2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大生再受験クラブ

1 :依頼:2015/04/08(水) 00:38:46.88 ID:BmOjMpfJ0.net
ことしもがんばるぞい

2 :学生さんは名前がない:2015/04/08(水) 16:50:49.81 ID:4hZ29kXl0.net
おまえらいくつ?

3 :学生さんは名前がない:2015/04/08(水) 17:10:36.06 ID:hav6Z2S70.net
23

4 :学生さんは名前がない:2015/04/08(水) 17:25:04.97 ID:a3VFcheu0.net
21

5 :学生さんは名前がない:2015/04/08(水) 17:57:04.33 ID:2yHFype/0.net
20

6 :学生さんは名前がない:2015/04/08(水) 18:34:08.41 ID:2yHFype/0.net
今日は全然勉強出来なかった
今週ダメだ ノルマ達成出来ないわ

7 :学生さんは名前がない:2015/04/08(水) 19:06:43.34 ID:4hZ29kXl0.net
非医歯薬再受験者はいますか

8 :学生さんは名前がない:2015/04/08(水) 20:16:06.52 ID:a3VFcheu0.net
文転しようと思ってるよ
頭おかしいでしょ

9 :学生さんは名前がない:2015/04/08(水) 20:18:04.50 ID:4hZ29kXl0.net
そんなことないよ
俺なんて数学苦手なのに理転しようと思ってるし
お互い前途多難だけど頑張ろう

10 :学生さんは名前がない:2015/04/09(木) 15:20:53.75 ID:hw7JRfdO0.net
高齢大学生になれるよう頑張ろう

11 :学生さんは名前がない:2015/04/09(木) 18:44:45.19 ID:6Kb4z2wz0.net
休学からの再受験考えてるが親が何と言うか

12 :学生さんは名前がない:2015/04/10(金) 01:52:59.07 ID:6lN2J9Xz0.net
親は知らねえ
自分の人生だ

13 :学生さんは名前がない:2015/04/10(金) 08:37:32.72 ID:rykzkq7d0.net
俺の時は、別にいいよって言われたなあ

14 :学生さんは名前がない:2015/04/10(金) 09:19:57.14 ID:MK2PKgFI0.net
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/d5d7c6a7519662fdc11575be2e0e05fe/201804566/DSC05825.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/44039cfd9695c4028603d48793c5477b/201804608/DSC05808.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/23d59d98c225faecadf78939eb34f6a2/201804569/DSC05813.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/894e9fbf1316431c3e82477406695264/201804685/DSC05856.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/2eb09f5b970a3d3d261b318052dc010/201804815/DSC05820.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7ac9929cdc649c9e7a04c3b6c5323292/201804683/DSC05823.jpg


BOEは中国に拠点を置く大手液晶ディスプレイメーカーです。

同出展は、BOEが中国で市場投入している「透明液晶ディスプレイ」を冷蔵庫のドアに採用したデモ。透明液晶ディスプレイ自体は目新しい技術ではありませんが、
本製品の特徴はマルチタッチに対応し、インターネットに接続して動画を含むインタラクティブな情報表示が可能な点。ガラス越しに食品が透けて見えるなか、
天気予報や動画を見たり、デジタルの付箋に手書きのメモを残せます。

表示解像度は1960 x 1080ピクセル。マルチタッチは赤外線方式を採用します。

またBOE担当者によると、他社製の透明液晶ディスプレイは透過率が4?5%ほどですが、本製品は9%を達成しより透明に見えるとしています。

なおBOEは中国の家電大手ハイアールと提携し、透明液晶ディスプレイのさらなる活用例を模索中。
具体的には百貨店のショーケースや車のフロントガラス、レストランの窓ガラスなど。また暗い色を表示すれば光を遮るため「窓ガラスに使えばカーテンが要らなくなる」と担当者は話します。
ブース来場者からは「コンビニの冷蔵庫にこれを使えば面白い」との感想も寄せられていました。

気になるのは価格ですが、担当者によれば製造に特別な技術は不要で、通常の液晶ディスプレイに比べて格段にコストが高くなることはないそうです。

http://japanese.engadget.com/2015/04/09/boe-98-8k/

15 :学生さんは名前がない:2015/04/10(金) 17:34:31.92 ID:6lN2J9Xz0.net
ここの人は編入を検討したりしてないの?

16 :学生さんは名前がない:2015/04/10(金) 17:35:13.10 ID:QkScAyAW0.net
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/d5d7c6a7519662fdc11575be2e0e05fe/201804566/DSC05825.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/44039cfd9695c4028603d48793c5477b/201804608/DSC05808.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/23d59d98c225faecadf78939eb34f6a2/201804569/DSC05813.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/894e9fbf1316431c3e82477406695264/201804685/DSC05856.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/2eb09f5b970a3d3d261b318052dc010/201804815/DSC05820.jpg
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/7ac9929cdc649c9e7a04c3b6c5323292/201804683/DSC05823.jpg


BOEは中国に拠点を置く大手液晶ディスプレイメーカーです。

同出展は、BOEが中国で市場投入している「透明液晶ディスプレイ」を冷蔵庫のドアに採用したデモ。透明液晶ディスプレイ自体は目新しい技術ではありませんが、
本製品の特徴はマルチタッチに対応し、インターネットに接続して動画を含むインタラクティブな情報表示が可能な点。ガラス越しに食品が透けて見えるなか、
天気予報や動画を見たり、デジタルの付箋に手書きのメモを残せます。

表示解像度は1960 x 1080ピクセル。マルチタッチは赤外線方式を採用します。

またBOE担当者によると、他社製の透明液晶ディスプレイは透過率が4?5%ほどですが、本製品は9%を達成しより透明に見えるとしています。

なおBOEは中国の家電大手ハイアールと提携し、透明液晶ディスプレイのさらなる活用例を模索中。
具体的には百貨店のショーケースや車のフロントガラス、レストランの窓ガラスなど。また暗い色を表示すれば光を遮るため「窓ガラスに使えばカーテンが要らなくなる」と担当者は話します。
ブース来場者からは「コンビニの冷蔵庫にこれを使えば面白い」との感想も寄せられていました。

気になるのは価格ですが、担当者によれば製造に特別な技術は不要で、通常の液晶ディスプレイに比べて格段にコストが高くなることはないそうです。

http://japanese.engadget.com/2015/04/09/boe-98-8k/

17 :学生さんは名前がない:2015/04/10(金) 21:59:33.64 ID:Rb8Yaogj0.net
今年26の社会人だが物理やりてえ・・・
独学で我慢すべきか、定年退職に近い歳になるまで待つか、人生捨てるか

18 :学生さんは名前がない:2015/04/10(金) 23:22:49.70 ID:rykzkq7d0.net
>>17
僕だ...
僕は1年大学行って、やっぱり物理したくて辞めたよ大学

19 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 09:52:58.72 ID:NWvy0Jvi0.net
就職できんのかえなぁ

20 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:00:23.56 ID:YJRG1/RP0.net
三島由紀夫生誕90年 定太郎と公威(8)松本徹・三島由紀夫文学館長に聞く(下)

 −時代への反発もあった

 「20代の官僚時代、国民に貯蓄を働きかける仕事を担当した。インフレ下で預金を促せば、結果的に人々の財産を猛烈に目減りさせることになる。
連合国軍総司令部(GHQ)の意向に逆らえず、自責の念を覚えた。三島は占領下を『偽善の時代だった』と言う。
戯曲『女は占領されない』では、登場人物に『司令部には誰も逆らえません。天皇でさえも』と言わせている」

 −安保闘争があった1960年に二・二六事件を題材にした「憂国」を出す

 「三島は二・二六でクーデターを起こした青年将校になぜか惹かれている。そして天皇を“至誠”の対象とする。
『憂国』に政治的なメッセージはないが、翌年の『英霊の声』では天皇の人間宣言を激しく批判する。
本当は小説であんなことをしてはいけない。虚構の枠組みを吹っ飛ばしており、評価は分かれる」

 −楯の会をどう捉える

 「全国的な国防組織をつくろうと企て、挫折した末の私兵組織だ。最初の構想は健全だったと言えるが、歯車が狂ってしまった。
目的は『文化防衛』にあった。無防備でいては国の存立は守れず、物質優先の経済発展では文化が滅びる。そんな危機意識が先鋭化した」

 −自決に結びつけた

 「問題提起のためには命を犠牲にして構わないという考えがあった。だが、それだけではない。40代で『20歳で死ねば良かった』との思いを強くした。
遺作『豊饒の海』(4巻)は、4人の主人公がいずれも20歳で命を終える設定だ。輪廻転生の思想で輝かしい人生の連鎖を描く。
自らの『戦下での青春』をあらためてなぞる思いだろう」

 −晩年の談話では、加古川での入隊前につづった自らの遺書を取り上げ、後の人生を「余生」と語っている

 「20歳までの三島をもっと知る必要がある。終戦を迎えて途方に暮れたのは、命を燃焼させた青春時代があってこそ。兵役や空襲でいつ死ぬか分からず、『散り方』を
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201501/sp/0007650312.shtml

21 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 13:05:17.42 ID:XmJe0vkx0.net
それが問題だな

22 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 15:27:46.32 ID:XmJe0vkx0.net
俺は三年次編入を目指す
大変な道だが・・・

23 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 14:46:37.39 ID:sozERYN20.net
院ロンダに切り替えようかなあ

24 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 22:05:00.12 ID:y/BBveLJ0.net
一対一で詰まった なんかもう勉強が投げやりになってきたなぁ
意味不明だわ

25 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 23:12:57.21 ID:sozERYN20.net
理転しようと思ってる人いる?

26 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 22:44:33.05 ID:iydTgZI20.net
勉強したくねえ

27 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 18:01:37.53 ID:eEQqmGPO0.net
もう23だし一年からやり直すのあほらしいな
もっと編入とか学士入学の制度が広がればいいのに

28 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 18:32:38.50 ID:jsFgV4ZL0.net
ああでも予備校に35?ぐらいの人居たよ
宮廷工学部脂肪だったかなあ

29 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 18:35:17.14 ID:Pr2SZ0Vi0.net
工学部とかにもいんだな

30 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 23:20:37.54 ID:eEQqmGPO0.net
予備校通ってるんだ
スゲー肩身狭そう

31 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 01:43:45.56 ID:WtiUTcg60.net
いや正直その歳で工学部行ってどうするの?
何もないでしょ?

てりやきは工学部信仰と理学部sageすごいけど

32 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 03:51:49.16 ID:A/nIzoxB0.net
35歳とか医学部とかでは?

33 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 08:19:32.95 ID:Q8emF4W50.net
いやぁ〜 普通に医学部は別教室
旧帝大理系コースで同じクラスだった
普通に全部の授業出てたよ

自己紹介の時もみんなより一回り上って言ってたわ

34 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 08:29:03.09 ID:8UGLID2FO.net
世の中にはリアル貴族みたいなのがいるしなあ
就職なんか考えず純粋に学問したいだけかも

35 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 09:35:40.46 ID:Dk29qCbz0.net
一回りなら30くらいだろ 35はなぁ・・・

慶応医→慶応法→慶応ローってやつが前に大生でさらされてたな

36 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 09:50:50.69 ID:ml5dzH3/0.net
>>35
大生の人?違うよね

37 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 12:07:43.92 ID:fboPJ9RD0.net
宅浪して一年ダラダラ過ごして工学部に入った新一年だけど勉強がきついからもう辞めたい
働きたくもないし文転しよっかな

38 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 12:14:01.92 ID:8UGLID2FO.net
>>37
勉強もう始まってるの?

39 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 23:50:28.50 ID:2c+LT8ev0.net
全然勉強できてない

40 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 14:57:30.13 ID:f054hPpw0.net
みんな予備校いってる?

41 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 18:36:41.06 ID:b1cCF8zk0.net
+3ってやっぱりキツイのかな
もう一流での研究は無理なんだろうな
もう再受験した意味消えたんじゃないかって思うと勉強の気力も消え失せるわ
だりぃー

目の前が真っ暗だ

42 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 18:45:16.99 ID:4JryEpY90.net
プラス3なら大丈夫ではないかね

43 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 18:45:22.06 ID:b1cCF8zk0.net
ダメだ 心が持たないわ
風呂入って勉強しよう

44 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 18:46:21.72 ID:b1cCF8zk0.net
>>42
大丈夫ではない。かね
または
大丈夫なんじゃないの?

どっちでしょう...

45 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 18:55:33.82 ID:4JryEpY90.net
大丈夫だよ
能力さえあれば年齢は二の次でしょ

46 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 18:56:20.86 ID:4JryEpY90.net
ちなみにどこの何学部に再受験したの?

47 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 19:49:54.74 ID:b1cCF8zk0.net
医学部じゃないよ 工学部だよ
困ったこっちゃ

48 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 19:55:24.94 ID:f054hPpw0.net
ぼくも高齢で工学部再受験しようとしてるから共感できる

49 :トランセル:2015/04/17(金) 20:16:48.01 ID:OrMBwM3y0.net
同志社卒だけど医学部めざす

50 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 20:28:47.60 ID:5HCpKTvDO.net
何か一つでも秀でたところがあれば+3なら大丈夫でしょ

51 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 20:42:05.95 ID:b1cCF8zk0.net
秀でた能力があるのかな
入試でてこずってるような能無しじゃあ厳しそう

+3の院卒でも司法書士受かれば、特許関係の仕事出来るし大丈夫って兄貴に言われたけど どういう次元で喋ってんだ兄貴は

52 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 20:46:59.28 ID:55gc+iFd0.net
私立薬中退だけど、もう30歳だから大学とかは考えてなかったが
編入という手段を思いついて調べている

53 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 20:53:17.91 ID:f054hPpw0.net
>>52
俺も編入考えてる
文系からの理転だからハードル高くて参っちゃうよ

54 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 00:24:26.29 ID:uFseO6a60.net
あー文転したい
何で理系に来ちまったんだ

55 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 02:40:17.19 ID:KthnsKmM0.net
就職だけ見て理系に入ったら本当に後悔するよね…
文系との差に驚愕する

56 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 08:51:38.69 ID:2MG/PMsB0.net
名大から来た
合格点ー50点だった

数学でもし、もうちょっと良い事書いて部分点貰えてたら普通に受かってたわけだ

泣けるね

57 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 08:55:52.91 ID:cLeDKmDO0.net
>>56
今から毎日12時間勉強したら次は合格だよ
頑張れ!

58 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 09:00:35.09 ID:2MG/PMsB0.net
>>57
せやねー 今月は勉強ぼちぼちしながら、
京大を視野に入れてみるよ
まあ名大落ちは名大に帰るって言われてるけどね

頑張るわ

59 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 10:09:11.91 ID:iXvu8Q+e0.net
 アベノミクス成長戦略の柱の一つである「柔軟な働き方の実現」のための労働基準法改正案が4月3日に閣議決定された。
週40時間を基本とし、超過分には労働時間に応じて賃金が支払われる「労働時間規制」に
例外を設けるとする内容だ。いわゆる「残業代ゼロ法案」である。

 これまで大メディアは「金融アナリストやディーラーなど一部職種の年収1075万円以上の
サラリーマンが対象」と報じてきたが、法案にそうした文言はない。

 法案は例外が適用される「高度プロフェッショナル制度」の対象となる業務についてこう記す。

〈高度の専門的知識等を必要とし、その性質上従事した時間と従事して得た成果との関連性が通常高くないと
認められるものとして、厚生労働省令で定める業務〉

 なかなか頭に入ってこない典型的なお役所言葉だが、最後に〈省令で定める〉とあるのがミソだ。
法改正が国会での審議と議決が必要なのに対し、「省令」は各省の大臣が制定できる。
http://www.news-postseven.com/archives/20150417_316222.html

※前スレ
【そうか、あかんか】残業代ゼロ法 1075万円以上と定められたはずの年収条項が法案から消滅
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429263042/

60 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 10:09:21.98 ID:pOZ264pQ0.net
 アベノミクス成長戦略の柱の一つである「柔軟な働き方の実現」のための労働基準法改正案が4月3日に閣議決定された。
週40時間を基本とし、超過分には労働時間に応じて賃金が支払われる「労働時間規制」に
例外を設けるとする内容だ。いわゆる「残業代ゼロ法案」である。

 これまで大メディアは「金融アナリストやディーラーなど一部職種の年収1075万円以上の
サラリーマンが対象」と報じてきたが、法案にそうした文言はない。

 法案は例外が適用される「高度プロフェッショナル制度」の対象となる業務についてこう記す。

〈高度の専門的知識等を必要とし、その性質上従事した時間と従事して得た成果との関連性が通常高くないと
認められるものとして、厚生労働省令で定める業務〉

 なかなか頭に入ってこない典型的なお役所言葉だが、最後に〈省令で定める〉とあるのがミソだ。
法改正が国会での審議と議決が必要なのに対し、「省令」は各省の大臣が制定できる。
http://www.news-postseven.com/archives/20150417_316222.html

※前スレ
【そうか、あかんか】残業代ゼロ法 1075万円以上と定められたはずの年収条項が法案から消滅
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429263042/

61 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 10:09:31.97 ID:kxin/eex0.net
 アベノミクス成長戦略の柱の一つである「柔軟な働き方の実現」のための労働基準法改正案が4月3日に閣議決定された。
週40時間を基本とし、超過分には労働時間に応じて賃金が支払われる「労働時間規制」に
例外を設けるとする内容だ。いわゆる「残業代ゼロ法案」である。

 これまで大メディアは「金融アナリストやディーラーなど一部職種の年収1075万円以上の
サラリーマンが対象」と報じてきたが、法案にそうした文言はない。

 法案は例外が適用される「高度プロフェッショナル制度」の対象となる業務についてこう記す。

〈高度の専門的知識等を必要とし、その性質上従事した時間と従事して得た成果との関連性が通常高くないと
認められるものとして、厚生労働省令で定める業務〉

 なかなか頭に入ってこない典型的なお役所言葉だが、最後に〈省令で定める〉とあるのがミソだ。
法改正が国会での審議と議決が必要なのに対し、「省令」は各省の大臣が制定できる。
http://www.news-postseven.com/archives/20150417_316222.html

※前スレ
【そうか、あかんか】残業代ゼロ法 1075万円以上と定められたはずの年収条項が法案から消滅
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429263042/

62 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 21:27:52.08 ID:TcLZJyoJ0.net
もう受験はしたくないけど大学は入りなおしたい

63 :学生さんは名前がない:2015/04/19(日) 20:08:58.08 ID:srmJ6Tsb0.net
お前ら勉強してっかー

64 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/19(日) 20:34:44.23 ID:Qqa18dET0.net
塾講で国公立医学部志望の3浪いるけど成績が悪いわけじゃない

65 :学生さんは名前がない:2015/04/19(日) 20:36:21.01 ID:XkcUO6Z40.net
>>64
Kwsk

66 :学生さんは名前がない:2015/04/19(日) 20:38:28.93 ID:U8eH4KTh0.net
お前ら女子高生見てムラムラしてますか?

67 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/19(日) 20:40:14.96 ID:Qqa18dET0.net
塾講やってて教えてた生徒はセンター9割以上とれてるけど、二次でいつも不合格になる。宮崎大とか千葉大

68 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/19(日) 20:42:40.56 ID:Qqa18dET0.net
>>66
人によってムラムラします

69 :学生さんは名前がない:2015/04/19(日) 23:15:50.25 ID:uCJpFS/A0.net
大学入りなおしたいけどかといってもう一度何科目も勉強するのはめんどくさい

70 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/20(月) 00:09:09.84 ID:EQVuPOvz0.net
面倒と言っていたら何も始まらない

71 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 00:34:17.20 ID:Q9FIUQAX0.net
実際面倒じゃない?
すでに学位もってる人間が学びなおしたいと思った時にもう一度高校レベルの勉強を何科目もやるのは不効率だよ
学士入学とか編入がもっと広まってればいいのにね

72 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/20(月) 00:44:53.44 ID:EQVuPOvz0.net
学位持ってるなら学士入学すればいいのに。暗記ゲームみたいな勉強は精神力と体力がもつかどうか。

73 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 00:52:30.99 ID:Q9FIUQAX0.net
学士入学実施してる学校って少ないよ
特に理系
編入をやってる学校は結構あるけどそれだって高専からの編入生目当てだしな

74 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/20(月) 01:03:05.75 ID:EQVuPOvz0.net
どこ受ける予定?

75 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 01:05:01.26 ID:Q9FIUQAX0.net
今のところ筑波

76 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/20(月) 09:14:16.35 ID:EQVuPOvz0.net
今の大学は?

77 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 18:36:13.28 ID:Q9FIUQAX0.net
>>76
マーチ

78 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/20(月) 19:20:59.91 ID:F0cN/RRo0.net
オフしましょうか

79 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 19:36:31.78 ID:Q9FIUQAX0.net
しねえよ
学士入学してえよお

80 :学生さんは名前がない:2015/04/22(水) 07:09:17.84 ID:REmMQs8o0.net
30で卒業だ
就職先はあるのでしょうか

81 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/22(水) 10:42:07.13 ID:/jdbND/m0.net
あるのかどうかじゃなくて、見つけなきゃいけないでしょうな。

82 :学生さんは名前がない:2015/04/22(水) 10:43:55.57 ID:VS0FvUKS0.net
>>80
大学5浪、30歳で就職活動したときのこと(1)
http://d.hatena.ne.jp/bizmania/touch/20080512

83 :学生さんは名前がない:2015/04/22(水) 14:15:53.38 ID:JA/nbRgd0.net
結局就職を考えると医療系学部志望になってしまう
まぁ今の職場より仕事楽で給料上がるからいいんだろうけど

84 :学生さんは名前がない:2015/04/22(水) 14:27:16.77 ID:tnNkaqTG0.net
目的意識がはっきりしてるからな

85 :学生さんは名前がない:2015/04/22(水) 15:17:17.08 ID:uaYddI8Y0.net
高齢再受験生はみんな社会経験あるんだろうか

86 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/22(水) 15:23:38.02 ID:/jdbND/m0.net
読書君もいるからそうでもないでしょうな。親の知り合いの旅館の女将さんが25で再受験して青学とか、30代フリーターが東大行ったとか聞いた。

87 :学生さんは名前がない:2015/04/23(木) 09:14:06.60 ID:hmzteVL30.net
>>82
絶望やな

88 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 16:35:06.56 ID:12CFLQaL0.net
皆調子どう?
合格発表からしばらくたったけどモチベーションたもててる?

89 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 16:49:19.64 ID:zDkrDmB30.net
再入学した組だけどやっぱり普通の新入生とは価値観が合わないね
幼稚すぎてこっちが色々我慢することは多い
それでも目指さなければ人生絶望なら受けるしかないよ

90 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 16:51:57.83 ID:JzRwmye/0.net
やっぱり現役生とは溝あるんだ

91 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 16:58:15.70 ID:Imd2srrl0.net
視野の狭さと偏見に苛立ちを感じることが多いね
まあ受験勉強だけして社会に出てないんだからその程度なんだろうけど

92 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 21:50:35.64 ID:OdszyTKX0.net
それって医学部?

93 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 23:38:55.98 ID:yH9IN1xH0.net
俺再受験の医学部5年だが、そんな事ではこの先もっと苦労するぞw
良くも悪くも環境に合わせる事が大事。働き出したらそんな奴誰も相手してくれんぞw
自分の糞みたいなプライドなんか捨てちまえ。

94 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 23:59:26.75 ID:QIV/7Pfh0.net
プライドは捨てないが見下してる
これでまあなんとかなってるよ、ある程度妥協すればね
同じ学部だねやっぱ

95 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 04:53:29.26 ID:v1mervEI0.net
18〜19は子供っぽく見えるけど20超えたら精神年齢はあんまり変わらなくなる気がする

96 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 05:07:54.51 ID:OpCHOkWPO.net
再受験は精神年齢と実年齢が剥離してるイメージ

97 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 21:13:09.30 ID:YxqB44hF0.net
頑張る

98 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 23:35:15.35 ID:mB93P0k00.net
学士入学とか編入狙ってる人はここにはいない?

99 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/27(月) 00:06:58.60 ID:UcBpaqhn0.net
学士入学はどこ志望してる?

100 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 00:10:21.78 ID:LBbR/9hn0.net
グロメン脱糞メイク相当イラついてきてるなwww


もうすぐ脱糞死するなw

101 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 00:10:49.36 ID:Gl8dUwJE0.net
北大とか電通かな

102 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/04/27(月) 00:18:40.24 ID:UcBpaqhn0.net
北大落ちコンプかお?

103 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 00:23:35.18 ID:Gl8dUwJE0.net
違うよ

104 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 00:40:28.36 ID:LBbR/9hn0.net
しねーオカマ

105 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 02:51:08.11 ID:Gl8dUwJE0.net
学士入学は枠もやってる大学も少ないから目指す人もいないのかな

106 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 17:33:17.98 ID:XSanuJvb0.net
学士入学やってるとこ少ないよね
俺も探したけどあまりなかった

107 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 08:47:42.77 ID:+wGGnBfX0.net
j合格発表が終わって一気に人が減ったな
彼らはまた勉強の日々に戻っているのかそれとも・・・

108 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 11:08:40.34 ID:+xpld2s8O.net
俺はまた受験勉強再開したよ
ただ特に書き込むネタもないしな
模試も夏以降まで受ける予定もないし

109 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 13:04:40.60 ID:2RiyncJq0.net
とりあえず五月を乗り切る

110 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 19:07:53.71 ID:+wGGnBfX0.net
再受験生って一日どんくらい勉強してるの?
最長で7時間なんだけど

111 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 19:11:15.10 ID:kU2Mo2jP0.net
10時間くらい勉強しないと合格できないのでは?

112 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 19:15:11.36 ID:+xpld2s8O.net
>>110
平日は6時間くらい
土日は8時間くらい

113 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 19:15:43.28 ID:+xpld2s8O.net
>>111
やることやればいいだけ

114 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 19:33:24.30 ID:YjAn9ONr0.net
>>113
かっこいい

115 :学生さんは名前がない:2015/04/29(水) 20:28:04.34 ID:e8u4jtpd0.net
勉強はかどらねえ

116 :学生さんは名前がない:2015/04/29(水) 21:26:45.52 ID:/KnTIoLZ0.net
>>115
がんばれ
俺そういう時は場所変えて気分転換してたよ

117 :学生さんは名前がない:2015/05/01(金) 09:11:09.82 ID:345eldwN0.net
数学やるのが大変だ

118 :学生さんは名前がない:2015/05/01(金) 16:03:49.04 ID:345eldwN0.net
もうお勉強したくないよおおお

119 :学生さんは名前がない:2015/05/01(金) 16:52:30.04 ID:b9th3LM80.net
5月に入ったし、そろそろ勉強するか

120 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/05/01(金) 23:31:29.48 ID:RBMu7xga0.net
チミたちの使ってる問題集は?

121 :学生さんは名前がない:2015/05/01(金) 23:33:21.62 ID:JdEAfwci0.net
化粧飼育者の変遷

化粧生誕 父母「元気な男の子が生まれたぞ!社会の役に立つような立派な人間に
なってほしいなあ!」

30年後 飼育者「毎日パソコンに張り付いてウンコしか生産しないごくつぶし!
早く死ね!!!!!!!!!!!!!」


かわいそす・・・

122 :学生さんは名前がない:2015/05/03(日) 11:19:03.95 ID:GHJFNn470.net
土日勉強してねーや

123 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆0xVk2z1e3w :2015/05/03(日) 11:25:46.13 ID:xB426Afl0.net
頑張れお

124 :学生さんは名前がない:2015/05/03(日) 16:35:32.60 ID:YsonvwLK0.net
受かったらさぞかしほっとするだろうと思ったけど、なぜか実感がわかなかった。今までずっと
「俺、なんでこんな所いるんだろう…?」
「帰って受験勉強しなきゃ…」って焦る気分だった

もちろん、頭では合格したってわかってたんだけどね

それが昨日、新しい大学のメインストリートを歩いていたら、急に合格した実感がわいてきた
もう俺、本当に望んだ大学・学部にいるんだなって
1km以上あるメインストリートを、嬉しさで走りながら帰宅しちゃったよw

125 :学生さんは名前がない:2015/05/03(日) 18:17:23.48 ID:BsrkpSdL0.net
ええなあ
俺も頑張る

126 :学生さんは名前がない:2015/05/03(日) 20:44:49.41 ID:raTtRohs0.net
編入志願者いねーかー

127 :学生さんは名前がない:2015/05/04(月) 00:48:53.65 ID:K6t0UWO30.net
最近、突然やる気出てきたわ
以前は嫌々勉強してたけど今は勉強したくて仕方ない

128 :学生さんは名前がない:2015/05/04(月) 10:37:57.29 ID:U54yLjjR0.net
うらやましい
無理やりにでも勉強してればいつかはそういう覚醒みたいなことが起きるのかね

129 :学生さんは名前がない:2015/05/04(月) 11:32:54.03 ID:lkii+FZyO.net
わざわざ再受験なのに勉強イヤなの?

130 :学生さんは名前がない:2015/05/04(月) 19:59:34.72 ID:ZuzvyoeT0.net
河合のマーク模試受けてきたわ
さすがに温かった

131 :学生さんは名前がない:2015/05/04(月) 20:07:55.25 ID:WvGiYcLw0.net
再受験でも受験勉強は苦しいもんでしょ

132 :学生さんは名前がない:2015/05/04(月) 22:00:20.45 ID:rI8MYuCO0.net
今24歳なんだけど、歯薬看護のどこか受けようと思う

歯は供給過剰だし、薬もそうなりつつある…かといって製薬会社に就職するのも年齢的に無理そう
やっぱ看護かね、しかし男…

133 :学生さんは名前がない:2015/05/04(月) 23:02:39.14 ID:aAKAXzLp0.net
今ポリクリまわってるけど看護師、男普通に居るよ。
看護師はどこも不足してるから食いっぱぐれる心配無いから良いと思われ

134 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 02:23:52.62 ID:Q48dsQx60.net
>>132
元の学力にもよるけど医は?
時間かければ伸びるもんだよ、たいてい

135 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 03:05:57.93 ID:aysmmlt60.net
8年浪人しても私立医にも受からない知り合いがいる

136 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 04:17:43.79 ID:BLBRjFtj0.net
>>135
国立?

137 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 05:00:00.60 ID:24c4+b/iO.net
>>132
多浪で看護に嫌々行く羽目になった俺が断言してやるで

看護師になりたい、人のために働きたいと思えないなら辞めとけ

そう思えないなら再受験する価値は看護科にはないと思うで

給料がそこそこ良いのは夜勤があるからで、自分の時間を確保するために夜勤をしない場合昇給がクソ過ぎて泣けるで
手取り300万行くのに15年以上かかるで…

女は普通に寿退職や医師と結婚狙って寿退職出来るから良いんやがな

薬学に行きたかった…

138 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 05:06:19.53 ID:Q48dsQx60.net
>>135
そっか…コツみたいなのが沢山あるから、その人はそれに気づけばきっと受かると思うんだけど…

俺は同世代全体で中の下レベルの地頭から、再受験だけど国立医に入ったから、
賢くない人が勉強するノウハウみたいなのをたくさん教えられると思う
そういう細かいテクニックみたいなの誰かに伝えたいけど、その機会がないんだよね…

139 :高学歴貴族(GW限定復活):2015/05/05(火) 06:23:23.63 ID:NZOw4LAd0.net
受験産業がこんだけ発達してんだから本とかあるだろ

140 :138:2015/05/05(火) 08:07:41.54 ID:q/H9cX5N0.net
>>139
書籍でテクニックを羅列したとしても、それを利用できるのって能力がある子だけだからなあ…

たとえば「こういうのは自分で表を作ってみると覚えやすいよ」みたいに、その子に足りてないテクニックだけを教えると
見違えるようにぐんぐん成績上がっていくんだよね

141 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 08:23:28.18 ID:q/H9cX5N0.net
偏差値40くらいから2年かけて国立医に受かるノウハウやら指導力って、あまり必要とされてないんだよね…
俺、絶対に教える自信あるのに…

偏差値30くらいの全く勉強してない子が、中学レベルから始めて1年で日東駒専ってのはよくあって、本人にや親御さんには感謝されるんだけど、
「あと1年やれば早慶なのにな…せっかく勉強のコツがわかったのにもったいないな…」っていつも思うよ
スレチだからこのへんで…

142 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 09:49:04.37 ID:PybfKKWJ0.net
ぜひそのノウハウをよかったらここに書いてほしい
普通の大学から再受験で国立医なんだ?

143 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 09:54:54.72 ID:YfEYQa7SO.net
偏差値40から2年で医学部いけるなら
バカ息子かかえてる開業医とかいくらでも金出しそう

144 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 10:07:38.71 ID:PaaPcYbK0.net
自称偏差値40からの国立医だしな
ビリギャルの慶應合格みたいなもんじゃね?

145 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 10:37:32.53 ID:K1f5Ph2w0.net
あれは高校偏差値70の中高一貫私立校に通っていた女が英語と小論文だけの入試で慶応SFCに合格した話だからなぁ
国医みたいにセンターでも2次試験でも全科目でミスが許されない試験を、基礎がなってない状態から対策するのは難しいんじゃないの

146 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 10:40:20.73 ID:PaaPcYbK0.net
ビリギャルの金城学院って高校そうなの?
大学までエスカレーターらしい
お嬢様大学
慶應SFCは英語と論文だけだし、大検や実業高校からも聞くなぁ

147 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 10:45:09.65 ID:YfEYQa7SO.net
ビルギャルで一番がっかりだったのは
表紙を飾ってるギャルが本人じゃなかったこと

148 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 10:49:55.71 ID:K1f5Ph2w0.net
淑徳じゃなかったっけ?まぁいいや
気がついたら5月入ってるとかもうやんなっちゃうよ

149 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 11:10:53.98 ID:PaaPcYbK0.net
国立医、なにげに大生にいるんだな、ちらほら
再受験経由が多いみたいだけど
昔から大生見てて当時は工学部とかだったってやつかな

150 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 11:30:44.81 ID:6ylS75rm0.net
>>142,143
偏差値43の私立文系から国立医だから、大生的には下の下からのスタートかも

一番大切なのは「教科ごとの最終目標をたてて、それを日々の作業レベルにまで落とし込む」って事だと思う
例えば駅弁学部なんて赤チャート+過去問で受かるんだから、
11月までに赤チャート網羅→残り120日で完璧に暗記しなきゃ→それなら復習も考えて1日3時間6問が限界だなみたいな…

151 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 11:37:41.73 ID:PaaPcYbK0.net
何の模試、偏差値で43かによるな
自虐的に見える

152 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 12:15:06.30 ID:lcm+gK8P0.net
詩文から医学部はすごい

俺も今詩文から理転狙ってるから数学の勉強法とか教えてほしいわ

153 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 14:54:40.82 ID:knxMapnI0.net
>>132です。
レスしてくれた人ありがとう。
男性看護師多いんですね。安心しました。
ニッコマ卒なんで医学部は厳しいです。
再受験しようと思ったのは手に職をつけたいと思ったからです。
夜勤しても手取り300万いかないんですか?
総合病院だと新卒で30万+夜勤手当+賞与年2回とかで募集してることが多いので400万ぐらいは行くと思ったんですけど…

154 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 14:55:43.04 ID:knxMapnI0.net
↑30万は盛りました28万ですね

155 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 16:57:50.45 ID:aTjHP7Zl0.net
>>153
ニッコマ文系?

156 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 19:11:54.51 ID:OcyRV0d+0.net
>>153
医師ならともかく、看護師になるのは全く勧めない
初任給は良くてもぜんぜん昇給しないから

統計で給料が高く出るのは、師長はじめ管理職になる人以外がガンガン辞めてるから
駅弁や並の私立を出ると何歳になっても肉体労働続けるしかなくて
体力なくなってから夜勤入れなくてむしろ若いころより給料下がる

男看護師って若い子は多いけど、中年は極端にいないでしょ?
みんな30前後で見きりつけて他業種に行ってるんだよ

初任給だけ考えて看護師になると人生詰みます、女なら結婚すりゃいいけど男だと無理

157 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 19:19:11.85 ID:OcyRV0d+0.net
再受験で、しかもニッコマレベルで行ける大学出身の看護師なんて一生ソルジャー決定
結局のところ、サラリーマンになったほうがずっと給料いいよ

158 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 19:35:00.29 ID:GsBT2lJY0.net
そんなもんか

159 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 19:36:32.33 ID:24c4+b/iO.net
>>153
夜勤やれば手取り300万はいくよ…
でも夜勤ずっと出来ないぞ!
平均昇給3000円の世界だから、ホンマ最初だけ…
割に合う仕事なら人手不足にはならんしね

悪いことは言わん再受験で看護は辞めておけ
こんな馬鹿らしいことはない

160 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 19:39:41.27 ID:QgvrkbyV0.net
たまにいるよな

161 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 19:57:24.98 ID:knxMapnI0.net
初任給が他に比べていいだけでその後は横ばいということか・・・。
今の仕事でも給料は悪くないし(といっても高くはないけど)もう少し続けてみるかな

162 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:05:09.34 ID:1sKLYy1e0.net
看護から薬に転職した人なら知ってる
医>>>>>>>>>>>>>>薬>>>>>>>ソルジャー看護師

そもそも看護師は専門があるしね

163 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:06:15.43 ID:bv8NgdDf0.net
>>161
新卒で入った会社だろ?
ならそれがいいと思う 勿体無いことすんな絶対後悔するから

164 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:09:02.88 ID:OcyRV0d+0.net
もともと、就職→5年以内に結婚→子供できて辞職っていう、女の人に有利な給与体系なんだよね
それなら昇給率はあまり関係ないし
男で看護師ってほんとに逆風

>>159
将来的にはもっとキャリアが評価される給与体系になるといいね
今からじゃ遅いかもだけど…

165 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:14:15.58 ID:knxMapnI0.net
新卒で入りました。
でも性格的に向いてない気がして続けられるか不安です。
まあでも頑張ってみます。これから出掛けるのでレスできません。ありがとうございました

166 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:23:36.20 ID:ydZCmq4A0.net
男で看護師とかギャンブルすぎるからやめておくのが吉
慶応の看護学部出ても一生平看護師で終わる可能性だって普通にあるのに

167 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:25:16.88 ID:24c4+b/iO.net
>>164
給与体系もさることながら、勤務体系がね…

多浪で看護受けさせられたから、もう人生どうにもならん悲しい

168 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:26:18.62 ID:orGgSmMg0.net
医者はともかく就職目的なら再受験なんかせず大人しく公務員にでもなった方がコスパいいんじゃね

169 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:30:56.36 ID:OcyRV0d+0.net
>>167
お金貯めて一発再受験しようぜ
薬剤師なら年齢関係ないし、元の志望校によっては医者まで手が届くんじゃない?

170 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:39:17.30 ID:1sKLYy1e0.net
現実的な再受験は薬学、医なんてリスク背負いすぎ

171 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:43:26.16 ID:24c4+b/iO.net
>>169
薬剤師は年齢が関係ないとはいえ、もうホンマに年齢がアカン…お金を貯める術もない

医学科は無理、国立薬C判定ぐらいの学力しかなかったし、当時から数年経ってもう駄目や

俺みたいなことにならんように看護行く奴を止めてあげてくれ

172 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:44:11.02 ID:+8zB6mNO0.net
いまいくつだよ

173 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 21:04:45.48 ID:OcyRV0d+0.net
>>171
そうかー、仕事が忙しいから転職・再受験しにくいだろうね…
俺は看護学科中退して再受験したんだけど、他人とは思えないな
そのまま就職した俺みたいに思える

174 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 09:26:31.52 ID:yS4U1oei0.net
いざとなったら看護の専門にでも行って看護師なろうかとかおもってたけどけっこうつらいのね

175 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 17:09:55.40 ID:oVcEx1Yy0.net
>>174
ほんとに待遇良かったら看護の偏差値もっと高いはずだしね

176 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 17:10:36.23 ID:eDpCyW2O0.net
大学の看護は医歯薬並じゃん

177 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 17:11:55.57 ID:eDpCyW2O0.net
歯科や薬科も以前より人気なくなったしな
飽和状態だから

178 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 17:52:44.28 ID:G7CSmBen0.net
でも手に職があるのは魅力的だと思うけどな
何と比べて給料低いだの何だの言ってるのか知らんが

179 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 17:57:25.63 ID:ZbYQ9qo80.net
看護師キャリア組以外はサラリーマン以下らしい

180 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 18:11:44.48 ID:ovA6aeo20.net
看護師の最大の魅力は食いっぱぐれないことでしょ
数年仕事離れても必ず再就職出来るのが最大のメリット
旅行したり引きこもったり親の介護や本人のアクシデントで数年仕事を離れてもまた再就職できる

普通のリーマンだと何らかの事情で途中でドロップアウトしたら下手したら40代でコンビニバイトやる羽目になる

181 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 18:12:40.56 ID:2at7lTvl0.net
会社にしがみつくしかないからな

182 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 19:39:26.06 ID:4JuyQD8v0.net
>>180
これだな
免許持ってりゃ最底辺に落ちないのがデカい
どんなバカでもなれるんだから、平均給与低いのは我慢しろ

183 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 19:48:33.45 ID:MRs29ZAO0.net
理学療法士や検査技師・放射線技師などはどうだろう
特に技師・検査系なら看護と違って給料そこそこで3Kではない
その分看護より難しく設置大学が少ないというデメリットはあるが

184 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 19:50:39.38 ID:5rlLp3bx0.net
検査技師、放射線技師は現役でも就職厳しい
だからみんな看護の学校に行く

185 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 20:09:53.68 ID:l7yId2oa0.net
京大看護と底辺私立医学部どっちが難しいと思う?

186 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 22:24:38.62 ID:Nau0QwfH0.net
>>185
川崎医大が偏差値最低で、明治農と同じくらい
同じくらいじゃない?

187 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 22:38:10.27 ID:691HVS5EO.net
>>183
俺の知り合いで大学中退してから
資格取って理学療法士なった人いるな

188 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 00:26:40.10 ID:zoT+3yHX0.net
看護師の求人で夜勤1回4万とかで募集してるけどさ
医者じゃあるまいしこの給料って相当ブラックなんだろうか
どんな病院なんだろ・・・

189 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 00:43:31.67 ID:fztB8oV20.net
看護師は止めろ、看護師に夢を見るな

190 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 00:51:16.71 ID:UfL09lweO.net
食いっぱぐれることはないって言っている人は
ずっと看護師を長く続けられる自信があるってことかい?
続けられなかったら食いっぱぐれるぞ。
長続き出来ない人、あるいは高齢転職組は正職員ではなく契約職員扱いされる場合があることも理解してる?

191 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 03:03:04.85 ID:fZyyix6S0.net
看護師から転職て何するの?定年まで看護師やればいいじゃん

192 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 06:32:27.40 ID:QUeGLMUV0.net
>>191
50歳になって20代の女と同じ扱いで夜勤バリバリできるならな
体力は明らかに衰えてるし、まさに「使えないコンビニバイトのオッサン」みたいな扱いになるよ

そんで夜勤できなきゃ収入ガタガタ、働く場所もごく限られてくる

193 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 18:55:43.82 ID:zokxeS0N0.net
厳しいなぁ

194 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 19:00:02.62 ID:PBf2QF0k0.net
看護師は介護職の上位互換だと思えばいい
三倍界王拳使った感じ 給料もそんくらい

195 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 19:02:07.99 ID:zokxeS0N0.net
厳しいなぁ

196 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 19:21:22.22 ID:K3ow04Co0.net
看護師を目指すならもう少し頑張って技師や療法士を目指そう
Fランでなければ就職率もかなり高いし、ちゃんと技師や療法士として就職出来てる
金沢レベルなら就職率100%とかだったりする

197 :学生さんは名前がない:2015/05/07(木) 19:22:57.56 ID:/7sS3mOP0.net
金沢大のコメ?

198 :学生さんは名前がない:2015/05/08(金) 07:58:00.25 ID:iS1N70fC0.net
理学療法士なんかも資格取得者過剰で就職できなくなってるって聞くけど

199 :学生さんは名前がない:2015/05/08(金) 10:02:33.86 ID:vlKuY4DA0.net
就職できなくなってきてるかもしれないが
それでも金沢レベルなら学科で未定者0かいても1とかだよ
ほとんどは0だけど

200 :学生さんは名前がない:2015/05/08(金) 10:19:34.56 ID:wb1xfYCI0.net
https://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

総レス数 200
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200