2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

学校採用の参考書・問題集の思い出

1 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 19:47:03.01 ID:9+TwFIN/0.net
数学
4step(数研出版)

2 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 19:48:22.37 ID:r2v1aT2m0.net
塾の先生がバカにしてた

3 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 19:50:18.92 ID:CN4BVFTu0.net
4ステップ、青チャートは最強やから(震え声)

4 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 19:53:54.89 ID:eIccte7k0.net
実際のところ黄チャート完璧にすれば十分

5 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 19:58:06.77 ID:L3OpsHcV0.net
黄チャート買わせるだけ買わせて一切使わなかった学校許すまじ

6 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 20:04:21.30 ID:r2v1aT2m0.net
>>5
あったあったw 「これは授業で使いませんから家でやってください(棒読み)」

7 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 20:11:24.87 ID:feWSQOYv0.net
4stepは神

8 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 21:00:53.19 ID:7gR/8OAMO.net
中3高1高2授業は主に青チャートで進められてた
一応高2までに青チャート123ABC全部授業で終わらせたのは良かったな

9 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 21:07:12.78 ID:ZdVRBdme0.net
どこの灘甲陽だよ

10 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 21:10:35.37 ID:7gR/8OAMO.net
>>9
たしかにその辺の学校

11 :虚言の王:2015/03/05(木) 22:39:25.56 ID:mf5UvGmn0.net
サクシードとかいう解答が略解しか載ってない糞問題集

12 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 22:48:10.74 ID:kOdBvCql0.net
あれオレンジの解説配られるだろ

13 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 23:04:39.04 ID:nIbtSiwJ0.net
チャート式じゃなくてニューアクションだった大学生

14 :学生さんは名前がない:2015/03/05(木) 23:08:39.17 ID:Mw4SyTjw0.net
オリジナルだった

15 :虚言の王:2015/03/06(金) 00:30:30.25 ID:8rQa+2kw0.net
>>12
高校が没収してた
前の授業で問題の板書当てられてたのに授業前の休み時間まで忘れてて迫り来るチャイムに怯えながら黒板の前で必死に略解から答え捻り出してたのを覚えてる

16 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 01:52:57.68 ID:pY/pNSYI0.net
ネクステージ

17 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 01:54:52.20 ID:sYs8kazs0.net
>>15
そういう時は友達に聞けばいいと思うのん

18 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 02:09:15.65 ID:70Q9KqqDO.net
親が教職の同級生が普通に詳しい解説本手に入れててそれを写してたな 略解しかない問題集は

19 :虚言の王:2015/03/06(金) 11:19:35.69 ID:8rQa+2kw0.net
>>17
まさかぼっちに聞く相手がいるとでも?
言っておくが高校ぼっちはただ単に知り合いがいないだけの大学ぼっちとは訳が違うぞ?

20 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 11:57:50.58 ID:DTB5HlQr0.net
教科書を最後まで終わらせられない適当な教師が多かった思い出

21 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 12:02:21.87 ID:70Q9KqqDO.net
高3のときは高校の教師陣が作った問題集とか使わされたな

22 :┌(┐ 'ω`)┐攻めと守りの狭間の講師 ◆ew/x.KosHI :2015/03/06(金) 13:29:25.54 ID:cta/yTzt0.net
ゴロゴを学校単位で採用している高校ってあるの?

23 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 13:51:06.80 ID:XuIjPrY50.net
数学苦手なのに高1で黄チャート買ったら詰んで、今や鍋敷きになってる大学生。なお大学は

24 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 13:53:11.04 ID:nMKbr+7s0.net
スタンダード、黄チャート
スタンダードは略解のみ
特進は解説貰ってたな
黄チャ〜トは基本独習に用いり小テストや実力試験に出る

25 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 13:58:49.93 ID:4XbcHhV40.net
ネクステージ、データベース

26 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 14:03:35.80 ID:70Q9KqqDO.net
ネクステージって学校が採用してたから使ってたが大して良くもないよな

27 :学生さんは名前がない:2015/03/06(金) 14:04:22.17 ID:4XbcHhV40.net
>>26
駅弁やマーチレベルなら十分だろ

28 :メェ ◆meheeBtpZg :2015/03/06(金) 17:21:04.04 ID:SexOQ2ov0.net
サクシード懐かしすぎてワロタ

29 :学生さんは名前がない:2015/03/07(土) 17:23:52.05 ID:W93P+E2W0.net
セミナー物理(第一学習社)
これで一応の基礎は固まった
教科書から入試問題への橋渡しになった

30 :学生さんは名前がない:2015/03/07(土) 17:26:37.77 ID:sQ4X/uFTO.net
>>29
うちも物理はセミナーだった
セミナーは結構いい問題集だよな

31 :学生さんは名前がない:2015/03/07(土) 17:32:49.34 ID:sQ4X/uFTO.net
化学はリードαとかいうやつであんまりいいとは思わなかった

32 :学生さんは名前がない:2015/03/07(土) 17:37:55.67 ID:qVYmpiwr0.net
参考書がお友達だった大学生(無職)

33 :学生さんは名前がない:2015/03/07(土) 17:51:00.01 ID:luGpj8vs0.net
高校ぼっちの辛さは大学の比じゃねえよなあ
まあ今じゃ良い思い出…でもないか

34 :学生さんは名前がない:2015/03/08(日) 18:56:38.14 ID:xnR+GUU+0.net
「全解説 頻出英文法・語法問題1000」(桐原書店)
高2の頃は毎週授業で小テストがあったので、そのために毎週3ページ勉強した。高3になってもときどき復習した。

35 :学生さんは名前がない:2015/03/09(月) 15:43:21.99 ID:gc2KQBKX0.net
>>31
自分もそう思う
開きにくいし

36 :学生さんは名前がない:2015/03/09(月) 16:30:02.43 ID:eSNf0zU20.net
証明問題の略解が[略]になってる時点で捨てた

37 :虚言の王:2015/03/09(月) 18:32:33.36 ID:/EOGkwh80.net
>>31
文系なのにセンター用としてやらされたわ
非効率なオーバーワーク以外の何物でもない

38 :学生さんは名前がない:2015/03/09(月) 20:58:12.26 ID:WldLy9pYO.net
>>37
あれは私立の薬学部とか向けだと思うわ
センターや一般的な国立二次にもあまり向いてない
うちも文系理系問わず化学はリードαだったわ

39 :学生さんは名前がない:2015/03/09(月) 21:09:44.33 ID:7a6iMLpl0.net
>>15
自分でもう1冊買ったわ

40 :学生さんは名前がない:2015/03/09(月) 22:38:11.54 ID:ahQsazLS0.net
実践トレーニング古文単語600(中央図書)

41 :学生さんは名前がない:2015/03/10(火) 00:06:48.01 ID:u3Pw4f710.net
ジグマベスト
ゴロゴ

42 :学生さんは名前がない:2015/03/10(火) 00:16:51.87 ID:PcU715rEO.net
高3のときのスタ演は結構キツかったような

43 :日出男 ◆/Pbzx9FKd2 :2015/03/10(火) 00:24:23.72 ID:f0dJWCxC0.net
ターゲット

44 :学生さんは名前がない:2015/03/10(火) 12:28:07.15 ID:gNK7d0qe0.net
物理はアクセスとかいう奴使ってた記憶が
物理が嫌いだったから何にも分からなかった

45 :学生さんは名前がない:2015/03/10(火) 12:35:41.07 ID:PcU715rEO.net
英語のフォレスト準拠問題集とかいうのは結構良かった
速単必修編の小テストはひたすらめんどくさかったな

46 :┌(┐ *ω*)┐うなぎとお師ん講 ◆ew/x.KosHI :2015/03/10(火) 12:38:39.02 ID:FR9x44lW0.net
入門編はまあまあ簡単で、かつ大学受験にはそれ一冊理解できるレベルじゃないと到達できてないから
今考えたら存在価値が高い

47 :学生さんは名前がない:2015/03/11(水) 22:01:58.23 ID:0N/sQn180.net
英語の構文150(美誠社)

48 :学生さんは名前がない:2015/03/11(水) 22:13:35.00 ID:Nl11c84FO.net
メジアンとかいうマイナーな問題集

49 :学生さんは名前がない:2015/03/11(水) 23:59:15.22 ID:kJAItise0.net
英語頻出問題総演習

50 :学生さんは名前がない:2015/03/12(木) 12:20:53.02 ID:UclUWCLI0.net
似非進学校のくせに鉄壁とかいう単語集使わされてたな

51 :学生さんは名前がない:2015/03/12(木) 21:01:11.87 ID:LUCMAve10.net
英単総
モデルセンテンス

52 :学生さんは名前がない:2015/03/12(木) 21:22:03.80 ID:FWCyzuHTO.net
鉄壁って東大用のやつ?

53 :学生さんは名前がない:2015/03/13(金) 21:36:11.48 ID:qBThNVQh0.net
英単語ピーナツほどおいしいものはない 銀メダルコース

54 :学生さんは名前がない:2015/03/13(金) 23:28:32.75 ID:bHOJn5u4O.net
地理のデータブックは暇つぶしに最適だった

55 :学生さんは名前がない:2015/03/14(土) 01:15:39.22 ID:A+fP3+S50.net
世界史の資料集を眺めるのが死ぬほど好きだった

56 :虚言の王:2015/03/14(土) 01:21:15.08 ID:mI7gQfiy0.net
世界史タペストリーは本全体の汚れが気に入らなくてカッターで切り刻んだ思い出がある

57 :学生さんは名前がない:2015/03/14(土) 04:06:12.27 ID:+0CnVKdi0.net
教科書傍用

58 :学生さんは名前がない:2015/03/14(土) 15:53:54.15 ID:j/pq/XfB0.net
>>55
科挙のカンニング下着を思い出した

59 :学生さんは名前がない:2015/03/15(日) 21:31:27.58 ID:pPnZlHCp0.net
ハイスクールイングリッシュ三訂エスト総合英語

60 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 20:51:09.09 ID:97JZ1uKa0.net
某大学付属だったけど、Z会の速読英単語買わされたな

61 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 22:00:45.50 ID:QK15evZL0.net
「必修 基本漢文」数研出版

62 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 00:23:02.67 ID:ICAs5hCE0.net
なぜかクラスで「沈黙の艦隊」が流行ってたので、「山中、チャートを」「は!」とか言って遊んでいた記憶しかない

63 :学生さんは名前がない:2015/03/20(金) 01:44:12.76 ID:4e1qJsY60.net
このスレ見て久しぶりに青チャートをやってみたけど何だか楽しかった
でも高校生に戻った気分というより読書くんになった気分だった

64 :学生さんは名前がない:2015/03/20(金) 03:04:17.53 ID:HkIdPUuDO.net
あの頃は勉強するだけで善だったからな

総レス数 64
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200