2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クリエイティブ大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/04/09(木) 15:12:17.07 ID:MHku4Xxk0.net
小説かく

2 :学生さんは名前がない:2015/04/09(木) 15:19:39.37 ID:hw7JRfdO0.net
最近自分の中のクリエイティブ熱が薄れている

3 :学生さんは名前がない:2015/04/09(木) 19:35:51.80 ID:6Kb4z2wz0.net
http://s3.amazonaws.com/images3.jlist.com/1503/ADT681_2.jpg

4 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 13:10:15.17 ID:XmJe0vkx0.net
大量の本を読みながら大量の小説書かなきゃいけないから大変だね

5 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 14:47:31.11 ID:sozERYN20.net
自分の中の世界とか妄想を他人に見せたいよね
こういう目的だと小説よりも絵の方がいいのかもしれない
けど絵は描けねえしな

6 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 23:31:02.71 ID:Luqir4Ej0.net
クリエイティブになりたいよな〜やっぱ

7 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 23:32:13.44 ID:4JQoXo130.net
なぜクリエイティブになりたい?
分野にこだわりはある?

8 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 00:03:08.32 ID:mp5d0aze0.net
執筆だけが創作ってわけじゃないのさ

9 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 00:25:00.77 ID:iydTgZI20.net
俺に絵心があればな

10 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 08:37:30.91 ID:O98J++4U0.net
このスレで何かつくりませう
ぼきは絵描く

11 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 15:46:36.73 ID:et0R7aI40.net
>>7
とくにない
とにかくクリエイティブになってクリエイターになりたい

12 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 17:33:06.51 ID:iydTgZI20.net
自分の妄想を形にしたい

13 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 17:33:38.75 ID:iydTgZI20.net
でも技量が低くて自分の中の妄想をきちんと形にできない

14 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 20:53:33.20 ID:Nyl6KV9j0.net
>>12-13
手を動かそう

15 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 00:07:20.92 ID:eEQqmGPO0.net
才能という言い訳

16 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 00:08:29.03 ID:87L6dB+S0.net
即興で演奏するのは好きだけど譜面書くのがめんどくさくて形に残らないだぎあくせい

17 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 02:06:45.45 ID:eEQqmGPO0.net
美大とかの大学生活ってどんな感じなんだろ
天にひびきって漫画みたいなんだったらうらやましい

18 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 08:31:11.28 ID:Mx88Rf+s0.net
>>17
ぼきは引きこもりでちた

19 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 10:09:49.52 ID:tuRHnnRd0.net
クリエイティブなクリエイターになりたいよなやっぱし

20 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 18:14:02.68 ID:eEQqmGPO0.net
>>18
やっぱクリエイティブで才能の塊みたいな奴いるの?

21 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 19:32:01.57 ID:HYXf8khq0.net
クリエイティブって具体的にどういう状態なわけ?
なんか漠然とした憧れでしかないように思える

22 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 19:40:44.47 ID:LEjHVyuW0.net
まあ漠然とした憧れだよね

23 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 19:56:39.81 ID:HYXf8khq0.net
なんとなく自分のセンスを他者から認められたいと思ってるだけなのか?

24 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 22:48:48.24 ID:/ALpiytf0.net
現実逃避してるだけでしょ
大生民はいつもそうだ

25 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 22:55:34.39 ID:Fqou9nT20.net
>>20
ガチクズ2割
才能あるやつ2割
残り6割は凡人

26 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 10:19:07.21 ID:zBVnxOWr0.net
やっぱセンスいいクリエイターになりたいよな〜やっぱ

27 :虚言の王:2015/04/15(水) 12:33:57.20 ID:FJSTTHsO0.net
お前らはただクリエイティブになりたいの?
クリエイティブじゃなくてもいいから何かをクリエイトしたいの?
それともクリエイティブなクリエイターになりたいの?

28 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 14:22:43.29 ID:2c+LT8ev0.net
クリエイターになりたい

29 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 16:19:23.78 ID:sf4drvp70.net
クリエイティブも作っているとだんだんネタがなくなる
インプットしなければならないのに
インプットするのがめんどくさい俺は
クリエーターに向いていない気がする。。。

人からクリエイティブだねって言われることは
嬉しいけど、それが成功しなければあまり意味がない
と思っているので、本当の意味でのクリエイティブではない。

クリエイティブってもっと、のめり込んでいくものだと思うから。
俺ものめり込める程、濃くなりたかった。。。

30 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 18:14:00.56 ID:zBVnxOWr0.net
つまりこうゆうことか
https://www.youtube.com/watch?v=ATQL2NIGFsM

31 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 20:08:49.32 ID:EtvpvxMg0.net
作家になりたいとは思うけどフリーターしながら小説書くみたいなのはできない
白箱のずかちゃんみたいな覚悟はない

32 :学生さんは名前がない:2015/04/15(水) 22:57:19.43 ID:cicvFk8H0.net
野口悠紀雄の超発想法読んでる

33 :ストレッチマンコ Ver. 2.0 ◆17/oVMRewU :2015/04/15(水) 22:58:45.36 ID:Z29+n/sY0.net
MPCでトラックをせっせと作る大学生

34 :学生さんは名前がない:2015/04/16(木) 00:21:55.36 ID:AWwTt0Wz0.net
>>31
こういうの見ると大学生活を有効利用して四年間全力で努力して駄目だったら普通に就職するとかにしておけばよかったと思うわ

35 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 09:02:39.51 ID:f054hPpw0.net
才能がほしい

36 :虚言の王:2015/04/17(金) 10:45:20.75 ID:10SGBx2Z0.net
>>34
それは低学歴が高校時代もっと勉強してればと言うのと同じくらい不毛だぞ
我々は要は逃げた訳でその結果こうして絶好の機会を失ったんだから後悔なんか出来ない

37 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 16:40:16.16 ID:f054hPpw0.net
なんでもいいから才能がほしい
一番になってみたい

38 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 18:09:22.68 ID:uiaMx3NW0.net
やっぱクリエイティブなクリエイティビティーが欲しいよなやっぱ

39 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 23:09:32.81 ID:f054hPpw0.net
くりえいちぶ

40 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 15:35:16.52 ID:TcLZJyoJ0.net
絵とか音楽とかさあ
才能にあふれた人はやってて楽しいだろうね
自分の中の才能を一番ダイレクトに表現できる分野だもんね

41 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 16:07:49.79 ID:Sx3cR5oT0.net
>>39
なにそのレスきゃわわすぎゆ
なでなで

42 :学生さんは名前がない:2015/04/19(日) 12:59:52.49 ID:uCJpFS/A0.net
今日は小説書くわ
日曜だし

43 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 18:35:47.91 ID:Q9FIUQAX0.net
クリエイティブな仕事につきたい
デザイナーとか翻訳家とか作家とかシナリオライターとか
でもそういう職業に限ってブラックだったりするんだよなあ

44 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 18:39:59.83 ID:4yUNjBLR0.net
何をもってブラックというのか

45 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 18:41:15.42 ID:Q9FIUQAX0.net
長時間労働低賃金

46 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 21:40:25.29 ID:1LRhJWUl0.net
自分の好きな分野ならいいよ

47 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 21:43:33.97 ID:JGKZ/9RF0.net
趣味で好きだからといって仕事にしても好きでいつづけられるとは限らないってよく聞く

48 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 21:46:52.05 ID:fwU9aqsk0.net
自分の好きとどこまで心中できるかということ

49 :学生さんは名前がない:2015/04/20(月) 22:49:48.99 ID:wOe9B3920.net
バンド組もうと思ってメン募サイトに自分の曲晒したけど
自分より一回り小さい19の男子からしかメールがこなかったよ
しかもその子からもメール帰ってきてないし。
6月から新しいオリジナルバンド始めたいんだけどな。

50 :学生さんは名前がない:2015/04/21(火) 16:31:22.97 ID:Geqm3Ben0.net
クリエイティブ系の仕事は得てしてブラックだよね
イラストなんかも買い叩かれるっていうしクリエイターが好きでやってることだからってので足元見られてる感じあるね

51 :学生さんは名前がない:2015/04/21(火) 19:17:07.98 ID:KrBbIxfW0.net
営業職、工業、医療、経営、学問、接客にもクリエイティブさは必要だと思う大学生

52 :学生さんは名前がない:2015/04/22(水) 02:35:32.05 ID:Wy8jsywU0.net
ほんとにね

53 :学生さんは名前がない:2015/04/22(水) 06:49:51.25 ID:REmMQs8o0.net
求めているのはそういうたぐいのものではないので

54 :学生さんは名前がない:2015/04/22(水) 10:39:52.29 ID:/VIX0FY50.net
まちがいねえ

55 :学生さんは名前がない:2015/04/23(木) 15:33:43.01 ID:hmzteVL30.net
なぜ人はクリエイティブにあこがれるのか

56 :学生さんは名前がない:2015/04/23(木) 15:35:30.31 ID:z5k9Gtxg0.net
そこにクリエイティブがあるからさ

57 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 11:26:42.34 ID:IYANRABA0.net
最近いい感じで小説書けてる
大学在学中に賞を獲るんだ

58 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 12:39:59.20 ID:l0a2vmPy0.net
映画研究会に入って映画取りたかったと思う大学生既卒

59 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 22:14:49.53 ID:12CFLQaL0.net
>>57
えらいな
夢を目指して頑張ってくれ

60 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 22:21:06.63 ID:kuPPQyya0.net
表紙のデザインはぼきがやったげるからね

61 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 17:22:30.33 ID:JzRwmye/0.net
ゲーム作りたい

62 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 17:24:16.10 ID:JzRwmye/0.net
仲間とワイワイロボット作ったりしたい

63 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 15:06:50.13 ID:mB93P0k00.net
俺も谷川流とかあずまきよひことか冨樫義博みたいになりたい

64 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 15:22:49.68 ID:0ajD0E+B0.net
デニム復活?! ダメージ加工や「ブルー・オン・ブルー」、春夏もので脚光

 店頭を彩る春夏のファッション。今年は久々にデニム素材が脚光を浴び、インディゴブルーの衣類も人気を集める。
本命のトレンドとして、女性ファッション誌もこぞってデニムを特集。百貨店や専門店でも売れ行きが好調なことから、
「デニム復活」に慎重だった業界関係者も期待を寄せている。

<中略>

気秋冬まで続くか

 デニムがトレンドに浮上したきっかけについて、日本綿業振興会のファッションディレクター、柳原美紗子氏は、
エフォートレス(肩の力を抜いた)なファッション傾向から1970年代調が注目されている点を指摘する。
70年代といえば、自然回帰を提唱するヒッピーの影響で、それまで労働者階級のものとされていたデニムのジーンズが
一大ブームとなった。「当時のように、エコロジーや自然を求める動きが顕著になっていることが背景にある」と柳原氏。

 さらにイブ・サンローランやグッチ、クロエなど海外の著名ブランドがショーでデニムスタイルを数多く発表。
「カジュアルになり過ぎない、女っぽく着るデニムが今の気分とマッチした」(ガリャルダガランテの高田氏)という。

 ただ、日本ジーンズ協議会の調査によると、平成24年の国内ジーンズ生産数量は約7350万着で17年以来、減少傾向が続く。
「トレンド不在のシーズンは、デニムが注目される」との声もあり、デニム人気が秋冬まで継続するか不透明だ。
ジーンズハウスの納谷氏は「ファッションショーなどのイベントを強化し、本格的な復活につなげたい」と話している。

http://www.sankei.com/west/news/150426/wst1504260003-n1.html

65 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 15:22:56.88 ID:LMBkxZMf0.net
デニム復活?! ダメージ加工や「ブルー・オン・ブルー」、春夏もので脚光

 店頭を彩る春夏のファッション。今年は久々にデニム素材が脚光を浴び、インディゴブルーの衣類も人気を集める。
本命のトレンドとして、女性ファッション誌もこぞってデニムを特集。百貨店や専門店でも売れ行きが好調なことから、
「デニム復活」に慎重だった業界関係者も期待を寄せている。

<中略>

気秋冬まで続くか

 デニムがトレンドに浮上したきっかけについて、日本綿業振興会のファッションディレクター、柳原美紗子氏は、
エフォートレス(肩の力を抜いた)なファッション傾向から1970年代調が注目されている点を指摘する。
70年代といえば、自然回帰を提唱するヒッピーの影響で、それまで労働者階級のものとされていたデニムのジーンズが
一大ブームとなった。「当時のように、エコロジーや自然を求める動きが顕著になっていることが背景にある」と柳原氏。

 さらにイブ・サンローランやグッチ、クロエなど海外の著名ブランドがショーでデニムスタイルを数多く発表。
「カジュアルになり過ぎない、女っぽく着るデニムが今の気分とマッチした」(ガリャルダガランテの高田氏)という。

 ただ、日本ジーンズ協議会の調査によると、平成24年の国内ジーンズ生産数量は約7350万着で17年以来、減少傾向が続く。
「トレンド不在のシーズンは、デニムが注目される」との声もあり、デニム人気が秋冬まで継続するか不透明だ。
ジーンズハウスの納谷氏は「ファッションショーなどのイベントを強化し、本格的な復活につなげたい」と話している。

http://www.sankei.com/west/news/150426/wst1504260003-n1.html

66 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 15:23:09.97 ID:Qjo9xILM0.net
デニム復活?! ダメージ加工や「ブルー・オン・ブルー」、春夏もので脚光

 店頭を彩る春夏のファッション。今年は久々にデニム素材が脚光を浴び、インディゴブルーの衣類も人気を集める。
本命のトレンドとして、女性ファッション誌もこぞってデニムを特集。百貨店や専門店でも売れ行きが好調なことから、
「デニム復活」に慎重だった業界関係者も期待を寄せている。

<中略>

気秋冬まで続くか

 デニムがトレンドに浮上したきっかけについて、日本綿業振興会のファッションディレクター、柳原美紗子氏は、
エフォートレス(肩の力を抜いた)なファッション傾向から1970年代調が注目されている点を指摘する。
70年代といえば、自然回帰を提唱するヒッピーの影響で、それまで労働者階級のものとされていたデニムのジーンズが
一大ブームとなった。「当時のように、エコロジーや自然を求める動きが顕著になっていることが背景にある」と柳原氏。

 さらにイブ・サンローランやグッチ、クロエなど海外の著名ブランドがショーでデニムスタイルを数多く発表。
「カジュアルになり過ぎない、女っぽく着るデニムが今の気分とマッチした」(ガリャルダガランテの高田氏)という。

 ただ、日本ジーンズ協議会の調査によると、平成24年の国内ジーンズ生産数量は約7350万着で17年以来、減少傾向が続く。
「トレンド不在のシーズンは、デニムが注目される」との声もあり、デニム人気が秋冬まで継続するか不透明だ。
ジーンズハウスの納谷氏は「ファッションショーなどのイベントを強化し、本格的な復活につなげたい」と話している。

http://www.sankei.com/west/news/150426/wst1504260003-n1.htmlr

67 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 20:09:53.10 ID:mB93P0k00.net
習作を一篇書いた

68 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 20:24:23.70 ID:mB93P0k00.net
小説の技法ってどうすれば向上するんだろう
模写とかすればいいのかな

69 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 22:13:27.95 ID:acwkn2qL0.net
よまして

70 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 23:15:46.99 ID:mB93P0k00.net
http://ncode.Syosetu.com/n4366cq/
はい

71 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 23:45:49.34 ID:PYyBRszb0.net
五感を表現に盛り込むと豊かになるって作家がツイッターで言ってた

72 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 23:48:58.23 ID:mB93P0k00.net
>>71
五感を表現に盛り込むってのはどういうこと?
主人公の感じた五感を表現するってこと?

73 :学生さんは名前がない:2015/04/26(日) 23:56:20.32 ID:PYyBRszb0.net
読者の五感に訴えかけるような表現とか言ってたかな
ちょっとうろ覚えだわ

74 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 20:37:43.91 ID:Gl8dUwJE0.net
才能がほしい

75 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 20:38:09.95 ID:Gl8dUwJE0.net
或いは才能を磨くための時間がほしい

76 :学生さんは名前がない:2015/04/27(月) 22:33:52.02 ID:ztg29Fxl0.net
絵が描けないのでCGやろうと思う

77 :学生さんは名前がない:2015/04/28(火) 09:44:52.15 ID:+wGGnBfX0.net
一作書くごとに上達していると信じて書く

78 :学生さんは名前がない:2015/04/29(水) 21:35:05.07 ID:rvO8sjJ/0.net
東京トイボックスみたいなゲーム屋で働きたい

79 :学生さんは名前がない:2015/04/30(木) 00:10:55.75 ID:mtZSCMif0.net
夢を追いたいけど夢を追って普通の生活ができなくなってしまうのが怖い

80 :学生さんは名前がない:2015/04/30(木) 20:45:13.77 ID:mtZSCMif0.net
夢破れて貧しい生活とか嫌すぎる

81 :学生さんは名前がない:2015/05/01(金) 09:10:43.66 ID:345eldwN0.net
休日はくりえいちぶ!

82 :学生さんは名前がない:2015/05/01(金) 14:22:46.27 ID:345eldwN0.net
此のスレの人たちに宮沢賢治の告別という詩を進めたい
すごく勇気が出る

83 :学生さんは名前がない:2015/05/02(土) 07:46:13.40 ID:YiVp2g1a0.net
今日は本読んで執筆しよう
休日だしゆっくりやろう

84 :学生さんは名前がない:2015/05/02(土) 12:39:18.38 ID:YiVp2g1a0.net
書けない…

85 :学生さんは名前がない:2015/05/02(土) 13:04:15.49 ID:215LPILL0.net
なでなで

86 :学生さんは名前がない:2015/05/02(土) 19:15:15.16 ID:YiVp2g1a0.net
昼寝しちゃって今日何にもやってない
予定ではたくさん書いてるはずなのに

87 :学生さんは名前がない:2015/05/02(土) 19:44:24.35 ID:M25x23w70.net
>>86
脳を休ませるのも重要だよ
いっぱい寝ようやぬ

88 :学生さんは名前がない:2015/05/03(日) 11:17:31.42 ID:GHJFNn470.net
今日こそ何か書く

89 :学生さんは名前がない:2015/05/03(日) 20:08:42.33 ID:raTtRohs0.net
最近はインディーゲームで食っていく人もいるしクリエイティブな事して生きていきたい人にはいい社会になってますね

90 :学生さんは名前がない:2015/05/03(日) 21:40:05.49 ID:GHJFNn470.net
何をするにしても自分には才能が欠如しているのではないかという恐れがちらつく

91 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 12:33:12.42 ID:lcm+gK8P0.net
そういう不安を乗り越えて努力を続けた人だけがプロになれるんだろう

92 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:33:03.87 ID:n8ps9oty0.net
小説家になるための努力とわ
書き続けることなんだろうけど合っているのか不安

93 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 20:42:45.30 ID:+8zB6mNO0.net
音楽とか美術は技術が体系化されて教えられてるのに小説はなぜか体系化された技術がないよね
なぜだろう

94 :学生さんは名前がない:2015/05/05(火) 22:35:46.26 ID:lcm+gK8P0.net
>>92
模写がいいとかいう人いるけどどうなのかね
他人の技術をまねようと思って気を付けて読書してみてもあんまり効果ある気がしないし・・・

95 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 02:18:43.48 ID:MFVFLH6q0.net
いきなり文章書くのはやめろって小学校で習ったでしょ
まずはキーワードを書き出して

96 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 09:25:06.82 ID:yS4U1oei0.net
小学校でちゃんとした作文の書き方を練習うさせるべきだよな
今みたいなみんなちがってみんないいみたいな路線じゃなくて論理性とかわかりやすさとかを基準にした教育をすべき

97 :クソ('Д`|||)ダレ ◆x0iEoxDMz405 :2015/05/06(水) 13:24:34.02 ID:pp+eCVwo0.net
あいつらは好きなように書けっていうくせにそれで点数をつけたり優劣をつけて表彰したりしやがるからな
小学校に限らず中高でも美術教師はロクに絵の描き方も説明しねえくせに点数だけはきっちりつけやがる

98 :学生さんは名前がない:2015/05/06(水) 13:33:39.83 ID:yS4U1oei0.net
クソダレ久しぶり
元気してた?

99 :学生さんは名前がない:2015/05/08(金) 07:57:21.61 ID:iS1N70fC0.net
土曜日になったらプロット考えよう
日曜日に執筆

100 :学生さんは名前がない:2015/05/08(金) 16:54:39.08 ID:iS1N70fC0.net
自分のあるかどうかわからない才能をあきらめきれない

101 :学生さんは名前がない:2015/05/09(土) 12:23:31.69 ID:LamnSU6d0.net
才能があると信じて今日もかく

102 :学生さんは名前がない:2015/05/10(日) 15:03:49.49 ID:0AcBpLU60.net
小説書いてると自分の頭の中にある情景と実際に書きだされた文章から読み取れる情景が違いすぎて愕然とするよね

総レス数 102
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200