2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドイツがすごい

1 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 16:04:23.89 ID:rAUXdfbC0.net
いつもたった一国で世界と戦っている

2 :高学歴貴族:2014/10/04(土) 16:12:14.59 ID:b1rRgplZ0.net
ジャップと違って戦争の反省もしてるしな

3 :高学歴貴族:2014/10/04(土) 16:14:27.14 ID:b1rRgplZ0.net
日本は第二次世界大戦後も同じようにあの悲劇を忘れようとしたんだろう。ドイツも確かに、終戦から60年代の学生動乱までには戦争の話をあっまし聴きたくなかった様だが
あれ以来、もう50年!!!だけど、ず〜〜〜〜〜と、絶え間なく、あの時代をテーマにしている。
今、戦争が終わってほぼ70年後、あの時の政権(ヒットラー)、あの時の思想(ナチス)やあの時の戦争(第二次世界大戦)はどれだけ日常生活に未だに染み込まれているのかが
代表的にテレビの番組で証明できるので、僕はリストを作った。
ここから下にリストアップされるのが40チャンネルでの収穫。一週間だけで53件も見つけた。但し、ドイツではすべての番組が夜中とか、次の日又は数日後また再放送されるので
リストアップした53件の番組類は実はその一週間できっと150〜200回分放送されると思っても大袈裟ではないだろう。

http://roruchan777.blogspot.jp/2014/08/blog-post.html

4 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 16:20:34.38 ID:rAUXdfbC0.net
負けてもすぐまた世界最強クラスになる

5 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 16:55:06.88 ID:hmVGiSloO.net
これからの世界はアメリカ・中国・ドイツが引っ張っていく

6 :高学歴貴族:2014/10/04(土) 17:03:24.16 ID:b1rRgplZ0.net
イギリスは分裂して終わった

7 :高学歴貴族:2014/10/04(土) 17:03:54.14 ID:b1rRgplZ0.net
アメリカのテキサス独立運動も気になるところだが

8 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 17:14:35.72 ID:hmVGiSloO.net
ドイツは今ある問題に真摯に取り組んできたが
日本は問題を解決せずに将来世代に押しつけてばかり
それでも今まではうまくやってるように見えたが
もう限界やな

9 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 19:28:14.60 ID:eS2bKdD10.net
西ドイツファンだけど統一してから嫌い。移民ばっか

10 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 19:31:35.75 ID:hmVGiSloO.net
ドイツの移民はトルコ系が多いんだっけ

11 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 19:36:14.56 ID:T48jZg490.net
トルコ移民やトルコ政府の理不尽さ、EUのドイツ全負担感にキレてるドイツ人はけっこういる

12 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2014/10/04(土) 19:46:25.79 ID:CWrl2UX90.net
ドイツ語の講義で観たグッバイレーニンっていう映画おもしろかった

13 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 19:54:13.94 ID:kUg5lPW40.net
ドイツは勤勉で技術立国だって日本人は親近感持ってるけど
ドイツのほうは日本のことなどなんとも思っていない現実ww

14 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 19:57:17.27 ID:kUg5lPW40.net
>>10
トルコ人だらけだな
トルコ人がやってるケバブのインビス(屋台)は日本におけるたこ焼き屋よりいっぱいある感じで
ファストフードとしてはNo1の人気

15 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 19:57:55.55 ID:t2flrs4R0.net
ドイツは常に先進している
日本は先進国の真似をしてるだけ

16 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 20:46:45.34 ID:hmVGiSloO.net
>>13
それよく言われるけど
ドイツの話題なんかサッカーのときくらいじゃね?
あとはナチス愛好家とか

17 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 20:49:33.64 ID:hmVGiSloO.net
>>15
真似すらできてないだろうが

18 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:06:20.42 ID:kUg5lPW40.net
昔は欧米から導入した技術をマイナーチェンジして売るだけで成り立ってたけど、
最近は目先の利益しか見えない国民感情を満たすために、
研究費も削られてきて真似すらできなくなってきてしまったな。
そういった技術では完全に韓国にお株を奪われてしまった。
途中までの過程をパクってばかりいた日本には、ドイツみたいに基礎から開発して応用技術にするノウハウがない。
だが懐古主義中ばかりの昨今、現場も予算出す方も小手先の技術という飛び道具で
差を埋め、ひっくり返すことだけが重要と思っている(´・ω・`)

19 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:07:04.45 ID:hmVGiSloO.net
やはりメルケルさんのような優秀な指導者が必要なのだろうか

20 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:12:17.19 ID:hmVGiSloO.net
日本は教育を疎かにしてる国だからな
そして過剰なまでの保守的思考

21 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:17:47.38 ID:hmVGiSloO.net
日本の教育って
こうこうこういうことがありました、で完結してるんだよね
じゃあそれが起きてどうする?ってそこがないんだよね
そういう教育を受けてきた今の政治家連中が
行き当たりばったりの応用力のない
わけのわからんことばかりするのも仕方ないのか…

22 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:25:57.08 ID:kUg5lPW40.net
暗記ばっかで一から自分で論理的に納得させる教育やってこなかった教育が悪いのか知らんが、
日本人は自分で考える頭がないんだよな。
たとえば、
「ドイツでシャールガス開発をするとビールがまずくなるって抗議した」
って日本人からすると笑い話にしかなってないようだが、
ドイツ人はちゃんと自分の利益と全体の利益を考えて行動している。
日本人はメディアの人気あるキャスタがーいいって言ったらいいって何の批判もなしに考えるバカばっか。

23 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:30:36.36 ID:kUg5lPW40.net
ヴァイツェンビア飲み過ぎた

24 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:35:16.73 ID:iNymGk0+0.net
トルコ移民の問題は、ドイツが経済成長期にトルコ人の単純労働者を国策で大量に移住させた結果として生まれたんだろ
トルコ移民の経済的な貢献を享受しつつも、トルコ移民全体に対する批判をするのはおかしい、といつも思う

25 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:39:19.77 ID:hmVGiSloO.net
ドイツが医学や科学で偉業を次々成し遂げてた頃
日本は理数系の学問に疎く西洋の真似をしていくしかなかった
明治期の学習はそういう感じだったけど
問題はその教育方法を未だ引きずっているところ
英語教育もがむしゃらに西洋の文献を読み下し
吸収していった時期は今みたいな単に訳すことに
重きを置いた学習法でよかったかもしれないが
今の時代だと全くガラパゴスもいいとこ

26 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 21:45:43.51 ID:kUg5lPW40.net
>>25
まぁそういった硬直した体勢下でも、ノーベル賞の受賞者例を出すまでもなく、
優秀で独自の発想をする傑物を度々出す日本人は捨てたもんじゃない気もするんだよな(半島と違って)。
昔の栄光にすがって昔の手法でうまく行くと思ってる頭の固いお偉方が癌なのは明らかだが。

27 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 22:04:09.60 ID:t2flrs4R0.net
日本には先進する推進力となる道徳源(宗教)も思想もない
だから短絡的に社会保障削減とか研究費切っちゃう

28 :学生さんは名前がない:2014/10/04(土) 22:58:28.13 ID:Iaxzwfa60.net
自虐楽しい?

29 :低学歴:2014/10/05(日) 00:41:09.21 ID:nMxAkjUg0.net
ネトサポ死ね

30 :高学歴貴族:2014/10/05(日) 03:46:22.88 ID:nJLmnR0n0.net
東ドイツの国民を安くこき使えば良かったのにね

31 :高学歴貴族:2014/10/05(日) 03:47:08.87 ID:nJLmnR0n0.net
知ってる?東ドイツって、香港と同じくらいの豊かさだったんだよ
社会主義なのに
この時点で異常www

32 : ◆SAZABLIZRY :2014/10/05(日) 19:06:12.32 ID:LMRnK+/20.net
東ドイツ国歌『廃墟からの復活』は最高ですね
https://www.youtube.com/watch?v=hZai20T4dMw

ブレーメが破産寸前だって
http://www.soccermagazine-zone.com/archives/3474
まだカイザースラウテルンで何かやってると思ってました…
彼に比べるとロベカルとかマルディーニとかカスみたい。クロスは。

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200