレート使って焼きますか?

61 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 13:37:59.58 ID:0Y8ZcM4Fi.net
大阪では家庭にたこ焼き器が常備らしいな

62 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 13:38:53.78 ID:0Y8ZcM4Fi.net
風月行きますか?

63 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 13:41:22.26 ID:DD11g7qB0.net
風月とかいうクソまずいチェーン店ありがたがってるのお前みたいな障害者だけだから

64 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 15:01:55.62 ID:Ho+7E89fi.net
個人の店の方が美味いかな

65 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 15:05:31.22 ID:DD11g7qB0.net
お前が粉やら山芋やらにこだわってホットプレートで作るお好み焼きが一番だろ

66 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 15:08:58.65 ID:Q3rImdpA0.net
てりやきは粉物好きらしいな

67 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 15:09:40.86 ID:Q3rImdpA0.net
また関西いくのか

68 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 15:12:26.28 ID:gy+A/t9A0.net
>>63
やなこというな

69 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 16:44:49.24 ID:gMUyqCzHO.net
大阪の下町とか探索しろよ
チェーンなんかより安くて旨いお好み焼き屋なんかいくらでもある

70 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 17:03:33.88 ID:gy+A/t9A0.net
しげはチェーン店が財布的に限界

71 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 17:33:55.13 ID:bc0NQobWi.net
わざわざ下町なんか行かんわ
下町は地元の人の集まりだろ

72 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 17:36:36.51 ID:Q3rImdpA0.net
下町こそエタっぽくて面白い

73 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 17:37:32.08 ID:bc0NQobWi.net
浅草、亀有あたりも地元民ばっかだろ

74 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 17:40:22.69 ID:bc0NQobWi.net
亀有じゃなく亀戸だ
大阪下町も飲み屋とか地元の人ばっかだら
城下町の下町、昔からの古い町は大抵そうだ
きったねぇ焼き鳥屋、飲み屋、焼き肉屋とかラーメン屋とかが寿司屋があったり
菓子屋とか鍛冶屋とか金物屋とかぼろい床屋とかさ

75 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 17:43:01.75 ID:Q3rImdpA0.net
うわーいきたくねぇwww

じゃりんこちえみたいwwww

76 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 17:43:45.84 ID:Q3rImdpA0.net
シンゴ西成みたいなやつがいっぱいいるのか

77 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 17:59:02.56 ID:bc0NQobWi.net
下町ってそういうもんだろ
年寄りや子供ばかりで小さい会社や自営の人ばっかでさ

78 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 18:03:14.89 ID:bc0NQobWi.net
個人店のお好み焼きってどんなの?

79 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 18:07:41.82 ID:bc0NQobWi.net
YouTubeで個人店のお好み焼き見たが確かに美味そうだったわ

80 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 18:33:14.35 ID:Q3rImdpA0.net
お好み焼きに味の差なんてないだろ

81 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 18:44:41.96 ID:XIO0sl010.net
ないな、
ほぼソース味やな。
貴族とは、いつも意見が対立するがこれは同意せざるを得ないな・・・

82 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 18:46:51.27 ID:Q3rImdpA0.net
たこ焼きは差がありすぎる

83 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 18:50:51.13 ID:XIO0sl010.net
>>82だな。 

お好み焼きは、てりやきが言うように風月でもおk−だと思う。
おいしんぼうの味にうるさい批評家のオッサンなら違いが分かる
のかもな。

84 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 19:24:36.58 ID:7y+XeQUU0.net
味の差が無いってお好み焼き食べたことあるのかよって感じだが
ほぼソースの味とか言ってる時点で貧乏舌っぽいけど

85 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 19:47:31.00 ID:XIO0sl010.net
同情するなら金おくれw

86 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 21:04:31.08 ID:aR1UpK1Y0.net
>>84
たしかに違いはあるよな
別に通じゃなくてもわかるレベルの違い

87 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 21:09:11.37 ID:Q3rImdpA0.net
691 : 学生さんは名前がない [] 2013/01/09(水) 23:01:08.77 ID:IwyFB6Mm0
高校時代かまどやの唐揚げ弁当ばっかくってた
あとパンとスパ
附属の大学でラーメン
692 : 学生さんは名前がない [] 2013/01/09(水) 23:01:54.76 ID:IwyFB6Mm0
能力開発センターいってたときは近くのコンビニでパン買ったりしてたわ
693 : 学生さんは名前がない [] 2013/01/09(水) 23:04:30.95 ID:IwyFB6Mm0
中学や高校時代はおじいさんの家にすんでたわ
能力開発センターいってたとき近所にじいさんがかまどやの焼き肉弁当買ってきて置いといてくれた
高校おわったら夜まで勉強してたからな
じいさんの高級車で通ったりしたわ
694 : 学生さんは名前がない [] 2013/01/09(水) 23:05:22.80 ID:IwyFB6Mm0
ガキの頃は毎日両親は殴りあいの喧嘩してたからね

88 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 02:11:12.90 ID:MKpReA2ii.net
ベルチラ語れ

89 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 02:13:50.68 ID:MKpReA2ii.net
ベルチラの語る粉もん

90 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 02:15:12.57 ID:MKpReA2ii.net
ひろ氏も風月いけよ
たこ焼きはヒカキンが宣伝してるとこへ

91 :高学歴貴族:2014/06/05(木) 02:19:07.99 ID:OxPi9Kfn0.net
全国チェーンのたこ焼きなら愛媛にもあるが、味は中々だわ 高いけど 

92 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 02:20:02.85 ID:Q/TDYwG00.net
しげが意外に食いついてた
好きなのかな

93 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 09:52:43.64 ID:a+7UO565i.net
銀だこどうかな?

94 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 00:57:04.28 ID:eRdtjt6e0.net
粉ものというよりソースものが好きなんじゃないか?
串カツにしてもそうだろ?

95 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 01:00:17.07 ID:uS7jJF220.net
お菓子をよく食べるけど全部粉
菓子パンうあまい

96 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 06:43:46.98 ID:TXEk2mhCi.net
>>94
そうかもな

97 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 10:51:37.35 ID:ammYWiF10.net
関西のソース文化凄まじいからな
スーパーにいくと違う銘柄のソースがズラッと置いてある。
ちな俺はオリバーとばら派

98 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 10:59:16.58 ID:PdnuuD8Ui.net
ソースが決め手だな

99 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 11:00:54.23 ID:PdnuuD8Ui.net
たこ焼きもそうだしな
生地も大事だが

100 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 15:42:44.13 ID:3FDNkZAVi.net
冷凍たこ焼き、お好み焼きどうかな?

101 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 17:51:35.31 ID:IYUIJyU/i.net
粉ものをつまみ
餃子みたいだな

102 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:47:02.41 ID:dw3TAZPxi.net
美味いの?

103 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/19(木) 18:48:38.09 ID:4DPglUiF0.net
冷凍のたこ焼きはまずい、焼きたてが一番うまい

104 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 18:53:34.40 ID:1GG7Odgw0.net
俺はできた手の中身がぐチュぐチュなのがいい
たこ焼きって作るのに時間がかかるからできたのを並べておいてすぐ出せるようにする屋台とか小さな店あるじゃん?
あのじかんたったのは微妙なんだよなその分やすくしてくれる店が近所にあるけど他のとこはできて時間たったのも普通の値段で売ってくる
あとスーパーの惣菜のたこ焼きも微妙

105 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/19(木) 19:10:28.93 ID:4DPglUiF0.net
時間が経った中まで火が通ったやつは塩かけるとうまい
出来たてのソース+マヨネーズが一番うまいけど、たまにポン酢かけるとサッパリしててうまい

106 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 09:27:53.15 ID:JyPn4QAzi.net
たこ焼き詳しいな

107 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/21(土) 14:04:05.60 ID:cXmLrZOL0.net
よく食べるからな

108 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 14:31:12.79 ID:8hb6WwmRi.net
なんばに沢山有名店あるらしい

109 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/21(土) 16:01:10.33 ID:cXmLrZOL0.net
たこ焼屋ありすぎて分からん

110 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 16:06:18.88 ID:cydmssTli.net
お好み焼きは?

111 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 16:21:12.27 ID:Z3Sj4tsT0.net
今日たこパー

112 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 16:22:30.89 ID:cydmssTli.net
>>111
たこ焼きで飲みか?

113 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 04:51:03.01 ID:KNnJWHy3i.net
ヒカキンもなんばのたこ焼き美味いと絶賛

114 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 07:53:10.62 ID:Q92YnPxDi.net
大阪と言えば粉もん

115 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 14:22:05.64 ID:c0sPQw4P0.net
たこ焼き好きだけど極度の猫舌故に温くなったものじゃないと食べられない大学生

116 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2014/06/22(日) 15:00:37.52 ID:QY6bgQfq0.net
下痢粉

117 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 15:01:55.11 ID:pyuNpcJH0.net
もんじゃはゲロ

118 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 15:46:01.95 ID:ey1K3BwW0.net
顔から吹き出た粉でうどん、パン、お好み焼きをつくる大学生

119 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 15:47:16.79 ID:2s8gU9C+0.net
たしかに

120 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2014/06/22(日) 15:50:32.36 ID:QY6bgQfq0.net
キメェ

121 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 16:00:11.18 ID:gA39g6EI0.net
実家の半径200mくらいにお好み焼き屋とたこ焼き屋合わせたら10件くらいある

122 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 16:01:15.31 ID:pyuNpcJH0.net
実家の半径200mに人家が3件くらいしかない

123 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 16:01:18.33 ID:skSXMJPAi.net
>>121
大阪?

124 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 16:03:05.62 ID:gA39g6EI0.net
>>123
大阪だよ
それぞれ店によって味が違うから楽しいよ

125 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 16:05:03.71 ID:skSXMJPAi.net
さすがだなぁ
なんばや梅田の近くかな

126 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 18:43:05.45 ID:lASNZjn10.net
近所のたこ焼き屋は八個で300円とか高すぎるから
材料買って自分で作ってるわ
地方の人はあんな高いもん有難がってなんやろな

127 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 20:01:16.53 ID:3TUUuxIo0.net
わなか

128 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 20:04:44.66 ID:qG5/c/xti.net
>>126
大阪たこ焼き器とかあるし

129 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 08:56:16.58 ID:Z67Aatlmi.net
お好み焼きは?小麦粉から作るのは大阪では普通らしい

130 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 08:58:02.40 ID:uRb9UGxy0.net
小麦粉を使わないお好み焼きなんてあんの?

131 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 16:47:03.28 ID:uz7/cGD9i.net
いやお好み焼き粉を使わないという意味

132 :木崎 ◆8ZDovhZyM6 :2014/06/23(月) 17:24:39.81 ID:V3lTjRvJ0.net
今週2ペースぐらいでお好み焼き作って食べてる
山芋入れるとふわふわになっておいしい

133 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 17:26:22.57 ID:MfidIqP7i.net
>>132
自宅で?

134 :木崎 ◆8ZDovhZyM6 :2014/06/23(月) 17:29:14.90 ID:V3lTjRvJ0.net
>>133
うんそうだよ
店の高さがよくわかった

135 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 17:31:28.79 ID:de29Hvh0i.net
お好み焼きは手間隙かかるからな
原価より

136 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 09:14:34.29 ID:9weOBmjai.net
それで高くなるのかも

137 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 17:13:52.83 ID:OSbmSYaE0.net
うちの親父定年退職したらお好み焼き屋やりたいって言ってる
まあ確かに味はまあまあだと思うけど
商売になるかな

138 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 17:15:00.63 ID:6Ic2Jriei.net
>>137
関西なら激戦
お好み焼き屋って飲み屋みたいなもんだしな

139 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 21:15:52.76 ID:20axQ00+i.net
詳しいやついないか

140 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 13:25:31.61 ID:EgEBr4I7i.net
お好み焼き、たこ焼き語ろう

141 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 14:19:28.96 ID:xmSTqkoK0.net
俺が高校の頃学校の帰りにちょいちょい行ってたたこ焼き屋久々に行ったら潰れてたわ
150円で20個以上?とにかく大量に船に入れてくれるおばちゃんだった

142 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 17:57:49.14 ID:oX2Q1JTei.net
大阪は沢山あるな

143 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 18:01:33.42 ID:xmSTqkoK0.net
沢山あるけど気づけば潰れてるのも多い
昔からの個人店は強い

144 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 18:02:27.30 ID:oX2Q1JTei.net
チェーンは?

145 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 18:06:48.09 ID:xmSTqkoK0.net
チェーンは立地とかによるかな?
新規の個人店とかは泡のように湧き泡のように消える傾向

146 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 20:02:48.02 ID:N7DKLei/i.net
風月、銀だこは?

147 :高学歴貴族:2014/06/27(金) 20:04:10.89 ID:Us/bQFkL0.net
銀だこ高いよな 微妙に

148 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 04:50:39.70 ID:qk3HC1lri.net
粉もん好きだわ

149 :高学歴貴族:2014/06/28(土) 04:53:04.23 ID:+anwzB340.net
貧乏てりやきはそれしか食えないからな

150 :高学歴貴族:2014/06/28(土) 04:54:28.18 ID:+anwzB340.net
貧乏てりやきはそれしか食えないからな

151 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 05:35:46.68 ID:Fj3XiAfx0.net
広島焼きうまい

総レス数 151
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200