2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自分は鬱病なんじゃないかと疑っている大学生

1 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 22:00:02.03 ID:DTL6k59p0.net
放置していると自殺に至る場合もあるらしい

2 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 22:22:46.28 ID:vqXx0YWy0.net
ありがとう!

3 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 22:27:56.06 ID:3kJRd4Sn0.net
インポなんだがうつ病?

4 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 22:30:00.52 ID:P+Xv/9Kl0.net
おれもハイになってるとき勢いで自殺しそうになるよ
たぶんいつか死ぬだろうと思ってる

5 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 22:32:36.85 ID:LWWevb2A0.net
うつ病は落ち込んでる時よりなおりかけてる時の方が危ないらしい
鬱状態のときは自殺する元気もないとか

6 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 22:34:30.56 ID:Mgr21g8Z0.net
会社辞めてから鬱っぽい

7 :学生さんは名前がない:2014/06/14(土) 22:37:27.72 ID:5WLKGVEO0.net
鬱病もメジャーになりすぎたな
人格障害のほうがかっこいい

8 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 00:18:06.09 ID:lIkcSLZW0.net
基本ネガティブたけどネガティブ7:3ポジティブみたいな感じで
気分がコロコロ変わるんだけどこれなに

9 :madao:2014/06/15(日) 00:28:25.86 ID:iuP/JLKK0.net
うつ病だと思ったら橋本病だった大学生

10 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 19:50:37.49 ID:XuCFv/PG0.net
俺は鬱になって二週間一回もチンコが立たなかった事がある

11 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 19:58:29.35 ID:EtsO/okE0.net
たまに猛烈にテンション高くなる時がある

12 :学生さんは名前がない:2014/06/15(日) 20:38:40.32 ID:AFSyaxAD0.net
食欲がなくてずっと寝てる大学生

13 :学生さんは名前がない:2014/06/16(月) 22:57:29.17 ID:p2vk5f3R0.net
また今日も無益に過ごしてしまった……。
なんというか何をやっても夢中になれないし楽しくない。
もしかしてこれが鬱病ってやつなのか?

14 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 21:13:15.95 ID:R6FNdghR0.net
たしか寝だめすると鬱がひどくなるとか

15 :学生さんは名前がない:2014/06/17(火) 21:26:35.73 ID:OzopBI1a0.net
躁鬱っぽいけど病院に行って鬱病認定されたら欠陥人間っていうことが明らかになるから行かない大学生

16 :学生さんは名前がない:2014/06/18(水) 23:43:24.24 ID:oqisUquB0.net
ちょっとその感覚は分かる
テレビとかの音量は全部偶数にしとかないと気持ち悪い

17 :学生さんは名前がない:2014/06/18(水) 23:55:26.75 ID:V/ZAO70W0.net
俺も何らかの精神障害は確実に患っているだろうが
病院に行くのがめんどくさい精神病みたいなのに薬代払いたくないで
結局放置してる

18 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/19(木) 00:00:58.58 ID:kr9AI7qD0.net
睡眠薬はちょっと欲しい

19 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 01:23:52.61 ID:OZng+rhg0.net
病院で軽いうつだと言われて睡眠薬もらってたことあるわ

20 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 01:46:59.19 ID:NoHjTIL+0.net
かっこいい

21 :学生さんは名前がない:2014/06/19(木) 22:26:54.68 ID:Ts9GMWZv0.net
親父鬱病でパキシル飲んでる
俺はストレスによる慢性的な胃炎でソラとかデパス飲んでる
普段は問題ないが親父と俺の間でたまにものすごい喧嘩になる

22 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 20:54:33.64 ID:pZuBhkK00.net
鬱病は精神科で治療してもらったほうがいい
精神科も若年層の患者が増えれば潤って喜ぶだろうよ

23 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 20:56:57.35 ID:/G/6roiV0.net
薬増えるばかりだわ 間違いなくカモにされてる

24 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 20:57:09.20 ID:Cq2e8Otr0.net
医学部コンプで病院に行けない大学生

25 :学生さんは名前がない:2014/06/20(金) 21:08:59.10 ID:U5rughda0.net
甘え

26 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 01:35:05.21 ID:HGQe4Wjg0.net
辛え

27 :学生さんは名前がない:2014/06/21(土) 23:56:35.40 ID:zJ348pGN0.net
現在進行形で鬱病
休みの日は完全に引きこもり

28 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:12:37.81 ID:yxOkJP4t0.net
休日引きこもってるくらいでうつ病とか言うなよ

29 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:16:19.89 ID:tZCDqyKA0.net
メンヘラ特有のそれぐらいでどうたらからの不幸屑自慢
まあわかる

30 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:27:52.24 ID:yxOkJP4t0.net
そんなんじゃない
ちゃんと診断基準があって簡単に言えば重度のうつ状態じゃないとうつ病とは診断されない

31 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:28:48.05 ID:yxOkJP4t0.net
うつ病かどうかの話であって>>28が甘えとかそういうことを言ってるんじゃないぞ

32 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:30:28.16 ID:ey1K3BwW0.net
たしかに

33 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 00:34:55.04 ID:tZCDqyKA0.net
鬱状態と鬱病てきな?

34 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 02:14:08.33 ID:tPkzqThH0.net
まあ辛くて支障出るレベルなら病院行った方がいい

35 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 12:19:58.57 ID:UZJKJphN0.net
うつ病かもと思うけど、多分自分がダメダメなのを別の何のせいにしたいだけなんだ...

36 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/06/22(日) 16:16:30.54 ID:XJyC1tgV0.net
逃げる理由が欲しいだけ

37 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 16:41:55.28 ID:E2ScMGpX0.net
はい

38 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 16:42:49.19 ID:ey1K3BwW0.net
はいじゃないが

39 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 17:02:10.09 ID:E2ScMGpX0.net
うう;;

40 :ストレッチマンコ ◆17/oVMRewU :2014/06/22(日) 17:02:42.34 ID:z/vxiYGi0.net
甘え

41 :ねこの毛布:2014/06/22(日) 17:56:02.59 ID:HsM2o9Ob0.net
躁鬱みたいな治らん精神病の可能性が高いなら保険に入ってから診断してもらうのがいい

42 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 18:20:57.93 ID:yxOkJP4t0.net
>>41
いまちゃんと仕事行ってるの?

43 :ねこの毛布:2014/06/22(日) 18:21:46.61 ID:HsM2o9Ob0.net
行ってる
超絶ホワイトだった

44 :学生さんは名前がない:2014/06/22(日) 18:25:39.41 ID:yxOkJP4t0.net
よかった

45 :学生さんは名前がない:2014/06/23(月) 20:14:51.56 ID:Y7VTeH0V0.net
そもそも鬱病になってると辛いと感じるのか?

46 :学生さんは名前がない:2014/06/25(水) 23:57:07.60 ID:JuHZPtA80.net
インヴェガ

47 :学生さんは名前がない:2014/06/26(木) 23:51:34.45 ID:29I2MtSZ0.net
鬱な男はキモいだけだから、一日でもはやく快活な人間になれるように努力しろよ。
わかってるとは思うが、男が鬱であることに価値はないからな。
女の鬱は萌えるんだけどな。

48 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 02:01:11.65 ID:G3jN0pOp0.net
そんなわかりきったこと偉そうに言ってんじゃねーよ
ばーかばーか

49 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 02:15:07.02 ID:aLP7v6oP0.net
がんばったら鬱治ったは

50 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 02:16:51.65 ID:2IiIBwK00.net
一生頑張り続けるの…?

51 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 02:17:49.50 ID:UuZGEziZ0.net
どう?^^
明大生「泥酔させて持ち帰るの最高!今月だけで4人食った」
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/campus/1403801788/

52 :学生さんは名前がない:2014/06/27(金) 23:13:27.18 ID:J7PThTFE0.net
やる気は一日に使える量が決まっているというのが最近の研究でわかった
やる気というのは簡単に言えばドーパミンのことで
ドーパミンの出せる量には限度がある
人間はどんな行動にもドーパミンを必要とし
漫画を読んだりするだけでも消費する
オナニーという行為は大量のドーパミンを放出するので
それだけ一日に使えるやる気を消費してしまったことになる
基本的には1日寝れば回復するが
かなり消費してしまうと回復が追いつかなくなって鬱病になる

53 :学生さんは名前がない:2014/06/28(土) 21:58:14.36 ID:Uawgkg4c0.net
留年のかかった試験なのにまったく勉強しようともしない俺はやんでるのかな?

54 :学生さんは名前がない:2014/06/29(日) 22:56:08.78 ID:x8oThtjV0.net
>>53
面倒だからだったら怠けか甘え
できないんだったら鬱病の可能性があります

55 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 00:08:50.33 ID:67J3IDDL0.net
どう違うのそれ

56 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 00:26:20.09 ID:r98y6Bhr0.net
この前のためしてガッテンでやる気が出なくなったのは隠れ脳梗塞の可能性があるって言ってた
恐い

57 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 00:36:35.99 ID:ndjTIwUK0.net
>>55
勉強以外のことが出来るかどうか

58 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 00:55:16.18 ID:pfdJA7170.net
勉強は常にしないが、ゲームはできる時とできないときがある。飽きたとかでなく
このゲームできないときが鬱なのかね?

59 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 01:11:45.10 ID:67J3IDDL0.net
「できない」と「やりたくない」の違いについて

60 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 01:19:26.61 ID:ndjTIwUK0.net
走りたいと思っても足骨折してたら走れないでしょ?

61 :1002:2014/06/30(月) 01:20:34.53 ID:6Jwvh6Z40.net
例えば映画が好きだけど見る気力も集中力も無くて見れない。
勉強が嫌いだからやりたくない、でも留年したくないからしょうがなくやる。
嫌いでも、どうしてもしなければならないのに出来なかったり。

62 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 22:36:02.88 ID:13YaCDX70.net
発表とかで声が震えて心臓が痛くなる俺は病気?
高校の頃あたりから教科書読むのが怖くなった・・・

63 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 22:41:01.07 ID:ndjTIwUK0.net
病気かどうかって言うより
それのせいで大学行けなくなって留年するとか会社行けなくなってクビになるとか
社会生活に影響が出るレベルになると病院に行った方がいい

64 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 22:47:19.63 ID:r98y6Bhr0.net
一度気軽に大学のカウンセラーとかに相談してみるといいかもね
折角学費払ってるんだから有効活用しないと

65 :学生さんは名前がない:2014/06/30(月) 22:49:35.51 ID:lZjP49Q50.net
>>64
クソみたいなアドバイスしかなかったよ
ファッション鬱にしか役に立たないだろうな

66 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 09:09:19.85 ID:9ILpmTii0.net
人ごみが怖い病気だったんだが神経科通って普通に繁華街歩けるようになった
薬物療法と認知行動療法を受けたんだが、後者は主に医師のアドバイスに基づいて自分から行動しないと治療にならない
精神病は医師が治すんじゃなくて患者が治すものだと言われるけど、実際そんなもんだよ、アドバイスも実践しないと意味ないんじゃね

67 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 22:02:52.61 ID:e9N1hd0e0.net
運動したいのに運動する気力が無い
身体がだるすぎて動けなくて困るわ
ピザ街道まっしぐら

68 :学生さんは名前がない:2014/07/01(火) 22:36:21.73 ID:wRmMgmEA0.net
毎日眠れない

69 :ストレッチマンコ ◆17/oVMRewU :2014/07/01(火) 22:37:33.51 ID:RVHoxi6W0.net
デパスおいしいよ
毎日ぽりぽり食べてる

70 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 20:23:14.25 ID:3LeNpKKT0.net
鬱病の薬って正直効きます?どんな感じか教えてください
飲んで眠くなるだけだったら病院行きたくないので

71 :┌(┐ 'ω`)┐宇都宮講師 ◆ew/x.KosHI :2014/07/02(水) 20:27:42.23 ID:t41PJHvv0.net
>>70
ボーっとする。(期待するだろうが)あからさまなる躁にはしてくれない
まあそれだから結果的に眠くなる

72 :学生さんは名前がない:2014/07/02(水) 20:30:40.41 ID:OOpRe+ao0.net
常に眠いんだが、飲んでも意味内のか

73 :┌(┐ 'ω`)┐宇都宮講師 ◆ew/x.KosHI :2014/07/02(水) 20:37:28.98 ID:t41PJHvv0.net
自分はどういう病名になるのか正しく自分では分かってなかったってことが精神病ではほとんどだから、先ず精神科医の診察受けてからだな

74 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 21:03:01.09 ID:QI0DWRr90.net
>>70
頭の回転鈍くして不安を感じなくさせるとか聞いたけど

75 :学生さんは名前がない:2014/07/03(木) 21:07:51.19 ID:pzWt1lRX0.net
抗不安薬のレキソタン飲んでるがリラックスしてほっとする
眠くなるし倦怠感があるけど嫌なだるさという感じではないな、安心してやりたいことがやれるし

76 :ストレッチマンコ ◆17/oVMRewU :2014/07/03(木) 21:10:37.98 ID:YDleYSAG0.net
物忘れは異常に多くなるな

77 :学生さんは名前がない:2014/07/05(土) 20:38:30.59 ID:HytbRRln0.net
ジェイゾロフト100ミリ飲んでるけど、気分は低空飛行
墜落はしないが、上昇するわけでもない

78 :学生さんは名前がない:2014/07/06(日) 23:26:43.24 ID:PMls8P5i0.net
薬にもよるがセロトニンを増加させるSSRIやSNRIはむしろ
脳細胞を増殖させて脳の働きをよくする場合もある
頭の回転を鈍くさせるような薬はおそらく神経症向けのものであって抗鬱剤とは違うはず

79 :学生さんは名前がない:2014/07/06(日) 23:54:06.36 ID:Sxg/phyq0.net
なにこの情弱

80 :学生さんは名前がない:2014/07/07(月) 00:00:56.10 ID:6yqH566h0.net
学校の健康診断の時、たまに死にたくなる時があるってチェック欄あるやん?
アレにチェックして以降毎年最後の診察が超長くなる


年始は割と元気なんだよ
テスト近くて気温も低い年末が1番ヤバいから

81 :学生さんは名前がない:2014/07/07(月) 21:50:43.91 ID:TEgZAefy0.net
弱い薬なら別になんにもー 不安が追いかけてこないだけ

82 :学生さんは名前がない:2014/07/08(火) 09:31:08.30 ID:SmDN+OXc0.net
ドグマチールがよく効くよ
だが副作用で太るのとEDになるのが難点

83 :学生さんは名前がない:2014/07/08(火) 10:07:21.47 ID:jJYlzI0J0.net
薬に頼ると精神的な原因を見失うんじゃないかって不安

84 :学生さんは名前がない:2014/07/08(火) 10:15:19.81 ID:SmDN+OXc0.net
>>83
うつは心の風邪だよ
こじらすと取り返しがつかなくなるよ

85 :学生さんは名前がない:2014/07/08(火) 11:29:36.87 ID:Ok7cP1LM0.net
なんだただの風邪か

86 :学生さんは名前がない:2014/07/08(火) 12:18:05.84 ID:fgyNSHSX0.net
毎日色々な心配をしてるけど
たまにテンションが高くなって心配事が消え失せる時がある
時間が経つと元に戻る

87 :学生さんは名前がない:2014/07/08(火) 22:19:56.75 ID:mZMekQwy0.net
>>70
気休め程度でしかない
それで金出すやつはいいカモだよ

88 :ストレッチマンコ ◆17/oVMRewU :2014/07/08(火) 22:25:50.15 ID:EtNbMH/50.net
ドグマチール太るだけで効いてる体感なかったぞ

89 :学生さんは名前がない:2014/07/09(水) 18:13:40.36 ID:YuomP/MD0.net
>>86
いつもそこそこにテンションが高い状態を維持できたらいいのだけども

90 :学生さんは名前がない:2014/07/09(水) 21:50:51.34 ID:6QYzLnJL0.net
舌がわずかにしびれて、メシがうまくなくなったりした上、ぼんやりした気分になる

91 :学生さんは名前がない:2014/07/10(木) 22:15:57.33 ID:38HeYoii0.net
即効性ないから飲んですぐ効果は期待するな
飲み始めは眠気と吐き気があるが、飲み続けるとほとんどなくなる

92 :学生さんは名前がない:2014/07/13(日) 20:49:11.49 ID:FCWaJv9/0.net
飲んでるときは感じなかったけど
まじめしまずくなってるって
眠剤の作用かもしれないけど 
飲んだ時には気がつかないほど微妙にいろんな感覚がまひしてたはず

93 :学生さんは名前がない:2014/07/13(日) 20:54:22.88 ID:8bSOOSl80.net
http://cochin.log2.jp/
ハイになるんらよぉ(*゚▽゚*)

94 :学生さんは名前がない:2014/07/13(日) 22:33:02.21 ID:u9T/iYXP0.net
エネルギーはどこからどうやって出てくるのだ

95 :学生さんは名前がない:2014/07/13(日) 22:35:41.54 ID:HsXGGtfv0.net
保存則的に考えてみようか

96 :学生さんは名前がない:2014/07/13(日) 22:39:58.63 ID:PvJZtuJi0.net
ぼっちであることから孤立系であり外部とのエネルギーのやりとりはないのではないか

97 :学生さんは名前がない:2014/07/13(日) 22:40:35.42 ID:u9T/iYXP0.net
保存則に時間発展はない
飯は食ってるということだけ
因果関係が知りたい

98 :学生さんは名前がない:2014/07/13(日) 22:47:08.89 ID:vHwhoe0F0.net
学生のとき一時期鬱になってリフレックスとかザイン?みたいな名前のやつとか以前飲んでたけど
記憶力が劇的に落ちた
結局自分を救えるのは自分しかいないという結論を見つけて無理やり立ち直ってだましだまし社会人やってるけど
元々メンタルが弱いせいで最近は孤独感に苛まれるしやる気起きなさすぎ
もう薬は飲みたくない

99 :学生さんは名前がない:2014/07/13(日) 23:57:25.02 ID:OJuEJ4390.net
人間関係で鬱になりかけた
もう峠は越えたから大丈夫

100 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 00:14:56.93 ID:9paH774n0.net
>>99学科?サークル?

101 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 07:04:19.97 ID:E1XbFAuF0.net
>>100
学科
もう慣れたし、俺自身悪い部分もあったからなぁ
期間によっては一生懸けて復讐するつもりだけど

102 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 22:31:10.27 ID:TpEX3uco0.net
いんぽになる

103 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 22:33:54.18 ID:uBJ4TZek0.net
鬱病なると見えるものすべてモノクロカラーになるよね

104 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 22:56:13.96 ID:9paH774n0.net
>>101そうか
今時復讐にもえる大学生も珍しいよ
勿論いい意味でね

105 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 23:13:21.80 ID:OAf0aJaP0.net
気分が上がる時が無い

106 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 23:35:22.86 ID:T2bC2RhK0.net
>>105
急に上がったらな注意
猛烈な自殺衝動に駆られる可能性あり
あと世界が単調になるのはあるね
おれも昔他人の顔が目鼻口とかそういう感じでしか認識できなかった

107 :学生さんは名前がない:2014/07/15(火) 01:37:05.47 ID:RVFFlSMX0.net
精神病歴どのくらい?

108 :学生さんは名前がない:2014/07/15(火) 02:21:59.09 ID:YoMuNf7J0.net
何をしても楽しくないし何もやる気が起きない、死ねれば一番楽なのにと思う
でもそんなの鬱でもなんでもなくてただ自分の怠惰に起因するんだろうな
結局ちゃんと勉強すればこんな悩みなんてなくなるんだろう
だけどその将来を考えると、楽しみなんてゲームアニメ漫画しかなくて
そのためにしたくもない勉強や仕事をすることが馬鹿馬鹿しく思えて何もできない
こういう考えも逃げたいがための言い訳なんだろうなと思う
ただただ自分がダメ人間なだけだと思うけど、病院いけば少しは楽になるのかな

109 :メェ ◆meheeBtpZg :2014/07/15(火) 08:50:53.26 ID:o9ZL19nD0.net
全部一回忘れよう
頭をスッキリさせよう

総レス数 109
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200