2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫁や彼女が妊娠したときそれが自分の子であることはどうやって確かめたらいいのか

1 :学生さんは名前がない:2014/07/19(土) 02:02:34.55 ID:EbbhnPAB0.net
DNA検査を男側から言い出すことは現実的に無理なので
法的に一律義務化するべき

2 :学生さんは名前がない:2014/07/19(土) 02:30:05.32 ID:aoQEsmzl0.net
それな

3 :学生さんは名前がない:2014/07/19(土) 03:28:13.36 ID:TiX4jVVbO.net
ダルビッシュサエコ元夫婦の2人の子供の画像を見たときは笑った
一人はダル似だが、もう一人の子供は
ベビーシッターだった、という男にそっくり…

4 :学生さんは名前がない:2014/07/19(土) 04:22:20.23 ID:1hbibr7y0.net
子供と妻の髪の毛か何かを手に入れて知り合いの生物系の先生に頼む

5 :学生さんは名前がない:2014/07/19(土) 04:26:23.37 ID:mHhw633A0.net
>>4
結果を見たあとに1年以内に嫡出否認の訴えを提起すればいいのか

法律も宗教みたいなもんだよな

6 :学生さんは名前がない:2014/07/25(金) 21:12:06.98 ID:N4vtfBuR0.net
大沢樹生のようにはなりたくないな

7 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 21:45:11.94 ID:CYXMbrDN0.net
口の粘膜

8 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 21:50:13.34 ID:g5D4FtyV0.net
でも血が繋がってなくても扶養義務はあるからな

これは再婚者の子供を育児放棄から守るための意図なんだろうけど

9 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 22:44:11.03 ID:QfWmALHV0.net
他の男とまぐわうような女を選んだ自分が悪いんだからあきらめろ

10 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 23:26:29.32 ID:619L77170.net
出産後一年は猶予あるとか聞いた事ある

11 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 23:45:48.06 ID:Xrj5mgNS0.net
NHK NEWS WEB 父子の関係 DNAより法律優先
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0718.html

> 親と子どもの間に血縁関係がないことがDNA鑑定で分かった場合、
> 法律上の親子関係を取り消すことができるかが争われた裁判で、
> 最高裁判所は「生物学上の親子関係がなくても子どもの身分の安定を維持する必要があるので、
> 親子関係を取り消すことはできない」などという初めての判断を示しました。

リンク先の四国のケースみたいなことが認められるんだから女はやったもん勝ちだよな

12 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 23:57:00.89 ID:ETfmPGNr0.net
DNA検査させるのが当たり前の社会にすればいい

13 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 23:57:22.10 ID:Oj30DNTy0.net
妊婦(自称処女)「天使様が降りてきてこの子は神の子ですって言ったの」

14 :学生さんは名前がない:2014/07/29(火) 00:04:56.76 ID:tF1IAT7F0.net
>>9
残念だけど全ての女にそうなる可能性あるから
嫌ならよっぽどモテない女を選ぶしかない
0%にはならないけどな

総レス数 14
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200