2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どんどん嫌車社会になってるけどいつまで続くの?

1 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 01:56:56.06 ID:FeUdat3D0.net
さぁ〜

2 :ストレッチマンコ ◆17/oVMRewU :2014/06/06(金) 01:58:15.38 ID:jXzyxThS0.net
3200ccの車で排気ガスを大量に撒き散らす大学生

3 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 02:00:58.74 ID:+KTQyhvr0.net
ここで一発価格破壊しようぜ

4 :高学歴貴族:2014/06/06(金) 02:06:33.31 ID:TaFs6m/W0.net
首都圏は車離れしまくりだろ

地方は軽自動車だらけ

5 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/06/06(金) 02:12:33.93 ID:Q6tGACxr0.net
LS600h

6 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 03:40:17.44 ID:g88AEEqZ0.net
>>2
大学生じゃないだろデブ

7 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 06:35:17.45 ID:rVoakIap0.net
高卒DQNといっしょの道路を運転するなんてとてもじゃないけど怖くてできないよ

8 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 07:40:17.14 ID:RadUS1ZM0.net
型落ちの高級車に乗って満足する大学生(無職)

9 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 08:49:58.00 ID:sYl61QCX0.net
>>4
これ

10 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 14:04:45.89 ID:uSbkZgAW0.net
数百万の車代と保険や車検代を考えるとレンタカーでいいなと思うし
学生で休みあっても土日くらいしか乗らないっぽいし

11 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 15:11:32.23 ID:offdAEvn0.net
免許も持ってないわ

12 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 15:13:25.11 ID:RadUS1ZM0.net
自転車があれば十分さ

13 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 15:21:55.46 ID:mdDXBHKc0.net
駅前に駐輪するだけでも苦労するのに車なんて金持ち以外必要ないだろ

14 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 15:35:14.82 ID:VFPXhdF10.net
東京からちばらきの田舎に越して来たら、車社会すぎた
お金あるなら、免許だけでも取っといた方がいいよ

15 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 15:59:42.98 ID:jG7RWoum0.net
地方は駅前除いてファーストフードも牛丼チェーンもドライブスルーだしな

16 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 16:18:19.60 ID:I8k1SSVsi.net
ガソリン高すぎ

17 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 16:29:18.37 ID:HvGHsx6y0.net
俺はチバラキの田舎だけど原チャ生活だぜ
てかみんな低賃金のくせしてどうやって車維持してるのか不思議で仕方ない
車を原チャに変えるだけで月3万は浮くと言うに
俺以外老若男女皆車だからかなり浮いてるけど浮いてるのは元々だから気にしない

18 :高学歴貴族:2014/06/06(金) 16:29:35.67 ID:TaFs6m/W0.net
自衛隊がもうすぐ石油侵略戦争に加担するから安くなるよ

19 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 16:49:18.53 ID:bzP/p5Ez0.net
車の維持、月三万もかかるのか
自転車きつくなってきたから、バイクの免許だけでも取るかな

20 :高学歴貴族:2014/06/06(金) 16:52:12.51 ID:TaFs6m/W0.net
バイクはもう一個障害増える可能性あるぞw

21 :学生さんは名前がない:2014/06/06(金) 19:10:17.00 ID:tMc5G6Er0.net
若い世代が高い車を買わなくなってきていると聞いた
車がステータスになる時代ではなくなったんだろうな

22 :高学歴貴族:2014/06/06(金) 19:18:53.47 ID:TaFs6m/W0.net
地元の医師会館にもプリウス増えたしな

通ってる精神病院の職員駐車場もベンツ2台だけだし

23 :学生さんは名前がない:2014/06/07(土) 06:06:16.13 ID:zIJGPwDT0.net
>>21フリーターとか派遣が増えたせいや

24 :高学歴貴族:2014/06/07(土) 13:53:17.58 ID:B/dQ8NEY0.net
底辺か

25 :黒崎零二 ◆vnOJZfMkt2 :2014/06/07(土) 14:05:59.94 ID:bT0SHkFl0.net
まず、維持するのに金がかかりすぎる。
免許とるのすら何十万も時間もかかるし
それに危険。一応免許持ってるけど
ペーパードライバーで怖くて運転できんわ

26 :学生さんは名前がない:2014/06/07(土) 14:09:49.63 ID:1mGQqJO8i.net
医師会って開業医中心部だぞ

27 :高学歴貴族:2014/06/07(土) 14:14:19.12 ID:B/dQ8NEY0.net
だからなに

28 :チョコソフト:2014/06/07(土) 14:34:58.22 ID:uVOwwerW0.net
車は資産ではなく負債でしかないと言ってたベンチャーの社長がいたぞ
仕事や通勤で使う人以外は買ってはいけないらしい

29 :学生さんは名前がない:2014/06/07(土) 14:54:30.38 ID:8k+lTNcI0.net
車に限らず大抵のことに当てはまりそうなテンプレ文章だな
さすがベンチャー社長

30 :高学歴貴族:2014/06/07(土) 18:57:53.03 ID:B/dQ8NEY0.net
車の維持費なんて小銭だろ
あと大人で電車乗るのは底辺

31 :学生さんは名前がない:2014/06/07(土) 19:15:49.02 ID:UXLt/fJA0.net
運転手つきならいいけど
東京は駐車もままならない

32 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 00:01:20.07 ID:mV3vfRq50.net
車だらけ信号だらけの道を長時間運転とか苦痛でしかない

33 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 00:03:00.73 ID:ZtqZ3i8P0.net
他人を見るのがいやだ

34 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 00:06:30.97 ID:jSgoJTOj0.net
日本のクソ狭い公道で高級車乗り回してもストレス溜まりそう

35 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 11:39:33.77 ID:2Bx7klOo0.net
地方の駅弁だと車無いと生活できない
うちのクラスは8割以上車持ちだけどほとんど安い中古
新車は宅通2人だけ

36 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 11:53:42.88 ID:+G5r21PR0.net
よくわからんが、学生の車置けるほど広い駐車場あるの?

37 :高学歴貴族:2014/06/08(日) 11:54:56.28 ID:ZtqZ3i8P0.net
地方過疎地域駅弁だと電車もバスも通じてなかったりするからな

38 :学生さんは名前がない:2014/06/08(日) 18:08:18.55 ID:2Bx7klOo0.net
>>36
農学部だけど別キャンなので人数が少ないのと敷地が広いのでどこにでも駐車できる

39 :学生さんは名前がない:2014/06/09(月) 00:22:27.08 ID:OHXlEIkS0.net
地方駅弁。
最寄駅と学校の間にバスが運行されているが、
バス会社が糞ダイヤ設定(JRとの連絡完全無視で、駅で30分〜1時間待ちとか、列車到着3分前に発車とか)しているので、
結局、学校付近に駐車場借りて通学するのが主流。

40 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 00:15:42.36 ID:nh9S12D/0.net
この時代に自動車業界で働くとかどうかしてる
まぁ俺のことなんだけど

41 :高学歴貴族:2014/06/11(水) 00:21:33.54 ID:eayJNThk0.net
自動車は発展途上国向けが伸びてるから、日本自体が商圏じゃないしここの話題とはあんまリンクしないぞ

42 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 00:51:56.07 ID:uS7jJF220.net
持っていても乗らないやついるから根本的に需要が低いのかも

43 :高学歴貴族:2014/06/11(水) 02:57:32.31 ID:eayJNThk0.net
乗らないやついるのか?

44 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 14:35:03.41 ID:YvoGrEiP0.net
まあ都市部で独身なら、趣味の領域だものね

45 :学生さんは名前がない:2014/06/11(水) 19:31:55.08 ID:Tzsd17a70.net
でも田舎では必需品だからしばらくは需要がなくなることは絶対にない

46 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/06/15(日) 09:50:13.03 ID:xtxqaHeT0.net
むしろ過疎化が進む地方じゃクルマの重要性がより高まるかも

47 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 10:48:52.32 ID:YPZDvzh/0.net
かっこいい軽トラ作ろうぜ

48 :高学歴貴族:2014/06/15(日) 12:37:13.67 ID:elVv/2Ch0.net
電車やバスがどんどん廃線になってるしな

49 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 17:27:11.96 ID:vJEsPVuXO.net
俺はカイエンターボに乗ってる。

まぢでモテる。

総レス数 49
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200