2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

380円に値上がりしてからは松屋で食わないようになった大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 17:05:55.92 ID:zkY9Z8jH0.net
380円あれば弁当とか他の選択も視野に入るし

2 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 17:59:50.51 ID:xL0Lr+rS0.net
ソーセージエッグ朝食が根強い人気ある理由がよく分からん

3 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 18:07:34.66 ID:jQ46IkLt0.net
吉野家も値上げして生きるのが辛い貧乏大学生
一月前はクーポン使えば250円で牛丼並を食べられたのに…

4 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 20:13:02.28 ID:A3kJJmwm0.net
逆です、松屋しかないです
すき家は行きません
吉野家は高い

5 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 21:00:19.24 ID:da9bcHPI0.net
もうスタ丼でいいや

6 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 21:02:33.00 ID:u8Gi8MTs0.net
定食しか食わない

7 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 21:21:22.34 ID:D+hAPu6G0.net
相対的に定食が安く見えて、焼き肉定食しか食べる気しない

8 :虚言の王:2015/01/06(火) 21:37:57.65 ID:emUWGVb90.net
あんな豚の餌食うなら卵かけご飯食うわ

9 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 22:17:38.67 ID:+1F4m+QS0.net
コンビニおでんオススメ
汁飲み干せば300円以内でお腹いっぱい食べられる

10 :学生さんは名前がない:2015/01/06(火) 22:19:49.64 ID:XJ0b323c0.net
定食屋で食べたらもっと高いし
やよい軒とか行く?

11 :学生さんは名前がない:2015/01/07(水) 23:50:36.80 ID:W/Hts5Pq0.net
マックも駄目になったし
どこで食べよう

12 :学生さんは名前がない:2015/01/07(水) 23:51:29.69 ID:vl99nGnM0.net
はなまるうどん

13 :学生さんは名前がない:2015/01/08(木) 20:24:28.09 ID:EcaN+eq/0.net
いかに物価上昇の価格転嫁を抑えるかではなく
いかに消費者を欺いて値上げするかというところに
企業努力を傾けた結果生まれたのがプレミアム牛丼(笑)

14 :学生さんは名前がない:2015/01/08(木) 20:40:15.80 ID:KLZsyAGN0.net
松屋は290円なのだが、ライバルの営業妨害か?>>1
それとも「ひっそりと終了中のプレミアム牛丼wのことか?

15 :学生さんは名前がない:2015/01/08(木) 20:42:27.55 ID:EcaN+eq/0.net
外食産業や食品会社に蔓延るプレミアム値上げの先駆者

16 :学生さんは名前がない:2015/01/08(木) 22:21:25.63 ID:0JoYAyOOO.net
松屋の牛丼は紅生姜山盛りでカルビソースをたんまりかけて食べるのが美味い

17 :虚言の王:2015/01/08(木) 23:23:50.11 ID:IMCQkVKg0.net
安い早いファストフードならそじ坊だけは評価してる
一応まともなそばが出てくるのに5回で500円引きのスタンプカードに毎回の50円引き券で大盛りでも実質500円以内で食える

18 :学生さんは名前がない:2015/01/11(日) 09:05:53.45 ID:NJ6ELboC0.net
秋葉原のドンキホーテの店頭で昼に300円弁当が売ってるし

19 :学生さんは名前がない:2015/01/11(日) 09:08:20.56 ID:yE5CRexa0.net
・マッツ
大学生の強い味方!! ( ^ω^)
言わずと知れた松屋。24時間営業、食券制とまさに奇跡。
店舗数が多いので都内ならばどこへ行っても大抵見かける。
マッツとは松屋自体と、松屋に行く事、松屋で食事する事を指す。

20 :学生さんは名前がない:2015/01/11(日) 09:08:48.65 ID:yE5CRexa0.net
正しいマッツァーのあり方
一、店員に食券をそっと渡す。(この時食券は表側にする。)

一、店員が注文繰り返したら返事をする。

一、お茶が出ていなかったら「お茶をいただけますか」と言う。

一、お冷が欲しいときは「すいません、お冷ください。」と言う。

一、メニューによって出来上がり時間が違うこと心得る。

一、料理が来たら「いただきます」と言う。

一、サイドメニューが出ていなかったら「すいません、○○が来てないんですけど」と言う。

一、残さず食べる。

一、食事が終わったら食器を重ねる。(皿、丼、椀、子皿の順番で。割り箸と紙ナプキンと半券をまとめる)

一、店を出るときに「ごちそうさま」と言う

           |
           |
           |
           |  ∧_∧ :::      食べたいときにそこにある 松屋
          \( ^ω^):::::        
            (|   |):::: 
             (γ /:::::::      
              し \:::             松屋スレ@大学生活板

21 :学生さんは名前がない:2015/01/11(日) 09:11:15.46 ID:DI2oU4zj0.net
懐かしい

22 :学生さんは名前がない:2015/01/11(日) 14:38:01.28 ID:tRPSuCCJO.net
松屋より松乃家

23 :学生さんは名前がない:2015/01/11(日) 20:38:53.50 ID:5VQKhkz/0.net
松乃屋品が出てくるの遅すぎるだろ。
食券渡して15分待たされるぞ。
それに見合うクオリティというわけでもない。

24 :学生さんは名前がない:2015/01/11(日) 23:51:38.99 ID:oadQzQwQ0.net
ビビン丼おいしすぎるお・・・・
毎日食べても飽きないお・・・・

25 :学生さんは名前がない:2015/01/12(月) 16:20:05.56 ID:bjQA/rMV0.net
http://campusup.ddo.jp/uploader/src/cmp32161.jpg

26 :学生さんは名前がない:2015/01/12(月) 16:20:43.17 ID:pSNMzKQf0.net
松屋の定食大好き

27 :学生さんは名前がない:2015/01/14(水) 19:23:09.22 ID:gDCXEjob0.net
>>13
単品で380円だからな

28 :学生さんは名前がない:2015/01/16(金) 22:00:01.33 ID:UrLxDpCX0.net
牛丼サンボは470円

29 :┌(┐ 'ω`)┐いいですとも講師 ◆ew/x.KosHI :2015/01/16(金) 22:13:24.55 ID:dT7JvjaD0.net
一時期、松屋でバイトしてたことがあったが
マニュアル本に「お客様は"儲けさせてくれない"店には来られません」とか書いてる社長の写真が
成金のヒヒおじさんっぽかった。カワラブキ社長?

30 :学生さんは名前がない:2015/01/16(金) 22:17:42.87 ID:YGOpdK0S0.net
>>29
なんかバイトしてたら特典あんの?
筑波辞めた後?

31 :学生さんは名前がない:2015/01/16(金) 22:18:46.31 ID:YGOpdK0S0.net
講師は定食食べる?
牛めし派?

32 :┌(┐ 'ω`)┐いいですとも講師 ◆ew/x.KosHI :2015/01/16(金) 22:19:50.80 ID:dT7JvjaD0.net
特典はどこでもやってるよーな従業員の食事に充てられるメニュー注文への割り引き

33 :学生さんは名前がない:2015/01/16(金) 22:21:19.75 ID:YGOpdK0S0.net
どれくらい割引?

34 :┌(┐ 'ω`)┐いいですとも講師 ◆ew/x.KosHI :2015/01/16(金) 22:22:47.67 ID:dT7JvjaD0.net
10年ぐらい前だから忘れた

35 :┌(┐ 'ω`)┐いいですとも講師 ◆ew/x.KosHI :2015/01/17(土) 06:57:50.07 ID:ThdG/VE50.net
吉野家と松屋って経営の歴史上の事実で言うと、ほぼ同根から育ったんだな
(60年代、吉野家が1店舗しかなかったときに、カワラブキ社長が頻繁に出入りして懇意になり
吉野家も氏に2号店を任せようとするも、カワラブキ社長が丁寧に辞退し、松屋1号店の立ち上げに踏み切る)
トリビアの泉も取材するレベル

36 :学生さんは名前がない:2015/01/18(日) 19:49:16.60 ID:Jp0zrxYX0.net
>>25
なにこれ?

37 :学生さんは名前がない:2015/01/19(月) 23:56:14.05 ID:yjHDrThs0.net
すき家で食べてる

38 :学生さんは名前がない:2015/01/20(火) 01:29:57.45 ID:3tozH3Ac0.net
松屋の豚汁今クーポン使って150だけど前は冬場はクーポンなしで100セールやってたよな

39 :学生さんは名前がない:2015/01/23(金) 17:30:34.23 ID:lEJSD2F30.net
今日すき家で牛皿定食食った

40 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 20:44:00.84 ID:YzhB5/SG0.net
>松屋
最近とにかくライスが臭い
どの店舗も程度に差があるが吐き気を催すほど臭い
これは防虫・防カビのための燻蒸剤に原因があるね
加工用、餌糧用などの非炊飯食用米は
輸送・保存コストを削減するために冷蔵しない
そのかわりに臭素系化合物による燻蒸処理を施す
こんなものをよく洗米もせずに炊かれたらクソ不味いにきまってる
客離れが著しいのも理解できる
こういう客目線が理解できないような経営は早く破綻したほうが良い

41 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 22:16:23.20 ID:yEVJV2EE0.net
かつてほどの利用価値はなくなったな

42 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 00:40:25.52 ID:bPMptvs10.net
松屋ってなんか他の牛丼チェーンよりも店内のニオイがキツイ気がする
おろしポン酢とか色々なにおいが混ざり合って…

でもネギ塩豚カルビが美味しいから行っちゃう

43 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 07:53:03.82 ID:LZRZ/O9D0.net
クチャラーがやたらと多い気がする

44 :┌(┐ 'ω`)┐いいですとも講師 ◆ew/x.KosHI :2015/01/28(水) 08:38:24.47 ID:+MjpP/ev0.net
豚丼屋でもやってみたいな
屋号は「とんきち」

45 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 15:56:54.30 ID:VUl+h33j0.net
最近松屋行かないわ

総レス数 45
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200