2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自分の将来が決められない大学生

1 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 03:44:53.98 ID:JMuWgC6B0.net
何が自分にとって一番の幸せなのかわからない

2 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 04:36:04.18 ID:tn/LJXMsO.net


3 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 08:29:36.04 ID:SHmdjoYW0.net
自分がどうしたいのか、自分にとってどうすれば後悔しないのか
わからん

4 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 12:37:13.59 ID:Nv1OL8rM0.net
何のために生まれて何のために生きる

5 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 17:45:53.49 ID:O5Y2l4qV0.net
自分はどんなことに興味があるのかな

6 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 17:55:01.28 ID:BzKby6830.net
収入が不安定だったりなるのが難しかったりする職業目指す人はどんなこと考えてるんだろう
一切迷わないのかな

7 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 17:57:32.30 ID:BzKby6830.net
例えば漫画家とか作家を目指す人は売れなかったらどうしようとかなれなかったらどうしようって迷わないのかな

8 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 18:24:23.17 ID:1+MsjRjv0.net
そういうことを考えないことも才能の一つだよ

9 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 19:52:23.16 ID:ccg4Mtdb0.net
どうせ迷う時間はなんも生まないんだからとりあえずやってみたらいいべ
そんである程度やってうまくいかなかったら切り替えりゃいいだけなんだから
いとこのにーちゃんは30まで漫画家になるって言ってひきこもってたけど今じゃ普通にリーマンやってて子供もいる
多くを望まなければ案外なんとかなる

10 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 20:15:01.88 ID:BzKby6830.net
>>9
そういう人生いいな
2CHとかみてるとちょっとでも流れに乗り遅れたら二度とまともな暮らしはできないみたいな風潮で焦る

11 :学生さんは名前がない:2014/11/01(土) 20:17:58.64 ID:O5Y2l4qV0.net
>>8
実際本当に才能がある人はその分野が好きすぎて気付いたらプロになってたって感じだもんな
この道で大丈夫かなんて思っている時点で才能ないのかもしれん

12 :学生さんは名前がない:2014/11/02(日) 07:48:18.13 ID:ULJczRqz0.net
人は運命を避けようとした道でしばしば運命に出会う

13 :学生さんは名前がない:2014/11/02(日) 08:03:02.95 ID:BNrxdmDW0.net
向き不向きを考え出すと何も決められない

14 :学生さんは名前がない:2014/11/02(日) 08:30:00.30 ID:lYPoh3mf0.net
>>13
友人かと思いますを入れていうかな行く良いんですなら飯抜きます

15 :学生さんは名前がない:2014/11/02(日) 15:02:33.84 ID:xvprzTW40.net
俺も何か良く分からないまま就活はじめて
何か良く分からないまま就職決めて今に至っているからなあ
深く考えずに己を必要としてくれているところに収まってそこで馴染むのが無難だな

16 :学生さんは名前がない:2014/11/02(日) 20:55:45.66 ID:ULJczRqz0.net
その気になれば30くらいでも余裕で就職できる社会ならいいな
30辺りまで趣味に全力傾けてそっから就職したい

17 :学生さんは名前がない:2014/11/02(日) 22:37:36.13 ID:XKtopVsP0.net
バイトして社会人には向いてないと気づいたから漫画家になりたい…でも絵が書けない…

18 :学生さんは名前がない:2014/11/03(月) 03:26:07.26 ID:fWaaeTCW0.net


19 :学生さんは名前がない:2014/11/03(月) 09:05:48.40 ID:MhJmWxKD0.net
作家とか漫画家とかみたいな自由業がいい
でも安定してないんだよなあ


自由と安定を兼ね備えた仕事はないものか

20 :学生さんは名前がない:2014/11/03(月) 09:07:14.45 ID:4upYZ09h0.net
自由業は思ってたほど自由ではない上に安定もない

21 :学生さんは名前がない:2014/11/03(月) 10:57:02.71 ID:NxCIZYfBO.net
仕事で楽なのは無いね

22 :学生さんは名前がない:2014/11/03(月) 12:48:12.32 ID:6X1XqICyO.net
エロゲ原画家になりたいと思って試しに絵の練習してみたけど難しいぞ
まともに人体描けるようになるだけでヘタしたら年単位かかりそう

23 :学生さんは名前がない:2014/11/03(月) 13:13:10.64 ID:MhJmWxKD0.net
エロゲ業界ってなんかまったりしてそうだけど実際はそんなことないんだろうなあ

24 :学生さんは名前がない:2014/11/03(月) 16:18:16.62 ID:HGu2IG/S0.net
とりあえずあの爆乳書けば良いんだろ

25 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 09:07:19.35 ID:t5eK+8Q30.net
自分が好きなことがわからんから動きようがない

26 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 09:08:53.84 ID:shFkCJZY0.net
好きなことを仕事にするのは果たして正解なのか?

27 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 10:09:53.27 ID:W5XtujByO.net
嫌なことよりはな

28 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 10:54:05.95 ID:shFkCJZY0.net
働くこと自体がいやなのだが

29 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 11:24:19.46 ID:GheOZkM10.net
>>27
グロメン文盲ホモ死ねよwwwwww

30 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 12:04:16.48 ID:t5eK+8Q30.net
上達するための努力が苦痛でない分野でがんばりたい
でもそれが何かわからん

31 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 14:37:34.01 ID:t5eK+8Q30.net
後悔しない道を選ぼうと思って結局何も決められない

32 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 14:54:50.78 ID:shFkCJZY0.net
成功する人って思い切りがいい人が多いと思う
ダメだったらどうしようっていうためらいを振り切れる人が成功するのかも

33 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 14:57:50.96 ID:AdP/K07n0.net
本当に何も思い付かないから消去法で公務員の勉強してるけど
こんな動機でモチベーションがもつわけがない

34 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 18:59:02.95 ID:t5eK+8Q30.net
文系だけど大学院行って30くらいまで大学いたい
でもそうなったらもうどこにも就職できないよね

35 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 19:04:39.14 ID:jooaTt+j0.net
ナマッポラーでいいじゃん どうせ2ちゃんくらいしか趣味ないんだろ?

36 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 19:05:23.93 ID:t5eK+8Q30.net
ナマポは嫌だ
親が悲しむし将来どうなるかわからないので信頼性に欠ける

37 :学生さんは名前がない:2014/11/04(火) 19:06:48.60 ID:jooaTt+j0.net
ナマッポは安泰だろ 200万人が打ち切られたら暴動が起きる

38 :学生さんは名前がない:2014/11/05(水) 10:08:05.02 ID:6SYrVnSf0.net
3億円当たったら間違いなく何の仕事もせず一生かけて使い切ると思う大学生(既卒)

39 :学生さんは名前がない:2014/11/05(水) 10:55:17.54 ID:/DZicCgV0.net
宝くじ当てたいなー

40 :学生さんは名前がない:2014/11/05(水) 11:02:27.43 ID:pXvY0zxr0.net
後悔したくないという思いが強すぎて何を選んでいいかわからない状態
なにやっても後悔しそう

41 :学生さんは名前がない:2014/11/06(木) 11:21:00.20 ID:k3EFr86F0.net
新卒で人生が決まるって言うのがいかん
やっぱり向いてませんでしたが許されないのは社会として効率が悪いと思うのだが

42 :学生さんは名前がない:2014/11/07(金) 20:26:18.95 ID:svo2Qqwm0.net
10年ぐらい学生出来ればいいのに

43 :学生さんは名前がない:2014/11/08(土) 01:54:48.20 ID:M4iNFkpX0.net
学生時代に味わった半ニート生活が忘れられない。
あの4年間こそ自分の人生で最も充足していた。
今、今後の人生に臨むことがあるとしたら宝くじが当たってニート生活することくらい。

44 :学生さんは名前がない:2014/11/08(土) 10:33:35.38 ID:mwpB2nrl0.net
大金が手に入っても何もしたくない無気力系大学生
投資で金を増やしたり不動産の賃貸で定期的に金が入るようにしたり考えることもめんどくさい

45 :学生さんは名前がない:2014/11/08(土) 11:05:19.90 ID:gRzs04ZY0.net
>>44
わかる
なにも考えず、気に病まず生きて行きたい

46 :学生さんは名前がない:2014/11/08(土) 21:47:22.69 ID:DHqlQCEt0.net
どんな道を選べば自分が後悔しないかわからん

47 :学生さんは名前がない:2014/11/09(日) 12:53:23.98 ID:qlPMvJTc0.net
本を読んで暮らしたい

48 :学生さんは名前がない:2014/11/09(日) 13:03:41.44 ID:u5t5QVSU0.net
穴倉のような小さな家で思索の日々を送りたい

49 :学生さんは名前がない:2014/11/09(日) 17:18:19.34 ID:bzzd8tAJ0.net
保留したいから一旦セーブして止めて休憩したい

50 :学生さんは名前がない:2014/11/09(日) 17:22:22.92 ID:qlPMvJTc0.net
>>49
わかる
判断をもうちょっとだけ待ってほしい

51 :学生さんは名前がない:2014/11/10(月) 12:28:27.56 ID:95AxLxho0.net
将来設計ができない

52 :学生さんは名前がない:2014/11/10(月) 23:39:05.28 ID:QW2tBOB40.net
「新卒で安定した職に就かないといけない」って風潮に疑問を感じつつも思い切った決心ができない。
俺は世界中のいろんなことを好奇心の向くままにゆっくり学びたい。
それで得た考えを使って漫画か本をかきたい。できれば大勢の人に評価されたいけど、自分の納得できるものを描き切られればそれで満足かな。
家族も作りたいけど優先順位はそれより下かな。
好きなことややりたいことだけをやって生きるのってそんなに人生悲惨になるもんなの?

53 :学生さんは名前がない:2014/11/11(火) 10:57:06.10 ID:5tT42CkG0.net
新卒至上主義がいかん
そのせいで挑戦して失敗した時のダメージがでかすぎる

54 :学生さんは名前がない:2014/11/11(火) 11:12:41.40 ID:5tT42CkG0.net
情熱を燃やせる仕事につきたい

総レス数 54
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200