2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

初対面だけ無駄に話す能力が高い非リア大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 20:14:55.73 ID:lVUULCeiO.net
自分でも不思議な位積極的になれる、しかし継続は不可能

2 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 20:31:26.64 ID:namog3eIO.net
初対面は割りと話せるけど、語学のクラスとかの顔見知りとは途端に話せなくなる大学生or既卒無職

3 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 22:00:42.05 ID:dnoSiE9Z0.net
からっぽのがらんどう大学生

4 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 22:59:47.55 ID:dEeoB7Gu0.net
喫煙所で偶然会った女の子と二言三言会話するのが好きです

5 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 23:00:57.84 ID:tLQ8mav60.net
すごい

6 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 23:06:07.74 ID:66SN/KeO0.net
広く浅い話題振ってもある程度許される風潮だからな
踏み込んだ話になると途端にダメだね

7 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 23:19:02.28 ID:OO2RuVwF0.net
>>1
なぜそういうことがあるのか

それは初対面同士だと相手の細かな部分が見えにくいし相手も探り探りだから普通に話せて当たり前なんですよね。
でも初対面じゃないと相手の細かな部分も知っていくし、そういう人とコミュニケーション取れるかっていうのが普段の自分の行いとか人望とかモロに反映されますね。
例えると初対面同士の飲み会でうまくやるのよりバイトやサークルの飲み会でうまくやる方が難しいんですよね。

8 :学生さんは名前がない:2015/02/02(月) 23:21:44.49 ID:3xBX9D8v0.net
友達未満でいつも交流が止まるビジネスライクな大学生

9 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 00:05:27.97 ID:cmF+tck80.net
2回目以降は話すことなくなる

10 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 02:50:42.13 ID:mhGPaFUa0.net
店員には無駄に愛想よくするコミュ障大学生

11 :虚言の王:2015/02/03(火) 03:10:45.87 ID:atgwOtOg0.net
話す能力が高いんじゃなくて初対面で当たり障りの無い会話のストックがあるから会話を続けられるだけ
一見会話がうまくいってるようでその実初対面の会話の中でキョロと悪性リア充は我々のコミュ障を見抜いて以降露骨に見下して距離を置くようになる
2回目以降会話が続かないのは話すネタもさることながら奴等が対等に話す気が無いから

12 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 03:36:21.55 ID:l3Ojumc/0.net
それな
コミュ障にとっては初対面にしては話せてると思ってるだけで
普通の奴らはその程度の当たり障りの会話は余裕でできるんだよ
初対面のお互い探り入れてる程度の会話ではコミュ力なんて測れねーよ

13 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 05:14:16.74 ID:Ukiva8aV0.net
口が臭いから上手く話せないぼっち大学生

14 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 05:50:39.83 ID:FDOaVz6S0.net
>>11
たぶん、上手く話そうと無理に努力しているのを
見透かされているんだろうな

15 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 06:42:04.57 ID:6NnJoftx0.net
初対面の女の子とか割と誰でも話せるんだよね。

女の子と話せたヤッターとかなりがちだけど初対面だからそれイージーモードなんだよね…残念ながら

16 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 07:08:47.59 ID:cmF+tck80.net
>>13
はい

17 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 09:46:37.80 ID:IIHUIXv6O.net
>>11
ちがうな
俺はある程度の期間続くからな

18 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 13:13:21.24 ID:Z9y1K71Q0.net
あくまで初対面だけな大学生

19 :虚言の王:2015/02/03(火) 14:35:46.16 ID:Z29J5z8A0.net
>>17
それもうただの真人間じゃないの?

20 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 14:37:58.94 ID:eC0sVvNs0.net
知り合い以上友達未満なぼっち

21 :学生さんは名前がない:2015/02/03(火) 14:50:04.49 ID:Z9y1K71Q0.net
結果気まずい知り合いがたくさん増えるだけだよね藁
コミュ障のくせに話上手がだと思ってる香具師あわれだねえ藁

22 :学生さんは名前がない:2015/02/06(金) 13:18:07.44 ID:NhQwP4Tx5
初対面は自己紹介でけっこう話せると思う
その後はだんだん話しにくくなるかもしれん

23 :学生さんは名前がない:2015/02/16(月) 20:30:29.95 ID:vNX5wl5p0.net
最初はお互いに自分がどういうやつか伝え合うから話できるけど、しばらくすると話すこと少なくなる

24 :学生さんは名前がない:2015/02/16(月) 20:36:56.70 ID:rpPrkFm70.net
>>16
なでなで

25 :学生さんは名前がない:2015/02/17(火) 01:16:15.15 ID:NAFqhQvt0.net
質問攻めなり!

26 :学生さんは名前がない:2015/02/17(火) 12:47:48.92 ID:d5wGkSAp0.net
知り合いが増えると偶然道ですれ違った時とかどういうリアクション取ればいいか迷う
特に女子
こっちから行って気使われるのも辛い

27 :学生さんは名前がない:2015/02/17(火) 18:29:49.51 ID:lzHxFusY0.net
>>1
むしろ初対面こそ苦手な大学生

時間かけて仲良くなって敵じゃないと判断できない限りはフランクに会話しづらい

28 :学生さんは名前がない:2015/02/17(火) 19:09:21.58 ID:COQmSdKR0.net
初対面のときは基本情報(出身とか趣味とか)を質問し合ってるだけで会話の体が作れるからね
基本情報を聞き尽くした後が難しいのは当然

29 :学生さんは名前がない:2015/02/17(火) 20:12:44.69 ID:zMqFE8BCO.net
>>28
聞き尽くして共通の趣味がほとんどなく、学科が一緒だから仕方なく付き合ってるだけな友達しか居ないわ。

30 :Dimitri Rascalov(仮) ◆MEyOA0kqth8d :2015/02/18(水) 22:21:32.89 ID:iORrgK8e0.net
大変申し訳ないけど、一番嫌いなタイプの人間だわ・・・・。

非常に申し訳ないけど
『20代は、訳の分からない営業職でそこそこ稼いできた自信マンチキ野郎だけど、そこを辞めたら他のどんな環境にも思うように対応出来ず人生チェックメイト』ってイメージ。

アポなしで突入してきた分際で、担当責任者以外の人間を無視してる挙句 『やっべw オレ、超対応出来てるwww』 オーラの子とか、お金恵んであげたくなるくらい可哀想に思う。

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200