2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自炊大学生

1 :学生さんは名前がない:2014/11/23(日) 21:35:43.39 ID:8p5xN0Jy0.net
今夜も鍋

2 :学生さんは名前がない:2014/11/23(日) 22:30:11.21 ID:7NxDW+8i0.net
スレ落ちたのか
使われてるスレが容赦なく落ちるというのもおかしな話だな

3 :学生さんは名前がない:2014/11/23(日) 22:41:38.80 ID:axxawzUN0.net
一か月ルールウザいよな

4 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/11/23(日) 23:04:37.20 ID:2hlCvvpp0.net
おでんうまい

5 :学生さんは名前がない:2014/11/23(日) 23:16:38.59 ID:8p5xN0Jy0.net
いいなぁー

6 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 00:35:05.05 ID:bDbwMc6y0.net
実家から送られてきた米を2年放置してる

7 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 00:40:42.61 ID:wTQ6e6xc0.net
それ絶対虫湧いてるよ

イモを薄くスライスして油で揚げた
パリパリにはならなかったけどおいしい

8 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 00:45:03.78 ID:bDbwMc6y0.net
>>7
虫除け入れてるから大丈夫
炊飯器が小さいから米を炊く労力に対して得られるご飯が少ない

9 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 00:50:13.77 ID:l/wWjgWL0.net
以前米放置してたら虫沸いたよ
何度か気づかずにくっちまったわ
米研いでるときなんか浮きゴミ多いなって思ったら
ちっちゃい虫だった

10 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 00:50:42.90 ID:l/wWjgWL0.net
それ以来米は冷蔵庫に保存してる

11 :虚言の王:2014/11/24(月) 04:06:24.56 ID:/rQZYRCK0.net
俺も前チャタテ共が吐き気がするほど湧いてて青ざめたな
以来唐辛子大量に入れまくりつつ自炊サボらずに一ヶ月くらいで米食い切るようにしてる

12 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 08:16:32.12 ID:xiJ8Sr2x0.net
買いすぎて半年経過した米が糞まずかった
ましてや2年放置したらどれだけ劣化することか、想像するだけでおぞましい

13 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 11:33:40.02 ID:wTQ6e6xc0.net
朝ごはん何食べようかなあ

14 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 11:36:44.88 ID:l/wWjgWL0.net
昨日の残った鍋にうどん入れて食べる

15 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 12:26:59.32 ID:wTQ6e6xc0.net
目玉焼きとウインナー焼くわ

16 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 13:00:03.79 ID:8cgjen5f0.net
水入れる→肉入れる→野菜入れる→砂糖と醤油入れる→煮る→ウマー

17 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 19:58:23.04 ID:wTQ6e6xc0.net
飯作るか
スタドンにしよう

18 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 20:00:16.04 ID:l/wWjgWL0.net
スタドン!!!

19 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 20:00:37.91 ID:wTQ6e6xc0.net
ドン!ドン!

20 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 20:01:45.37 ID:l/wWjgWL0.net
鍋4日目
今日で一旦おじやで締めて畳むか

21 :学生さんは名前がない:2014/11/24(月) 23:09:43.80 ID:wTQ6e6xc0.net
鍋に玉ねぎいれるとしゃっきりしていい

22 :ライオンコーシーの弟子:2014/11/25(火) 01:21:24.23 ID:Z54EN3IN0.net
安いからパスタばかり食べてる

23 :虚言の王:2014/11/25(火) 01:46:07.67 ID:Mbjecvhg0.net
>>22
パスタって言っても色々あるがお前何食うの?

24 :学生さんは名前がない:2014/11/25(火) 08:31:33.63 ID:UeWvSLt00.net
今日の朝飯はバナナ、みかん、さつま芋

25 :学生さんは名前がない:2014/11/25(火) 18:25:53.19 ID:UeWvSLt00.net
今日の夕食はもやしをめんつゆで炒めて七味振ったやつ

26 :学生さんは名前がない:2014/11/26(水) 02:15:17.82 ID:88SomDqJ0.net
超うまいクリームシチュー作ったからここ3日は何も作らんでいい

27 :学生さんは名前がない:2014/11/26(水) 02:24:58.35 ID:88SomDqJ0.net
具はタマネギにんじんじゃがいも白菜カボチャ鶏肉と具沢山や

28 :学生さんは名前がない:2014/11/26(水) 08:50:22.52 ID:F33X/Q+/0.net
クリームシチューの主食ってどうする?
パンかご飯か

29 :学生さんは名前がない:2014/11/26(水) 09:33:36.09 ID:E67MXU6q0.net
紙皿さいつよや

30 :学生さんは名前がない:2014/11/26(水) 10:20:15.79 ID:hopyjQ/10.net
クリームシチューの主食が白米だとなぜ叩かれるのか

31 :虚言の王:2014/11/26(水) 10:39:29.84 ID:njgf8y4h0.net
パンに決まってるだろ
別に米食いたい奴は勝手に食えばいいと思うが合わない絶望的に合わない

32 :学生さんは名前がない:2014/11/26(水) 19:42:18.47 ID:rqsb31L/0.net
最近卵かけごはんにはまってる
うまい

33 :学生さんは名前がない:2014/11/26(水) 22:43:18.98 ID:hopyjQ/10.net
お茶漬けのもと半分+めんつゆで卵かけご飯にすると旨い

34 :学生さんは名前がない:2014/11/26(水) 23:52:29.93 ID:6tHcZ5V80.net
改めて食うとみかんってうまいよな

35 :1002:2014/11/27(木) 00:00:49.89 ID:96Wk8Vhm0.net
みかん食べたいけど実家の木になってる柿ばっか食べてる、これからは林檎の美味しい季節だしみかんも林檎もいっぱいほしい・・・。

36 :学生さんは名前がない:2014/11/27(木) 11:43:11.69 ID:Z4D9d0Rp0.net
庭に柿が成ってるっていいね
ぼくも一軒家立てたら庭には食べられる果物うえたい

37 :学生さんは名前がない:2014/11/27(木) 23:12:11.57 ID:Z4D9d0Rp0.net
インスタントの味噌汁をもうひと手間かけて美味しくしたい
なにがあるだろう

38 :ライオンコーシーの弟子:2014/11/27(木) 23:15:23.82 ID:qfnz/w++0.net
じゃがいもを入れる

水漬けパスタに初挑戦

39 :学生さんは名前がない:2014/11/27(木) 23:18:20.44 ID:Z+IHGJAW0.net
味噌汁に七味ふる
じいちゃんがいつもやってたが、大人になって俺もハマった

40 :虚言の王:2014/11/27(木) 23:32:37.56 ID:OdvLXkIo0.net
インスタント食うならむしろインスタント形式で普通に味噌汁作ればいい気がする
予め刻んだ葱用意しとけば本だしと味噌と乾燥ワカメと葱茶碗に入れて熱湯注げばインスタントの上位互換みたいなのになるんじゃないの?

41 :学生さんは名前がない:2014/11/27(木) 23:40:31.28 ID:wX+Tjsiw0.net
超うまいホイコーロー作ったから飯が進むwwww
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp30950.jpg

42 :学生さんは名前がない:2014/11/27(木) 23:43:05.99 ID:jVbdZ4Kk0.net
あんま美味そうに見えんが美味いんだとは思う

43 :学生さんは名前がない:2014/11/27(木) 23:44:42.23 ID:7ov5QQGH0.net
>>41
飯テロヤメレ

44 :学生さんは名前がない:2014/11/27(木) 23:48:19.59 ID:6Yvsvqsn0.net
腹減った

45 :学生さんは名前がない:2014/11/28(金) 01:29:25.44 ID:TWEpxu6H0.net
空腹に耐えかねてウインナー焼いてしまった

46 :学生さんは名前がない:2014/11/28(金) 01:43:11.12 ID:TWEpxu6H0.net
耐えられねえ
たまごご飯食べる

47 :学生さんは名前がない:2014/11/28(金) 08:17:08.23 ID:jNXjknSG0.net
ホイコーローって超うめえよな
あの味付け大好きだわ

48 :学生さんは名前がない:2014/11/28(金) 08:30:54.59 ID:Ojt+erHO0.net
キャベツと豚肉の味噌炒め

49 :学生さんは名前がない:2014/11/28(金) 21:23:10.29 ID:TWEpxu6H0.net
夜お腹が空いたときとかにカロリー高くなくて空腹を満たせるものってなんかないかな
味噌汁作ってみたけど全然空腹を満たせなかった

50 :学生さんは名前がない:2014/11/28(金) 23:15:54.84 ID:jNXjknSG0.net
>>49
食うことで解消するんじゃなくて、体を動かすといいんだそうだ
その場で10秒間ダッシュ、あるいは1分間踏み台昇降

体を動かしたくない場合は、めちゃくちゃそそるグラビアを見る
恐怖映画を観る

51 :学生さんは名前がない:2014/11/28(金) 23:23:46.80 ID:WR0MIb+d0.net
寝ている間は空腹が紛れる…

52 :学生さんは名前がない:2014/11/28(金) 23:27:17.75 ID:TWEpxu6H0.net
>>50
うーん集合住宅だし現実的じゃないなあ
なんかさっと食べれて空腹感おさまるものないのか

やっぱ寝るのが一番かな

53 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 00:26:14.30 ID:JIkYai6e0.net
ティースプーンに一杯の油を飲むとか

54 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 13:07:44.03 ID:FkIl8vAV0.net
何かそれお腹こわしそう

55 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 13:12:40.77 ID:+5Z7JrYy0.net
牛乳って結構腹膨れない?
普通にミルクココアとかでええやん

まあ大体は空腹より眠気が勝って寝てしまうけどな
晩飯しっかり食えば起きてる間に腹ぺこにはならんからな

56 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/11/29(土) 15:33:13.55 ID:GPVigntM0.net
グラタンめっちゃ焦げた…

57 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 17:20:48.85 ID:PyatmTPJ0.net
ごはん、スープ、サラダ、肉
これに加えるちょっとした一品ってどんなのがあるかな

58 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 17:26:22.80 ID:JIkYai6e0.net
サラダってどんなサラダ?

59 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 17:28:02.64 ID:PyatmTPJ0.net
キャベツの千切りにどれっシングかけたもの

60 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 17:40:12.01 ID:JIkYai6e0.net
たまねぎ、まいたけorしめじでバター醤油炒めなんてどうかな

61 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 17:53:26.15 ID:JIkYai6e0.net
あるいは、もやしを焼肉のタレで炒めるとか

62 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 17:59:25.02 ID:ln9zN+NR0.net
>>60
それにしようかな
作ってみよう

63 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 19:01:39.88 ID:Bz7MNV5T0.net
http://ichigo1019646.blog.fc2.com/

大学生ならみんなやってるビジネスとは

64 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 19:28:43.32 ID:FkIl8vAV0.net
食べたよお
お腹いっぱいだよお

65 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 19:31:06.46 ID:+5Z7JrYy0.net
何食べたの??

66 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 19:33:56.57 ID:FkIl8vAV0.net
自作のスタ丼とお味噌汁と買って来たアジフライ

67 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 19:36:27.70 ID:+5Z7JrYy0.net
いいなぁー

68 :学生さんは名前がない:2014/11/29(土) 19:36:56.04 ID:FkIl8vAV0.net
(∵)へへへ

69 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 10:37:38.77 ID:fNSSxAKB0.net
レトルトやフリーズドライのスープとかあると何も作りたくないとき重宝する

70 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 13:40:13.22 ID:UE9jQpKi0.net
夕食の一品として食べごたえがあるもん作り置きしたい
なんかいいアイデアない?

71 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 16:09:27.07 ID:fBILXefG0.net
鳥肉玉ねぎナスに塩コショウやコンソメを加えてにホールトマトで煮込んだやつ

72 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 16:25:19.38 ID:fNSSxAKB0.net
うまそう
作りおきならやっぱ野菜と肉の煮込み系になるだろうな

73 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 17:32:27.65 ID:cpPKl1l60.net
自炊じゃないけどどうかな?
http://i.imgur.com/QXolkc9.jpg

74 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 17:44:49.04 ID:Lg66Dvr60.net
かわいい
そしてお皿がきれい

75 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 18:12:04.59 ID:fNSSxAKB0.net
なごんだ

76 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 18:39:58.87 ID:UE9jQpKi0.net
>>73
ぶきっちょだね

77 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 18:42:14.32 ID:UE9jQpKi0.net
>>71うまそう
それで行くわ

78 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 19:15:18.77 ID:UE9jQpKi0.net
>>71
これって
鶏肉玉ねぎ茄子を軽く炒めて色が変わったらトマト缶を開けて煮ればいいかな
味付けは煮込む最中で

79 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 19:19:42.09 ID:CAn0stjB0.net
ほうれんそう、白菜、水菜、菊菜、チンゲン菜、人参を煮込んだ雑炊

80 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 20:51:21.69 ID:UE9jQpKi0.net
くったああああ
お腹いっぱいになっちゃった

ここで教えてもらえたトマト煮込み美味しかったよ!

81 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 21:35:15.88 ID:INcmJKdW0.net
ナスパプリカピーマンの夏野菜カレー作ったったったwww
ご飯は健康にいい十六穀米や
冬のカレーは体が温まってええな
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp31072.jpg

82 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 21:35:57.03 ID:UE9jQpKi0.net
>>81
十六黒米いいな

83 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 21:41:32.91 ID:INcmJKdW0.net
十六穀に加え麦も混ぜているから超健康にええで
カレーにちょうどいい感じのパラッパラのご飯になる

84 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 22:29:10.93 ID:yK6/R0Od0.net
なるそど

85 :ライオンコーシーの弟子:2014/11/30(日) 23:07:23.19 ID:2zxPs6il0.net
レシピとか見るの面倒くさくてなんとなくでミートソース作ったんだけど酸っぱいだけでまずかった。
辛い

86 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 23:11:20.55 ID:fNSSxAKB0.net
>>81
具だくさんでめっちゃうまそう

87 :学生さんは名前がない:2014/11/30(日) 23:13:42.63 ID:6TIVvubq0.net
ナスとパプリカなんてカレーに要らんわ

88 :日出男 ◆/Pbzx9FKd2 :2014/12/01(月) 08:15:49.99 ID:B4ssZfqO0.net
朝飯に野菜炒め作ったら焦がしてしまった

89 :学生さんは名前がない:2014/12/01(月) 22:41:13.59 ID:wxAziWf00.net
飯食ったがまだ小腹がすいてる
どうしよう

90 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 00:30:33.47 ID:+prcGe4S0.net
そういう時はリンゴかみかんを食う

91 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 00:42:32.62 ID:qRtG7vgQ0.net
久々に柿食ったらめちゃくちゃ美味かった

92 :1002:2014/12/02(火) 01:24:39.49 ID:flc/80HT0.net
>>90>>91を大量に入手出来たんで朝食は山盛りフルーツに決定。

93 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 07:38:53.82 ID:Th0/vMvN0.net
朝食にフルーツ盛りって最高に贅沢だと思う

94 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 15:02:51.17 ID:oj/8GTms0.net
フルグラおいしいけど高い

95 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 15:11:06.55 ID:8C8sw9Ay0.net
ほんとそれ

96 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 15:17:39.26 ID:qRtG7vgQ0.net
1食分に換算すればそんなに高くなくね?

97 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 16:23:06.60 ID:3NZ1bkHl0.net
腹減ったな
今晩何食べよう

98 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 18:36:51.77 ID:Th0/vMvN0.net
麻婆春雨うまい

99 :学生さんは名前がない:2014/12/02(火) 18:40:46.83 ID:qRtG7vgQ0.net
チキンてりやきでご飯食いたい

100 :学生さんは名前がない:2014/12/03(水) 12:08:01.04 ID:mwqU0STU0.net
いいね
昨日書店言ってレシピとか見てみたけど結構充実してんだな
でも過程にない食材使ってるのとかあってちゃんと選ばないとなって思った

101 :学生さんは名前がない:2014/12/03(水) 13:56:36.18 ID:033R+BoU0.net
>>100
調子こいて買おうとするけどほとんど作らないようなのしか乗ってなくて断念する
なかなか自分が望んでるやつ見つからないよな

今日は牛肉売ってたから玉ねぎ使って牛丼作るぞ

102 :学生さんは名前がない:2014/12/03(水) 14:01:28.31 ID:mwqU0STU0.net
>>101
そうなんだよね
なかなかいいのが見つからん

103 :学生さんは名前がない:2014/12/03(水) 14:49:34.92 ID:khECPa930.net
茹でた豚肉を大根おろしとポン酢でいただく
丼なら米1.5合は余裕でいける

104 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 17:09:59.60 ID:qymzv40F0.net
鶏肉買ってきた
これ使ってなんかできないかな

この前はトマト煮込みを創ったので今度は別のがいい

105 :虚言の王:2014/12/04(木) 17:36:59.89 ID:4bh5G6Wv0.net
胸かモモか、一枚肉かぶつ切りとかでも変わるから何とも
親子丼、オムライス、唐揚げ、油淋鶏、棒々鶏、チキン南蛮、たたき
あとは中にチーズとバジル挟んで小麦粉まぶして焼いてトマトソースかけたりただ塩胡椒で焼いたり照り焼きにしたり

106 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 17:39:53.35 ID:qymzv40F0.net
もも肉のブツ切りです
一回で食べきっちゃうような料理じゃなくて作り置きしてサイドメニューとして出せるメニューがいい

107 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 18:13:50.73 ID:zY+wc7XC0.net
昨日の残りの牛丼一晩置いておいたけどうめえ
温まるの早いし

108 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 18:31:59.71 ID:RbhFVA4C0.net
最近生姜とにんにくが味付けの決定において結構な割合を占めることに気付いた

109 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 18:39:26.69 ID:TVzLZoZ7O.net
>>100
>>101
>>102
本は立ち読みでOK!
読んで、だいたいの調理方法を覚える。
あとは、家に帰って作って食べる。
・食材に回した方が得するという事・

110 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 22:25:58.15 ID:68BML3Qq0.net
洒落乙な料理できるようになりたい

111 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 23:25:21.72 ID:tQDZl7H70.net
オリーブオイルとニンニクとバジル使ったらだいたいオシャレになるんじゃね

112 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 23:39:54.75 ID:68BML3Qq0.net
たしかに

113 :学生さんは名前がない:2014/12/05(金) 01:39:52.85 ID:2CmiosDv0.net
オシャレで簡単と言ったらバーニャカウダおすすめ
アンチョビ用意するのがあれだけど、すごくおいしい

114 :学生さんは名前がない:2014/12/05(金) 18:04:19.14 ID:Eib9GiNT0.net
豚ロースの生姜焼きが食いたくなってきた

115 :学生さんは名前がない:2014/12/05(金) 19:11:25.78 ID:fggf1S3B0.net
これ貰ったんだけどどうするかね…
まず冷凍庫に入らないから切るところから始めなきゃなぁ
http://i.imgur.com/MkmNNui.jpg

116 :学生さんは名前がない:2014/12/05(金) 19:17:35.84 ID:hrXup8WE0.net
うわぁ、鮭ですね・・・
鍋、フライ、混ぜご飯、ホイル焼き、ムニエル、シチュー、、、夢が膨らみますが流石に飽きそうですね・・・

117 :学生さんは名前がない:2014/12/05(金) 20:44:28.27 ID:Vb5cnhQB0.net
すごい

118 :学生さんは名前がない:2014/12/05(金) 23:58:45.13 ID:JFsYdmyf0.net
こたつ暖かそう

119 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 00:29:17.90 ID:QeXTu6yE0.net
焼き鮭にして醤油をチョロッとかけてあつあつご飯をお供にだな・・・

120 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 11:54:48.70 ID:0KKDcF/n0.net
ハムエッグ丼おいしい

121 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 20:06:31.58 ID:VBGzDXwB0.net
カレーにジャガイモ入れすぎた
次から無しでいいかな

122 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 20:51:29.99 ID:k61MXzil0.net
>>115
チンしてほぐせば便利な鮭フレーク
チャーハンよし、クリームシチューもよし、そのまま米に載せてもよし

123 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 23:18:48.27 ID:Dy3uvy7W0.net
頼むよ〜
鶏肉の作り置きできる料理教えてくれよー

124 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 00:12:17.69 ID:ULngJbzT0.net
く、燻製とか

125 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 00:22:21.62 ID:Mzlji3Gb0.net
ハードル高すぎんよ〜

126 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 00:26:58.24 ID:Zf6SG9xS0.net
塩胡椒で下味を付けたもも肉を弱火でじっくり焼いて
こんがりと焼き色が付いたらひっくり返してフタをして蒸し焼きにする
充分に火が通ったら、マヨネーズ、ポン酢、万能ネギでさっとあえて完成
冷めてもおいしいから作り置きにはいいかも

焼くときは鶏皮が付いてる面からね
マヨネーズを使うから、鶏皮から出る油だけで焼いて
途中もこまめに油を取るといいと思う

127 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 00:28:10.22 ID:Mzlji3Gb0.net
>>126
ありがとう
これつくってみる

128 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 01:00:20.86 ID:d4pMG7JW0.net
どうしても我慢できなくてつい…
http://i.imgur.com/ED4e80O.jpg

129 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 01:05:19.77 ID:Mzlji3Gb0.net
>>128
すごい気持ちわかる
どうしても耐えられない時ってあるよね

130 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 01:23:43.11 ID:aYsWZWLi0.net
手間かけても1人で食べると美味しくない

131 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 02:58:35.09 ID:Mzlji3Gb0.net
そうかな
ぼくは一人で携帯弄ったり本読みながら食べるの好きだよ

132 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 03:07:10.48 ID:d4pMG7JW0.net
頼むからそういうのはうちだけにしてね?
食堂でやる奴が多くて呆れるわ

133 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 03:08:06.45 ID:t/sXsx8q0.net
別にええやろ
いちいち指図すんな

134 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 03:08:59.31 ID:Mzlji3Gb0.net
ごみん・・・

135 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 03:38:24.28 ID:nnvoOc0v0.net
ながら食いは食べ物に失礼やで

136 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 03:45:38.12 ID:t/sXsx8q0.net
そんなもん所詮人間が勝手に作ったルール
金魚なんかうんこしながら飯食ってるだろ

137 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 03:48:00.18 ID:n2W4IpQl0.net
金魚はエサの事以外に何考えてんだろうね

138 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 03:50:31.57 ID:4DLRNk+q0.net
何かをしながら食べることが嫌な人も居るのか
知らなかった
混んでない食堂で普通に本読みながら食べてました
ごめんなさい

139 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 03:53:13.57 ID:aA2ezW0u0.net
本読みながらとかうまく食べられないから
結局周りの風景なんとなく眺めながら食べてる

140 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 05:47:01.59 ID:eFuoREb10.net
学食でイヤホンつけてスマホぽちりながら飯食ってるぼっちをにやにや見ながらぼっち飯してるJDだけど駄目かな?_?

141 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 05:47:35.78 ID:eFuoREb10.net
>>115
こんなんもらってもどうしようもなくて鍋にいれておわるわ

142 :日出男 ◆/Pbzx9FKd2 :2014/12/07(日) 12:12:17.97 ID:yfsCr/mN0.net
ホットケーキミックスに水入れてレンチンしたらでろでろの液体ができてしまった
まずい…

143 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 12:14:48.10 ID:ZPLLs5Yk0.net
土鍋いっぱいのスープ作った

144 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 15:05:32.43 ID:d4pMG7JW0.net
本当はポテトもある予定だったんだけど昨日食べちゃったから…
http://i.imgur.com/bET9MSS.jpg

145 :1002:2014/12/07(日) 16:49:33.77 ID:dNhP0jRd0.net
新しく土鍋買ったんだけど店員のおばちゃんに、初めて使う前に米のとぎ汁を数分間沸かした後冷ましてくださいねー、って言われた。
おかゆの時代は終わったのか・・・。

146 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 19:04:34.10 ID:Mzlji3Gb0.net
>>145
なんでそんなことする必要があるの?

147 :1002:2014/12/07(日) 19:35:58.71 ID:dNhP0jRd0.net
>>146
土鍋は作り終わった過程で目に見えない亀裂が結構あるからデンプン質なんかでその溝を埋めるため。
昔は新しい土鍋買ってきたら二回ぐらいおかゆを炊かないといけないってばあちゃんに教えられたもんだけどなあ。

148 :日出男 ◆/Pbzx9FKd2 :2014/12/07(日) 19:42:31.56 ID:43ve9eJ50.net
>>144
すげえ唐揚げとかうらやましすぎる

149 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 19:46:05.75 ID:Mzlji3Gb0.net
>>147
なるほど

150 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 20:29:44.03 ID:Zf6SG9xS0.net
土鍋全然使わなくなってしまった

151 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 20:33:44.19 ID:t/sXsx8q0.net
土鍋って扱いズラそう
ちゃんと乾燥させないで保管するとカビ生えるしな

152 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 20:33:58.98 ID:d4pMG7JW0.net
そういや2日前くらいに土鍋でトマト鍋作ったんだが最後の締めのご飯焦がして底が黒焦げなんだよなぁ…
重曹あればこげつき溶かせるんだが買って来るのめんどい…

153 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 20:35:14.76 ID:d4pMG7JW0.net
>>148
10分もありゃ作れるだろ
まぁ漬け込みに1時間くらいかかるが…

154 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 21:10:02.61 ID:4DLRNk+q0.net
醤油で漬けるのか
しょうゆーことか

155 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 21:14:11.33 ID:Yd5cZIEpO.net
死ね

156 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 21:20:15.80 ID:GbOfxY700.net
クリスマス的な何か作りたいな

157 :勃起弘 ◆tintin/qIM :2014/12/07(日) 21:34:48.48 ID:hu6r03AG0.net
カルボナーラ作った
それ用に買ったフィットチーネ残っても他に使う予定無いから
260g全部茹でてペロリよ

158 :日出男 ◆/Pbzx9FKd2 :2014/12/07(日) 21:35:29.23 ID:43ve9eJ50.net
デブまっしぐら

159 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 22:33:26.44 ID:Mzlji3Gb0.net
しゃぶしゃぶサラダ食べた

160 :虚言の王:2014/12/07(日) 23:34:32.65 ID:Ap8Lg4z80.net
>>153
フライ類は作る手間より片付ける手間の膨大さが辛い
あともちろん人によってどんな唐揚げが好きかは違うが醤油とか塩入れて一時間漬けるとよく下味はつくが浸透圧の問題でややパサつくと思われる

161 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 23:48:01.78 ID:RJ8Tyf7I0.net
>>153
片付けめんどくさい

162 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 01:06:10.83 ID:pCQMIAK60.net
クリスマスというか年末帰省する直前に在庫一掃セール的な意味で焼きカレーを作ろうと思った
昨日TVで見てめっちゃ美味そうだった

163 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 13:08:55.83 ID:/0XfwwLR0.net
IH調理器買った
鍋ができるぜい

164 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 13:21:45.39 ID:xpqdp6FT0.net
牛肉に合う野菜は人参、ゴボウとかだけど鶏肉に合う野菜は何だろう?

165 :1002:2014/12/08(月) 13:46:34.60 ID:vB0CYfiq0.net
淡泊な味だから野菜もあんまり主張が強くない白菜とかが一般的なんじゃないかな。
主張はあるけど鍋自体の味を変えずにアクセントを付けるなら春菊とかいいかも。

166 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 15:00:59.71 ID:y43PxqEV0.net
このスレにあげられたレシピをまとめたら便利だと思った

167 :虚言の王:2014/12/08(月) 15:26:34.83 ID:OPLRpxMA0.net
>>164
牛肉と人参とそんな相性いいの?
一緒になってんのあんま見たことないんだが料理で言うとどんなの?

168 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 17:42:31.05 ID:xpqdp6FT0.net
>>167
ゴボウと人参を細く切って牛肉と一緒に焼き肉のたれで焼くとうまい

169 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 17:46:55.26 ID:dQUcM/Gk0.net
鳥肉とトマト

170 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 18:40:43.73 ID:hmG8ilNJ0.net
鶏肉といったら玉ねぎだろ
親子丼的な意味で

171 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 18:54:56.38 ID:xpqdp6FT0.net
卵ないけど玉ねぎにするか

172 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 21:03:22.59 ID:y43PxqEV0.net
>>126
の鶏肉作ってみました
美味しかったんだけど火を通すのが甘くて半焼けだった。゚(゚´Д`゚)゚。

あと茄子を丸々一個焼いた
これもおいしかったが焦がしてしまった・・・

173 :ライオンコーシーの弟子:2014/12/08(月) 21:08:14.72 ID:bIfumZLA0.net
パスタを袋ごとひっくり返してばらまいてしまったので
洗って3食分ぐらい一気に茹でる。

水漬けパスタというのに挑戦するために2時間ほど漬けている

174 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 23:09:24.67 ID:hmG8ilNJ0.net
ちなみに今日は豚肉と玉ねぎ使って親子丼もどき作りました
卵使うとやっぱ違うね

175 :ライオンコーシーの弟子:2014/12/08(月) 23:19:50.52 ID:bIfumZLA0.net
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp31430.jpg

安くて好きな食材と簡単な調味料で楽にできるパスタソースが前から作りたくて、
フィーリングで色々試してきたが今日のこれが一番良さげ。
ホールトマトとタマゴにケチャップと塩コショウを少し入れて炒めた

176 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 23:23:39.43 ID:Y/vjJJaH0.net
これホールトマトと卵だけなの?

177 :ライオンコーシーの弟子:2014/12/08(月) 23:29:23.83 ID:bIfumZLA0.net
>>176
ごめん忘れてた…余ってたクリーム色のドレッシング(コンビニサラダについてきたやつ)を大さじ2杯分ぐらい入れてました。
あとはホールトマト4分の1缶ぐらいと卵一個とケチャップと塩コショウだけ

178 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 23:41:16.38 ID:Y/vjJJaH0.net
へえー
ぱっと見ミートソースみたいに見えた
味もしっかりしてそうだし旨そう

179 :ライオンコーシーの弟子:2014/12/08(月) 23:46:25.87 ID:bIfumZLA0.net
>>178
ちょっとしょっぱかったからドレッシングは無くてよかったかも。
十分美味しかったけど、肉入れて味付け考えたらもっと美味しいはず。
肉は高くてなかなか手が出ないんだよな

180 :勃起弘 ◆tintin/qIM :2014/12/08(月) 23:53:54.24 ID:7pP5mfSu0.net
>>175
皿可愛い

181 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 09:41:37.90 ID:uasAQERS0.net
肉を使わない手軽さがいいな
トマトと卵だけだったら目をつぶってたって作れる

182 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 09:43:35.00 ID:vbBtpKZe0.net
トーストとコーヒーの朝食
まともに朝食撮ったの久しぶりだ

183 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 20:55:54.50 ID:pgi32YjE0.net
最近の朝飯はちっこいチキンラーメンかコーンポタージュかコーヒー飲むくらいだなあ
目玉焼き焼いて食パンに乗せてたりしてたりしたけどどうしても洗い物が頭をよぎる
晩飯はいつも自炊なんだけどね

184 :酒部アプリ:2014/12/09(火) 21:04:09.39 ID:r7lbhvXI0.net
お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8

185 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 21:05:17.68 ID:QebgYskD0.net
最近寒くて自炊欲が湧かないのだが
お前らどうしてるの?

186 :ライオンコーシーの弟子:2014/12/09(火) 21:07:31.29 ID:ZyZ0rH/80.net
エアコンを30分切タイマーで付けて頑張る。
ガス使ってれば自然とそのあいだに十分体が温まる。
洗い物は次の日にフライパンを温めている間などに回す

187 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 21:07:49.47 ID:2MSsqDf40.net
>>183
チキンラーメン食べるより、少しお金出してセブンの冷凍ラーメン食べた方がいいよ
生麺で凄く美味しい

188 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 21:08:16.04 ID:4xogLWAT0.net
朝は弁当作るから、その余りを朝食にしてる

189 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 21:10:36.33 ID:QebgYskD0.net
エアコンか〜
ワイの部屋1kでキッチンと部屋が仕切られてるから暖房が届かないんだよな
一応キッチンにカーボンヒーター置いてるが寒いわ
まあ料理し出すと料理の熱で暖まるのだが

190 :虚言の王:2014/12/09(火) 22:20:24.03 ID:tH9gSvSl0.net
>>183
パン屋とかスーパーの前日の閉店間際の見切り品パンを勧める
見切り品だから100円かそこらで買えるし同じ値段でもヤマ○キとかの菓子パンとは雲泥だし温めればそこそこ化ける

191 :学生さんは名前がない:2014/12/10(水) 14:09:30.14 ID:KxQ0F9uk0.net
朝ご飯作るか・・・

192 :学生さんは名前がない:2014/12/10(水) 18:25:24.08 ID:RY5CNCO00.net
無性に生姜焼き食いたくなってきたから生姜焼きにする
つっても生姜焼きのたれで役だけだが

193 :学生さんは名前がない:2014/12/11(木) 13:23:42.76 ID:kGiQeudB0.net
オムライスつくった
卵が上手くいって嬉しい

194 :虚言の王:2014/12/11(木) 15:43:34.27 ID:uUNnw/Zw0.net
未だに理想的なオムレツが作れない
オムライス作るときはオムレツ完成させてからライスに乗せるんじゃなくてオムレツとして丸める直前のドロドロ卵をそのままフライパンからスライドさせてライスに乗せてる

195 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/12/11(木) 22:56:02.26 ID:4Rlab3yI0.net
半熟のオムレツを真ん中で割って広げてる

196 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/12/11(木) 22:56:42.90 ID:4Rlab3yI0.net
広げるってか開く感じ

197 :学生さんは名前がない:2014/12/11(木) 23:07:29.75 ID:wBT21CFL0.net
くぱぁ

198 :学生さんは名前がない:2014/12/12(金) 17:00:19.68 ID:TPCJzSgV0.net
回鍋肉つくるで〜

199 :酒部アプリ:2014/12/12(金) 17:08:04.17 ID:3zVW+kXv0.net ?2BP(0)

お酒好きの人達が集まって
みんなで飲み会が出来るアプリ登場!!
https://itunes.apple.com/jp/app/jiu-bu-o-jiu-haokina-da-rentachiga/id891285155?mt=8

#iphone

200 :学生さんは名前がない:2014/12/12(金) 22:01:07.22 ID:AwbM/ntn0.net
この間でっかい鮭うpした人だけど今日やっとバラしたわ
3時間くらいかかった
http://i.imgur.com/3jmxBvk.jpg
http://i.imgur.com/1yUbZgh.jpg

201 :学生さんは名前がない:2014/12/12(金) 22:11:05.59 ID:T5lAp0cQ0.net
すげえ豪華だ

202 :学生さんは名前がない:2014/12/13(土) 00:58:53.72 ID:I2J96Ji10.net
>>200
やべえな

203 :学生さんは名前がない:2014/12/13(土) 01:20:38.10 ID:M0y/Dijq0.net
卑猥な色合いだな

204 :madao:2014/12/13(土) 01:24:31.97 ID:W+kdiYDn0.net
うわぁお腹すいた
下のほぐし身でおにぎりつくって届けてほしい

205 :日出男 ◆/Pbzx9FKd2 :2014/12/13(土) 16:44:51.72 ID:SjW/WiHA0.net
もやし炒めるンゴ

206 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/12/13(土) 17:30:04.70 ID:RF80JzPv0.net
もやし茹でたものに味の素かけまくって1日置いておくとビールに滅茶苦茶合うんだよオススメ

207 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:33:59.65 ID:pYv1HZ270.net
いいね

208 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 17:56:05.64 ID:KWC0PrV/0.net
テフロンのフライパンって体に悪いって言うジャン
だからセラミックコートのフライパンにしようと思うのだがどうなん?

209 :日出男 ◆/Pbzx9FKd2 :2014/12/13(土) 17:59:06.32 ID:YMctb8+M0.net
>>206
まじ? 本当だったら今度やってみるンゴ

210 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2014/12/13(土) 22:26:42.55 ID:RF80JzPv0.net
>>209
まじまじ

211 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:12:34.68 ID:r37Bd+duO.net
フライパンにモヤシ敷いて、その上に豚肉薄切り乗せて蒸し焼きにしたものにポン酢かけて食うと美味い
白菜と豚肉の鍋みたいな感じ

212 :日出男 ◆/Pbzx9FKd2 :2014/12/14(日) 08:23:18.43 ID:+Ev8b1KI0.net
朝に焼きリンゴうまし

213 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:04:17.80 ID:n7RYDJO90.net
超うまい朝飯作った
スクランブルエッグ+ウインナー+キャベツ+エバラ焙煎にんにくだれ
朝からべらぼうにうまい
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp31518.jpg

214 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:38:49.94 ID:IH6GgY7S0.net
>>213
生ゴミかな

215 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:40:12.37 ID:IH6GgY7S0.net
>>200
凄いな
余ったの鮭フレークにしたんだ
美味そう

216 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:41:12.43 ID:IH6GgY7S0.net
>>144
この唐揚げはうまそう

217 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:53:08.46 ID:ZssRtJmY0.net
冷蔵庫に残ってた卵食べたけどなんか変なにおいがした
お腹こわすかも

218 :学生さんは名前がない:2014/12/16(火) 23:24:41.26 ID:UKNi39dE0.net
豆板醤買った
麻婆もやし豆腐作る

219 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 19:35:49.58 ID:vQO+Q2sv0.net
豚ロース値引きシール付いてたので生姜焼きにしまつ

220 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 19:42:58.46 ID:hq1DFxLq0.net
もやしでも食え

221 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 21:06:23.73 ID:vQO+Q2sv0.net
腹いっぱいだは
1.5合くらい飯食ったは

222 :虚言の王:2014/12/17(水) 21:11:31.51 ID:MTD2JijW0.net
>>218
麻婆豆腐は豆板醤だけじゃ作れないぞ?

223 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 23:47:10.55 ID:olEEYLlo0.net
1.5で一杯とかもやしかよ

224 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 23:58:47.45 ID:vQO+Q2sv0.net
まじ?
ぽまえら1食でご飯何合食べるんだよ?

225 :虚言の王:2014/12/18(木) 00:17:51.40 ID:dUkEbJ+O0.net
大体1.5合が標準
割と腹減ってるときは2合
2.5合で吐き気を催す

226 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 00:20:19.07 ID:0rboL+pJ0.net
まじ?
お前ら力士かよ

227 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 18:00:27.76 ID:F6Xo53eB0.net
飯炊いた日の晩飯は結構食べる
タッパー少ないから
他の日はおかず山ほど食う

228 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 21:54:39.65 ID:0rboL+pJ0.net
生姜焼き美味すぎる
毎日これでもいいわ
エバラの生姜焼きのタレ使ってるがやよい軒の生姜焼き定食うまいわ
まあこっちはロースでやよい軒は細切れ肉ってのもあるが

229 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 09:56:05.96 ID:diSiwz0o0.net
油淋鶏作りたい

230 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 09:56:41.69 ID:bvWdUEJ90.net
油淋鶏うまいよな

231 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 10:01:10.32 ID:diSiwz0o0.net
うん大学の食堂で唯一美味いメニューだった

232 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 10:59:10.33 ID:diSiwz0o0.net
昼はサンドイッチ作るか

233 :虚言の王:2014/12/21(日) 11:05:54.37 ID:4K4k3ITS0.net
>>229
作ればいいじゃん
ネギソース作る以外唐揚げと大差無いぞ?

234 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 11:23:01.98 ID:ziDTAjoG0.net
シチューとポークソテー
うまい

235 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 18:14:33.05 ID:4+z7En9v0.net
唐揚げがうまく行かない

236 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 20:25:11.85 ID:B/YxqdOL0.net
俺に本当に必要なのは麺つゆじゃなくて白だしだったんだ
これで煮物が作れる

237 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 00:58:55.33 ID:VojxPo2V0.net
>>235
2度揚げちゃんとしてる?

238 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 01:02:44.29 ID:raMAHwNp0.net
昨日は半額の400円国産ステーキ焼いた
焼き加減失敗してもったいないことした
今日は鮭焼いたけど生臭くてもう買わない

239 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 01:08:38.01 ID:VojxPo2V0.net
そもそも安いステーキは肉が硬いから焼くのが難しい
4000円の貰い物のステーキ焼いたことがあるが適当に焼いても柔らかくてうまかったな

240 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 02:11:23.31 ID:VhZPz9NQ0.net
やすもんの肉なら肉叩き使った方がいいよ
高いのなら叩かなくていい

241 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 17:14:45.79 ID:PPpm6C6s0.net
久しぶりにお弁当作った
簡単だけどおいしかった

総レス数 241
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200