2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産経「五輪競技になれば野球は世界中に普及し、子供のサッカー人気にも勝てる」

1 :学生さんは名前がない:2014/12/10(水) 19:19:47.87 ID:+J9nbYyN0.net
五輪野球の夢 12月10日

 昭和62年のシーズン後、阪神監督を解任されてからちょうど1年たっていた。
久しぶりにマスコミの前に現れた吉田義男さんの口から、仰天発言が飛び出した。
「来年から、パリでユニホームを着まっせ」。

 ▼4年後のスペイン・バルセロナ五輪から、野球が正式種目となる。
出場をめざすフランス代表チームの指導を頼まれたのだ。言葉が通じない。
自己中心的なフランス人気質にも戸惑った。7年間の滞在は、苦労の連続だった。

 ▼結局、五輪出場はならなかったが、野球人口は確実に増えていった。
代表監督も務めた吉田さんは、「やがて世界の舞台に躍り出てくる」と予言する。
確かに、今年9月にパリ郊外で行われた親善試合で、フランスチームは実力を見せつけた。
今夏の都市対抗野球で優勝した西濃運輸に、8−7でサヨナラ勝ちを収めたのだ。

 ▼西アフリカのガーナに赴任した国際協力機構(JICA)職員が、
現地の代表チームの監督を引き受けて奮闘したエピソードを、以前コラムで紹介したことがある。
そのガーナと東アフリカのウガンダでは今年、本格的な野球場が完成した。

 ▼2020年東京五輪で、野球とソフトボールの実施競技への復活の道が開かれた。
実現すれば、欧州とアフリカでも、野球とソフトボール熱が再び高まるだろう。
日本は指導者の派遣や道具の寄贈など、普及に一層力を入れるべきだ。

 ▼五輪本番でひょっとして、欧州やアフリカから、北米、
東アジアの強豪を脅かすようなチームが出てくるかもしれない。
新たなヒーローの誕生に、サッカーにしか興味を示さなかった少年少女も奮い立つ。
人気が定着すれば、東京以降の五輪でも、野球・ソフトボールは安泰だ。こんな夢想が正夢になればいい。

http://www.sankei.com/column/news/141210/clm1412100004-n1.html

2 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 19:57:02.07 ID:lIksLYeQ0.net
2

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200