2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の大学に欧米人留学生が少ない理由

1 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 01:27:56.43 ID:O+371n/b0.net
なぜ

2 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 01:28:56.74 ID:I5aQFRtl0.net
レベルが低いから帰りたいとかいってた留学生いたな

3 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 01:32:18.38 ID:YXLr8iZk0.net
英語も仏語も通じない斜陽の地にわざわざ来る必要がない

4 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 01:35:19.30 ID:aRF3t1+Q0.net
リトアニアから留学してきたやつがいたな
あっちの大学とうちの大学が提携していて、交換留学らしい

けどよくよく聞くと、そいつの大学での交換留学は、成績いいやつは欧米の有名大学にいって
日本や韓国の大学は成績のよくない余り者が来るらしい

5 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:11:26.30 ID:q1UwvO82O.net
言語の壁も相当あるやろな

6 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:14:53.73 ID:aRF3t1+Q0.net
>>5
今、世界中で日本ブームなんです!
こんなにすごい日本人!

7 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:15:56.32 ID:aRF3t1+Q0.net
世界中で一大日本語ブームなんです!

早速、アメリカ(重要)のとある大学へいってみると・・・

8 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:19:30.41 ID:aRF3t1+Q0.net
レポーター「あっ喋ってます!喋ってます!」

レポーター「なんで日本語を学ぼうと思ったんですか?」
白人「日本は最高さ!アニメ、車、ゲーム、なんでも最高さ!」
レポーター「そんな貴方たちに日本からの・・・お土産があるんです」
白人「ワオ、何かな?」
レポーター「日本のお菓子です!食べてみてください!」
白人「うまい!こんなものを作るなんて日本人はなんてクレイジーなんだ!アメリカのお菓子がゴミに思えてくるよ!」

9 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:28:08.20 ID:q1UwvO82O.net
>>6
別にそういうつもりで言ったんじゃない
わざわざややこしい日本語勉強してまで
日本の大学に来るメリットがわからないってこと

10 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:29:13.04 ID:gvJ3p0OE0.net
ウタマロが迎え撃つ

11 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:35:26.06 ID:q1UwvO82O.net
インド人でも日本に来るのはやっぱ落ちこぼれなのかね

12 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:36:11.82 ID:QnfirIMK0.net
そりゃ日本の大学は研究機関としてはレベル高いけど教育機関としてはレベル低いから

13 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 02:36:25.90 ID:0HKGeXtP0.net
日本語が特殊で難しいと思っているのは日本人だけという現実
実際のところ、同期間勉強した人間同士だったら相手に日本語喋らせた方がはるかに効率よくコミュニケーションとれる

14 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 03:10:56.06 ID:OMdZvCbH0.net
読み書きは面倒くさいだろうなと思うけど。

15 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 03:28:58.80 ID:Y18Jzbm4O.net
芝浦工業大学でブラジルから来た留学生が英語使った授業がレベル低いって苦情出してるらしい
だまされたって

16 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 03:35:53.38 ID:q1UwvO82O.net
実践英語とかいう全然実践的じゃない英語講義

17 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 04:37:52.53 ID:ax5cSPKn0.net
まあそうとう物好きじゃないと来ないだろう

18 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 05:42:22.83 ID:aRF3t1+Q0.net
>>9
いや、皮肉っただけw

>>15
早稲田の国際教養は日本人からすらレベル低いって苦情出てるみたいだね
まぁあそこは個人によって英語のレベルに差ありすぎやから ネイティブから早稲田標準レベルまで

19 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 06:02:49.70 ID:p/sAOC8t0.net
「自分が幸せ」と感じる男性が3割もいない社会。“おぎやはぎ”的生き方にヒントはある

http://wpb.shueisha.co.jp/2015/03/31/45810/

昨年6月、政府が男性の幸福度を調査した結果が「男女共同参画白書」で発表された。
そこでは「今、幸せだ」と感じている男性が3割にも満たない(28・1%)という衝撃の事実が明らかにされた。
国際比較のデータも発表されており、日本の男性は先進国の中でも幸福度がかなり低いレベルにあるという。
最近はこうした男たちの不安を反映するように、書店に様々な「男らしい生き方」を指南する本が並んでいる。
そこで説かれているのは、稼ぐため、出世するため、モテるためのハウツーだ。
しかし、そういう本を読めば読むほど、かえって生きづらさは増すばかりで、ついには“男をこじらせて”しまうことになる――。
著述家の著者・湯山玲子氏は、『男をこじらせる前に 男がリアルにツラい時代の処方箋』でそう警告する。

―日本の男性の幸福度の低さは、何が原因なのでしょうか?
湯山 この本を書くにあたって、今ここに生きている等身大の男性の姿について真剣に考えてみたんです。
男性が何を大切にしているのかを、20代から60代まで幅広い年代に聞いて回りました。
そこでわかったのは、これだけ社会が変わったのに男性は年配者から若者まで相変わらず「出世・金・女」という旧来的な男の欲望の次が見いだせないという点。
それに準ずる競争や負けることの恐怖が寄生植物のように心の奥底まで根を下ろしているので、世の中のレールから外れてしまった時に新しい生き方を見つけられない。
これが最近の男性が抱える生きづらさの正体だと思います。

―しかし、これまではその価値観でなんとか生きてこられた。なぜ、今になって苦しんでいるのでしょう?
湯山 世の中が流動的になっているからです。まず終身雇用が崩壊して、出世に邁進(まいしん)していればとりあえず安心という社会ではなくなった。
気がつけば自分よりも実力も出世もする女性社員もいて、負ける機会も激増。
これまでの男性は何かに所属していることでプライドが保たれていたのに、裸の自分が問われるようになってきたんです。

つづく

20 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 09:51:12.42 ID:ikUuft7W0.net
政治経済工学理学とかの分野勉強するのにわざわざ日本に来る必要ないだろ
欧米にはもっとレベル高い大学たくさんあるのに

21 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 09:59:43.34 ID:O+371n/b0.net
景観の汚さだろうな
俺なら東京で生活したくない

22 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:00:39.29 ID:IL0nx6M40.net
三島由紀夫生誕90年 定太郎と公威(8)松本徹・三島由紀夫文学館長に聞く(下)

 −時代への反発もあった

 「20代の官僚時代、国民に貯蓄を働きかける仕事を担当した。インフレ下で預金を促せば、結果的に人々の財産を猛烈に目減りさせることになる。
連合国軍総司令部(GHQ)の意向に逆らえず、自責の念を覚えた。三島は占領下を『偽善の時代だった』と言う。
戯曲『女は占領されない』では、登場人物に『司令部には誰も逆らえません。天皇でさえも』と言わせている」

 −安保闘争があった1960年に二・二六事件を題材にした「憂国」を出す

 「三島は二・二六でクーデターを起こした青年将校になぜか惹かれている。そして天皇を“至誠”の対象とする。
『憂国』に政治的なメッセージはないが、翌年の『英霊の声』では天皇の人間宣言を激しく批判する。
本当は小説であんなことをしてはいけない。虚構の枠組みを吹っ飛ばしており、評価は分かれる」

 −楯の会をどう捉える

 「全国的な国防組織をつくろうと企て、挫折した末の私兵組織だ。最初の構想は健全だったと言えるが、歯車が狂ってしまった。
目的は『文化防衛』にあった。無防備でいては国の存立は守れず、物質優先の経済発展では文化が滅びる。そんな危機意識が先鋭化した」

 −自決に結びつけた

 「問題提起のためには命を犠牲にして構わないという考えがあった。だが、それだけではない。40代で『20歳で死ねば良かった』との思いを強くした。
遺作『豊饒の海』(4巻)は、4人の主人公がいずれも20歳で命を終える設定だ。輪廻転生の思想で輝かしい人生の連鎖を描く。
自らの『戦下での青春』をあらためてなぞる思いだろう」

 −晩年の談話では、加古川での入隊前につづった自らの遺書を取り上げ、後の人生を「余生」と語っている

 「20歳までの三島をもっと知る必要がある。終戦を迎えて途方に暮れたのは、命を燃焼させた青春時代があってこそ。兵役や空襲でいつ死ぬか分からず、『散り方』を
http://www.kobe-np.co.jp/news/touban/201501/sp/0007650312.shtml

23 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:02:25.50 ID:0HKGeXtP0.net
大学でネイティブの英語講義をありがたがって推進しているのもバカらしい
日本の大学で講義するのなんて、本国で職が得られなかった三流・四流の学者に決まってる

24 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:06:59.41 ID:wSSEd1u/0.net
留学生に限らず日本に外国人が来る意味がわからない
学問、ビジネスが目的ならアメリカもしくは中国でいいし観光地も中国の劣化版みたいなもんでしょ
特に日本に来る白人って本国じゃ相手にされないからジャップを食い散らかして我慢するぜって連中だと思ってる
いくら落ち目とはいえアジアの中じゃ比較的に治安がいいし白人コンプ民族だから基本的にどんな失礼な事しても怒らないからな

25 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:24:20.78 ID:ErDI2wQe0.net
そうかな?
オタク文化に惹かれてきました、みたいな人が多い印象

26 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:27:22.48 ID:edimw2gR0.net
これな
http://i.imgur.com/0QjesAl.jpg

27 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:32:19.98 ID:rhwjE7+00.net
日本にきてる欧米人は祖国で相手にされなかった負け犬
アジア圏から日本にくるのは金持ち

28 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:41:16.90 ID:q1UwvO82O.net
>>24
同じようなことしても
白人に対しては「文化の違いがあるししゃーないね」
中国人に対しては「これだから中国人は…未開人め」
だからなあ さすがに笑えるわ

29 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:43:08.74 ID:q1UwvO82O.net
>>26
インド人のエリートなんか英語も話せるし日本に来る意味なんかまるでないだろうな

30 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 10:52:51.70 ID:mhUVGPDb0.net
欧米人男留学生→ほとんど負け犬、一部オタク
欧米人女留学生→ほぼオタク
アジア人男留学生→一部金持ちの遊び、一部オタク、一部出稼ぎ
アジア人女留学生→ほぼオタク、一部出稼ぎ

31 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 11:02:17.97 ID:mhUVGPDb0.net
逆に言えば、日本からアジアやアフリカやラテンアメリカや東欧に留学する連中なんて
オタク、文化人類学者、地域研究家、色恋、親の都合とかしか理由ないだろ

32 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 11:04:59.72 ID:mhUVGPDb0.net
あ、あと会社の都合忘れてた

33 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 11:26:53.05 ID:mhUVGPDb0.net
結局、学問にも国家間のヒエラルキーがあって

英米
加豪独仏
西伊露日韓中台港新
泰土印墨伯等の中進国、主要発展途上国
その他の発展途上国

って感じで、優秀な人材が上から下に流れてくることは殆どないってことだ

34 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 14:02:42.70 ID:F3qpinFk0.net
>>33
金持ちの娘がイギリスに留学してたわ

35 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 23:56:44.43 ID:Mw2En3rH0.net
イギリスの大学って言ってもピンキリだからな

36 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 00:34:18.07 ID:xjZTkE7S0.net
先輩がウェールズの名前忘れたけどトップの大学に進学してたわ
ネタ扱いされると不快だからあまり深くは言わないが天才的な人だった

37 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 00:38:22.02 ID:xjZTkE7S0.net
俺自身はアメリカの大学にしか留学したことないけど、留学っていってもピンキリだからな
俺はあっちの外国人向け講座受けて俺の大学と単位互換する感じだった
大学の名前は立派だけど、本当にあっちの学部で学んだわけじゃないしな

38 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 01:12:39.54 ID:yIYG3SMR0.net
日本に何しに来るの
日本文化を専門に勉強したいとかなら分かるけど
高度な研究なら欧米の方が進んでるでしょ

39 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 05:03:43.83 ID:fD7fVVWV0.net
まあ英米も優秀なのは大学だけで、優秀な生徒は留学生ばっか
あいつら結局英語しか話せないからな

40 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 11:12:47.53 ID:sMahwkvd0.net
【IT】IT技術者不足でアジアの学生を日本に。経済産業省、留学や就職を支援する組織を設立する方針©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1428321737/

【朝日】国立大での国旗掲揚や国歌斉唱を文科省が要請 大学自治への不当な介入だ 安倍首相は猛省すべき★5 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428800179/

41 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 11:53:24.60 ID:NycTq7KMO.net
日本って世界的に見たら思ってる以上にマイナーな国だと思う
アニメ漫画と忍者ぐらいの認識でしょ

42 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 12:06:31.38 ID:iuPuYgrTO.net
>>41
アジアだと中国、インドの次くらいか?

43 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 13:02:43.06 ID:FSGpqHUP0.net
欧米人(底辺含む)から考えたらタイ以下だろ
観光客の数的に考えて

44 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 13:16:57.98 ID:iuPuYgrTO.net
観光客で測れんでしょ

45 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 13:47:23.50 ID:UhkX059S0.net
日本の大学の外国人留学生への奨学金や金銭支援がショボいからだよ
OECDの分析で結論が出てる
国費留学生の割合がOECD平均の3分の1とかだよ
しかも、その枠も多くが日本語が得意なアジア系に奪われてるし

46 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 14:08:54.78 ID:Qm4UDZSK0.net
自国民に対してはもちろん留学生に対しても教育に全然金をかけない国だからな
留学生はこんなに優遇されてる!とかいうコピペを出て涙がちょちょぎれる
そりゃ少子化にもなる

47 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 11:00:50.57 ID:WZPpV5XU0.net
グローバルトップ層学生に東大ですら蹴られる時代

48 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 00:33:22.79 ID:FNPgbFBO0.net
一応留学生向けに1200億円予算計上してるんだけどね
だが日本のお得意の基金作って、そのうち留学生に支給するのは僅かっていういつものやつ
1200億円のうち大半は施設建設費に消えて土建業が潤う方式

49 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 00:38:37.31 ID:FNPgbFBO0.net
今、話題の慰安婦問題でも700億でアジア女性基金作って賠償するとかいって
実際慰安婦への賠償金提示額1人300万程度だからな しかも韓国や台湾の慰安婦に受け取り拒否されたという

じゃぁそのお金はどこへ行ったんでしょうw

50 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 00:41:32.74 ID:FNPgbFBO0.net
韓国も国家間賠償は求めてないんだから、700億円もかけて基金作る必要はないんだよ
名乗り出てる元慰安婦に個人賠償金あげれば済む話で、30人くらいなんだから、はなっから税金で美味しいことしたい左派政治家のオナニー基金

総レス数 50
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200