2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一眼レフを買う大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 21:24:47.75 ID:W2lT0UMr0.net
撮るのはチンコ成長日記

2 :学生さんは名前がない:2015/02/23(月) 22:47:32.22 ID:02FejzsB0.net
それならマクロレンズが必要

3 :トロピカルぼっち ◆FUSO.ljH5w :2015/02/24(火) 00:16:55.20 ID:twuwpw9a0.net
顕微鏡に取り付けて精子を撮影しよう
精液ボトルブログみたいにすれば案外注目されそう

4 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 02:05:34.26 ID:8IZORlK10.net
デジイチ買うお金がないからフィルムの一眼レフを中古で買ったわ
十万超えが入門機とか、大学生の買えるシロモンじゃないだろ

5 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 02:08:04.17 ID:kgZZ/zIT0.net
入門なら10万きるんじゃないか
父親がフルサイズかってた

6 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 05:43:47.06 ID:z8rvgPBt0.net
D3300買ったよ
10-20のレンズ買い足すか迷ってる

7 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 06:40:32.76 ID:uU/HEyCz0.net
kissX7ほしい

8 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 07:37:16.96 ID:jUOrE/lu0.net
>>4
入門機ののどこが10万越えなんだよ
フィルムなんか使ったらフィルム代と現像代いくらかかるとおもってるんだ

9 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 07:38:59.66 ID:jUOrE/lu0.net
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/J0000011500/

10 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 09:04:54.34 ID:B91KKHo70.net
ワイ社畜
待ちに待ったペンタのフルサイズ買うため
次のボーナス全額投入予定

11 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 12:26:13.56 ID:nqXWcal2O.net
ワイ5dmk3と純正マクロを買ったが部屋から一度も持ち出してない模様

12 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 12:47:53.66 ID:4ascYr2t0.net
一眼ライクなコンデジで挫折スマホのカメラで大満足の今

13 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 14:05:47.22 ID:xwRmsbj30.net
買うならフルサイズと思ったけど
持ち出さなきゃ意味ないと思ってkissX7にしようとしたけど
そもそも写真撮らないことに気づいて買ってない

14 :大学生の東京都北区赤羽:2015/02/24(火) 16:49:55.95 ID:YNsce91y0.net
RX100を使うゆとり大学生

15 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 16:50:49.13 ID:7OKnKRgLO.net
それな
もともとアクティブなやつがやるからカメラが活きるんであって
ペット撮るとかだけなら入門機で十分なんや

16 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 18:48:35.15 ID:L1ti0AXv0.net
金がないからミラーレス買う大学生

17 :学生さんは名前がない:2015/02/24(火) 23:45:00.54 ID:GKlQqD/M0.net
一眼レフ入門機とミラーレス、値段ほとんど変わらない気がする

18 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 00:00:42.38 ID:en9C1t/W0.net
ミラーレスの入門機はもっと安い

19 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 00:53:28.97 ID:yjOlIGr90.net
kiss x5ならレンズ付きで5万くらいで買えるからなあ

20 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 03:40:33.31 ID:9XHwyUkP0.net
いまどき暗室でフィルム現像とかはやんないか

21 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 09:57:24.35 ID:yjOlIGr90.net
温度管理がむずすぎて諦めた

22 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 10:06:07.30 ID:nsjCrkWL0.net
一年くらい前にD5300買った
35mmの単焦点レンズほしい

23 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 22:02:44.42 ID:lCit8d+40.net
ニコンとキャノンどっちがいいの?

24 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 23:26:26.03 ID:KSd/StUs0.net
正直一眼とコンデジ何が違うのか分からん
そこから教えてくれ

25 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 23:48:44.97 ID:yjOlIGr90.net
>>23
どっちでもいい好みで決める
レンズ貸し借りできるくらい身近な人がいたらそいつと同じメーカーかな

>>24
ファインダーを覗いて撮るのが一眼レフ、そうでないのがコンデジ
カメラの中に鏡があってシャッター切るとカシャって鏡が動く音がするのが一眼レフ、電子音ならコンデジ

26 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 23:51:07.49 ID:KSd/StUs0.net
一眼だから綺麗とかそういうのはないのか気分だけなのか

27 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 23:52:01.84 ID:en9C1t/W0.net
一眼じゃなくて一眼レフな
一眼=光学系が1つだからコンデジも一眼になる
一眼レフはミラーを使ってレンズの象を直接ファインダーで見ることが出来るこれが基本的な違い
http://pds.exblog.jp/pds/1/201207/23/24/b0170124_22175893.gif
あとはレンズを交換出来る、イメージセンサーがデカいっていうのもあるけど
これらは必ずしも一眼レフの特徴ではなく
前者はミラーはないけどレンズは交換出来るミラーレス一眼があるし
後者も一眼レフに使われるセンサーサイズAPS-Cやフルサイズのコンデジもある

>>23
その二つで比較するならどっちでもいい

28 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 23:53:56.02 ID:en9C1t/W0.net
>>26
いやそんなことはない
上に書いたセンサーの違いも有るしレンズの写りも違う

29 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 23:55:03.84 ID:en9C1t/W0.net
>>25
>ファインダーを覗いて撮るのが一眼レフ
光学ファインダーと書かないとEVFもあるから

30 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 23:58:04.81 ID:yjOlIGr90.net
そんなこと初心者に言っても理解できないでしょ・・・

31 :学生さんは名前がない:2015/02/25(水) 23:59:25.46 ID:KSd/StUs0.net
ぱんぴーでも分かるくらいの違いはあるもんなの?
入門機とそのちょい上くらいでも全然違ったりする?

32 :学生さんは名前がない:2015/02/26(木) 00:04:47.15 ID:JnbA5LhV0.net
コンデジと一眼レフはパンピーでも分かるくらい違う

一眼レフ入門機とそのちょい上だと普通に違いが分からない
ただ機能や操作性はまあまあ違うから実際に使ってみてどうかが重要

33 :学生さんは名前がない:2015/02/26(木) 00:11:09.44 ID:Fz/N0zcs0.net
>>31
ここまでの説明は構造的な説明
一眼レフとコンデジじゃ撮れる写真が違う
例えば遠景の風景写真をなら素人ならあまり違いはわからないかも知れない
しかしボケを生かした写真を撮るとしたら一眼レフじゃないと難しい

>>入門機とそのちょい上くらいでも全然違ったりする?
これは一眼レフの中での話?
それなら例えば同じレンズを使うとしたら同じ世代ならほとんど画質は変わらない
極端に言えばイメージセンサーがAPS-Cとフルサイズにわかれるけど同じサイズ同じ世代ならほとんどかわらない
何が違うかというとAFの精度や速度、連写速度、ファインダーの見やすさなど使い勝手の差が大きい

34 :学生さんは名前がない:2015/02/26(木) 00:31:05.52 ID:4hvWbTX60.net
APSCでもローパスの有無で解造感か全く違う

35 :うんこ製造機 ◆QuTBmq9C4eT9 :2015/02/26(木) 06:03:05.89 ID:3npuypSo0.net
そういや俺もd5200もってたっけな…

36 :学生さんは名前がない:2015/02/26(木) 15:16:07.51 ID:RdNc+6pp0.net
>>32,33
ありがとう
とりあえず余裕ができたら入門機買ってみる

37 :学生さんは名前がない:2015/02/26(木) 21:25:56.67 ID:22cTFLTD0.net
アマゾンで一位になってるやつ買えばいいの?

38 :大学生の東京都北区赤羽:2015/02/26(木) 21:27:26.10 ID:Svr2WJfp0.net
せやで

39 :学生さんは名前がない:2015/02/28(土) 16:51:23.86 ID:y6ZdnKl70.net
>>34
わかる
最初に買ったのはローパス付きのD3200だったけど、すぐチープさに耐えられなくなって2カ月でローパスレスのD7100に買い換えた
等倍でなら一目で分かるくらい解像感が違うね

40 :学生さんは名前がない:2015/03/03(火) 21:21:37.20 ID:o7mSQhrt0.net
桜撮りたひ

41 :学生さんは名前がない:2015/03/04(水) 00:50:49.35 ID:09S5XF/G0.net
写真の出来を見るとがっかり
致命的に技術が足りていない気がする
ムックとか買って勉強すべきなんだろうか

42 :学生さんは名前がない:2015/03/09(月) 23:57:09.66 ID:1i8ukoHN0.net
ソニーのα7シリーズってどうなん?

総レス数 42
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200