2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC総合スレ 2014.11.15〜

1 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 20:37:13.47 ID:R2+SPCP80.net
落ちたので

円安で値上がりするかもしれんから
4TB HDD14kで買ってきた

2 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 20:38:43.22 ID:MIEe0yBy0.net
2010年に買った500GB3500円をまた買おうと思ったら5300円になってた怒り

3 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 20:48:08.56 ID:mozp8xyP0.net
PCとPCをLANケーブルで直でつないでファイルを交換する方法おしえて

4 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 20:50:03.15 ID:R2+SPCP80.net
別に直で繋ぐ必要なくね
普通にハブ経由で共有フォルダ作って
データやりとりすればええやん

5 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 20:50:14.97 ID:9cenTSZV0.net
lanケーブルじゃダメだろ

6 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 20:57:11.28 ID:mozp8xyP0.net
>>4
ハブだけ経由させればできるの?

7 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 21:03:04.46 ID:R2+SPCP80.net
うん
ハブで間接的に繋がってれば大丈夫

8 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 21:13:34.05 ID:+rqyEzW40.net
>別に直で繋ぐ必要なくね
意味がわからないんだけど
ハブ経由で繋ぐっていってる人に対してハブなんか使う必要なくね?
っていうのならわかるが実際ハブ無しで直に繋げば良いし
今時Auto-MDI/MDI-Xに対応してないのもないだろうし

9 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 21:16:08.98 ID:MIEe0yBy0.net
クロスケーブルかうだけやん

10 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 21:17:14.88 ID:+rqyEzW40.net
だから最近のやつならクロスケーブルいらんて
むしろクロスケーブルなんかめったに売ってないから

11 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 21:18:01.68 ID:hgopIijD0.net
まだwindows2000かme使ってる香具師はいますか?

12 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 21:19:59.01 ID:R2+SPCP80.net
勝手に既にLANで繋がってるPC同士で共有するものと思ってたわ
まあハブ経由しようが直で繋ごうが速度は変わらんし好きなやり方シェアすればええよ
ネット環境あればルーターのハブにさせば普通に共有できるやろ

わざわざ直で繋ぐメリットって何かあるの??

13 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 21:47:29.55 ID:MIEe0yBy0.net
最近のはクロスケーブルいらんのか すごい

14 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 21:57:28.21 ID:R2+SPCP80.net
次はお前の番だ
早く答えろ

15 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:02:32.18 ID:+rqyEzW40.net
だから>>3は直で繋ぐ方法教えてと言ってて
直で繋げば済むのになんでわざわざハブ噛ますのって話なんだが

16 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:10:38.29 ID:R2+SPCP80.net
それは>>12で説明したのだが
直で繋ぐメリットって何かあるの?

まあ本人の目的がファイル共有じゃなくて直で繋ぐこと自体にあるのなら
直で繋げばいいと思うが

17 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:14:58.99 ID:+rqyEzW40.net
メリットも何も必要のないものを使う必要ないだろ
むしろ複数台繋ぐ訳じゃないのにハブを繋ぐメリットは?

18 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:20:00.47 ID:MIEe0yBy0.net
>>1さん怖すぎワロタ

19 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:22:26.61 ID:R2+SPCP80.net
だからハブっていうのは>>12で言ってるように
ルーターの内部ハブだって言ってるのだが

まあキリないな
俺は本人がやりたい目的を汲んでそう提案してて
>>17は文面通りに本人が直で繋ぎたいって言ってるから
直繋ぎ以外の提案するのは御法度っていう考えなんだろうな

20 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:22:53.80 ID:R2+SPCP80.net
こちとら遊びじゃねえんだよ!!!

21 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:29:33.44 ID:gKQwz3PQ0.net
双方の言い分わかるけど、別に喧嘩することじゃないだろう・・・
ルーターはあるという考えなら>>19の提案は親切だけど、
もしかしたらルーターがない状況かもしれないわけだし、
直でつなぐというのがシンプルで間違いないともいえるでしょうに

22 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:30:58.85 ID:R2+SPCP80.net
うん
まあ本人が都合の良いやり方すればいいんじゃない

23 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:32:04.81 ID:gKQwz3PQ0.net
サーフェスかったけどやることがない

24 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:32:51.84 ID:+rqyEzW40.net
目的を汲んでって・・・
流れ的にハブ持ってないからお前の意見を参考にしてハブ買ってきそうだろ

25 :学生さんは名前がない:2014/11/15(土) 22:35:46.74 ID:R2+SPCP80.net
まあアドバイスするにしても情報が少ない以上仕方ない
ある程度エスパー力も必要

26 :学生さんは名前がない:2014/11/17(月) 13:26:02.71 ID:XkjusbX70.net
サーふぇすってすげー帯に短し襷になんちゃらみたいな感じするけど
どうなんだろ

27 :学生さんは名前がない:2014/11/17(月) 13:29:44.23 ID:/wpmEiia0.net
これさえあれば何もいらない()

28 :学生さんは名前がない:2014/11/17(月) 14:41:53.99 ID:GBdWoYFB0.net
デスクPC、ノートPC、タブレット持ちがサーフェス買ってみた感想としては、
いいところ
・いろんな置き方ができるので場所を有効活用できる
・win8だし普通にノーパソとしてつかえる
・画面大きいしきれい
・ウルトラブックくらいの薄さ軽さ
・ACアダプタの接続が楽
・ペン入力がたまに便利
わるいところ
・解像度高いのでノーパソとして使うと文字とか小さい(設定変えればいいけど)
・タブレットとして外で使うには大きい
・出先でノーパソとして使うには場所を選ぶ(膝上とかはしんどい)
・結構ファン回って音なるし、熱くなる

基本タブレットのつもりで買ったら後悔しそう
頻繁に外に持ち出す人もだるいとおもう
俺は家の中のサブ機として買ったので結構満足している

29 :学生さんは名前がない:2014/11/17(月) 14:49:01.98 ID:LHrms3n00.net
サーフェスってノートPCの類だよな

30 :学生さんは名前がない:2014/11/17(月) 14:52:10.60 ID:GBdWoYFB0.net
うん
それにノートPCとしてもちょっと中途半端だろうね
用途によってははまると思うのだけど

31 :学生さんは名前がない:2014/11/17(月) 16:20:40.89 ID:XkjusbX70.net
ゴミ箱ケースのひとのうpまだかよ

32 :学生さんは名前がない:2014/11/17(月) 17:07:28.90 ID:HqYTVm1N0.net
その後…
>>3「NAS買ってきました!!」

33 :学生さんは名前がない:2014/11/17(月) 20:03:54.93 ID:cQ/2PXba0.net
win8→8.1の強制アップグレード食らった
なんやねんくそが

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200