2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実は医者って楽な仕事なんだよ

1 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 01:02:52.52 ID:B98mkKr+0.net
たとえば、下記2つは売り手市場だから医者になればだれでも就ける仕事


刑務所の医務官
待遇:週休4日、平均月額給与77万円

http://www.moj.go.jp/content/000002278.pdf
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2103R_R20C14A1CR8000/

保健所勤務の医師
待遇:週休2日、8時間勤務厳守、8時30分〜17時45分や9時〜17時45分など
給与::医師免許取得後5年目で660万〜1200万円、10年目で770万〜1300万円程度(その他、各種手当てが付きます)

http://www.medi-gate.jp/contents/sponsor/23/index.html

2 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 01:03:28.52 ID:B98mkKr+0.net
それすら嫌ならバイト医で週1回、4時間働けば月20万くらいもらえるし生きてはいける
ここで条件変えて探すと出てくる

http://www.hijyokin.jp/kenshin.php

3 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 01:05:06.40 ID:B98mkKr+0.net
「在学中が大変」とか聞きかじりの知識を話す奴が出てきそうだから先に貼っておく
駅弁理学部→駅弁医学部の再受験者の感想

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2014/12/13(土) 20:59:28.67 ID:ouY29dnz0 [5/13]
あと、入学後が大変って話がよくあるけど、俺は受験生のほうが100倍きつかったと思う
具体的には、今学期の時間割はこんなもんだよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org50977.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org50980.jpg

736 返信:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:2014/12/14(日) 09:46:07.38 ID:T+K/vDqa0 [1/2]
>>695
スカスカすぎじゃない?
工学部のほうがずっとコマ数多いんだけど

4 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 01:13:50.60 ID:oPtsaqcN0.net
医者は激務だから

5 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 02:33:27.86 ID:CvTwED5XY
本当に?

6 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 14:06:13.53 ID:THMm0leg0.net
医師不足だ皆頑張れ

7 :学生さんは名前がない:2014/12/17(水) 14:52:21.03 ID:LVXc/MCP0.net
医者になる努力ができる奴はあえて楽な仕事選ばなくてもやってける

8 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 00:31:19.10 ID:AS2iccX30.net
医者は基本的には激務だろ

9 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 00:34:22.11 ID:AS2iccX30.net
在学中も忙しいはず
私立と駅弁は留年も多いはずだ

10 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 00:46:40.54 ID:AS2iccX30.net
楽なわけない

11 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 02:17:04.20 ID:AS2iccX30.net
>>7
そうだろうな
医者は福利厚生がないから大手企業以下

12 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 02:22:26.48 ID:AS2iccX30.net
休暇や労働時間を考えると大手企業以下
おそらくトヨタやニンテンドー以下の待遇じゃないかな
医者の給料も、統計によっては400万や500万だったりする
それなら東大から大手企業のほうがいいだろう

13 :黒崎零二 ◆vnOJZfMkt2 :2014/12/18(木) 06:31:26.41 ID:LeSONlV50.net
.
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒√VдV   医者も弁護士も人によって勤務先によってバラバラだ
   `ヽ_っ⌒/⌒c     歯医者だって医者だからな内科と外科と精神科医じゃ深刻度が全然違う
      ⌒ ⌒       大半は楽は楽だろうななるまでが大変だろうが

14 :虚言の王:2014/12/18(木) 10:03:10.31 ID:/rEi8msK0.net
>>12
お前は就活の過酷さを分かってない
勉強さえ頑張ってりゃ安泰の医者のなんと楽なことか

15 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 10:42:01.98 ID:CVZmPI290.net
就活の過酷さ(笑)
地獄は入社して試用期間が終わったあとだろw

16 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 10:47:32.64 ID:k/ITgnnr0.net
勤務医って糞激務らしい。すき家社員並に家になかなか帰れなくて、毎日病院で仮眠してるみたい。

17 :黒崎零二 ◆vnOJZfMkt2 :2014/12/18(木) 11:26:28.05 ID:LeSONlV50.net
.
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒√VдV   これ、医者とか弁護士は学生とか研修の段階から
   `ヽ_っ⌒/⌒c     給料が出るようにしたらいいんじゃないの?
      ⌒ ⌒     なるまでに時間と金がかかりすぎるだろ
              その分、なってからの高い給料を減らしたらいい

18 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 13:11:56.09 ID:AS2iccX30.net
>>16
やっぱりな
それで給料が400万とか500万だから大企業のほうが待遇良いだろ

19 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 13:20:44.33 ID:vikEPENo0.net
その分やりがいやありがとうを食べて生きているんだ、まあワタミと一緒だな。

20 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 15:15:55.65 ID:AS2iccX30.net
歯学部のほうがいい
開業が基本だからな
激務もない

21 :学生さんは名前がない:2014/12/18(木) 20:39:49.44 ID:WSXwGarW0.net
しげ絶好調だな

22 :虚言の王:2014/12/18(木) 23:31:50.34 ID:/rEi8msK0.net
>>18
大企業の採用選考突破して更にエリート揃いの出世競争勝ち抜けるならな?
その難易度とリスクの大きさは医者の比じゃない

23 :学生さんは名前がない:2014/12/19(金) 03:19:43.05 ID:liGdN+/s0.net
>>22
それを考えても大企業が上
それに医者は訴訟リスクもあるしな

24 :学生さんは名前がない:2014/12/19(金) 03:37:32.09 ID:liGdN+/s0.net
医者じゃない留年報告は。普通かな

25 :学生さんは名前がない:2014/12/19(金) 19:40:05.09 ID:GNnFROGU0.net
コンプだらけでワロタ赤くしてんじゃねえよwwww

26 :学生さんは名前がない:2014/12/19(金) 19:43:49.61 ID:GNnFROGU0.net
医学生だけど進級ゆるいとこだしクッソ楽ですわ 就活も一瞬で終わるし結構モテるし6年のモラトリアム満喫したはwwwwwwww

27 :学生さんは名前がない:2014/12/19(金) 20:12:14.99 ID:jlJho93W0.net
>>26
進級楽ってどこ大よ〜
もしかして名古屋?

28 :学生さんは名前がない:2014/12/19(金) 20:29:45.01 ID:TjyCQlPA0.net
すげえ偉そうで無愛想な医者とか
勉強しかできないクズだったんだろうなと思う

29 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 01:40:40.77 ID:hqn9mOHm0.net
>>26
旧帝かな?

30 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 04:29:09.18 ID:erzBE7jm0.net
下位駅弁だけど
医学部がキツイなんて宮崎と山梨くらいだろ

31 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 04:30:35.57 ID:Cs+yv4IN0.net
他にもあるだろ

32 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 04:49:37.77 ID:erzBE7jm0.net
ないよ
その二つも受験生よりはずっと楽

33 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 10:05:23.01 ID:zc38r5Gc0.net
厳しいだろ

34 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 10:25:25.01 ID:ivArsaf+0.net
パシりにテスト聞きまくるような屑でなけりゃ他の専門科目よりかはキツいでしょうね

35 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 10:31:17.93 ID:ZZVY6Cs90.net
今の大生に東大生、医学部生とかいんの?
スレ立つ度に1レスも付かず毎回落ちてるが

36 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 10:43:47.79 ID:zc38r5Gc0.net
昔は名無しにも沢山いたっぽいな
固定でもいたみたいだし

37 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 10:44:19.10 ID:311wPYoT0.net
私立や駅弁はたまにみるな

38 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 11:01:42.15 ID:EgHdqRyH0.net
昔いた早稲姪って医学部崩れ?

39 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 14:13:24.01 ID:FqwgiT9Y0.net
実家が開業してるならともかく、リーマンや公務員なら
旧帝や早慶から大手の方がいいな
実際勤務医の子は医学部行かない奴多いし
医学部行けても東大京大の理系学部とかな

40 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 15:30:23.87 ID:gOZXSXqD0.net
>>39
>>1の待遇より上の大企業なんてほぼ無いに等しい
医学部のほうが上

41 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 15:38:22.22 ID:WT7COeNE0.net
他の意見はどうなんだよ

42 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 17:23:10.93 ID:h/jkLJQq0.net
楽でなれるんだったら皆なってる

43 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 17:26:06.31 ID:6N6q4jYC0.net
昔のしげ「意見ください」
今のしげ「他の意見はどうなんだよ」

調子乗っててワロタ

44 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 17:40:10.58 ID:gOZXSXqD0.net
>>42
>>1みたいな仕事は非医だとあまり知られてないからな
実際知らなかったろ?
だいたいが勤務医、しかも激務のイメージしかない

45 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 17:48:47.52 ID:hm+JD+Q50.net
研修医の期間が耐えられなそう

46 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 17:49:57.47 ID:pyr2ZOKj0.net
実際どうなんだろうな?

47 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 19:05:13.47 ID:tPGdBEcF0.net
一番お買い得な選択ではあるだろう
合格できればだけど

48 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 19:19:01.27 ID:qDRcFZtY0.net
2ちゃんは医者、医学部至上主義だな

49 :虚言の王:2014/12/20(土) 19:27:48.20 ID:hpE40vU/0.net
>>42
高校生のガキ視点で考えた医者及び医学部の難点
目先の大学生活がしんどそう
医者の業務ってつまんなそう
工学とかのが楽しそう
別にそんな医者なりたいわけじゃないのに学費高いし親に悪いなあ

大体この辺の理由で医学部行けても東大京大理系に流れる奴が多い
そして流れずに金を求めて医者を目指す奴も多いから定員の少なさ考慮しても異常な今の難易度になってる

50 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 19:46:12.21 ID:hXDDhzP50.net
>>49
利己的な奴ばかりだ
現役1浪なら東大京大理系いっときゃ医者以上の就職もある
追い込まれた2浪以上の多浪や再受験
医者の息子の後継ぎとかがやはり多い

51 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 19:47:17.35 ID:hXDDhzP50.net
医者の多くは田舎で老人の相手とかだからな

52 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 19:48:39.95 ID:OGcrXCjt0.net
>>49
バブル時代は人気なかったからな

53 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 19:53:50.88 ID:tPGdBEcF0.net
>>50
東大出ても医者以上の待遇なんてそうそうないぞ?
勤務医でも平均年収1500万、
激務が嫌なら医師免許もちの公務員系で1000万ってコースも選べるんだから

54 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 19:55:25.67 ID:5jMu2I0U0.net
>>50
八田亜矢子の旦那が東大理U→看護→修士で
京都府立医大だ

55 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 20:35:34.30 ID:oCSfeK090.net
地元の家庭教師のサイトを見ると、駅弁医学部は他県の私立有名進学校出身者が多いな

56 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 20:53:41.81 ID:ATfd3BhG0.net
都会の進学校からど田舎医学部にくる
地元あたりの公立高校からも多くいる

57 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 22:01:10.87 ID:xEg5MgPA0.net
>>43
わろた
おっさんになってきたからかな

58 :学生さんは名前がない:2014/12/20(土) 22:04:17.87 ID:tPGdBEcF0.net
しげはなぜ医者に固執するんだろうか
全く関係ない世界の話だろ?

59 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 00:27:30.31 ID:4PCXc5wF0.net
再受験したい

60 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 00:27:42.54 ID:OGEdodQZ0.net
コンタクトの店の医者とか楽だぞ

61 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 00:28:53.98 ID:OGEdodQZ0.net
高学歴貴族が私立薬学部を再受験するとか言ってたな

62 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 00:59:09.54 ID:4PCXc5wF0.net
>>61
てりやきはどうするの?

63 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 07:34:55.76 ID:clc552F20.net
>>61
いつ?

64 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 07:38:19.91 ID:d2iQARAY0.net
>>61
自演

65 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 07:42:33.36 ID:lzqO4CZe0.net
>>61
どうせしないだろ
東大大学院やら、嘘ハッタリしか言わない口だけ野郎だ

66 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 07:48:32.64 ID:XPWSkqct0.net
医学部話、医学部再受験の話好きだな

67 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 08:50:43.90 ID:2CXZc5wd0.net
>>54
26歳で入ったんだよな
東大で1浪、京都府立医大で1浪
超イケメン、Mr.東大候補で八田の2個下

68 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 16:41:37.02 ID:1N+jTlNy0.net
そうか
んじゃ例見せてよ

69 :学生さんは名前がない:2014/12/21(日) 23:59:32.66 ID:OGEdodQZ0.net
地方国立の医学部は独自のサークルのサイトもってるとこが多くて
見てるとここで言われてる嘘が分かるぞ

多浪なんか殆どいないし、地方医学部でも全国的な有名私立進学校出身者ばかり

70 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 01:24:52.16 ID:i3cjL+nc0.net
医師でも楽な仕事就けるのって経験積んで30以降とかなんじゃないのかな

71 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 01:57:57.09 ID:WoMhm3Oq0.net
>>70
医師免許もちの公務員系はすぐに就ける
在学中に返還義務のない奨学金を出してまで囲い込もうとしてる

72 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 02:26:02.16 ID:mRwWxt7H0.net
じゃあ白井はいい加減再受験しろよ

73 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 04:00:14.18 ID:AOzedluF0.net
多浪はいるし地元の進学校の奴等か都会の進学校だろ

74 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 04:06:45.05 ID:AOzedluF0.net
>>69
サークルっていうか医学部は部活だけどな
大抵医学部は他学部とキャンパス違うし地方国立は山奥
最近は地域枠とかで現役増やしてるが多浪や再受験はいる

75 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 06:28:29.06 ID:MdC/Svf10.net
後、多浪や再受験の奴って部活入んない奴多いんだよな
いたとしてもそいつ等で固まる部活とかな

76 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 06:33:23.83 ID:MdC/Svf10.net
>>71
返済しない代わりに僻地や関連病院に何年か勤務しなければならないはずだ

77 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 06:42:57.28 ID:d2TvuXoq0.net
>>76
それは県の奨学金の話
公務員系の奨学金は、>>1みたいな職場に就職する(年限なし)って約束な

78 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 06:45:25.50 ID:MdC/Svf10.net
まあ、どちらにしろ勤め先が制限される

79 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 07:45:02.32 ID:d2TvuXoq0.net
>>78
月に5万、10万もらって>>1みたいな労働条件なら充分だろ
それこそてりやきのいう大企業の比じゃない

80 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 07:51:03.76 ID:d2TvuXoq0.net
てりやきはいまだに再受験スレに居ついてるんだな
何が気になるの?
Eラン私大歯学部なのに、医学生と同格だと思ってるの?

81 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 07:52:34.01 ID:d2TvuXoq0.net
しかも4浪なのに

82 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 07:55:12.61 ID:/KJQ1i8e0.net
ここ再受験スレちゃうやろ

83 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 07:58:16.91 ID:d2TvuXoq0.net
まあ、再受験スレ、医者・医学部スレどっちも

84 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 08:31:30.39 ID:YDT87B/P0.net
医者とかただの土方だろ
コンプ持ちは夢抱きすぎ

85 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 08:38:50.32 ID:3+Xghl2k0.net
ドカタ?

86 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 10:03:33.59 ID:8Mmc2y3/0.net
大半は老人の世話だからな

87 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 10:25:04.64 ID:BIfHk0Vl0.net
医者のほとんどは田舎の病院の勤務医
華やかな世界とは無縁
激務で生活には困らないがたいして楽しくはない
中流である

88 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 16:22:28.07 ID:RXPdU/I10.net
>>86
>>87
激務の医者が多いのは、閑職の1000万より激務の1500万+やりがいを選ぶ医師が多いから
大半がどうであろうと、本人が望めば>>1みたいな職場に行けるから関係ない

89 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 16:29:48.05 ID:avhzrvae0.net
>>88
50代だろ?

90 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 16:34:02.17 ID:RXPdU/I10.net
>>89
いや、1500万は勤務医の平均
医師免許もちの公務員の待遇は>>1のとおり

91 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 16:40:22.26 ID:avhzrvae0.net
親戚に勤務医いるが40代で1200万
50代で1500万ぐらいだな
中堅クラスの病院で

92 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 16:46:19.23 ID:RXPdU/I10.net
>>91
それはちょっと低めだな
平均はこんなもん

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken12/images/iryouhoushu_gurafu.gif
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken12/iryouhoushu.html

93 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 16:54:29.02 ID:nWKy2vSL0.net
今から行こうにも学費と生活費がなぁ

94 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:00:38.43 ID:9mZe4tV20.net
>>93
国公立だと低収入者は学費免除だお
生活費はバイト+奨学金+親に土下座で何とかなるはず
それでだめなら僻地に身売りする奨学金かな・・・
一緒にがんばろうお

95 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:03:16.28 ID:9mZe4tV20.net
それで月500円の学生寮に入ればなんとかなるはず
留年したら詰むけど・・・

96 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:07:08.08 ID:TMLMoTKb0.net
ぶっちゃけ苦学生はいるにはいるが少ないよ
国立でも医師・歯科医師の家庭が多いみたいだし
会社経営もいるし、次に公務員や教員の家庭ね

97 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:10:22.28 ID:KSkZ5/yI0.net
>>96
さらっと歯科医師を混ぜるな、ずうずうしいぞてりやき
しかもお前医学生の実態なんか知らんだろ

98 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:11:35.72 ID:TMLMoTKb0.net
>>96
いや多いから

99 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:12:07.32 ID:TMLMoTKb0.net
歯科医師は自分の子は医学部って多いぞ

100 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:13:30.32 ID:/VszVa390.net
兄貴が歯学部で弟が医学部とかな

101 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:18:28.77 ID:Nm+qZj6R0.net
しげゆき大暴れ

102 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:29:46.89 ID:VhZPz9NQ0.net
中高生の内科検診する医者になるにはどうすればいいの

103 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:32:52.69 ID:fYkLkOX90.net
ああいうのって開業医の仕事だろ

104 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:40:20.49 ID:KSkZ5/yI0.net
>>102
バイト募集してるよ
>>2のサイトにのってる

105 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 17:41:36.51 ID:KSkZ5/yI0.net
てりやきって指摘されてもすぐにはID変えなかったな
成長のあとがみられる

106 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 18:32:24.38 ID:RLO1Wm9n0.net
兄が歯学部で弟が医学部なんてそんないないだろ
兄がみじめすぎる

107 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 18:45:01.43 ID:PiPi3+kT0.net
いや、逆もいるよ

108 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 18:46:25.14 ID:RLO1Wm9n0.net
>>107
家庭内ギスギスしまくりそう

109 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 18:55:43.70 ID:PiPi3+kT0.net
医者や歯医者の家庭なら普通によく聞く話だけどな
女なら薬学部とか、看護とかな

110 :学生さんは名前がない:2014/12/22(月) 23:06:44.83 ID:GUBEwaEB0.net
医者の家庭で歯医者ってすごい落伍者だろうな
恥ずかしくて生きてられなそう

111 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 04:09:00.67 ID:SljK3vMU0.net
この仕事内容でこの給料は普通にうらやましい

112 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 04:25:04.17 ID:W2QcI8IM0.net
医者のいないところであーだこーだ言ってなんの意味が

113 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 08:25:22.65 ID:XMcsnUcv0.net
>>110
よくいるぞ

114 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 10:07:21.71 ID:Db5Dom720.net
医師国家試験の合格率が90%以上は異常だよな



原付より高い数字だぜ



西川とかも医者になれるわけだよ

115 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 10:12:53.12 ID:4hG5CedS0.net
知り合いの3年目は一週間家帰れてねーらしいが…

116 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 10:14:17.99 ID:BlyDi2/X0.net
留年させたり、受けさせなかったりすんだよ
だから底辺私立が合格率上位で上位国立が国家試験が下位とかおかしなことになってる

後、西川は高校は当時の桐蔭学園出身
昔は東大100人とか行ってたしな
聖マリは推薦らしいし免許取りにいっただけだろ
実家は開業してるし

名門高校からそういう大学行った奴って大抵成績優秀者なんだよな
バブル時代の私立医とか国家試験合格率4割とか、それを切ってたよ

117 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 10:21:20.82 ID:Pg3tYmyb0.net
後、私立は国家試験の事ばっかして国立は教育を充実してるみたい

118 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 12:00:31.21 ID:pG5rnzge0.net
みたい らしい

119 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 13:08:52.72 ID:5cXbWYO40.net
医学部人気も今がピークだろう

120 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 13:23:35.83 ID:SljK3vMU0.net
>>113
よくいたって恥ずかしいには変わりないだろ
医者一族の歯医者なんて誰でも「あいつは頭悪いから歯医者になったんだな」ってわかるし

121 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 13:37:11.87 ID:UfUQC9no0.net
>>120
他よりマシじゃね?

122 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 14:08:29.63 ID:SljK3vMU0.net
>>121
理学部、工学部、文系だと「医者には興味なかったんだな」って思うけど
歯学部だと「医者になりたかったんだけど妥協したんだな」って思うだろ?
だから、医者一族で歯学部は他の学部よりみじめ

123 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 17:56:40.53 ID:25RLmVhr0.net
医者の息子が歯医者多い

124 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 17:58:45.25 ID:0OWJO6dq0.net
女は薬剤師だな

125 :学生さんは名前がない:2014/12/23(火) 23:48:00.99 ID:5Ng7WyDo0.net
そんないないだろ
家族で医学部と歯学部がいるとかありえない

126 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 00:14:29.79 ID:TrAg8dei0.net
医学部だけが別格、歯学部とは違うな

127 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 00:15:33.16 ID:TrAg8dei0.net
医学部が平均1700万
歯学部が440万だからな
全然別だ

128 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 00:20:23.75 ID:1urnDHyl0.net
4倍も違うの?

129 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 00:31:00.08 ID:WnJnE7UF0.net
医者は勤務医平均が1500万、開業医平均が2500万、
勤務医と開業医の数はほぼ同じらしいから平均で2000万だろうな

歯科医は400万もないはず
最近の統計で年収200万以下の歯科医57%もいたから

130 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 01:29:49.07 ID:xriHh+pT0.net
うち開業医だけど俺薬学部やぞ

131 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 04:47:14.86 ID:TV6YG3Gr0.net
>>125
実家が開業してたら珍しくない
>>127
ソースは?
>>129
勤務医が7割だろ
歯科医師平均600万、歯科開業医なら1200万以上だったはずだ
>>130
なぜ?

132 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 05:13:22.32 ID:TV6YG3Gr0.net
開業医なら子供が医学部や歯学部に2人ぐらい行ってる話は何も珍しくない

133 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 05:37:10.01 ID:keHJ6Vrp0.net
俺の学校のやつは親が歯科医のやつは川崎医とか近大医に息子をねじ込んでたぞ
大病院の院長の息子は愛知医に推薦とか何浪もして川崎医に入ってた
てりやきがいうように歯科医の息子のやつは兄貴が現在開業してる歯科を継いで歯学部とかに行ってた

134 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 05:39:49.79 ID:keHJ6Vrp0.net
俺の学校は医者の息子がめちゃくちゃ多くて医者の息子って人生イージーモードすぎるだろと思ってたわ
上に書いた大病院の息子なんて遊びまわってたからなヤンチャだったというか
最強伝説黒沢に出てくる大病院の息子が暴走族して調子乗ってるみたいなあんなイメージだよ

135 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 05:45:26.54 ID:Y7sEyOvA0.net
たまにそういう奴いるな、少ないけど
大抵成績悪い

136 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 05:47:21.46 ID:Y7sEyOvA0.net
>>133
普通に兄弟のどちらかが国立もいるよな
たまに二人とも国立の医学部とか歯学部もいる

137 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 05:49:12.35 ID:Y7sEyOvA0.net
>>134
医者の息子→医師・歯科医師?

138 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 05:59:09.64 ID:keHJ6Vrp0.net
医者の息子で歯学部に行ったやつは聞いたことないな
両親共に医者ってのもいたけど医学部行かずに工学部に行ったし俺が仲いい友達も医者の息子だが外大行って留学と留年を繰り返してる

139 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 06:01:14.06 ID:keHJ6Vrp0.net
>>137
そうそう
医者の息子→歯科医、医師

親の年代くらいまでは歯科医でもえらい金持ちで開業医と変わらないレベルで金持ちなイメージだわ
歯科医の息子がビル一棟が自分の家でトレーニングルームがあるとか自慢してた

140 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 06:02:21.17 ID:Y7sEyOvA0.net
>>138
たまにいるぐらいかな?
両親医者で兄貴が多浪して国立医学部とか、
弟は一般大学知ってるしその後会社員したあと後私立医とかもちらほら知ってる

141 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 06:06:13.18 ID:Y7sEyOvA0.net
>>139
歯医者ってほとんど開業医だからでかい歯医者とか
何軒も歯科医院経営してる人いたりすんだよな
そういうのは凄い金持ち
一部の話だな
知ってる奴は姉さんが下位私立医とかで、本人は多浪して私立歯科とかな

142 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 06:32:26.76 ID:keHJ6Vrp0.net
まあ全部嘘なんだけどな

143 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 06:34:04.03 ID:Y7sEyOvA0.net
嘘にしては話が出来すぎ
嘘も混ぜたってだけだろ

144 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 07:25:41.91 ID:qM16QZqJ0.net
てりやき爆釣でワロタ

145 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 07:29:11.37 ID:JrBmoaWI0.net
>>131
いいからしげは医者の年収800万って話のソース出せよ

146 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 07:43:21.29 ID:keHJ6Vrp0.net
>>143
いや全部嘘だよ

147 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 09:39:56.63 ID:Y7sEyOvA0.net
・平成25年職業別平均年収(平均年齢、標本数)
医師    :1,071万円(41.0歳、64,600人)
歯科医師: 620万円(33.8歳、17,430人)
薬剤師  : 532万円(39.1歳、52,580人)
看護師  : 472万円(38.0歳、538,010人)
会社員  : 468万円(42.0歳、22,432,800人)
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011429

148 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:06:48.19 ID:JrBmoaWI0.net
>>147
何がいいたいの?

149 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:14:11.57 ID:MI6K3Y530.net
同じ年齢(30前半・常勤・男)だと平均年収は

医師  :870万円
歯科医:659万円
薬剤師:523万円
看護師:455万円
会社員:454万円
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/NewList.do?tid=000001011429

だな

150 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:17:30.32 ID:JrBmoaWI0.net
なんで平均の話してるのに30代に限定してんだよ

151 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:19:50.53 ID:JrBmoaWI0.net
あとソース貼れてねえぞ
しっかりしろしげゆき、歯医者は医者と同格なんだろ?

152 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:21:26.06 ID:MI6K3Y530.net
医者と歯医者はやっぱ高いな

153 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:23:47.47 ID:MI6K3Y530.net
40前半だと
医師  :1338万円
歯科医:875万円
薬剤師:695万円
会社員:585万円

だね

154 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:30:01.00 ID:MI6K3Y530.net
薬剤師は女だとかなり高待遇だよな

155 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:44:32.02 ID:2stJWek80.net
歯科医は開業したらまた変わる
薬剤師は最初高いが上がらないな

156 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 12:58:48.05 ID:rthyt8oq0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xgZy8LaAfGI
自由診療で年収1億円の勤務医という手もある

157 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 13:08:59.33 ID:QEu6sB5r0.net
例外だろ

158 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 13:27:04.55 ID:QEu6sB5r0.net
薬学部も10年前は人気だったんだがな

159 :学生さんは名前がない:2014/12/24(水) 14:12:43.33 ID:N+rLp6I50.net
>>147
>>149
そのサイトのどこにそれ書いてあるの?

160 :学生さんは名前がない:2014/12/25(木) 12:32:43.41 ID:C+eUJ6OE0.net
開業医は儲かる

161 :学生さんは名前がない:2014/12/25(木) 21:38:13.68 ID:GMModPDQ0.net
西日本の金持ちの半分は医者なんだよなあ

162 :学生さんは名前がない:2014/12/26(金) 10:11:05.67 ID:eKfRtWrI0.net
田舎ほど医者だろ

163 :学生さんは名前がない:2014/12/26(金) 10:16:08.62 ID:eKfRtWrI0.net
西日本ほど医学部志向らしいな

164 :学生さんは名前がない:2014/12/26(金) 23:37:20.23 ID:fqJqeJZQ0.net
西日本のトップ私立はみんな東大京大より医学部だからな
私立医学部も多いのが特徴 完全に既得権化している

広島なんかは修道医会という団体があり、3人に1人が修道高校卒だからかなりの医者が団結を誇っている

165 :学生さんは名前がない:2014/12/27(土) 07:26:56.54 ID:UpZ8GMNG0.net
そうなのか
修道卒の友達いるが肩身狭いだろうな

166 :学生さんは名前がない:2014/12/27(土) 11:45:35.69 ID:pGyuCPF50.net
田舎は医学部志向強いな
東京みたいに外資や官僚とかないから

167 :学生さんは名前がない:2014/12/27(土) 16:41:44.65 ID:XQT++tKw0.net
地方は最上位の優秀層は地元医学部
その次に東大京大だ

168 :虚言の王:2014/12/27(土) 17:36:18.66 ID:3htdfRwX0.net
地方の最上位の優秀層は当然県外出るんだが?
東大京大にしろ宮廷医にしろ

169 :学生さんは名前がない:2014/12/27(土) 17:39:19.18 ID:Ae136hmu0.net
いや地元地方医学部進学者数だろ

170 :学生さんは名前がない:2014/12/27(土) 17:44:52.12 ID:Ae136hmu0.net
特に旧帝や旧6だろ

171 :学生さんは名前がない:2014/12/27(土) 21:28:30.57 ID:jUPxjJOW0.net
らしいらしいみたいみたいこればっかやな君ら

172 :学生さんは名前がない:2014/12/28(日) 11:25:26.66 ID:8+oNWsZc0.net
田舎のトップ進学校に通ってたが
医者家系とかものすごい医学部に憧れがあるとか親に強制されてるとかがない限り
ほぼ間違いなく東大選ぶな

ド田舎で医学生やって何が楽しいんだと
早慶併願からの東大が基本パターン
宮廷医狙えても大体は東大に流れる

君らみたいなおっさんは高収入安定を重視するだろうけど
ピチピチの18歳はそんな価値観じゃないんよ?

173 :虚言の王:2014/12/28(日) 11:34:27.19 ID:BM0ZMe5Q0.net
>>172
俺もかっぺトップ高出身だが完全に同意

174 :学生さんは名前がない:2014/12/28(日) 11:35:43.29 ID:eGvByf/G0.net
>>173
東工大だよな?

175 :学生さんは名前がない:2014/12/28(日) 11:39:06.60 ID:eGvByf/G0.net
東大レベルの地元医学部進学者数の方が東大と同じかそれ以上では?

176 :学生さんは名前がない:2014/12/28(日) 11:42:50.53 ID:zV77+eWm0.net
地方でも医学部進学者数多いとこは元々医者の息子ばっかだったりするな

177 :学生さんは名前がない:2014/12/28(日) 11:47:59.62 ID:zV77+eWm0.net
医学部の親の職業は医師・歯科医師が一番多い

178 :学生さんは名前がない:2014/12/28(日) 11:59:23.67 ID:X0sabrPS0.net
高額納税者は医者と会社経営者ばっか。
地方になると医者ばっか。しょぼい会社しかないから。

179 :学生さんは名前がない:2014/12/28(日) 12:09:27.66 ID:zV77+eWm0.net
東北とかそうらしいな

180 :学生さんは名前がない:2014/12/28(日) 15:13:07.85 ID:c93wMnFI0.net
とりあえず楽な仕事ではなさそうですね…

181 :学生さんは名前がない:2014/12/29(月) 19:09:19.06 ID:YHVtr9DI0.net
医者って超絶サービス業だよな
高給安定とはいえ毎日小汚いジジババの身体見たり触ったりとか耐えられない
若いチャンネーだけならともかく

182 :学生さんは名前がない:2014/12/29(月) 21:09:09.12 ID:kOlMESQG0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org78590.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org78621.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp31781.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp31791.jpg
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp31785.jpg

183 :学生さんは名前がない:2014/12/29(月) 22:35:33.75 ID:WNkTjxzq0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org78621.jpg

184 :学生さんは名前がない:2014/12/30(火) 00:08:33.82 ID:q5XU7Nn20.net
ジジババ診るの嫌だからわかいねーちゃん多い産婦人科にしました

185 :学生さんは名前がない:2014/12/30(火) 00:10:19.55 ID:q5XU7Nn20.net
大変だけど生命を創ってるというやりがいがすごい 金も貯まるし

186 :学生さんは名前がない:2014/12/30(火) 05:46:03.56 ID:i6qbJTEN0.net
死にかけジジババの延命なんかにやる気出すの無理だよな

187 :学生さんは名前がない:2014/12/30(火) 18:30:46.00 ID:QATPMfYU0.net
女性キャンセル待ち!【男性人気4士業限定!】30vs30☆♀20代限定vs♂医師or弁護士or公認会計士or司法書士 2014年11月26日(水) 20:00-22:30
http://igyousyu.ever.jp/party/2456/

歯医者さんはダメですかそうですか

188 :学生さんは名前がない:2014/12/30(火) 19:16:12.71 ID:AZB63yGn0.net
歯科医は医師のところに含まれるのだろうな

189 :学生さんは名前がない:2014/12/30(火) 21:53:22.06 ID:F7EEonFm0.net
>>172
それって超ど田舎かつ高校が微妙過ぎてとても狙えるレベルじゃないだけだと思う

190 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 07:35:35.23 ID:ifsGqGZY0.net
だよな
地方都市は地元医学部が一番多い

191 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 08:13:15.55 ID:T/3xzvdN0.net
確かにど田舎は東大志向だ
都会志向
地方都市は地元の国立医学部に行きたがる

192 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 09:13:52.72 ID:w/Y6aCQ/0.net
>>184
主に年寄りの相手が仕事だろ
>>188
そうだな

193 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 10:15:22.52 ID:18Cq5z+N0.net
ブラックジャックによろしく読んだら激務すぎてヤバイ
ガチブラックだろ

194 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 10:30:34.61 ID:QoW15kTW0.net
あれは漫画だから
大半は年寄りの相手

195 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 18:02:16.21 ID:HplTbv2M0.net
>>192
医者と歯医者が同じ扱いなわけねえだろ
調子に乗るなしげ

196 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 18:13:26.78 ID:Yncqi9420.net
そんな年寄り嫌なら小児科か産科いけばいいだけ

197 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 18:14:34.00 ID:Yncqi9420.net
ジジババ多いのは整形外科だな 俺は嫌だは

198 :学生さんは名前がない:2014/12/31(水) 18:16:37.56 ID:IL9sQjtp0.net
内科や外科もそうだろ

199 :学生さんは名前がない:2015/01/04(日) 00:50:13.95 ID:TWWr9pwU0.net
(´・ω・`)

200 :学生さんは名前がない:2015/01/04(日) 01:37:41.09 ID:HxrxbkIS0.net
白井繁行再受験か

総レス数 200
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200