2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

留年した大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/01/25(日) 20:30:46.12 ID:fY997/AZ0.net
留年スレ

2 :学生さんは名前がない:2015/01/25(日) 21:04:24.38 ID:bNFP2lpc0.net
http://shindanmaker.com/458978

3 :学生さんは名前がない:2015/01/25(日) 22:00:40.10 ID:VbrHYX3+0.net
技適マークのない端末の国内利用について「法的な問題がなくなるよう動いている」

ただ、製品化されたスマートフォンやタブレットが発する小さな電波で実害があるのかは疑問ですし、訪日外国人は海外で販売された技適マークのない
端末を国内で日常的に利用していることも考えると、実情に合わせたルールに修正が必要だという声が長年あがっています。
そんな中、「IIJmio meeting 6」に出席した総務省の担当者は、技適マークのない端末の利用に関して、
「電波法の改正を予定しており、法的な問題がなくなるように動いている」とコメント。また、どういった端末の使用を許可するのかについては、
FCC(アメリカで販売される通信機器の許認可を行う組織)の認可に触れながらも、詳細は検討中とのことでした。
法改正をキッカケに日本国内で販売される端末が増え、消費者の選択肢が充実化することは間違いありません。
日本では「格安スマホ」に注目が集まっていることから、コスパの高い端末を開発するシャオミなどの国内進出や
「格安SIM」を提供するMVNO事業者が取り扱うといったこともあるかもしれません。
また、これまでは海外で販売開始となってから数ヶ月後に国内で販売が開始されるといった状況の解消も望めます。
詳細は検討中とのことですが、できるだけ早く法改正となることを願い、今後の動きに注目したいと思います。
http://mobilelaby.com/blog-entry-soumu-denpa-hou-kaisei-pending.html

4 :学生さんは名前がない:2015/01/25(日) 22:22:47.96 ID:q7C6mHaJ0.net
新入りですがよろしくです

5 :学生さんは名前がない:2015/01/25(日) 22:34:17.68 ID:GMkiR0ca0.net
ぼくも新入り
よろしく

6 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2015/01/25(日) 22:49:42.73 ID:rCI5EkbX0.net
今年は留年生多いのか?

7 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 01:06:32.58 ID:i5ebxh1o0.net
ぼきもですおぎゃ

8 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 02:03:00.60 ID:O+/3cq8+0.net
また大生ドラゴンズの構成員が増えるのか

9 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 04:36:45.66 ID:t2sG3Hgv0.net
限界まで留年して退学する大学生なんていないよね?

10 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 15:27:07.52 ID:SfG9Ioxa0.net
国立なら10年位居座りたかった

11 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 17:57:54.79 ID:1J5zuG6o0.net
来年から何しよう

12 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 23:30:38.05 ID:m3i22AT70.net
奨学金って留年が確定した年からもらえなくなるの?それとも実際に留年してから?
3年次までは無条件進級だから今年は進級できるんだけど来年の進級が絶望的になんだわ

13 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 01:06:20.80 ID:HSFQdsuf0.net
留年してもしなくても同じだけ貰えるよ

14 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 03:34:14.76 ID:QVu0g6bj0.net
殆どの奨学金は留年したら停止だからな
進級したら申請して再開

15 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 04:00:03.72 ID:sMHjqWEj0.net
なぜ仮進級ないんだうちの大学
あと2単位くれ

16 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 08:28:01.56 ID:DpOyo86A0.net
停止されました 辛い

17 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 21:52:17.08 ID:FVuepHta0.net
留年したけど無事卒業して仕事してるぜ

18 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 22:36:58.07 ID:BdU8KaRD0.net
>>17
就活どんな感じだった?
やっぱ聞かれる?

19 :うんこ製造機:2015/01/28(水) 05:12:14.58 ID:ZQsmqSQA0.net
親に土下座したらもう一流させて貰えないかな…
無理だろうなぁーはぁー

20 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 07:55:51.35 ID:nT/ay5yYO.net
w

21 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 12:00:53.12 ID:TjepCisK0.net
>>19
申し訳なさと自分の情けなさに号泣しながらガチ土下座したら
もう1年がんばれって許してもらえたで
変なプライドもってたら留年して後輩たちとやってけないと思ってる

とは言ったものの、大学にいく意味が見いだせなくなって中退するかも

22 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 12:19:47.52 ID:2S4/86QM0.net
二単位足りずに留年したけど元々内定もないどころか就活すらしてなかった

23 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 18:40:17.68 ID:GO5UwhQi0.net
あるある

24 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 18:45:48.51 ID:xVgB/ihR0.net
卒研着手に100単位足りなかったわ

25 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 18:55:58.27 ID:i+PVEi8y0.net
なかなか惜しいな

26 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 19:59:01.87 ID:6FpJXrhE0.net
すごい

27 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 20:22:54.01 ID:XL034LyW0.net
敢えて留年したい屑だけど、可能なのかな
今一年生です。
状況は、進級は出来る。
ただ単位落としすぎて、来学期以降で回収してると専門が逆にとれなくなって、卒業要件にひっかかる。
だから、2年で専門に進まずに留年して般教回収した後、3年に進もうかと。
意見、アドバイス求む。
専門と般教は時間かぶってたりして、同じ学期に両方とるのは厳しい状態。

28 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 20:24:37.16 ID:6FpJXrhE0.net
教務に確認取るべきだな
基本的に要件に引っかからなければ自動的に進級するはず

29 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 20:27:50.61 ID:XL034LyW0.net
>28
分かりました、確認とってみます。
わざわざ進級するかどうかなんて、向こうからは聞いたりしませんもんね。

30 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 20:35:17.65 ID:3ghuCSi30.net
>>18
業界にもよるのかもしれないけど、俺の時は滅多に聞かれなかった

面接で自分から留年に触れると、
「えっそうなの!?」みたいな反応が多かったから、
思ってるより気にしてないんだなと感じた

31 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 20:44:11.83 ID:XL034LyW0.net
しかし、入学するまではこんなになるなんて思ってもみなかった。
勉強しなきゃという使命感が強すぎて、逆に動けなくなる感覚。
つくづくメンタル弱くて、自分は出来るという意識(笑)ばっかり高かったと思う。
背伸びせずにやっていこうと、考えを改めさせられました。

32 :学生さんは名前がない:2015/01/28(水) 23:19:54.74 ID:Sp3gpsVc0.net
留年なんてのは留年して初めて考えろ

33 :学生さんは名前がない:2015/01/29(木) 13:07:54.95 ID:H4UV2Tml0.net
自分が留年するとは思ってなかったなあ

34 :学生さんは名前がない:2015/01/29(木) 13:22:04.60 ID:wo3sUgrN0.net
>>33
ほんとな
クズのすることだと思ってた
実際くずだが

35 :学生さんは名前がない:2015/01/29(木) 18:01:42.54 ID:LSCVGxnw0.net
俺なんて第三志望の大学だから首席で卒業できると思ってたわ

36 :うんこ製造機:2015/01/30(金) 02:53:49.15 ID:O28gtDuK0.net
なんでここまで堕ちたかな

37 :学生さんは名前がない:2015/01/30(金) 16:54:33.89 ID:Im/94MWR0.net
留年したという事実が今になってのしかかってくる

38 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 01:01:05.62 ID:yYTSBWUW0.net
みんな意外と敏感なんだね
自分が留年することになるなんて最初からなんとなく想像できてたでしょ?

39 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 01:55:23.65 ID:Hh0k/oEB0.net
んなわけねーわ
留年はクズがなるもので自分には無縁のものだと思ってた

40 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 02:52:45.69 ID:9xSJljFT0.net
大生にいる留年生の大半はクズだろうと思うけれど
留年=クズという考えは間違いだよ

41 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 03:34:19.39 ID:y+3cvshy0.net
大生にいる留年生はもれなくクズ

42 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 03:35:03.97 ID:lx/HPCeM0.net
じゃあそろそろ俺もクズになるわけだ…

43 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 03:37:12.92 ID:y+3cvshy0.net
ぼくは一年前からクズです

44 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 19:00:18.68 ID:SFdt4ZmD0.net
関西の鉄道マニアの高校生のtwitter
関西のどこかの大学の留年中の大学生と2ちゃんで喧嘩したようだw
書き込みの中には喧嘩相手を盗撮して晒したり「刺す」という書き込みも
犯罪予告かもしれない
https://twitter.com/HK1301_Favorite
https://twitter.com/HK1301_Favorite/status/561136043353600000

45 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 23:41:51.14 ID:zBM9A8Ai0.net
大生って皆クズじゃないんか…

46 :学生さんは名前がない:2015/02/01(日) 00:56:58.11 ID:nZ5me6DB0.net
1年生で今留年の危機だわ。高い学費払ってもらって奨学金とかいう借金背負って留年するか心配な状況とか何の為に大学行ってんだろ俺?って悟って大学辞めたくなった

47 :学生さんは名前がない:2015/02/01(日) 01:12:20.68 ID:f8KMMwaj0.net
モラトリアムの延長の為だよ
留年というのも合理的な判断の末のことと開き直ろう

48 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/01(日) 15:24:16.49 ID:nEHC9OeB0.net
いまが最大限の頑張りどきなのに何も出来ません

49 :学生さんは名前がない:2015/02/01(日) 15:42:53.99 ID:EN+M92Y50.net
期限ギリギリにならないと何も出来ないな
試験勉強にせよレポートにせよ

50 :学生さんは名前がない:2015/02/01(日) 20:51:54.00 ID:fDvX5LCc0.net
同じく
卒論も2日で書き上げた

51 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 23:58:19.23 ID:btl6epTi0.net
民事訴訟法範囲終わりません。おわた。

52 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 00:04:39.22 ID:GjWG1Rdm0.net
留年決定しました
しにたい

53 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 08:49:31.57 ID:jNufS7JW0.net
イ`

54 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 13:00:51.96 ID:FnremJb40.net
女だけど今日留年決まった
教授の前でガチ泣きしたった
泣いてる間は学校やめようとかどうやって死のうとかしか考えられなかったのに
一時間もしたら涙止まって泣き疲れてそういうこと考えるのもめんどくさくなった
これかrどうなるんだろう
帰ったら覚悟きめて真っ先に親にいうつもりだったのに結局言えなかったし

あーまた涙出てきた

55 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 14:03:13.19 ID:/ovum3Jc0.net
悲惨だな
だがいずれバレるし落ち着いたら親には早めに言った方がいいかもしれん

56 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 14:30:15.54 ID:FnremJb40.net
>>55
そうですね…
ありがとう、実家暮らしだから態度で感づかれそうだけど早めに言う

友達も彼氏も一気に失うのか
こんなことになるって分かってたら別の大学にしたのになあ

57 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 14:31:26.70 ID:Kz3cotZc0.net
>>56
薬学部?

58 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 14:34:46.99 ID:FnremJb40.net
なんでもっと努力できなかったんだろう

59 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 14:56:15.99 ID:FnremJb40.net
>>57放射線

60 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 14:57:03.01 ID:Kz3cotZc0.net
>>59
私立大?

61 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 15:00:58.90 ID:RajaC0Pi0.net
ビッ●カメラの佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた

62 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 15:01:01.36 ID:FnremJb40.net
>>60
少ないから特定されそうwノーコメントで

63 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 15:44:14.48 ID:E6qP9yq10.net
留年ごときでくよくよすんなよ
俺なんてできれば8年いたいのに

64 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 15:48:51.26 ID:R9jzbxfc0.net
>>63
俺も
正直金の心配さえなければ留年したいよ

65 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 16:00:11.21 ID:c0qy/XdI0.net
したいじゃなくてするんだよ

66 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 16:43:59.99 ID:FnremJb40.net
留年したいってどういうことだよ…
ボッチが苦痛じゃないのか

67 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2015/02/03(火) 18:47:09.71 ID:40edoRmu0.net
もとからぼっちだし

68 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 19:28:54.04 ID:BmG/GdaN0.net
その通り
ぼっちが苦痛なんてのは甘え

69 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 19:29:43.30 ID:Uv4Im6Ju0.net
もっとみんな留年してね

70 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2015/02/03(火) 19:39:02.51 ID:40edoRmu0.net
ぼっちが留年はすると2留、3留するけど友達がいるリア充気質なやつは割と1留で済んでるよな、なんでだろ?

71 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 19:48:41.83 ID:GmxYxtqf0.net
ストレート時…6社くらい受けるも全滅・卒論も全く書けず
一留時   …1社で内定・余裕で終わった卒論

なぜなのか?

72 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 21:22:22.59 ID:WulAd15g0.net
>>54
ここでも見て勉強しとけ

就職板まとめwiki
http://shushokuita.wiki.fc2.com/pc/

73 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 22:18:13.96 ID:k57DXZi90.net
一留ごときで留年語ってる奴見ると笑えてくるわ

74 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 00:12:02.83 ID:rHVXch9t0.net
すまんな

75 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 00:17:39.67 ID:tWra+9aa0.net
渇いた笑い

76 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 03:33:44.56 ID:pYQofe8j0.net
>>72のwikiを見たけど面接で恋愛経験の有無なんて聞かれるのかよ
まあいくらでも嘘つけるけど

77 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 05:38:52.00 ID:+ovFmwoN0.net
2浪1留のクズでも就職決まったから、気にすんな

78 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 06:35:35.47 ID:GqfUFMrf0.net
ギリギリになったら頑張るつもりやったんや…

79 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/04(水) 10:27:16.51 ID:gvYTePEc0.net
留年が許されるとしたら3回目の三年生になります

80 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 10:28:00.11 ID:7r8rJNlg0.net
いいね

81 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/04(水) 10:28:34.70 ID:gvYTePEc0.net
どうしてこうなったどうしてこうなったどうしてこうなった…

82 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 12:36:46.44 ID:yR5DVa4j0.net
もう全くやる気が出ない
死にたい

83 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 12:54:21.28 ID:5HvVWhmb0.net
若い時の一年二年どうってことはない
ただし三年以上は・・・

84 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 14:58:10.03 ID:wbg/dn8B0.net
レポート内容の着地点を見失った

85 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 15:28:57.86 ID:FISMXkdI0.net
下級生に混ざってぼっちでゼミ1年やり終えた
わりとなんとかなる

86 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 15:44:39.14 ID:ON8EgIyE0.net
試験ボロボロで留年確定
おわた

87 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 15:59:44.96 ID:fJucLsOC0.net
始まったな
どーんといこうや

88 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 16:36:45.86 ID:yhzjlQrH0.net
プラス4年になると逆に楽しいぞ
辛いのは2,3のころだけさ

89 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 17:01:45.13 ID:sQ7lGbKC0.net
8年居座る人は尊敬する
教授とかからはどんな風に扱われてるんだろう

90 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 18:26:04.53 ID:mBohmrTl0.net
4年だけど留年しそう
内定決まってる時ってどうなるんだろう

91 :学生さんは名前がない:2015/02/07(土) 05:53:56.39 ID:69hv0+Xq0.net
+3以上専用のスレ立ててよ

92 :学生さんは名前がない:2015/02/07(土) 12:57:52.96 ID:nrUbsbEf0.net


93 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/08(日) 09:15:52.55 ID:6Tl5gF4Z0.net
大学中退って早めの方がいいよね
もう卒業出来る気がしない
でも資格とれんだよなあ
あーあ
てかもう22だしどうしよこの先

94 :学生さんは名前がない:2015/02/08(日) 09:37:39.03 ID:OxluO8yw0.net
ゆっくりすればいいじゃない
8年はいられるんだから居座ればいいのさ

95 :学生さんは名前がない:2015/02/08(日) 13:03:41.90 ID:OxluO8yw0.net
大生の竜年生が何人いて何留してるのか調べてみたい
ダイナマ国勢調査やろう

96 :学生さんは名前がない:2015/02/09(月) 10:13:08.24 ID:5wcf7V5Q0.net
留年した人周りには一人もいないんだよなあ
不安だなあ

97 :学生さんは名前がない:2015/02/09(月) 12:36:09.16 ID:ngqpFqBW0.net
そりゃ留年なんて全体の2%もいないからな

98 :学生さんは名前がない:2015/02/09(月) 17:42:54.40 ID:5FmTHbbG0.net
全体からすればそりゃ少ないでしょ
留年になるのは多くの場合4年以降からだろうし
自分の同期で留年は10%以上は確実にいる

99 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2015/02/09(月) 18:05:11.38 ID:nEyIZJoP0.net
2留するやつは殆どいないのに4留とかは何故か存在する

100 :学生さんは名前がない:2015/02/09(月) 20:38:57.47 ID:cN6ob41D0.net
それもう進級する気ないだろ

101 :学生さんは名前がない:2015/02/10(火) 08:20:08.69 ID:/IOGuwEa0.net
留年したかどうか微妙な所なんですが、留年の通知っていつごろ
来るんですかね?

102 :学生さんは名前がない:2015/02/10(火) 08:23:41.85 ID:Ly0qL0Gu0.net
成績発表時

103 :学生さんは名前がない:2015/02/10(火) 15:43:37.34 ID:/IOGuwEa0.net
今4年なんですが留年かどうか分かるまで就活してたほうがいいですかね?

104 :学生さんは名前がない:2015/02/10(火) 16:00:59.64 ID:oMHpf05o0.net
そんな大事なことを2chで聞くのが間違ってる
学生課かキャリアセンターに聞け

105 :学生さんは名前がない:2015/02/11(水) 17:50:27.90 ID:ii7IwZ080.net
私立理系は東京理科レベルだって四年への進級率50%程度だぞ

106 :学生さんは名前がない:2015/02/11(水) 18:15:22.68 ID:fzPb4Z370.net
>>105
そんなに低くないだろ

107 :学生さんは名前がない:2015/02/11(水) 18:37:34.09 ID:b4VzauHS0.net
>>105学部学科はどこだ
2部とは言わせん

108 :学生さんは名前がない:2015/02/12(木) 02:01:27.49 ID:NelHWFh40.net
薬学部はそんなもんだろう

109 :学生さんは名前がない:2015/02/12(木) 15:14:26.02 ID:XZK36cft0.net
大生に来るとみんな当たり前のように留年してるから安心できる

110 :学生さんは名前がない:2015/02/12(木) 15:19:43.23 ID:4IbvjbNQO.net
ニ留一休仮面浪人2回目俺参上

111 :学生さんは名前がない:2015/02/12(木) 15:20:09.16 ID:zVxMBwib0.net
>>109
ほんとこれ
でも同時にそれでも自分以上のクズはいないと思うとゾッとする

112 :学生さんは名前がない:2015/02/13(金) 17:08:18.14 ID:s7NkpC9G0.net
とりあえず4留してから出直してこい

113 :学生さんは名前がない:2015/02/13(金) 17:26:54.51 ID:+iOv1nn10.net
大生民はすごいなあ

114 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/13(金) 17:33:01.94 ID:MdAbY8o00.net
国立とかなら四流許されるのかな

115 :学生さんは名前がない:2015/02/13(金) 17:33:33.58 ID:hjTSJb4q0.net
僕も国立に行けばよかったかなと今更思い始めた

116 :学生さんは名前がない:2015/02/13(金) 17:51:23.29 ID:QYU+IeDF0.net
自分の怠惰と親への申し訳なさが戦ってる

117 :学生さんは名前がない:2015/02/14(土) 00:53:30.13 ID:8RWmz/cn0.net
分かってると思うけど大生民の留年申告はネタだよ

118 :学生さんは名前がない:2015/02/14(土) 01:10:13.84 ID:ZRnXWxi+0.net
2008年度入学だが

119 :学生さんは名前がない:2015/02/14(土) 05:59:14.38 ID:ah2ZMuB10.net
>>118
よう同期

120 :学生さんは名前がない:2015/02/14(土) 13:24:59.52 ID:vwyVhrDd0.net
>>118
よう後輩

121 :学生さんは名前がない:2015/02/14(土) 16:09:59.18 ID:DDb9JxHW0.net
親に留年報告した時は土下座した?

122 :学生さんは名前がない:2015/02/15(日) 03:17:14.65 ID:oJJT+VXd0.net
何でそんなことする必要があるの?

123 :学生さんは名前がない:2015/02/15(日) 15:32:34.54 ID:YG+2jBiRO.net
留年で土下座てコピペみたいなこと実際にやらんだろ
まあさすがに3留目は自分で学費払ったがな

124 :学生さんは名前がない:2015/02/15(日) 15:36:54.70 ID:COc8Xm/v0.net
一度も謝った事ないな

125 :学生さんは名前がない:2015/02/15(日) 15:43:13.13 ID:hhMg+EHn0.net
僕も誤ってない

126 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/15(日) 17:09:50.67 ID:+84RORpP0.net
大学卒業すればきっといいことある筈さ…頑張

127 :学生さんは名前がない:2015/02/17(火) 18:29:04.71 ID:0i6Ozu3G0.net
学費さえなければ何年でも留年したい
こんなことなら国立に行っておけばよかった

128 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/18(水) 00:55:21.15 ID:33FaN+4m0.net
国立行く知能なかった
あれだけ頑張ったのにf私立しか入れなく挙句の果てには中退

129 :学生さんは名前がない:2015/02/18(水) 02:01:20.91 ID:YP0dverE0.net
まさか2留するとは思っていなかった

130 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/18(水) 02:14:02.52 ID:33FaN+4m0.net
大学だけは卒業しといた方がいいらしい
詳しくは知らんけど

131 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2015/02/18(水) 02:23:03.46 ID:4X+fltuf0.net
金持ちになりたいとかはないけど普通の生活をする最低条件が大卒らしいからな
高卒の金持ちの例外は沢山いるけど抜けた能力がないと無理だろ

132 :学生さんは名前がない:2015/02/18(水) 04:36:29.65 ID:0B4qVQDW0.net
さっき暇つぶしで単位状況眺めてたら留年決定してたわ、この時期に内定持ちで詰むとは…

133 :学生さんは名前がない:2015/02/18(水) 16:25:04.64 ID:s0LTGemZ0.net
4流くらいしたい

134 :学生さんは名前がない:2015/02/18(水) 16:46:29.64 ID:dwbaTRBlz
2年留年決定した

135 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 02:47:22.70 ID:1skdOF6j0.net
R(yuunen)大学物理だけど1年生で2留ってせーふだよね?
除籍的な意味で
家庭のゴタゴタ片付いたからやっと頑張れるんだが

136 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 03:07:39.28 ID:GaufHO8O0.net
>>135
最大4留できるから余裕

137 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 03:18:04.83 ID:tJQ1BWr20.net
ぼくは一休一留6年目に中退でそこからフリーター二年経験して再受験だよ
今は順調に二年生になれたよ

138 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 03:33:09.87 ID:1skdOF6j0.net
>>136
それ在学中合計だろ?
各学年の規定あったはずなんだよ

139 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 04:18:28.52 ID:x40vv1Q90.net
そういう規定は大学によるとしか
うちは4年生まで自動的に進級するわ

140 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 04:51:36.37 ID:1skdOF6j0.net
2流までは大丈夫と信じたい
除籍されたらニートなる自信あるもん

141 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 08:53:30.67 ID:Rp7n97F3O.net
再受験すりゃいいだけだろが

142 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 11:52:14.69 ID:s7GArQaz0.net
>>137
医学部?

143 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 13:11:59.12 ID:tJQ1BWr20.net
>>142
文系やで〜
就職がどうとかはとくに考えてないです^^

144 ::2015/02/19(木) 13:12:30.10 ID:w5uUamjV0.net
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。

145 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 14:16:11.13 ID:s7GArQaz0.net
+8文系かあ
卒業したら職歴無しの30歳って…まあ頑張って

146 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 14:43:32.03 ID:LqkdnNjo0.net
自分より下を見て安心するグズ大学生、既卒

147 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 16:43:11.53 ID:fQqoSXN+0.net
再受験スレでも思ったけど大生民って自分もレールから半分ずり落ちてんのに妙に年齢とか+幾つかだとか気にするよね
もっと開き直れよ
自由に生きようぜ

148 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 19:31:39.64 ID:tJQ1BWr20.net
ほんまそれ
そうじゃなきゃ再受験それも文系なんて考えないんだよなあ

149 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 19:45:02.96 ID:WBn3tMDW0.net
金ありゃあ再受験するんだけどなあ・・・
土下座しようかな

150 :学生さんは名前がない:2015/02/19(木) 19:56:49.46 ID:s7GArQaz0.net
>>147
再受験はともかく
なにも将来考えてないのはちょっとね

151 :学生さんは名前がない:2015/02/20(金) 17:40:55.25 ID:ww+WUAAR0.net
>>149
金があればするんならしたほうがいい
金なんてどうにでもなる

152 :学生さんは名前がない:2015/02/20(金) 18:32:39.10 ID:JL5oZXam0.net
カンニングバレた。
卒業できる気がしない

153 :学生さんは名前がない:2015/02/20(金) 18:41:16.15 ID:ccEdnXXi0.net
>>152
終わったな
今期の単位全部召し上げ?

154 :学生さんは名前がない:2015/02/20(金) 18:44:28.04 ID:JL5oZXam0.net
せやで、
教授に嫌われて来年も必修の単位貰えなかったらどーしよ

155 :学生さんは名前がない:2015/02/20(金) 19:53:29.41 ID:HeJBGSqh0.net
たまに今何歳だったか何年生なのか覚束ないことがある

156 :学生さんは名前がない:2015/02/20(金) 21:00:57.44 ID:Mg4DX+w50.net
留年通知ってどの学校も来るもんなの?
未だ来てないってことは実は留年してないのかな俺

157 :学生さんは名前がない:2015/02/20(金) 21:41:19.51 ID:RVQMe4KV0.net
あー1単位足りね
うんこぶりゅっ

158 :学生さんは名前がない:2015/02/20(金) 23:15:34.84 ID:blfAlraz0.net
>>156
通知は来ないけど履修申告で2年の講義取れませんってなると思うよ

159 :学生さんは名前がない:2015/02/21(土) 00:38:05.32 ID:le/PXx7o0.net
うちは来る
3月に原級届と退学届とセットできた

160 :学生さんは名前がない:2015/02/21(土) 02:47:39.05 ID:5Je9+wF90.net
退学届けセットとか怖っ

161 :学生さんは名前がない:2015/02/22(日) 14:23:03.39 ID:pDq5IHXX0.net
3月ごろに来るのが一般的なのかな
留年したはずなのにまだ何もこないから逆に不安

162 :学生さんは名前がない:2015/02/22(日) 21:33:37.63 ID:XJKO2wZH0.net
今は入試で忙しいからな
糞留年生よりも未来のお客様の方が大事

163 :学生さんは名前がない:2015/02/22(日) 21:49:05.30 ID:x+RK74600.net
退学届とか届くのかよ
うちは届かなかったぞ

164 :学生さんは名前がない:2015/02/22(日) 22:43:20.99 ID:ATCoPDHQ0.net
fらんは出席してるだけで単位とれるぜw
ボッチだけどな

165 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 04:34:52.16 ID:yvn1/02M0.net
出席することもできないんだよなぁ

166 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 13:04:02.83 ID:WHviVyQ20.net
さっき留年を父ちゃんにカミングアウトした

167 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 13:04:54.55 ID:WHviVyQ20.net
やべ、途中で送っちゃった
父ちゃんの反応が優しすぎて泣いた
なんであの人の子供がこんなクズなんだろうな

168 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 13:13:45.03 ID:mbdOxSMAO.net
1留目は親も優しかったよ

169 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 13:18:30.95 ID:kkFw/2eZ0.net
優しさの裏で息子の殺人計画を企てるオヤヂ

170 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 13:56:59.10 ID:oqvwMegd0.net
殺してくれて構わないが痛いのは嫌だなあ

171 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 17:06:49.84 ID:tx4762de0.net
病気だってのに留年ダメとか言われてがんばって4年で卒業した。ウチは金がないとはいえ非情だった

172 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 17:15:13.01 ID:mbdOxSMAO.net
病気なら休学しろよ
留年と違って金かからんだろ

173 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 15:17:35.48 ID:G6w2HhdS0.net
俺も休学にすればよかったかな

174 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 15:26:53.39 ID:G6w2HhdS0.net
卒業した後どうしようかなあ
働きたくないなあ

175 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 16:55:44.27 ID:lOGwLSJk0.net
限りないモラトリアムの延長こそ大学生活の真髄

176 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 20:09:38.43 ID:eSRcbpDbI
実習班つらすぎ
浮いてるのわかってはいたが、ついったーでストレス源とかいわれててさらに鬱

総レス数 176
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200