2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ言論において、イデオロギーはロジックに優先するのか

1 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 13:05:32.29 ID:E+qG7Ymf0.net
イデオロギーに左右されない、盤石なロジックに基づく言論こそ
最も強力で最も支持を得るはずではないのか。

2 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 13:12:18.07 ID:ika/8sPh0.net
 i: : : : : : : : : : : : : i   i: :i ∨: : : :i: : : : : : :i  i:;   i: ::i  ヽ_: : :
 !: ::!: : : : i ー-;A:;i_  i: i ヘ: : : ::i: : : : : ::i  i;' _ r:ナ  ̄  i: : : :
 l: :ii: : : : :i : : ;i i:!    ̄i;ニ=-ヽ: : :i: :ゝ_:_;i -‐二   i;'      i: : : :
. i::i i: : : : :i : ;i. _ム-r‐ラ..T,弋  ヽ: :i; : : : i  ‐ラ7¬..t‐v-ニ_  l: : : :.    >   才/i   |   十
  i! i : : : ::i :;i., | l;ヘl:::::}::l ヽ  ヾ;: : ::i'    |;ヘl:::::}:::|  / ̄!: : : :   `フ    レ|'  し  .l, 〔_メ、
  l  ∨ : : :i: iヘ ! く〜'::ノ       ヽ: i'      く〜::ノ /  /: : : :     `
  l   ヽ、: iヘ;∧    ̄          ヾ       ̄     /: : : : :   /┬ _  l  l  -┼-  -┼-┼    /
        ヽ;:、:::∧                          /: :/: : :     十 | |   `  |.   ┼     |  '    / _
         ,'`:::::::::i        ,                  /;//: : : :     人  ̄     /   〔_メ、    ー--   レ' \_
       i: : ::::::::::i       ヽ                 '´ /: : : : :
       !: : : :::::∧        ___            /: : : : : :
       i: : : : :::::i!\     l´_   ヽ            イ: : : : : : :
         i: : : : : :::ヽ \       ̄ ´      ,  ' /: : : : : : : :

3 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 13:23:21.95 ID:pAjl+5KJ0.net
まず彼らなりの真理があって、ロジックはそれを弁護するもの(ツール)だから。

4 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 15:05:28.66 ID:cXsyxCIA0.net
ロジックを理解できるのは大衆のうち少数
イデオロギーで共感させないと支持が広がらない

5 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 15:28:32.29 ID:TEcX2mSF0.net
ロジックはイデオロギーに規定される

6 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 15:36:51.46 ID:q9JeIcpv0.net
論理の積み重ねでできている数学が「俺たちと違うなんか賢いやつらのやること」扱いされている現実

7 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 15:40:59.64 ID:fBotKqix0.net
保は前代未聞。尖閣で動いてるのと同じ、大砲積んだ1千トンの巡視船が11隻も辺野古弾圧に来てる。東京の反原発や反基地運動にそんな事するか?沖縄が植民地だからだ。負けない

8 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 15:42:58.51 ID:fBotKqix0.net
ダルビッシュがウヨ論破したのが凄い拡散されてたけど、別にただの低学歴のクズだし拡散するやつは馬鹿

ダルビッシュのイデオロギーが自分より上で権威があると思うからなんだよね

まぁ世の中そんなもんだ

9 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 17:10:02.85 ID:md8h2Ix10.net
大衆がロジックを理解できずにイデオロギーに流されるというのは
分からなくはない。
しかし、強固なロジックで論破されることを繰り返していくうちに
保守だのリベラルだの以前にロジカルであることの強力さを学習していくのではないのか。

10 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 17:11:59.10 ID:Y0nLFmTD0.net
すごい

11 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 17:18:21.18 ID:VCf3AQ9Q0.net
ロジック単一は余暇が生み出した生存の本能に遠いものだから
それが有効なのは感情論の塗装に使われた時だけ

12 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 17:25:35.33 ID:Y0nLFmTD0.net
かしこい

13 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 18:32:54.57 ID:iLkzb5LM0.net
社会科学は価値判断から逃れられないからじゃないの。

14 :学生さんは名前がない:2014/08/17(日) 19:24:39.23 ID:JTNRJ/uX0.net
価値判断の差し挟まれない言論も科学もありえない

15 :学生さんは名前がない:2014/08/18(月) 00:32:49.09 ID:xa0v+sqD0.net
科学の価値判断ってなに?

16 :学生さんは名前がない:2014/08/18(月) 03:23:57.23 ID:gLPnoaNI0.net
微小な部分は無視して議論するみたいな?

17 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2014/08/18(月) 10:05:35.90 ID:pxflC89Y0.net
ホモロジー

18 :学生さんは名前がない:2014/08/18(月) 10:19:00.07 ID:+rQB/19S0.net
イデオロギーを重視するべきではないという風潮

19 :学生さんは名前がない:2014/08/18(月) 10:45:43.87 ID:tyF94tGD0.net
悪いこと何もしてなくて社会に貢献してて彼女作って幸せに生きてるリア充を見ると
理屈抜きで「リア充氏ね」って感情が先に出ちゃうじゃん?
そんなもんだよ

20 :学生さんは名前がない:2014/08/18(月) 11:11:44.24 ID:Oz1/LktS0.net
自然科学に価値判断が入ってくることなんてあるの?

21 :メェ ◆meheeBtpZg :2014/08/18(月) 11:15:48.51 ID:Z9xXMmwZ0.net
ロジックって言うけど、まず公理が要るだろう
でもその公理が万人に共有されていなくて、価値観という形でそれぞれに保有されている
議論というのは結局真か偽かではなく、相手の公理を認めるか認めないかを争っているに過ぎない
ついでに価値体系という公理系は大体矛盾を孕んでいると感じる
ロジックを適用するには人間は複雑だ

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200