2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

都内の文系大学生に憧れる地方の理系大学生

1 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:36:55.67 ID:yOgwduJ60.net
やっぱり前者の方が正に大学生って感じするよ

2 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:42:15.24 ID:/TW38lFFi.net
理系になんて進むんじゃなかった

3 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:42:22.10 ID:1d9oUML6i.net
私文は典型的な遊んでる大学生
駅弁理系は地味で真面目

4 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:44:50.40 ID:1d9oUML6i.net
早慶Marchね
チャラいよな

5 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:46:48.16 ID:8ejEna6N0.net
そうそう
女の子いない、忙しすぎて遊べない
バイトもしたら休む日などない
しかも近場に何もないので休み時間や空き時間は図書館しか行くとこない
その点都会はいいよな
可愛い子多いし遊ぶところ多いしまず環境の差が違う
人のふり見て我がふり直せという言葉もあるように他人が及ぼす影響は甚大なものがある
田舎者がダサいのはこのせい
キャリアウーマンや、経験豊富な社畜達を見ることで常識ある人間になれる
常に刺激を受けてる状態と言える
必然的成長には抗えない

6 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 21:51:23.02 ID:YNOr3mL10.net
東京はあの狭い中に東大一工からFランまで様々でいろんな友人ができて切磋琢磨できるってのも羨ましい
地方だと大学と大学の距離が離れすぎ

7 :高学歴貴族:2014/06/03(火) 21:58:42.89 ID:JYiWQcRT0.net
しかも車社会なのに学生のうちは車がないから実質引きこもりだしなw

8 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 22:05:47.59 ID:KkGfobI80.net
分かりすぎて困る
入学して二週間目で気づいて考えないようにしてたのにやめろよ

9 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 22:07:28.17 ID:eVo7O88J0.net
都内の理系大学生だけど人が多すぎるから田舎に行きたいわ

10 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 22:14:22.36 ID:PRRFarQZ0.net
地方も大学周りだけは人が多い

11 :学生さんは名前がない:2014/06/03(火) 22:27:03.37 ID:yHpNisSd0.net
地方に行く意味がわからん
東京にいくらでも国立大学があるのに

12 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 00:02:20.19 ID:G4zx/0S60.net
馬場のビグボでビリヤード、高架横の雀荘、ダーツバー あそびまくりの大学生

13 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 00:42:47.97 ID:HYloMq/J0.net
名大だけど周りに民家しかねえ
南山大と動物園と本山くらいしか遊べるとこねえよ

14 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 00:46:56.36 ID:UCFQ4KBs0.net
東京は家賃高すぎだし、行きたいイベントがあったり遊びたい時にだけ行けば十分
住むような場所じゃないわ

って高校時代はずっと思ってたのに、地方の大学入ってしばらくしてから
上京した高校の友達の話聞いたりしてたら一気に東京が羨ましくなった
東京で就職したい

15 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 01:00:23.65 ID:ipKLfKZG0.net
家賃高いと言っても探せばいくらでも安い部屋があるんだよな
東京の魅力はたまに旅行に行く程度じゃ全然味わえない、実際観光地らしい観光地は少ないし
住んでこそわかる

16 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 01:17:26.51 ID:CLacyreu0.net
思ったんだが、地方理系としては都内理系はどうなのよ
[地方・理系]と[都内・文系]では共通項はない
[地方・理系]として[都内・理系]じゃダメなんか?

[都内・文系]を羨むというならあんたらの専攻してる理系の勉強でさえ
否定してしまうように見えるが

17 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 01:26:17.93 ID:u0imkYdf0.net
大学時代は男臭い環境で夜遅くまでシコシコ勉強して
院でも男臭い環境で夜遅くまでシコシコ研究して
就職しても男臭い環境でシコシコ労働して老いていく
そりゃ理系なんか否定したくなるだろ
一流企業に就職できても社会人になって寄ってくる女は属性ばっか見る
企業名や収入や貯金額に釣られる女より学生時代を共に過ごした女の方がいいわ

18 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 01:41:47.25 ID:Q3rImdpA0.net
だな

19 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 01:43:43.00 ID:CLacyreu0.net
わかった、その点を確認したかっただけ

ただ、つまらんマジレスをすると、そんな単純にいいわけでもないと言いたいところがある
まず>>1からここまで概ね、都内文系になればそれなりに遊べて女もいてというのが
無条件に成り得るものと考えてるように見える

これで思い出すのが、高校生が「大学になれば彼女が出来る」と勝手に思い込んでるのと
似てるなあって事

[都内・文系]となると勉強面の負担が比較的少ない代わりに
今度はリア充的資質だったり、そのあたりの努力、コミュ力がすごい重要となってくる
>>5とか>>6の1行目とか>>17の最後の行の>学生時代を共に過ごした女とか
当たり前のように書いてるけど、これらは非リアな人間は無縁で終わるよ

20 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 01:48:53.32 ID:Q3rImdpA0.net
そういう点はあるね

21 :p3185-ipbf2308souka.saitama.ocn.ne.jp:2014/06/04(水) 01:49:38.77 ID:RklVEh8C0.net
低学歴卑族は理解できてないのに出来てる振りしてるからレスしなくていいよ。童貞だし

22 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 01:49:38.91 ID:DD11g7qB0.net
普通に生きてりゃ無縁で終わるなんてことないよ

23 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 01:51:16.59 ID:CLacyreu0.net
おれは勉強、研究に打ち込みたいって人は地方のほうが環境がいいと思う
東京は楽しいことが多すぎるから、都内で研究とかできる人ってすごいと思う
ものすごいカタブツな人か、遊びも知ってるんだけど切り替えができて
研究のときは研究に専心できるってすごく器用な人の2パターンになると思う

24 :高学歴貴族:2014/06/04(水) 01:52:26.86 ID:Q3rImdpA0.net
アメリカの大学も郊外型キャンパス多いしな

けど駅弁レベルで実際そこまで勉強したい理系は居ないというのが現状

25 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 01:56:15.85 ID:aR1UpK1Y0.net
慶応と阪大で結構迷ったな

26 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 01:56:46.37 ID:CLacyreu0.net
話がずれた感があるので戻すと、
>>6にある
>東京はあの狭い中に東大一工からFランまで様々でいろんな友人ができて切磋琢磨できる
なども、ただ都内文系になっただけでは降ってこない
インカレサークルなどに入って積極的に行動しないとこういうことはない

27 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 02:10:21.38 ID:431OxRyl0.net
普通に大学生がするようなバイトすれば他大学の奴と知り合えるっしょ

28 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 02:31:29.82 ID:CLacyreu0.net
まあ確かにそれなりのバイトをすれば他大の人と知り合えるね
ただバイトにもよるけどそこで出会う人は思い切りランダムだ
まあそれが一つの刺激であるか

地方でもそうなんだろうが都内文系だと特にバラエティ番組での芸人の集まりのような
器用さ、機敏さ、コミュ力が重要になってくる
あと、たくさん遊べるものがあっていいというが、実はそこが難しくて、
その遊びと学校、人間関係、バイトの切り替えが大事になってくる
切り替え力と名づけよう(バーン!)

この切り替え力が地方学生にはあまりない要素かもしれない
もちろん皆無じゃないだろうが、都内だとレジャー、楽しいことがたくさんある分
この切り替え力が、単にリア充、非リアだけじゃなく、そこからまた重要になってくる

元々リア充的でも切り替えがダメな人は悪くなっていく
(昔から言う都会の誘惑になんとかってやつはこれだろう)
ほんとに優秀な人はリア充且つ切り替えが出来る、でもこれは結構大変

29 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 02:35:22.09 ID:431OxRyl0.net
俺は地方文系から都内文系に憧れる立場だけど
聞けば聞くほど自分が都内にいれば今以上にもっといい思いができただろうなとしか思わん

30 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 02:48:53.73 ID:EhtmHvbI0.net
>>25
理系でその選択で迷うのか(困惑
というかその2校受ける奴って珍しいな

31 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 02:49:01.46 ID:CLacyreu0.net
>>29
おそらくあなたはそれなりに当地でリア充的に生活を送ってるんだろう
自信あるんだろうしそう思えるくらいなら都内でも大丈夫だっただろう

自分は、とりあえず都内に来てたら楽しい思いが出来たろうと無条件で
信じるパターンに対して、そんな甘くない、みんながそうなるわけではないと
言いたいだけだ

地方でも非リア的じゃまず厳しいと思う

32 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 03:03:58.14 ID:UCFQ4KBs0.net
地方でド非リアだけど上の話見てたら地方で良かったかもと思えてきた
まあ正直俺みたいなのが上京しててもオタクイベントの参加率が上がっただけで他は地方に居ても同じだわ

33 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 03:25:45.09 ID:sE1cG6Ge0.net
地方と言っても関西、名古屋とその他では全然違う

34 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 03:50:42.09 ID:aR1UpK1Y0.net
>>30
京大落ちて慶応と阪大に受かった
同志社とかは全く考えてなかったから慶応受けた

35 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 04:00:16.81 ID:EhtmHvbI0.net
>>34
おそらく9割は阪大選ぶと思うぞ
あと大阪 名古屋は地方っていっても
他とは違うしな

36 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 04:48:55.22 ID:UCFQ4KBs0.net
>>34
結局どっちに行ったのか気になる

三大都市と比べたらアレだけど札幌仙台福岡辺りも十分だと思うけどな

37 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 04:54:09.78 ID:X386MvCWO.net
>>35
もっと割合は低いだろう
慶應という環境や東京という環境は、成長を求める人たちにとって選択をかなり悩ませる要素
大阪や名古屋は地方扱いはするべきではないが、東京と比べたら様々な面でけっこうな差があると思う

38 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 05:01:45.74 ID:lvxXeDQFi.net
早稲田ならともかく慶應は京大崩れは厳しいし下手したら上かもしれん

39 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 05:02:40.70 ID:7ap4nzWw0.net
なお卒業後
地方理系:「30歳で年収600万円」「開発職」「大企業」
都内文系:「30歳で年収400万円」「営業職」「中小企業」

の模様

40 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 05:04:13.22 ID:lvxXeDQFi.net
理系は国立で大学院前提な
文系は駅弁、Marchか

41 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 06:55:02.75 ID:G4zx/0S60.net
テリー早起きだな

42 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 07:03:00.82 ID:EhtmHvbI0.net
>>37
Wの場合9割は阪大選択だった記憶
というか阪大と慶應で理系で慶應選ぶ意味が分からない
環境というがその環境が阪大のが優れてるし学費も安いしで

43 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 08:31:15.40 ID:VWEXO0Nbi.net
>>42
早稲田の間違いだろ

44 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 08:31:56.83 ID:VWEXO0Nbi.net
文系だと慶應選ぶらしいよ

45 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 08:35:41.56 ID:VWEXO0Nbi.net
名大工学部蹴り慶應理工は知ってる
阪大経済蹴り早稲田政経、慶應経済も

46 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 08:36:13.16 ID:VWEXO0Nbi.net
中には京大蹴り慶應理工もいるらしいよ

47 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 08:53:34.95 ID:w9UDNdQc0.net
慶應選ぶなら最初から私立専願にすりゃいいだろ

48 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 08:55:08.48 ID:3+HRt4PY0.net
>>47
ほんとこれ
蹴るなら最初からダメ元でも東大受けるべきだろ

49 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 08:56:16.69 ID:VWEXO0Nbi.net
だが、実際は優秀なのは国立組だからしかたない

50 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 09:13:00.63 ID:6T1BiqNv0.net
で、スレタイにある憧れる部分は勉強とかじゃなく大学生活だろ?
やっぱりサークルとか合コンとかな

51 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 10:42:50.74 ID:5lAjFvVKO.net
そういう話だったんだがいつもの馬鹿が来てから学歴の話になった

52 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 12:53:28.02 ID:DD11g7qB0.net
阪大より慶應だろ普通は

53 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 16:16:01.60 ID:gCmkNK5w0.net
>>25
元凶

54 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 17:06:52.58 ID:t5dvqS0D0.net
田舎駅弁女いない学科りけいだけど女の子と遊んでる奴はくそほどいて芋っぽい奴も彼女いるし
恋愛行為だけに限定すればださ不細工でも逆に都会より成功しやすそう
ぼくは・・・ぼくはね

55 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 17:53:12.91 ID:J1SslZDg0.net
>>32
非リアはマジで変わらない
最初の1年は渋谷とか新宿行ってみたけど、そもそも多摩の糞田舎だから
山手線内まで出て来るのがダルすぎて結局は市内からほぼ出ない
北関東出身だから旅行の際は西日本方面には少し行き易くなったと感じる。利点はそれだけ

56 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 19:07:43.94 ID:X386MvCWO.net
旧帝は勉強するために入ってるやつが多そうだけど、駅弁は、
・地元を出てまでして得たいようなものが特にない
・最低でも駅弁大学、最高でも駅弁大学
・そこそこ勉強、そこそこ遊び
みたいな思考で入学したやつが多いと思うわ
サークル入ってる率はMARCHより高いかもしれんぞ

57 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 19:23:52.45 ID:5MwisrI30.net
大学で女の子とドライブ食事セックスなどできない奴可哀想

58 :学生さんは名前がない:2014/06/04(水) 23:54:39.50 ID:EhtmHvbI0.net
>>52
理系に関しては有り得ない

極一部の事例出して騒ぐのはどうかと

59 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 08:43:32.73 ID:JNMhB1+s0.net
>>58
>>52が言いたいのはあくまでも楽しいキャンパスライフを送るにはって事だけじゃないの?
研究内容や就職先まで考えるとスレタイと関係なくなるよ

60 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 10:57:50.87 ID:M3jvvTbT0.net
>>59
慶應の場合は理系は神奈川に隔離されてたような
阪大も吹田だしどっちもどっち
結論
東大行け

61 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 10:59:50.70 ID:D54S0zeLi.net
日吉の近くね

62 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 11:19:19.96 ID:JNMhB1+s0.net
>>60
神奈川なら充分都心に出られるし何より慶応はサークルが充実してるだろう
インカレだと地元フェリスはもちろん都内の有名女子大を始め他大学も集まってくるし
阪大も似たようなものか?

63 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 13:38:15.04 ID:M3jvvTbT0.net
どうだろ
ただ大阪市内には出やすい
吹田には何もないけどなw
あとどっちにしろ理系だと文系みたいに充実したサークル活動とかは無理だ
あんまお前ら期待するな
そういうの期待するなら都内の文系だな

64 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 22:01:55.91 ID:abvF7ASoO.net
慶応だと余計にというか全国でも一番そこがシビアな部類だろうね
つまりそのリア充側に回れればものすごく楽しいし自分を高められるけど中途半端な資質の人は弾かれる
また金持ち多いからね
そこまで裕福じゃなくて入学した人はしんどいだろう

65 :学生さんは名前がない:2014/06/05(木) 22:05:35.83 ID:o1iE6A8h0.net
慶應義塾大学文学部美学美術史学専攻
名前聞いただけで女は濡れ濡れだわ

66 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 03:28:55.43 ID:1nLuen+c0.net
大学名だけでモテるとか無い無い

67 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 16:17:44.86 ID:D0EuF6PI0.net
>>3
駅弁なんかに行ってる時点で真面目じゃないだ・・・

総レス数 67
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200