2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

恥や失敗を恐れ、かっこつけて何も行動しないまま無為に年齢を重ねていく

1 :学生さんは名前がない:2015/04/06(月) 16:24:27.74 ID:F1b7h3JB0.net
傷つくことが嫌で新しいことに挑戦しない大学生

2 :学生さんは名前がない:2015/04/06(月) 16:50:12.25 ID:uaewgucU0.net
こういうネガティブなスレばっか立てるから抜け出せないんだよ

3 :学生さんは名前がない:2015/04/06(月) 17:20:15.12 ID:Eqd1zK1z0.net
ふと気がつけば無能オッサンのできあがった大学生(無職)

4 :学生さんは名前がない:2015/04/06(月) 17:21:46.20 ID:cP0kg6ik0.net
セロトニンの不足 「朝日とリズム運動」

 《セロトニン不足の症状》
 ★午前中、調子が出ない ★寝つきが悪い
 ★体温が36度を下回る ★低血圧ぎみになる
 ★便秘になる ★慢性的に頭が重い
 ★落ち込みやすい ★集中できない

春は、気温差や環境の変化に伴うストレスなどで自律神経の不調による不定愁訴が出やすい。
その自律神経の働きを調整するのが脳内物質のセロトニン。

【集中して5分歩く】
有田医師が最も手っ取り早い方法としてすすめるのは、朝日を浴びながらのウオーキング。
しかし、ただ歩けばいいというわけでもない。
「キーワードは、目や耳から入る脳に対する刺激を最小限にとどめること。
できるだけ静かな環境下でリズムに集中することが大切です」
リズミカルな音楽ならいいが、ラジオを聴いたり人とおしゃべりしながら歩くのはダメ。
リズム運動は疲れてしまっては逆効果です。ウオーキングの時間は歩数ではなく、最短5分でいい。長くても30分で切り上げてください。

【3−4週で効果が】
ウオーキングは続けられないという人には、呼吸法という手もある。リズム運動になるのは「ゆっくり吐く呼吸」だ。
「息を吐くときに下腹部をへこませる腹式呼吸で、ゆっくり長く吐くことだけに意識を集中してください。
これを一定のリズムで6回繰り返して1セットとし、毎朝6セット行います」

「筋トレと同じで、セロトニン活性の訓練は3−4週間で効果が見え始め、
3カ月続けるとセロトニン神経の構造が変わってきます。そうすると効果の持続も自然と長くなってきます」

http://www.zakzak.co.jp/health/disease/news/20150402/dss1504020830001-n1.htm

5 :学生さんは名前がない:2015/04/06(月) 18:12:13.46 ID:mbHrrMFI0.net
せめて質問をする癖をそれこそ幼稚園の頃からつけてないとダメだわ
中途半端に頭よくて勉強等は自分でこなしてきたぼっち気質の奴は社会人で死ぬ

6 :学生さんは名前がない:2015/04/06(月) 18:53:23.91 ID:pnvQ5pYy0.net
スレタイ見て俺と確信
ノンバイサーたぜ...

総レス数 6
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200