2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

文 系 終 了 の お 知 ら せ

1 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 05:46:18.67 ID:LxHFdEJ/0.net
国立大学から文系学部が消える! 安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革”
http://news.livedoor.com/article/detail/9310435/

2 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 08:47:09.86 ID:C6pkovpLO.net
>>1
糞スレ立てるな

3 :高学歴貴族:2014/10/02(木) 08:57:57.64 ID:EeO/q4pC0.net
国立とかどうでもいいよ

4 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 09:26:06.46 ID:VGce9Tba0.net
実際遊んでばっかの学生しかいないんだろ?しゃーない

5 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 10:02:28.81 ID:KtYsqGFn0.net
早慶最強時代到来だな

6 :高学歴貴族:2014/10/02(木) 10:16:51.60 ID:EeO/q4pC0.net
私立文系の偏差値あがる ラッキー

税金で遊んでる国立文系とかいらないっしょw

7 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 10:25:37.64 ID:3e6Dnkd10.net
国地方、キャリアノンキャリ問わず公務員の多くは
文系学部卒だと思うのですが、それは?

8 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 10:42:31.21 ID:C06bD58s0.net
Fラン文系は生きる価値無し

9 :高学歴貴族:2014/10/02(木) 10:47:19.74 ID:EeO/q4pC0.net
公務員は行政職のほうが技術職より募集人数多いからでしょ

10 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 10:51:08.35 ID:3e6Dnkd10.net
募集人数の多さは何を意味している?

11 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 10:54:42.53 ID:HZOP8ytn0.net
まーた俺の就職が終わってしまったのか

12 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 15:45:25.14 ID:B7w2dOy30.net
国家公認で文系がいらない子に

13 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 17:05:42.61 ID:wV83aB+sO.net
阪大やら東北大は医科系、理工系だけでいいだろ

14 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 17:13:15.22 ID:9viU4Amj0.net
理系のクズ量産しても仕方がないのは同じだけどね

15 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 17:59:03.38 ID:SWUAs13F0.net
俺は文系だけど薄々気づいていた

16 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 18:03:15.39 ID:Onz3wwaP0.net
いまどき算数できないって人として致命的だしね

17 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 18:09:50.05 ID:wV83aB+sO.net
七帝大とそれと同等レベルの大学や学部だけ残せばいい

18 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 18:19:15.60 ID:wDeeXp6Y0.net
Fラン文系は動物園

19 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 18:23:02.94 ID:O7S4tfdA0.net
>>17
その理論だとその七帝大の教授の中にも母校が無くなる人間が多数出てくるんだが
名古屋大学文学部の阿部先生
大阪大学文学部の藤田先生
京都大学総合人間学部の加藤先生

20 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 18:24:26.62 ID:RM4s564J0.net
安倍ってほんと馬鹿だよね

21 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 18:27:05.41 ID:WHgsW58R0.net
2ちゃん「国立理系以外ゴミ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
あべちゃん「おっそうだな」

22 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 18:53:06.97 ID:G1BNMD/k0.net
文系は私立に任せる的なことらしいな
ある意味では今までと一緒

23 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 19:35:29.30 ID:6R64paVu0.net
安倍首相は5月6日のOECD閣僚理事会基調演説でこう語っている。

「だからこそ、私は、教育改革を進めています。
学術研究を深めるのではなく、もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な、職業教育を行う。
そうした新たな枠組みを、高等教育に取り込みたいと考えています。」


大学の専門学校化
日本終わったな

24 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 19:50:43.28 ID:sqmrHl000.net
こいつ成蹊の私文卒だっけ
国立に対するコンプが根っこにあるんだろうな

25 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 20:26:56.31 ID:J58KFgmo0.net
国立コンプとか生ぬるい話じゃないよ
要は一般庶民の奴隷化

26 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 20:39:58.56 ID:wV83aB+sO.net
そもそも一般庶民が奴隷じゃなかった時代があるのかと

27 :学生さんは名前がない:2014/10/02(木) 20:44:17.19 ID:zkQ0Az2c0.net
北朝鮮になりたいのかな

28 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 03:17:31.10 ID:xU7cCkdd0.net
>学術研究を深めるのではなく、もっと社会のニーズを見据えた、もっと実践的な、職業教育を行う。
この一言でいかに学問について無知なのかがよく分かる

29 :高学歴貴族:2014/10/03(金) 03:19:33.38 ID:i016HCGA0.net
ジャップはバカだからこういうことにも疑問持たず進んでいくだろうね
わからない人間が多数で民主主義でやっていく以上は、、、

だから一般市民に選挙権持たす普通選挙はダメなんだよ

30 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 04:03:02.64 ID:iuXPW2Fy0.net
結局理系国立>>>>>>>>>>>>>存在価値ないその他ゴミ

31 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 04:11:02.80 ID:SVndjrPY0.net
そもそも日本の国立の理系なんか存在の意味なくね

32 :高学歴貴族:2014/10/03(金) 04:18:37.69 ID:i016HCGA0.net
大学ってのはなぜか奴隷養成所になってきて実情と合わなくなってきたんだろうな

33 :高学歴貴族:2014/10/03(金) 04:19:05.02 ID:i016HCGA0.net
阿部はなかなか思い切ったことをするな
まぁ改革に批判はつきものだからな

34 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 04:36:23.90 ID:n5zFxGoV0.net
学問をなんだと考えてるんだ
法学部卒で憲法改正とか言っておきながら、
憲法学者の芦部さえ知らなかった首相

35 :高学歴貴族:2014/10/03(金) 05:44:24.03 ID:i016HCGA0.net
聖徳太子、知ってる?

36 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 06:21:22.92 ID:Ctsk5Y4Y0.net
理系だけど阿倍みたいなやつに文系はいらないって言われるのは悲しい話だな
社会のニーズって言っても阿倍ばっか支持する社会なんてアレだし

37 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 06:24:30.41 ID:Ew8n1L440.net
実益の中々上がらない分野はどんどん切り捨てちゃおうって考え、発想が貧困だなあと思う。

38 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 07:33:10.40 ID:iuXPW2Fy0.net
マジ代ゼミスレから国立コンプレックス理系コンプレックスが多くて楽しい

39 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 08:22:03.51 ID:IyNR+m7V0.net
次は天文学とか宇宙なんちゃら学が実践的な職業教育じゃないとして切り捨てられそう
そのうち国が金出すのは物づくりに必要不可欠な分野のみとかになってりしてな

40 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 09:02:39.48 ID:5Q/qZT/b0.net
文系削る前に存在価値無いFラン大学消せや

41 :学生さんは名前がない:2014/10/03(金) 10:20:34.71 ID:9hYppUxo0.net
早慶リーズナブル論を唱えた読書くんに怒ってるやつは詩文洗顔か推薦

42 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

43 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 10:33:15.02 ID:PCbrP7iX0.net
スキルある新卒育てたいなら専門学校でやれ

44 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 10:36:30.65 ID:DJdzjGrr0.net
実態はともかく国自ら就職予備校である事認めちゃいかんでしょ
もし認めるならドイツみたいな学校制度じゃなきゃおかしい

45 :高学歴貴族:2014/10/04(土) 11:01:08.41 ID:b1rRgplZ0.net
学問をするのが建前だったんやけんね

46 :高学歴貴族:2014/10/04(土) 11:18:17.17 ID:b1rRgplZ0.net
明治時代の同志社や明治の卒業写真みたら30名とかいなくて吹いたわ

47 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 14:15:58.73 ID:b7J2/AGG0.net
最高学府における学問の本質について理解しないとか、こいつ本当に大学出てんのか。

48 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 11:47:01.63 ID:NUqiTP8z0.net
欧米の有名私立>>>>>>日本の国立()

49 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 12:30:17.74 ID:NzALvRjg0.net
英語で授業なんかしたら専門の理解度下がるだろアホか

50 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 12:45:47.58 ID:Y99ldyfd0.net
アホは英語もできないおまえだろ

51 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 12:52:42.55 ID:C8BP7YdG0.net
学部生で英語の授業についていけるわけない

52 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 12:54:03.12 ID:Xf2RMW+p0.net
>>23
アメリカなんかは初等教育からしてそんな感じだし、日本の大学生より学術的にも勝ってるから別に終わらないと思うよ

53 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 13:12:56.51 ID:bH7TAAHS0.net
体育会系の方が就職強いって話聞くたび、やっぱり民間は学部教育なんかに期待してないんだなって思う。だからと言って文系潰せとか言わないけど。

54 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 13:38:10.23 ID:MwZfKhbc0.net
数学が赤点のやつでも入学許可が出る大衆大学マーチ

55 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 13:40:46.44 ID:R/AWb6L6O.net
マーチなんか全部ぶっ潰して真の総合大学たる日大のレベルを上げろ

56 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 14:49:54.84 ID:pu0X41iA0.net
英語講義で心配なのは学生の理解度ではなくて内容の劣化だ
どうせ日本に来るようなのなんて本国で通用しなかった二流三流の学者に決まってるし

57 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 14:56:25.73 ID:LO3BvXOI0.net
日本の大学で英語教育受けたってしょうがないよ
どうせならMITに行こう

58 :高学歴貴族:2014/10/05(日) 15:42:01.49 ID:nJLmnR0n0.net
既卒だから俺らには関係なくね

59 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 17:43:36.16 ID:ixI5kMg60.net
みんなが既卒ってギャグ本気で信じてるの?

60 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 18:36:39.59 ID:eUuyQ7o+0.net
この板本当は既卒なんか居ないよな
本当に既卒だらけだとして盛り上がる話題が文理煽りと大学の偏差値って悲惨すぎっしょ

61 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 18:50:15.70 ID:R/AWb6L6O.net
アラサー板で何言ってやがる

62 :学生さんは名前がない:2014/10/05(日) 21:25:03.14 ID:+jfp58lOi.net
既卒が>>60みたいなレスばかりするというのがこの板の特徴

63 :低学歴:2014/10/06(月) 19:15:04.33 ID:7TpnbhAK0.net
英語学習なんてほどほどで良い
英語なんて翻訳、通訳の専門家に任せればよい
英語ができて一人前みたいな欧米中心のバカイデオロギーに騙されなくて良い
専門家は専門にだけ詳しくて良いのだ

64 :学生さんは名前がない:2014/10/06(月) 19:35:07.36 ID:DHRv6QNhO.net
急になんだよ

65 :学生さんは名前がない:2014/10/06(月) 20:40:12.28 ID:4X17VMDq0.net
日本で研究したってしょうがないじゃん

66 :低学歴:2014/10/06(月) 20:50:08.47 ID:7TpnbhAK0.net
そう思うなら海外行けばいいし

どこで研究するにせよどんな研究するにせよ英語が必須であるという風潮は、資源の無駄遣い、機会の損失と言いたいだけ

67 :学生さんは名前がない:2014/10/06(月) 20:58:17.23 ID:DHRv6QNhO.net
そりゃ理屈の上ではそうだが
現実的に英語なしにどうやって研究続けんだよ

68 :低学歴:2014/10/06(月) 21:23:00.45 ID:7TpnbhAK0.net
産業翻訳サービスに外注しよう!

69 :学生さんは名前がない:2014/10/06(月) 23:31:02.33 ID:ix1E5JbYi.net
金と時間のロス
先に金と時間を払って英語を習得するか、必要な都度、金と時間を払って和訳or英訳してもらうかの違いでしかない
金と時間の総量は後者のほうが多いだろうけど、タイムリーさに欠ける分、機会損失は免れないかと

70 :学生さんは名前がない:2014/10/07(火) 00:29:02.98 ID:EtkPgdF80.net
例えばハリーポッターをクソ翻訳で読むか原作で読みたいかそんなとこ

71 :低学歴:2014/10/07(火) 00:43:48.65 ID:71NfBXkl0.net
一理ある

72 :学生さんは名前がない:2014/10/07(火) 01:06:32.89 ID:WFvF8CDb0.net
ちな文系の自分でも文系はいらないと思うけど
それ言い出したら他に先にどうにかすべき部分あるんじゃ
まずそんなことよりFラン潰せよ

73 :低学歴:2014/10/07(火) 01:11:38.38 ID:71NfBXkl0.net
F欄を潰さない方が良い理由
院卒の就職先として有用
バカの再教育の場として有用

74 :高学歴貴族:2014/10/07(火) 05:43:43.96 ID:Z7UIcLDq0.net
「帰国子女 いじめ」で検索してみな
英語コンプこじらせたジャップの陰湿さは異常

さすが世界における村社会
海外にいつでも出れる権利があってよかった

75 :学生さんは名前がない:2014/10/07(火) 08:58:33.62 ID:lHeNnfDd0.net
うむFランは存在する価値なし
あそこは動物園である

76 :学生さんは名前がない:2014/10/07(火) 10:27:37.19 ID:LlqPETf00.net
>>74
お前は家からも出られないだろ

77 :学生さんは名前がない:2014/10/07(火) 21:18:34.86 ID:4b5ytkY20.net
Fランって相対的な学力の評価だから何回Fラン潰しても何回もFラン生まれるよね

78 :学生さんは名前がない:2014/10/07(火) 21:19:17.47 ID:0kX3KH8+0.net
>>77
http://hissi.org/read.php/campus/20141001/WFNxelFtejgw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20141001/NnA3cmtyeGsw.html



11時に寝て22時に起きる完全昼夜逆転廃人生活のグロメンヒキニート文 盲ホモ島根ゴリラwwww
http://hissi.org/read.php/campus/20141001/WFNxelFtejgw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20141001/NnA3cmtyeGsw.html



11時に寝て22時に起きる完全昼夜逆転廃人生活のグロメンヒキニート文 盲ホモ島根ゴリラwwww
http://hissi.org/read.php/campus/20141001/WFNxelFtejgw.html
http://hissi.org/read.php/campus/20141001/NnA3cmtyeGsw.html



11時に寝て22時に起きる完全昼夜逆転廃人生活のグロメンヒキニート文 盲ホモ島根ゴリラwwww

総レス数 78
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200