2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お花見

1 :学生さんは名前がない:2015/03/29(日) 21:09:03.25 ID:Z8xV7ok+0.net
したことない

2 :学生さんは名前がない:2015/03/29(日) 21:51:24.34 ID:o+ZL1HwP0.net
花粉も人混みもなければ一人で行きたい

3 :学生さんは名前がない:2015/03/29(日) 22:00:48.45 ID:Z8xV7ok+0.net
定番の季節ネタだけど、実際してる会社とか団体ってそれほどでもない
気がする

4 :学生さんは名前がない:2015/03/29(日) 22:06:25.24 ID:50BcDcU60.net
>>1
きゃわわわわっ!!!
なでなでっ!!!

5 :学生さんは名前がない:2015/03/29(日) 22:18:29.68 ID:cgnLUAqvO.net
ゴミ片付けないクズは死ねば良いと思う

6 :学生さんは名前がない:2015/03/29(日) 22:21:43.16 ID:BaHPLfy+0.net
実家の桜ですませる大学生

7 :学生さんは名前がない:2015/03/29(日) 22:32:48.44 ID:50BcDcU60.net
>>1くんとお花見したいなあ

8 :レモン ◆BChMcLH3YY :2015/03/30(月) 05:45:17.76 ID:YTXgl5dK0.net
あの雰囲気に馴染める気がしないからしたくない

9 :学生さんは名前がない:2015/03/30(月) 19:44:00.53 ID:CMCO9PNK0.net
サクラハッピーイノベーション

10 :馬鹿男 ◆9wz6Nob1Ng :2015/04/01(水) 03:27:01.47 ID:IRgWY/Bg0.net
>>6
家にあるのかよ金持ちか?

11 :学生さんは名前がない:2015/04/01(水) 03:39:28.58 ID:CBD0J2Ab0.net
サクラの下には死体が埋まってるっていうように縁起が良くないから
普通の家は植えたがらない木なんだけどね

12 :学生さんは名前がない:2015/04/05(日) 13:59:56.81 ID:/E2QzEBU0.net
今年は桜まつり行こうかな

13 :学生さんは名前がない:2015/04/05(日) 14:01:43.04 ID:k1kCf5AO0.net
 香港メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、貴州省貴陽市や湖北省武漢市、
江蘇省南京市など中国各地で今なお不動産の建設ラッシュが続いていると伝え、
「ゴーストタウンを建造しているのではないかと議論が起きている」と報じた。

 記事は、西側諸国ではゴーストタウンは通常、
「戦争や自然災害、疫病、経済政策の失敗によって生まれる」と伝える一方、
中国では「地方政府が域内総生産(GDP)を伸ばし、
都市化の目標数値を実現するといった目的の過程で生み出されることが多い」と指摘した。

 続けて、不動産は中国経済における1つの支柱であり、
14年のGDPのうち約12%が新築住宅の販売によるものだったと紹介。
中国の地方政府は土地の販売を通じて利益をあげようとしているものの、
地方都市では就業の機会が少ないことから不動産建設は往々にしてうまくいかないケースがあると伝えた。

 さらに記事は、香港の投資会社CLSAによる報告を引用し、
今後5年以内に中国の小規模な地方都市は空洞化する可能性があると指摘したことを紹介し、
中国国内の12の都市において09年から14年にかけて竣工した不動産の空室率は15%に達すると紹介。
また、不動産価値が相対的に低い物件では空室率が17%に達したと紹介した。

 また、中国全土で見た場合、ゴーストタウンは資源や重工業に極度に依存する中国東北部に多く存在するとし、
「中国東北部は経済の多様性に欠け、就業の機会が少ない地域」と指摘。
さらに、かつて石炭バブルで繁栄を謳歌した内モンゴル自治区オルドス市もゴーストタウン化が深刻で、
今後も継続する見込みだと伝えた。

http://news.biglobe.ne.jp/economy/0326/scn_150326_1601270202.html

14 :学生さんは名前がない:2015/04/05(日) 14:06:13.76 ID:esh/J31HO.net
昨日帰りながら見た夜の桜は綺麗だと思った

15 :学生さんは名前がない:2015/04/05(日) 14:07:12.28 ID:NXrUj/250.net
 香港メディアのサウスチャイナ・モーニング・ポストはこのほど、貴州省貴陽市や湖北省武漢市、
江蘇省南京市など中国各地で今なお不動産の建設ラッシュが続いていると伝え、
「ゴーストタウンを建造しているのではないかと議論が起きている」と報じた。

 記事は、西側諸国ではゴーストタウンは通常、
「戦争や自然災害、疫病、経済政策の失敗によって生まれる」と伝える一方、
中国では「地方政府が域内総生産(GDP)を伸ばし、
都市化の目標数値を実現するといった目的の過程で生み出されることが多い」と指摘した。

 続けて、不動産は中国経済における1つの支柱であり、
14年のGDPのうち約12%が新築住宅の販売によるものだったと紹介。
中国の地方政府は土地の販売を通じて利益をあげようとしているものの、
地方都市では就業の機会が少ないことから不動産建設は往々にしてうまくいかないケースがあると伝えた。

 さらに記事は、香港の投資会社CLSAによる報告を引用し、
今後5年以内に中国の小規模な地方都市は空洞化する可能性があると指摘したことを紹介し、
中国国内の12の都市において09年から14年にかけて竣工した不動産の空室率は15%に達すると紹介。
また、不動産価値が相対的に低い物件では空室率が17%に達したと紹介した。

 また、中国全土で見た場合、ゴーストタウンは資源や重工業に極度に依存する中国東北部に多く存在するとし、
「中国東北部は経済の多様性に欠け、就業の機会が少ない地域」と指摘。
さらに、かつて石炭バブルで繁栄を謳歌した内モンゴル自治区オルドス市もゴーストタウン化が深刻で、
今後も継続する見込みだと伝えた。

http://news.biglobe.ne.jp/economy/0326/scn_150326_1601270202.html

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200