2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカは名門大学エリートでも就職出来ないんだな

1 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:29:56.03 ID:Qhmn1YoGO.net
日本はガチクズニートばかりだが

2 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:31:03.57 ID:TVFymFH30.net
何が言いたいスレなのか

3 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:35:21.66 ID:Si9FKs6+0.net
ふーん

4 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:43:17.80 ID:otUnC9wt0.net
NHKでやってたな

5 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:45:07.15 ID:Gw5iXYpR0.net
大学でコネつくらないとダメらしいな 日本よりきついで

6 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:46:54.24 ID:Qhmn1YoGO.net
お前らより数倍頭良いのに100社以上受けて全て落ちるアメリカ

7 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:47:47.88 ID:8BZ+yHGe0.net
まじで?
ぼきアメリカで就職してやる!と思ってたんだけど

8 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:49:22.53 ID:c3jiGswY0.net
アメリカのトヨタの工場ではたらきたい(時給3200円)

9 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:51:27.23 ID:Qhmn1YoGO.net
アメリカは今転職する人が減り枠がないらしい

10 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:53:51.74 ID:vLtOxZ970.net
学歴社会だから本当の意味での高学歴なら就職余裕かと思ってたわ

11 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:54:34.16 ID:02e+csbk0.net
アメリカじゃなくてよかった

12 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:55:39.88 ID:yzz494T50.net
ストレートで名門大学出てしかも白人なのに全く無理って言ってた

カフェでパートで週6働いてるってさ


NHKでやってた

13 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:56:52.29 ID:opx1CSuU0.net
ソウル大学→サムスン

14 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:57:11.86 ID:8BZ+yHGe0.net
>>12
マジカヨ

15 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 21:57:15.84 ID:9naVf1Lvi.net
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
1コーネル大学 1,919万円
2ハーバード大学 1,730万円
3マサチューセッツ工科大学 1,570万円
4シカゴ大学 1,367万円
5デューク大学 1,317万円
6ミシガン大学 1,253万円
7カーネギーメロン大学 1,234万円  8ジョージタウン大学 1,100万円
9ジョージ・ワシントン大学 983万円  10ケース・ウェスタン・リザーブ大学 981万円

参考 東京大学 729万円 一橋大学 700万円 京都大学 677万円

16 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:03:13.12 ID:yzz494T50.net
希望失ったと言ってたアメリカ人24歳は親の仕送りでぼーっとテレビ見てたわ

ああいうのが将来ホームレスになるんだろうな

アメリカって日本の比にならないくらい居るし

17 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:09:03.12 ID:yzz494T50.net
アメリカのホームレス 350万人 10人に1人

日本のホームレス 約1万人  1万人1人

18 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:10:07.62 ID:8BZ+yHGe0.net
>>17
おおすぎやろ・・・

19 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:15:29.68 ID:iwst7kYy0.net
>>18
日本と違って放射能もないし
ジャップもいない
天国だろ

20 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:20:42.00 ID:f72jonJl0.net
その350万人ってのは「数日間」外泊しなければならなかった人々を含んだ数字
それを日本の馬鹿がホームレスの数だとか書いただけ
実際には日本のホームレスの定義=長期間ホームレスの状態の人は5万人程度
短期間ホームレスの人は60万人
数日等、超短期のホームレスが200万から350万
https://en.wikipedia.org/wiki/Homelessness_in_the_United_States

21 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:34:39.85 ID:yzz494T50.net
それは当てにならんな

22 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:35:49.34 ID:6oVVzgCp0.net
リバタリアニズムの行き着く先だな。

23 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:41:40.52 ID:yzz494T50.net
 今のアメリカは政府支給のフードスタンプ(低所得者向けに行われている食料費補助対策)生活者が
5000万人に及ぶ。失業者が5000万人なのだ。
人口3億で5000万人の失業者。失業率16%は尋常ではない。
このような状況下では人々の財布の紐が厳しくなるのは仕方がない。

24 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:44:41.60 ID:1QBvkzeC0.net
アメリカ軍が撤退する前に軍備増強しないと

25 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:47:47.73 ID:f72jonJl0.net
そのフードスタンプの受給資格は月収入2,500ドル以下の人々な
月収25万というのは年収に換算すると約400万である
日本の平均年収は約320万なのでなんと日本換算だと人口の5割以上にフードスタンプの受給資格があることになる
アメリカ=16%
日本=50%以上
日本の方がはるかに厳しい状況ということだね

26 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:55:58.32 ID:yzz494T50.net
それは家族四人の場合

27 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:56:26.85 ID:9naVf1Lvi.net
>>25
マジか
俺もアメリカに生まれたかった

28 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 22:59:59.01 ID:yzz494T50.net
あと日本の平均は400万前後

29 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 23:00:54.05 ID:c3jiGswY0.net
士官としての海兵隊はダメなんだろうか
兵は不良の更生の役割も持ってるらしいけど士官だと、本当のエリートの(日本の大卒とは違う)大卒じゃなきゃダメだろ

30 :学生さんは名前がない:2014/07/22(火) 23:45:48.68 ID:4PgtdyNG0.net
>アメリカのホームレス 350万人 10人に1人
>日本のホームレス 約1万人  1万人1人

アメリカの人口は3500万人だったのか

31 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 00:09:08.42 ID:mzsryjfWO.net
百人に1人でも多いでしょ

32 :奨学金バックラー ◆Fx6zVix5dI :2014/07/23(水) 00:51:56.45 ID:elhhK5CE0.net
俺もホームレスやるならハワイでしてぇなぁ〜って思ってたら
ハワイにめっちゃホームレスいるって聞いて笑った

33 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 01:00:05.91 ID:PE0Ep5LJ0.net
日本でもフードスタンプ配ってくれよ

34 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 01:00:55.99 ID:k4kVBsXr0.net
じゃあ生活保護は無しね

35 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 01:02:32.25 ID:UsahMwVxi.net
>>31
実際は五万人な

36 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 01:03:08.63 ID:3MStirySO.net
>>35
馬鹿乙

37 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 01:09:08.46 ID:NGlRCl9B0.net
アメリカは日本と同じで高学歴の基準は院卒だから

38 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 01:32:42.60 ID:NGlRCl9B0.net
あとアメリカの大学は大半がリベラルアーツで学位とるけど
理工系なら就職できない大卒はほとんどいない
これも日本と一緒

日本と違うのはアメリカで理工系だと初任給からしてリベラルアーツの倍近くあるが
日本だと理工系だろうが文系でも初任給はほとんど同じという点

39 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 01:41:28.63 ID:QOSziRhl0.net
例えば文系院卒とかだと仕事はあんの?
人文系とか

40 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 01:42:12.91 ID:NGlRCl9B0.net
アメリカの文系院卒は法科大学院卒で大半を占める
人文系は学卒でも院卒でも仕事ないことで有名

41 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 02:22:16.76 ID:447iA4Up0.net
確かに、日本も大学院まで卒業してはじめて高学歴だよな

「年収700万以上 大学学部卒32.9% 院卒57.8%」
学歴別年収

・40〜44歳男の所得分布(平成24年)
        中卒  高卒  専門  高専短大  大卒  院卒
300万未満 44.7%   26.4%   20.2%  16.4%     10.6%   *6.7%
400万未満 22.6%   19.9%   19.6%  14.3%     *9.8%   *3.6%
500万未満 14.7%   18.2%   19.6%  16.5%     13.7%   *4.6%
600万未満 *7.9%   15.1%   16.9%  16.8%     17.1%   13.8%
700万未満 *2.9%   *9.1%   11.0%  13.0%     14.5%   12.6%
700万以上 *4.1%   *9.0%   10.3%  21.1%     32.9%   57.8%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_toGL08020103_&tclassID=000001048178
(年齢,従業上の地位・雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)

42 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 05:22:44.30 ID:ZzdQCotb0.net
高学歴でも面接でばんばん落ちるから起業するのかな

43 :学生さんは名前がない:2014/07/23(水) 22:35:09.97 ID:jI6Xmn5K0.net
>>42
起業してどれだけ生き残れるのだろう

44 :学生さんは名前がない:2014/07/24(木) 01:45:57.28 ID:ICUcNIU10.net
淘汰だから仕方無い
破れたら死あるのみ

45 :学生さんは名前がない:2014/07/24(木) 01:53:38.94 ID:vQMJ7NBX0.net
大学卒なら〜とか、院卒だから〜とか
当たり前みたいに「それなり」の待遇を得られると思いがちだけど
自分がダメなのは自分が一番よく知ってるのにね
不思議だね

46 :学生さんは名前がない:2014/07/25(金) 02:48:08.78 ID:fUf2UXsp0.net
>>45
ダメだからそういう肩書にすがるんだろうきっと

47 :学生さんは名前がない:2014/07/25(金) 03:06:14.77 ID:RJbuEqI60.net
結局日本の基準で測ってるからアメリカは厳しいってなるだけだな

48 :学生さんは名前がない:2014/07/25(金) 04:15:32.17 ID:CmkmFsw0i.net
日本のほうが厳しい

平均年収
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
1コーネル大学 1,919万円
2ハーバード大学 1,730万円
3マサチューセッツ工科大学 1,570万円
4シカゴ大学 1,367万円
5デューク大学 1,317万円
6ミシガン大学 1,253万円
7カーネギーメロン大学 1,234万円  8ジョージタウン大学 1,100万円
9ジョージ・ワシントン大学 983万円  10ケース・ウェスタン・リザーブ大学 981万円

参考 東京大学 729万円 一橋大学 700万円 京都大学 677万円

49 :学生さんは名前がない:2014/07/25(金) 22:39:57.01 ID:dw2otHen0.net
日本のニートは甘え過ぎってことだな

50 :学生さんは名前がない:2014/07/25(金) 22:40:41.27 ID:RQt54P9c0.net
全人類のニートは甘え以外の何物でもないだろ

51 :学生さんは名前がない:2014/07/25(金) 23:10:13.04 ID:9+HLzH4XO.net
いや日本だけ

52 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 22:57:29.40 ID:/sf++VA80.net
アメリカh就職できないって言っても日本みたいに新卒じゃなきゃ駄目ってわけじゃないんだから意味が全然違うでしょ

53 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 23:26:10.56 ID:Oj30DNTy0.net
無一文になっても教会に駆け込めば生きていけるし、慈善活動に来るセレブとコネ作って再出発とかも割と現実的に狙えるらしい

54 :学生さんは名前がない:2014/07/28(月) 23:53:23.04 ID:sGhEgGeeO.net
>>52
アメリカは即戦力が必要なので学生上がりはまず採用されない。

55 :センター後期さん ◆/lLvI7gvbw :2014/08/03(日) 10:11:53.58 ID:yn+FXZSd0.net
そういうのはやる気があれば日本でも出来るんじゃないかね…ぼくはむりだが…

総レス数 55
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200