2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シュレディンガーの猫

1 :学生さんは名前がない:2015/01/30(金) 20:36:31.60 ID:pZF2TNgd0.net
一つの箱の中に放射性物質と青酸カリと猫を封入し、ガイガーカウンタが放射性物
質の崩壊を検出すれば青酸カリを放出するようにします。 この場合、ある一定時
間後(たとえば1時間後)に青酸カリが放出される可能性は50%です。

量子論(量子力学)によれば、箱の中にいる一匹の猫の一定時間後の生死は、それ
を観察する個々の人間によって異なる、とされています。 つまり猫の生死は、観察
する人間が箱を開けて猫の生死を確認した瞬間に決定するので、それまでは生と
死が交じり合った混沌の状態にあるというのです。

これは通常の人間にはなんとも理解しがたい奇っ怪な考え方です。 ある事物の
『実存』には、それを『観察する存在』が関与するということで、それまでの『客観的
な実存』の考え方からすれば、到底受入れがたいものです。
ニュートン的、あるいはアインシュタイン的考え方ならば、猫の生死は一意的に一
定時間内に青酸の放出される可能性で決定され、観察する存在などあってもなく
ても結果には影響を与えないはずです。

『意識』(観察する存在の)が他の存在の『実存』に影響を与えるという考えは、もは
や科学を越えて哲学や宗教の範疇に入るといえます。
事実、量子論的立場からタオ理論(タオ=道、宇宙論の中心に中国のタオの論理を
据えたもの)なるものを称えた中国系アメリカ人理論物理学者もいたほどです。
輪廻など仏教の論理も量子力学的考え方ならば理解しやすいかもしれません。

ともあれ、ある物質の存在は、我々通常の人間が考えているほど確固としたもので
はない(量子論的立場からいえばですが)ということのようです。
本人の意識が、「俺は実存している」と意識していても、もし他人の意識がそれを認め
ないとすれば、その人は実存しているのでしょうか?

2 :学生さんは名前がない:2015/01/30(金) 20:38:52.81 ID:I074lUNe0.net
コペンハーゲン解釈は一仮説にすぎない

3 :学生さんは名前がない:2015/01/30(金) 20:47:57.35 ID:8V+iYP6A0.net
にゃーん。

4 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 03:02:04.05 ID:xJOuoTWU0.net
ではより受け入れやすい描像があると?

5 :学生さんは名前がない:2015/01/31(土) 19:04:11.58 ID:m4exPP0x0.net
鶏が先か、卵が先か

6 :学生さんは名前がない:2015/02/01(日) 15:19:34.14 ID:2MumTlH60.net
観察されないぼっちは生きているのか死んでいるのか

7 :学生さんは名前がない:2015/02/01(日) 20:49:22.01 ID:r/rxj3Wl0.net
胡蝶の夢

8 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 23:43:46.12 ID:QDsuL/OQ0.net
失われた未来を求めて

9 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 23:49:26.01 ID:t34PmqwP0.net
トイコンテンポラリー

10 :学生さんは名前がない:2015/02/04(水) 21:17:45.34 ID:64g3WaiX0.net
ユートピアは実在するのか

11 :学生さんは名前がない:2015/02/05(木) 18:43:18.32 ID:iEcD4RdG0.net
リーディング・シュタイナー

12 :学生さんは名前がない:2015/02/07(土) 21:47:23.68 ID:OMMcigu20.net
ダ・カーポUセカンドシーズンで桜内義之が徐々にみんなの記憶から消えていくみたいなものか

13 :学生さんは名前がない:2015/02/13(金) 22:59:18.74 ID:8oA+TcH00.net
失われた未来を求めてを批判してる奴は国保すら入ってない社会のゴミ

総レス数 13
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200