2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京に住みたかった大学生

1 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 14:32:24.76 ID:wfAq30T90.net
東京に住みたかった

2 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 14:39:37.82 ID:v6vH+8rF0.net
今から頑張ればいい

3 :虚言の王:2014/12/04(木) 15:55:17.00 ID:4bh5G6Wv0.net
トンキンはムカつくし嫌いだがそうはいっても利便性考えると卒業後は住まざるを得ないのかと考え始めた大学生

4 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 18:13:08.39 ID:ZuR9ur2R0.net
郊外とはいえ東京に実家住まいというだけで圧倒的に有利なのか、やっぱり

5 :学生さんは名前がない:2014/12/04(木) 22:20:17.44 ID:uvjW/if50
東京生まれ東京育ちのの人って都会に対する
怖さとかはまったくないのかな
田舎人の僕ちゃんは東京なんて怖くて一人で歩けません

6 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 22:50:03.53 ID:JRGYmIjM0.net
ぼっちには都会も田舎も変わらないよ

7 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 22:53:42.30 ID:Dy3uvy7W0.net
過ごす場所の選択肢が広がるからぼっちほど都会に行くべし

8 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 22:57:53.57 ID:Y5TI1lbC0.net
たかし亡き今積極的にカッペ煽りする人がいなくて良くないですね

9 :木崎 ◆6LErE8Evp2jt :2014/12/06(土) 23:17:58.53 ID:EnaHttTX0.net
シティーボーイ憧れるわー

10 :学生さんは名前がない:2014/12/06(土) 23:43:59.25 ID:ejvVcQNy0.net
ぼっちだけどライブとかイベントには行きたい
田舎だとそれこそ引きこもるしかなくて嫌

11 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 14:40:40.71 ID:A8UPJaLb0.net
>>9
埼玉じゃん

12 :CERiSiER ◆dFq6DEESSE :2014/12/07(日) 19:00:48.00 ID:LtgfMOyA0.net
⚪︎⚪︎へ行きたいって言うとそこ行って何するのって必ず言われるけど
その場所に憧れがあるからそこに行くこと自体が目的なんだよな
そこで何をするかっていうような問題じゃないんだよ
そして東京は世界一の(人口が多い)メガシティ、業の深い者が惹かれるものがあるのだろう

学生時代終わった後に東京に行って東京を知ったら
自分はこんな文明が発達したところではなく地方の野蛮なチャイナタウン大学で学生時代を過ごしたことのコンプが増大されそうで
東京に行くと精神衛生上マイナスになるから行くべきでないのではと思っている

13 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 19:16:36.89 ID:4Xd2fUbB0.net
美術館や博物館の展示とか音楽や演劇の公演を見に行くのが好きな人には東京暮らし楽しいね

14 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 19:17:51.32 ID:eKOaOaI50.net
後楽園ホール行きたい

15 :学生さんは名前がない:2014/12/07(日) 20:08:12.08 ID:Har4wfrW0.net
無能すぎて学生時代に東京生活をまともに送れなかった大学生(無職)

16 :CERiSiER ◆dFq6DEESSE :2014/12/07(日) 21:45:44.41 ID:U5e7nsTT0.net
思うのだけど大学って国家みたいなものではなかろうか
大学独自の文化に誇りを持ったり同じ大学に属する人間に同胞意識を持つのはナショナリズム
地方大とFランと独自性のない大学のコンプレックスは途上国のコンプレックス

17 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 08:49:51.30 ID:ahNrod8o0.net
東京にいると地方にいる時とは感覚が違う
「今」を生きてる感じがする
地方は昭和な感じが残ってるからね

18 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 08:58:39.11 ID:2gqgSkDy0.net
安い区は外人街が増えて怖い
団地には中国人がうようよ
意識の違いによるマナーの低下
色々と気になるよ

19 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 11:03:25.30 ID:Y/vjJJaH0.net
東京つっても地域で全然違うぞ
http://livedoor.blogimg.jp/shisokyo/imgs/a/1/a11c4544.jpg

20 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 11:08:09.51 ID:HFkC32td0.net
多摩とかはそうだろうな
埼玉や千葉、神奈川でもはずれの方は地元民ばかりだ
都心や近郊部は地方出身多い

21 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 12:21:38.83 ID:1z1MfvAf0.net
地域にスイーツとか頭悪すぎ

22 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 17:23:48.10 ID:6w0pCge10.net
>>19
これでここに住むのと出かけに行くのとでまた違うからな

23 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 18:01:43.44 ID:9AArFtcU0.net
いかにも上京カッペが考えたカテゴライズだわ

24 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 21:49:48.80 ID:Y/vjJJaH0.net
住むなら西側がいいな

25 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 22:01:17.46 ID:y43PxqEV0.net
西側は住環境良いんだけど都心に出るのが面倒でひきこもっちゃうんだよね

26 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 22:07:31.39 ID:I8falInW0.net
久喜に住んでるけど割と満足してる

27 :人類は衰退しました:2014/12/08(月) 22:24:46.12 ID:zoEW37yN0.net
カッペやんけ

28 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 22:27:01.63 ID:Plnzr9Et0.net
多摩地区は自然多いが都心へのアクセス悪いんだよな
久喜は都内まで一時間はかかるだろ

29 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 22:33:56.76 ID:Z7ua1NdU0.net
イベントが沢山あるから羨ましいけど都心に住むのは嫌だな
郊外に住みたい

30 :学生さんは名前がない:2014/12/08(月) 23:13:43.13 ID:0OPdMTUZ0.net
つくばエクスプレス沿線に住みたい
家賃安くて都心にアクセスできる

31 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/12/08(月) 23:33:25.60 ID:T8L/mDGS0.net
もうちょっと暖かいと思ってたら東京の冬は寒いな

32 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 00:40:53.45 ID:T4UrT/O30.net
今回が東京の冬初めて?
出身はどのへん?
今年の冬は例年より寒い、おそらく全国的にそうだろう
東京も今年は例年よりは若干寒い

33 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 01:22:21.59 ID:W6kSOqMT0.net
今年は気温がだいぶ低いね
それでも晴れの日が多いから昼間はぬくぬくしてる

34 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/12/09(火) 11:07:00.43 ID:k//RR8Sp0.net
東北だよ
雪とか寒さに慣れてるつもりだったけど

35 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 11:17:52.78 ID:AyD6H5zm0.net
実際、100万都市辺りにすむのが丁度いいぞ
北大トンぺー大名古屋大とか

36 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 11:18:32.76 ID:uasAQERS0.net
東北出身の人はみんな東京の冬が寒いって言う
なんか違うんだろうな、多分

37 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 11:22:06.68 ID:8DFIFFK/0.net
北海道出身も同じこと言うな

38 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2014/12/09(火) 11:26:01.92 ID:k//RR8Sp0.net
賃貸ゆえに暖房がエアコンしか使えなかったり
家自体の防寒設備が違うのかもしれない

39 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 14:20:50.79 ID:N9QAA18p0.net
>>30
つくばから通ってたけどイス固いのと混んでるのと運賃やたら高くてイライラする

40 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 19:18:15.23 ID:+YRdEcee0.net
おまえら四国住まいの自分からしたら相当利便性良いぞ・・
国会国立図書館とかよくみんな言ってるけど遠すぎて存在自体大学は入るまで
しらなかったわw渋谷とかいったこともないし 修学旅行で行ったか行かなかった覚えてないわ

しかもまた田舎県の大学 それはもう仕方ないことだけどさ
地元は電車なんかないし運賃高いし自転車通る道歩道さえも舗装されてないとかひどくね?

41 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 19:19:25.95 ID:+YRdEcee0.net
つか東北出身でも寒いのか
コンクリートとかビルが多いからかな 山がないのも関係があるのかな
雪が降るか降らないかや暖房設備も寒いとこほど整ってそうだし

42 :学生さんは名前がない:2014/12/09(火) 20:50:07.77 ID:AyD6H5zm0.net
渋谷とか用事ないといかねーよ
新宿ですべてのことは片付く

43 :人類は衰退しました:2014/12/09(火) 22:46:38.02 ID:xF/6uBDO0.net
国立国会図書館だよ

総レス数 43
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200