2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2010年入学でストレート卒業だけど大学生活を振り返る

1 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 22:49:00.55 ID:nQcPqzKP0.net


2 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 22:49:47.76 ID:nQcPqzKP0.net
と思ったけど面倒だからいいや

3 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 23:05:58.99 ID:bYM+6SaM0.net
ふーん

4 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 23:06:35.09 ID:nQcPqzKP0.net
3.11の時の非日常感について書きたかった

5 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 23:19:59.46 ID:dxcm1IKN0.net
調子にのってロシアの無人島へ行ったら遭難して死にかけた

6 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 23:20:51.84 ID:SfG9Ioxa0.net
すごい
なんでそんなとこ行ったの?

7 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 23:38:23.25 ID:dyvM8Bmpa
お主、何者じゃ!?

8 :学生さんは名前がない:2015/01/26(月) 23:51:24.09 ID:vjWaaamK0.net
過疎かい

9 :中山 ◆mUPSvmQb2w :2015/01/27(火) 00:09:06.32 ID:x2jO+wfX0.net
つまらん大学生活だった

10 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 00:15:27.15 ID:YEtY6AXi0.net
延長しないなんて勿体ない

11 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2015/01/27(火) 01:13:29.05 ID:PsiuTttE0.net
書いてよ

12 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 03:07:16.28 ID:UW+2TtJN0.net
2007年入学で今年もまだ大学生活続きそうです^_^

13 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 05:41:58.81 ID:FGs4BoBa0.net
一浪一留は基本

14 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 12:51:41.54 ID:KdgKvcJv0.net
>>12
9年目かよ
長老やな

15 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 16:15:30.28 ID:xsEkGgCn0.net
>>12
普通除籍になりそうだけど

16 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 18:00:28.86 ID:B5bJa8fw0.net
+4年程度だったらまだまだ大丈夫だよな。四捨五入したら現役ストレートと同じだし

17 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 18:07:37.35 ID:YwZLVCMu0.net
>>15
化粧あすぺみたく休学はさめば12年くらいいられる
結局退学したらしいけどね

18 :学生さんは名前がない:2015/01/27(火) 18:10:17.33 ID:vI/L//ew0.net
化粧は大学に12年いたの?

19 :学生さんは名前がない:2015/02/01(日) 04:10:59.40 ID:Sdy+m+7u0.net
留年4回休学3年で11年
院に行けば更に4年は伸ばせる

20 :学生さんは名前がない:2015/02/05(木) 21:17:06.18 ID:BMeRhJqr0.net
大学生の頃は春休み突入でウハウハだったな今頃

21 :学生さんは名前がない:2015/02/08(日) 10:04:57.98 ID:z7Z4rtCIO.net
【法政大学総長が学生・教職員向け哀悼メッセージ(抜粋)】
皆さんに、たいへん悲しいお知らせをしなければなりません。
法政大学の付属校(法政大学第二高等学校)と社会学部で学んだ卒業生、後藤健二さんが、誘拐され拘束された末、殺害されたと思われます。
これが事実であるならば、総長として、卒業生がこのような経過で命を奪われたことは、実に悲しく耐えがたい思いです。
後藤さんは卒業後、インデペンデント・プレスという映像制作会社を自ら設立し、紛争地域で生きる弱者である子どもたちや市民の素顔を取材し、私たちに伝え続けてきたジャーナリストです。
常に平和と人権を希求して現地で仕事をされてきたことに対し、ここに、心からの敬意と、深い哀悼の意を表します。
なぜこのような出来事が起きたのか、この問題の本当の意味での「解決」とは何か、私たちは法政大学の知性を集め、多面的に考えていきたいと思います。
まず全学の学生・生徒・教職員が人ごとではなく、この世界の一員として自らの課題と捉え、卒業生としての後藤さんの価値ある仕事から多くを学びつつ、
この問題を見る視点を少しでも深く鋭く養って欲しいと、心から願っています。(法政大学総長 田中優子)

総長メッセージ全文
http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/message02.html

≪総長メッセージに感動したとの反響多数≫
sakurainobuhide
悲しいけれど奮い立つメッセージ。ぜひご一読を。 (後藤健二さんは法政二高→社会学部だったんですね…)
nnt_sokuhou
ちょっと法政を見直した。総長がイチ卒業生の死に対してこういうメッセージをくれる大学はなかなかないだろうな。
jannedadasshu
RT>このタイミングでちゃんと大学として総長メッセージ出したの素晴らしいな
それに入学式の式辞の時にも思ったけど、今回も間違いなく田中優子総長にしか言えない言葉で出してる
法政にしか出せない法政らしいメッセージだと思う 世の中全てにおいて言葉の力って大事だからね(^ ^)

大学校歌の名曲と言われている同校校歌
http://m.youtube.com/watch?v=LdBbAFaKnRE&itct=CDUQpDAYAiITCPmf092O0cMCFVF8aAodf1EAplIS5rOV5pS_5aSn5a2m5qCh5q2M&gl=JP&hl=ja&client=mv-google

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200