2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文系大学生だけどさ理系って「大学」である必要あるの?_?専門学校とか高専でよくね

1 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 20:43:58.48 ID:bTwGXMD60.net


2 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 20:46:55.99 ID:PnjVhVew0.net
いまだにこんなスレが伸びるとか思っちゃてる奴いんの?

3 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 20:47:14.65 ID:eAwmx92k0.net
幼稚園とか保育園とか動物園でいいだろ

4 :高学歴貴族:2014/06/14(土) 20:48:29.67 ID:pniATlJo0.net
東工大とか登校しないで通信でいいだろ

5 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 20:49:10.44 ID:jiNTASh60.net
研究室が専門学校や高専にもあるならそれでいいと思うわ。

6 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 20:59:20.51 ID:1BLRJ/gNO.net
今の大生のトレンドは文理論争じゃないからな

7 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 21:10:27.07 ID:sQxMNEjO0.net
教育機関じゃなくて研究機関として、
その手駒として働く人間(学生)を集めてるのが理系大学だろ

8 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 21:13:58.79 ID:x5HImP4f0.net
医学部とかはまさにそんな感じ?
でも理学部なんかはそうでもないよね

9 :⊂((■x■))⊃ ◆XIbAz002KI :2014/06/14(土) 23:30:01.17 ID:haikH4Ux0.net
倦怠感溢れるメランコリックなこの板の住人は論争する気力さえもないのです

10 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 23:33:24.85 ID:bTwGXMD60.net
看護だの検査技師だの
4年間通う必要ないからな

11 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 23:40:57.02 ID:xMyJGzOn0.net
嫌専門学校あるだろ
こいつ馬鹿か

12 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 23:42:49.47 ID:iqXDz4Sp0.net
豊田工業大学は専門学校に近いな

13 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 23:47:42.83 ID:9iNci4cBO.net
工学部なんて明治の東大にできるまで大学の学問と思われてなかったんだろ?
高専にしようぜ

14 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 00:02:42.83 ID:1xQ33Zko0.net
>>12
お前になにが分かる?

15 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 00:06:45.97 ID:OH8tgDdF0.net
>>14
俺の知る限りそういう印象なんだけど違うのか?

16 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 00:07:49.32 ID:EtsO/okE0.net
>>14
きゃわわ!

17 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 00:08:26.77 ID:7I4WOqgs0.net
だから機械、電機、情報、医療で専門学校あるって
薬学もある

18 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 01:20:20.42 ID:YPZDvzh/0.net
少なくとも現在偏差値50以下の大学は大学である必要が無いと思う

19 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 01:28:59.53 ID:qgDGYxh10.net
>>17
だ か ら 専 門 が あ る か な い か じゃ な く
専門で取れる資格を4年制の大学で取る必要ないよねって話なんだけど

20 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 01:35:52.61 ID:xYK7fSne0.net
こういうのは企業向いて言わないと
学部卒院卒じゃなくて専門卒高専卒を採ってくださいって
理系専門卒の就職先しょっぱそうなイメージだけどどうなの

21 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 10:58:15.60 ID:J7WTr06w0.net
3c履修してない奴らに何を教えるのよ

22 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 11:01:09.80 ID:J7WTr06w0.net
>>19

資格とかワロタwww
東大院からどっかの研究所に行く奴が何の資格を持ってるって?
理科大出てエンジニアになる奴が何の資格を持ってるって?

運転免許かな?

23 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 12:19:54.33 ID:lLdYEaeg0.net
>>19
文字間にスペースまで入れちゃって・・・この子ったら必死すぎ・・・

24 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:01:42.93 ID:XuaLHvKe0.net
今は学問の専門化が過激に進行してるから、研究と技術の境界線は曖昧になってる
とは言われてる

理学部でやってることも工学部でやってることも今じゃそう変わりはない

25 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:08:16.49 ID:RzEasGgU0.net
境界領域は曖昧になってきてし交流も昔より盛んだけど全体が同じ領域にはなってないよ
今でもやっぱり理学は理学だし工学は工学

26 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 14:30:58.08 ID:vZK5i4uK0.net
理系は論文でもコピペしてろよwwww

27 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 16:22:40.68 ID:YLU007XZ0.net
専門学校の理系知識にプラスして大卒に期待される教養と論理的思考力を身につけるのが理系学部なんだよ
哲学者だけじゃ社会は維持できない

28 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 16:40:57.58 ID:CUly/xOV0.net
文系って「大学」である必要あるの?_?カルチャーセンターとか語学スクールでよくね

29 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 01:44:56.07 ID:5xCqjajyI.net
理系の何が面白いかっていうと、科学的に人類の英知やら知的好奇心やらを分析すると、結局ものを知ったときに、ドーパミンが脳内射精されて気持ち良くなってるだけだってこと。
何が言いたいのかっていうと、自慢げに実験がどうやら、研究職がどうやらいってる奴の生きがいなんて数ミリリットルのドーパミンで事足りるレベルだっていう。

30 :学生さんは名前がない:2014/06/24(火) 04:24:07.13 ID:RlVF21QG0.net
ぶっちゃけ法学部も工学部も経済学部も医学部も予備校でいいよね
大学である必要があるのは文学部と理学部だけだよ

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200