2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

予備校に通っていればもっと上の大学が目指せたであろう大学生

1 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 01:10:46.54 ID:wF4WfJHR0.net
甘え

2 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 01:12:37.98 ID:NH5PUx5y0.net
指定校で日大文理哲学です

3 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 01:17:02.59 ID:stDETzcU0.net
浪人して塾行って結局全く志望してなかった学校行ってるわ
行きたかった学部ですらない

4 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 01:19:40.47 ID:N7srQ9wz0.net
来週の代ゼミ模試に向けて勉強している社蓄です。
会場でjkナンパしたい

5 :奨学金バックラー ◆Fx6zVix5dI :2014/07/14(月) 01:32:17.70 ID:8+JrY8O30.net
予備校行くメリットがまるで無いでしょ
ネットもあるわけだし

6 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 01:33:56.35 ID:sHu7/gV10.net
予備校は生活リズム壊さないようにするペースメーカーよ

7 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 01:38:06.36 ID:T2bC2RhK0.net
第一志望落ちて後期で受かった大学に入ったけど
浪人して予備校通いしてれば次の年受かったんじゃねって
自分より成績悪かった同級生たちが自分のかつての
第一志望だった大学に受かってて思ったな

8 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 01:43:32.62 ID:wF4WfJHR0.net
>>2
指定校でそのクラスはあり得ないわ

9 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 02:00:46.18 ID:9Wk0U1XV0.net
> 予備校行くメリットがまるで無いでしょ
> ネットもあるわけだし

?????????????????

10 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 02:11:01.16 ID:dr8fkun90.net
Z会だけで早稲田入ったけど、予備校行ってれば東大入れたとは思えない

11 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 02:19:47.31 ID:NH5PUx5y0.net
受験勉強したくなかったし日大でええわと

12 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 02:22:30.32 ID:SUTOa1PJO.net
浪人で初予備校→MARCH()

高1から通ってれば宮廷には行けただろうな。まぁ結局ろんだしたんだけど

13 :奨学金バックラー ◆Fx6zVix5dI :2014/07/14(月) 02:25:22.61 ID:8+JrY8O30.net
>>9
必要な情報は全てネットで手に入るだろ
分からない問題も2chとかで質問出来るし

14 :┌(┐ 'ω`)┐沢田講師 ◆ew/x.KosHI :2014/07/14(月) 02:32:04.73 ID:BFJinFBl0.net
そもそも良家の勤勉者は、高校受験の段階においてより勉強を研鑽して
授業とか情報とか、"予備校に期待される役割"も担うような、予備校要らずの進学校に入学しているのではないかと。by栄東高校OB

15 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 02:33:59.99 ID:SUTOa1PJO.net
ぐぬぬ…

16 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 02:34:01.97 ID:NH5PUx5y0.net
いや、良家は私立中いくから はい論破

17 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 02:37:32.85 ID:T2bC2RhK0.net
灘の大半が鉄緑行くがな

18 :┌(┐ 'ω`)┐沢田講師 ◆ew/x.KosHI :2014/07/14(月) 02:38:37.65 ID:BFJinFBl0.net
まあ自分で言っといてだけど、高校に入ってから大学受験の勉強に気が変わって目覚めるおトロさんもたくさんいるだろうしな

19 :┌(┐ 'ω`)┐沢田講師 ◆ew/x.KosHI :2014/07/14(月) 02:43:44.86 ID:BFJinFBl0.net
>>14は自分の発言としてもあまり賢いこと言えてねえな

20 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 03:11:49.40 ID:wF4WfJHR0.net
というか学校が予備校化している高校ほど予備校通学率は高いと思う
文武両道掲げているような歴史だけが自慢の中途半端なところほど通学率&実績低いイメージ

21 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 03:13:41.34 ID:u85DH0Xy0.net
学校の宿題がクソみたいに多かったから予備校行ってもこなせた自信が無い

22 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 06:44:55.22 ID:96ATIuRY0.net
夏期講習みっちりこなすだけでかなり差がつくよな

23 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 06:47:50.01 ID:lAjLFhcA0.net
田舎なので予備校は時間と体力の浪費でしかなかった

24 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 07:17:16.66 ID:fK1TIDx20.net
高校が無駄に補習多かった気がするけど
ちょい的外れなことやってたイメージ

予備校的なノウハウがある先生がいれば良かったな
だからといっても結局受験は自己責任だがな

25 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 07:42:43.56 ID:EfTiRybV0.net
>>20
> 文武両道掲げているような歴史だけが自慢の中途半端なところほど通学率&実績低いイメージ

まさに俺の出身校のことだな
昔は凄い高校だったらしいw
今はもうダメダメ

26 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 08:25:30.71 ID:TVUaRlV00.net
自称進学校とやらは違うのか

27 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 08:51:50.55 ID:EfTiRybV0.net
自称進学校ほど酷くは無いな
一応毎年東大5人くらいは受かってるし

28 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 09:06:05.11 ID:q7u3FYSXi.net
凄いな 自称進学校だった母校は3年に一人京大おれば良い方だったわ

29 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 09:14:32.78 ID:kH1PlCumO.net
予備校は無駄だな
何の役にも立たなかった

30 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 10:00:59.52 ID:TVUaRlV00.net
パスみたいなの貰いながら通った人たち羨ましい

31 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 10:03:30.79 ID:ozFBOfAl0.net
オレかな?

32 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 10:05:24.24 ID:TVUaRlV00.net
あれ御三家くらいじゃないと貰えないんでしょ

33 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 12:05:45.88 ID:WzGzrWiB0.net
勉強する習慣はつく

34 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 12:13:01.37 ID:r9thzXSK0.net
偏差値50私大に浪人して入った俺に浪人終わった時、代ゼミから学費20万免除のやつが来てたな

たかが20万だけど俺レベルに免除出すと儲け出るかなって思ったことがある

35 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/07/14(月) 12:13:56.01 ID:RwzjfysJ0.net
たしかに予備校行ってればよかったかもしれないけど集団で勉強とか嫌だったからな

36 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 14:10:52.51 ID:WE7HBzvV0.net
大学受験板のスレのテンプレがすごすぎる
あれに載ってる参考書や問題集をこなせば東大でも合格できる
いい時代になったもんだね

37 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 16:59:47.24 ID:cv8Gei9Xi.net
地方で予備校行くのは一部の進学校のやつら
大半は高卒、専門や地元Fランだからな

38 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 17:02:36.99 ID:cv8Gei9Xi.net
実際地元公立進学校→地元駅弁が地方の優秀なやつらのテンプレだからな
大手予備校の寮に入るため首都圏や関西行くやつは極一部

39 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 17:08:03.82 ID:96ATIuRY0.net
地方事情にくわしいかっぺw

40 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 18:40:27.64 ID:Vhnb8xv60.net
浪人して成績上がる奴ってそんなにいないよな
まともな奴ですらそんなんだから真面目系クズなんかは絶対浪人しない方がいい

41 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 18:49:48.15 ID:yB4vpbXa0.net
志望大学にわずかに及ばず、翌年その大学に受かるってのが浪人時代の友人に多いパターンだった
まあ安全圏狙いなのもあるけどそんなもん

42 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 18:54:53.81 ID:q7u3FYSXi.net
普通に居ますよ...(小声)

43 :学生さんは名前がない:2014/07/14(月) 22:48:41.36 ID:4yNdNChK0.net
予備校で寝てた大学生

44 :学生さんは名前がない:2014/07/15(火) 16:55:05.59 ID:JUsxf5g10.net
>>27
毎年5人って地方公立なら県で2番手くらいじゃんm

45 :学生さんは名前がない:2014/07/15(火) 18:03:45.86 ID:qjH/NMk80.net
受験サプリ

46 :学生さんは名前がない:2014/07/15(火) 19:26:28.29 ID:TU1BuPXh0.net
>>44
そうだよ
まさに県で二番の公立高校だったよ
といっても一番とほとんど差がなかったけど

年によって一番校よりも進学実績が上だったりしてた

47 :学生さんは名前がない:2014/07/16(水) 23:38:17.67 ID:PypqyIz/I.net
プレッシャーかけてこない親でなおかつ浪人したらもっと上行けたと思うわ

48 :木崎 ◆8ZDovhZyM6 :2014/07/17(木) 00:33:51.46 ID:4i8ZMlbo0.net
浪人してたら絶対遊んでた浪人しなくてよかった
なんだかんだ高校で決まる気がする

49 :学生さんは名前がない:2014/07/17(木) 02:37:39.44 ID:fxqt7wb+0.net
>>36
俺もあれはすごいと思う

大学受験板にはかなり世話になったわ
あのテンプレのおかげで、仮面浪人で同志社から京大行けた
2chが無ければたぶん同志社卒だったろうな

50 :学生さんは名前がない:2014/07/17(木) 12:59:13.23 ID:IRJHyaAP0.net
>>49
kwsk

51 :学生さんは名前がない:2014/07/17(木) 15:15:18.76 ID:t9RFlTCy0.net
あれ見て参考書博士と化した受験生も多数

52 :学生さんは名前がない:2014/07/17(木) 19:08:38.56 ID:cPUukJzGO.net
参考書談義にまったくついていけない
自分が何て参考書使ってたかすらよく分からん

53 :学生さんは名前がない:2014/07/17(木) 19:40:22.24 ID:cyySyGCJ0.net
みんながあれが良かったよなとか言っててもさっぱりついていけなかった
数学は青チャートしか使ってないし物理も英語も学校で買ったのと過去問くらいしか使ってない

54 :学生さんは名前がない:2014/07/17(木) 20:31:54.79 ID:4j0bV6dJ0.net
先行逃げ切り型で受験勉強をほとんどしなかった大学生

55 :学生さんは名前がない:2014/07/27(日) 23:59:27.90 ID:MEDpczwc0.net
化学の亀田

総レス数 55
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200