2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バイトの経験談をお願いします

1 :春から大学生:2015/03/16(月) 21:23:41.09 ID:L/k/cQ1J0.net
春から大学生です

親に負担をかけずに
それなりに楽しみたいと思っており
割のいいバイトをしたいです

バイト漬けになるのも嫌ですが
引きこもらずに時間を有効に使おうと思っています

経験したバイトの良い所と悪い所、
こうやって掛け持ちしたなどの経験談
どうか優しい先輩方教えてください

2 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 21:24:15.00 ID:/JFHz9kT0.net
塾講師

3 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 21:26:12.44 ID:9Ie7g3DL0.net
新入生は殺せ

4 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 21:28:45.16 ID:A2HTOm0+0.net
塾講師のバイトしてる奴なんか聞いたことないけどな

5 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 21:29:23.91 ID:3gGLUUIj0.net
山パン深夜1200円で精神を殺せ

6 :春から大学生:2015/03/16(月) 21:36:58.53 ID:L/k/cQ1J0.net
塾講師って時給いいとは聞きますが
後からクレームとかきそうで怖いんですよね…

7 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 21:40:55.99 ID:+fKx1nYu0.net
個別指導は楽なとこは楽だけどブラックも多い ただ開いてる時間が限られてるから稼ぎは少なくなるかも
飲食は精神的にタフなら深夜もあるし稼ぎはいいと思う 

8 :春から大学生:2015/03/16(月) 21:57:50.17 ID:wfgc77Gu0.net
>>7
詳しくありがとうございます

体力があまりないので
掛け持ちは難しいですよね…
やはり居酒屋ですかね

9 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 22:02:13.92 ID:Gr+zHram0.net
塾講師とか糞ブラック
やることが多すぎて時給に見合ってない
普通にヤマトの仕分けとかやってたほうがマシ

10 :春から大学生:2015/03/16(月) 22:12:30.29 ID:wfgc77Gu0.net
>>9
そうなんですね
勉強になります、
程よく田舎なので種類が限られてくるんですよ

11 :春から大学生:2015/03/16(月) 22:13:19.04 ID:wfgc77Gu0.net
ちなみに1ヶ月
いくら稼げたら満足とかありますか?

12 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 22:29:28.43 ID:Gr+zHram0.net
大学生なら5万で御の字だろ
それ以上いくと学業に影響を及ぼす

13 :学生さんは名前がない:2015/03/16(月) 23:09:09.88 ID:hb6Nad1G0.net
>>6
クレームは全部社員が対応するよ
大抵のバイトはそうでしょう

>>9
同意、見かけの時給に騙された

14 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 00:00:09.86 ID:rtUhRAAA0.net
居酒屋は夜遅くなるから普通の飲食業でいいんじゃない?

15 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 00:06:17.60 ID:hFEKgOp40.net
大生に書き込むバイト

16 :虚言の王:2015/03/17(火) 00:15:24.67 ID:HYJZAIcr0.net
塾講師はドブラックがたまにあるので外れ引いたと思ったら生徒に悪いとか同僚が可哀想とか思わず即座に辞めねばならない
奴等にしてみればその良心こそが付け込むべき格好の隙だから

17 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 00:32:41.32 ID:THd0BLkz0.net
研究室からお金をもらう大学生

18 :忍者:2015/03/17(火) 00:47:00.21 ID:x5YP/G1eO.net
コンビニとスーパーの品だしとファミレスやってたけど
一番楽なのがスーパーで一番楽しいのがファミレスだった
コンビニはつまらない上に面倒くさい

19 :春から大学生:2015/03/17(火) 01:23:45.11 ID:17e2SJnF0.net
1です

文系なので研究生にはなれそうにないですね…

ありがとうございます
コンビニはやめておきます

割のいいバイト、なかなかないんですね
コツコツ飲食店で貯めた方がいいんでしょうか

20 :春から大学生:2015/03/17(火) 01:24:31.75 ID:17e2SJnF0.net
>>16
兄がそれにハマって悲惨なことになっていました

21 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 02:51:39.21 ID:fkfgxG6d0.net
塾講師(個別指導)やってたけど、このスレ見てると俺は運がよかったのかもしれない
苦痛に思ったことはない

22 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 08:02:38.97 ID:CAZr2wmj0.net
おれはDQN客の相手なんかごめんだし副流煙も嫌だから飲食より塾講師のほうがまあマシだったかな
ただ>>9の理由であまり稼げない

バイトくん使うような適当な塾に来るのは『取りあえず塾行かせて安心したい親と、親が言うから仕方なく通うガキ』だからこちらとしてもそれなりの対応をするまでよ
厳しい教採くぐった学校の先生の授業もちゃんと聞けないやつがなんで大学生の小遣い稼ぎの雑授業受けに来るのか不思議に思うw

23 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 08:10:44.24 ID:/6MKGo6t0.net
DQN対応なんて一瞬で終わるしダメなら店長に丸投げすりゃいいしそんな大変でもない
まあそんな変な客実際には見てないけど

24 :春から大学生:2015/03/17(火) 09:04:48.36 ID:17e2SJnF0.net
塾講師ってますます罪悪感があるような
真面目な人には向かないバイトのようですね

25 :春から大学生:2015/03/17(火) 09:05:44.36 ID:17e2SJnF0.net
社会勉強もできるのはやはり飲食店など
接客業でしょうか

26 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 09:09:04.91 ID:KWHhzK0w0.net
バイト程度で身に付くことなんてそんなに無いよ
金に困ってないならやる必要なし

27 :春から大学生:2015/03/17(火) 09:32:17.44 ID:17e2SJnF0.net
>>26
そうなんですか!?

周りがバイトは社会勉強だと
しきりに言うので構えてました

やはり勉強との両立は厳しいですかね

28 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 09:40:32.73 ID:CAZr2wmj0.net
どんなバイトであれその業種の普段見れないずさんさを知れて社会勉強になるし、真面目に働く気はなくなる
そういうものだよ、やってみればみんなの書き込みが理解できると思う

29 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 09:53:06.76 ID:CAZr2wmj0.net
でも>>26には同意
バイトは貴重な学生時代を安く切り売りする行為だということは忘れてはいけない
ちょっと暇があって金欲しいから結局みんなやってるってだけ

30 :春から大学生:2015/03/17(火) 10:10:07.52 ID:17e2SJnF0.net
そうなんですね

社会人になる前に経験するという点では
大事なことかもしれないです

大学生の交遊費っていくらぐらいなのでしょうか
サークルに入るとお金が馬鹿にならないと聞きますが
入らないほうがいいのでょうか?

31 :レンレン ◆URISEN/YVU :2015/03/17(火) 10:20:13.19 ID:7+QIdL9Z0.net
文系ならバイトしとけば

32 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 10:20:41.32 ID:DwCUbOcS0.net
サークルによるな 漫研とかだったらせいぜいペン買うぐらいだけど、スカイダイビングとかやると月に3,4万飛んだりする またそういうところは打ち上げも豪勢にやるんだよね…

33 :春から大学生:2015/03/17(火) 11:50:39.85 ID:17e2SJnF0.net
打ち上げとか頻繁にやらないサークル見極めないといけないですね

34 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 13:09:58.79 ID:ICAs5hCE0.net
一年の内は大体おごりだけど、二年からはおごる側になるので高くつく

35 :春から大学生:2015/03/17(火) 13:10:52.69 ID:17e2SJnF0.net
>>34
じゃあ一年間だけ所属しましょうかね(笑)

36 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 13:35:04.13 ID:jOzDxFm+0.net
人間関係の良い所を選べよ
変な所に入ってしまったらすぐ見切りをつけて違う所行け

37 :春から大学生:2015/03/17(火) 15:41:02.03 ID:17e2SJnF0.net
>>36
そうしたいのですが近所の飲食店を辞めてしまうと
気まずくて行けなくなってしまいますよね…

38 :春から大学生:2015/03/17(火) 15:41:36.35 ID:17e2SJnF0.net
家から近い距離と遠い距離どちらがいいと思いますか?

39 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 15:56:04.70 ID:8ioFqmKW0.net
遠いところ
近所の人と会いたくないだろ

40 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 15:56:36.75 ID:iHYDxhdz0.net
ここは大生か?

違和感を感じる 全員殺すぞ

41 :学生さんは名前がない:2015/03/17(火) 16:06:51.66 ID:jOzDxFm+0.net
>>37
あまり近所過ぎるのもどうかと思うぞ
普段あまり行かない所とか少し遠い所の方が良い

42 :春から大学生:2015/03/17(火) 16:23:21.31 ID:17e2SJnF0.net
なるほど
近いところで決めようとしていたので
とても参考になりました

43 :虚言の王:2015/03/17(火) 17:36:10.60 ID:6DphMrk00.net
人によるが自堕落な奴なら自転車で10分圏内くらいには住んだ方がいい
俺はそれより外に住んだ結果留年がちらつき出すまでろくに大学行かなくなった

44 :春から大学生:2015/03/17(火) 19:26:08.96 ID:17e2SJnF0.net
>>43
なるほど
参考になります!
自分自堕落なので不安です…

45 :学生さんは名前がない:2015/03/23(月) 00:42:04.31 ID:SkOHHmZf0.net
コルセンのバイト研修やったけどもうやめたいだれかたすけて

46 :学生さんは名前がない:2015/03/23(月) 00:43:34.49 ID:3QREAtnd0.net
僕もコルセンです
大丈夫です

47 :学生さんは名前がない:2015/03/23(月) 15:45:11.14 ID:Ep3RIVkC0.net
嫌ならバックレる
所詮バイトだ

48 :学生さんは名前がない:2015/03/23(月) 15:50:37.10 ID:g2v0gmaw0.net
コルセンの研修ってラクだから
研修だけやってやめるのを繰り返すのもありだなって思った

49 :学生さんは名前がない:2015/03/23(月) 16:45:03.54 ID:l0/PuRlO0.net
眠気に耐えながらの座学はつらい
実務の方が楽

50 :学生さんは名前がない:2015/03/31(火) 20:59:40.75 ID:6vW3Ozu30.net
ホストクラブでバイトしたことある人いる?
http://host.dan-work.com/kansai/special/100630/
学校と両立大変だけど、ガッツリ稼げるみたいだよ

51 :学生さんは名前がない:2015/04/03(金) 02:27:35.48 ID:h/HfjCCw0.net
ツタヤゲオブックオフ三洋堂的なところで働いている大学生いないの

52 :学生さんは名前がない:2015/04/04(土) 00:14:00.08 ID:LXDEvyT00.net
>>51
そういうところは学生取らないことが多い
長時間働けないと雇ってくれないよね

53 :学生さんは名前がない:2015/04/16(木) 18:19:18.46 ID:dxKcTRA60.net
ポスティングバイトのチラシ見て人生初バイトにドキドキしながら電話したら大学生は取ってない言われた
給料が期待に沿えないと思うのでほかのバイト探してくださいって何だよもうちょっとうまい口実作れよ

総レス数 53
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200