2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゆのっち基礎論(必修・3単位)

1 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 11:13:26.61 ID:cS4ADQQj0.net
大生民の教養

2 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 11:24:15.21 ID:0HKGeXtP0.net
3単位ってゆのっちらしく中途半端だね

3 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 11:25:28.62 ID:+NdSHVZc0.net
4期までやってるのにね

4 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 12:03:04.99 ID:dxQ+JRJW0.net
通年単位で落としたら留年だからな

5 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 13:19:57.73 ID:XmJe0vkx0.net
ディスカッション必須の地雷授業

6 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 13:40:29.77 ID:N18FYm9eO.net
課題とかちょろそう

7 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 13:42:14.25 ID:LlyTfRBr0.net
くそちび虐待論1(専門・2単位)

8 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 13:52:49.20 ID:AmE4fduG0.net
アニメキャラ倫理学 全コース必修 2単位

9 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 14:33:57.37 ID:fUeXG4aQ0.net
東海大学のまどマギの授業受けたいです
http://imgur.com/GR41DW7.jpg

10 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 14:57:03.02 ID:Y4lldS3g0.net
>>9
作品全話見直すとか鬼畜

11 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 19:42:23.81 ID:EDfo/ltz0.net
クソすぎ
人類衰退とかでやってほしい

12 :学生さんは名前がない:2015/04/11(土) 19:44:10.82 ID:AbHTePwu0.net
中古車、国内で売れず海渡る 事故車でも買い手がつく

 日本自動車販売協会連合会は10日、2014年度に国内で取引された中古車(軽自動車を除く)が過去最低の約367万台だったと発表した。
輸出は約144万台で、記録が残る06年度以降で3番目の高水準だ。
車が売れない国内から海外に流れた中古車が、新興国市場で新車のライバルになる例もみられる。

 国内の取引は13年度より6・9%減った。新車を含む自動車市場が縮んでいる上、消費税の引き上げが追い打ちをかけた。
円安が追い風となり、輸出は5・4%増だった。

 中古車輸出を手がけるのは個人や零細企業が中心だったが、国内最大手のガリバーインターナショナルも昨年末から初めて輸出に乗り出した。
ニュージーランドに店を出し、日本から輸出した中古車を販売。今後3年で30店に増やす計画だ。

 ニュージーランドでは日本車の人気が高く、中古車に関税がかからないことに目を付けた。
今後、環太平洋経済連携協定(TPP)が発効すれば他の国でも中古車の関税が無くなる可能性があり、同社広報は「国を超えて中古車を売買したい」と意気込む。

 日本では買い手がつかず廃車にされることが多い「事故車」を専門に買い集めて輸出する業者も現れた。
さいたま市の「タウ」は、交通事故や災害で損害を受けた車を専門に買い取る。海外では、価格は安くなるものの、事故車でも買い手が付くという。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH4B4G62H4BULFA01T.html

13 :馬鹿男(ウマ シカオ) ◆9wz6Nob1Ng :2015/04/12(日) 01:46:43.97 ID:43saNAzT0.net
ゆのっちの生態系についてレポート書きたい

14 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 04:57:54.66 ID:LiQcquJ70.net
今更ながら8巻読んだ
いつの間にかゆのっちと宮ちゃんが同棲してた

15 :学生さんは名前がない:2015/04/12(日) 07:42:06.03 ID:Cw1RVgUGO.net
(必修・体育)被腹パン

16 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 14:00:46.75 ID:A3kYkKa90.net
バッテン遠投

17 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 23:28:33.83 ID:+RFB0R2a0.net
     ==二_,
      ,,>イ      /   | |     |      \ ヾ
    /    ,/    /|  /| /|   /| \|     |\ \
   〆=─フ / /|///  ,|/ |  / | /| |\  |  ヽ  \
      / // 彡〈〈》》ヽ   | /  |/ |// \ |〉》ミ ヽj
      _,,/ / /〈〈《〈∧》》〉ミ   |/      /〈〈《∧》》〉ミ  f <\   ./>    < し・・私語を慎まないと単位あげないよ〜〜〜!!?
  <´   /  /〈〈〈《《 》,》〉〉〉         〈〈〈《《 》,》〉〉〉 |  \\//
   ``ァ r、/  `巛_《》_彡 /////  `巛_《》_彡 /    > <
   / i`、〉 〉´}                      / _  //\\
 ∠、.〈`v' / /^〉   / ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|   ̄ / <./     \>
    ./}    」 |  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 'r、h,、 /       イ       丿
   / {  f´ /_/ー┬ー┬ー┬ー┬ー┬ー┬ r、,ノ丿ノ h    /│ /|  /
    ̄ \   \二≧───七──ソ─-/ /   ノ 〉/|/  |/  |/
       \   ヽ),)  〈/ \乂/  〈 `; r´ /
           \_ノノ  /  ///~| | | (  ヽ    〈
             ̄`´フ  ///二|│|  〉 |    j
             /   ///─ー|│| 〈 ,/   /

18 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 18:07:56.98 ID:kc3ZDP6m0.net
応用ゆのっち分析

19 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 20:04:17.33 ID:ItQLmhCk0.net
ゆのっちと体育
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org269504.png

20 :学生さんは名前がない:2015/04/17(金) 20:17:05.43 ID:/Pk90J370.net
ゆのっちも料理だけはできる

21 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 03:06:38.19 ID:bULeWSx9O.net
おばさんくさいメニュー

22 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 03:18:54.99 ID:Qk8MjwdIO.net
前期課題レポート:宮子の子宮について彼女の幼少期の経験に触れつつ論理的に述べよ(3000〜4000字、手書き可だがWordでの作成が望ましい)

23 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 06:34:23.46 ID:9qQNVV990.net
 
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2015/04/17/2015041700566_0.jpg

サムスン電子は、新型スマートフォン「ギャラクシーS6」を全世界で発売するにあたり、
唯一日本向けには本体に刻まれた「サムスン」のロゴを消し、「ギャラクシー」という文字だけを残した。
モバイル充電器などアクセサリーからも「サムスン」のロゴを消した。
前のモデルのギャラクシーS5までは見られなかった異例の動きだ。

サムスン電子関係者は「日本市場の特殊性を考慮した措置だ」と説明した。
日本は世界最大のスマートフォンメーカーであるサムスン電子がほぼ唯一苦戦する市場だ。
その日本を攻略するため、サムスンは社名まで捨てたことになる。

日本のスマートフォン市場は、韓国メーカーにとって難攻不落だ。米市場調査会社ストラテジー・アナリティクスによると
、昨年の日本のスマートフォン市場でシェア首位はアップル(40.8%)で、ソニー(18.1%)、シャープ(12.4%)、
富士通(8.8%)など日本メーカーが続いている。サムスン電子(5.6%)は5位だ。売上高ベースで世界3位のLG電子に至っては、
日本でのシェアは1.7%と存在感がない。韓国を代表するメーカー2社の合計シェアは4位の富士通にもかなわない。
日本でサムスンやLGのスマートフォンのユーザーは100人中7−8人にすぎない。

「電子大国」と呼ばれる日本は、人口が1億2700万人で韓国の2倍以上だ。携帯電話普及率が110%を超えるほど移動通信のユーザーも多い。
経済力を備えている上、スマートフォンの普及率が70%程度という点で、まだ韓国に比べれば成長余地がある市場と言える。

そんな日本がなぜ韓国企業の「墓場」なのか。地下鉄に乗れば、大半の人がiPhone(アイフォーン)を持っているほど、
日本はアジアで最も「親アップル」傾向が強い。感性的なデザインと直感的なユーザー経験が日本人の心をつかんだと言われる。

(以下略)

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/17/2015041700599.html

24 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 06:34:41.84 ID:cFJdqPdK0.net
 
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2015/04/17/2015041700566_0.jpg

サムスン電子は、新型スマートフォン「ギャラクシーS6」を全世界で発売するにあたり、
唯一日本向けには本体に刻まれた「サムスン」のロゴを消し、「ギャラクシー」という文字だけを残した。
モバイル充電器などアクセサリーからも「サムスン」のロゴを消した。
前のモデルのギャラクシーS5までは見られなかった異例の動きだ。

サムスン電子関係者は「日本市場の特殊性を考慮した措置だ」と説明した。
日本は世界最大のスマートフォンメーカーであるサムスン電子がほぼ唯一苦戦する市場だ。
その日本を攻略するため、サムスンは社名まで捨てたことになる。

日本のスマートフォン市場は、韓国メーカーにとって難攻不落だ。米市場調査会社ストラテジー・アナリティクスによると
、昨年の日本のスマートフォン市場でシェア首位はアップル(40.8%)で、ソニー(18.1%)、シャープ(12.4%)、
富士通(8.8%)など日本メーカーが続いている。サムスン電子(5.6%)は5位だ。売上高ベースで世界3位のLG電子に至っては、
日本でのシェアは1.7%と存在感がない。韓国を代表するメーカー2社の合計シェアは4位の富士通にもかなわない。
日本でサムスンやLGのスマートフォンのユーザーは100人中7−8人にすぎない。

「電子大国」と呼ばれる日本は、人口が1億2700万人で韓国の2倍以上だ。携帯電話普及率が110%を超えるほど移動通信のユーザーも多い。
経済力を備えている上、スマートフォンの普及率が70%程度という点で、まだ韓国に比べれば成長余地がある市場と言える。

そんな日本がなぜ韓国企業の「墓場」なのか。地下鉄に乗れば、大半の人がiPhone(アイフォーン)を持っているほど、
日本はアジアで最も「親アップル」傾向が強い。感性的なデザインと直感的なユーザー経験が日本人の心をつかんだと言われる。

(以下略)

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/17/2015041700599.html

25 :学生さんは名前がない:2015/04/18(土) 06:34:53.01 ID:CInTVtpZ0.net
 
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2015/04/17/2015041700566_0.jpg

サムスン電子は、新型スマートフォン「ギャラクシーS6」を全世界で発売するにあたり、
唯一日本向けには本体に刻まれた「サムスン」のロゴを消し、「ギャラクシー」という文字だけを残した。
モバイル充電器などアクセサリーからも「サムスン」のロゴを消した。
前のモデルのギャラクシーS5までは見られなかった異例の動きだ。

サムスン電子関係者は「日本市場の特殊性を考慮した措置だ」と説明した。
日本は世界最大のスマートフォンメーカーであるサムスン電子がほぼ唯一苦戦する市場だ。
その日本を攻略するため、サムスンは社名まで捨てたことになる。

日本のスマートフォン市場は、韓国メーカーにとって難攻不落だ。米市場調査会社ストラテジー・アナリティクスによると
、昨年の日本のスマートフォン市場でシェア首位はアップル(40.8%)で、ソニー(18.1%)、シャープ(12.4%)、
富士通(8.8%)など日本メーカーが続いている。サムスン電子(5.6%)は5位だ。売上高ベースで世界3位のLG電子に至っては、
日本でのシェアは1.7%と存在感がない。韓国を代表するメーカー2社の合計シェアは4位の富士通にもかなわない。
日本でサムスンやLGのスマートフォンのユーザーは100人中7−8人にすぎない。

「電子大国」と呼ばれる日本は、人口が1億2700万人で韓国の2倍以上だ。携帯電話普及率が110%を超えるほど移動通信のユーザーも多い。
経済力を備えている上、スマートフォンの普及率が70%程度という点で、まだ韓国に比べれば成長余地がある市場と言える。

そんな日本がなぜ韓国企業の「墓場」なのか。地下鉄に乗れば、大半の人がiPhone(アイフォーン)を持っているほど、
日本はアジアで最も「親アップル」傾向が強い。感性的なデザインと直感的なユーザー経験が日本人の心をつかんだと言われる。

(以下略)

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/04/17/2015041700599.html

26 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 06:54:41.67 ID:fly56C/50.net
室内のエアコンが効き過ぎて講義中にくしゃみをしてしまうゆのっち

27 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 08:33:09.45 ID:BXWG5Xig0.net
実習はないの

28 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 23:29:49.13 ID:J83VGxC90.net
ゆのっち基数

29 :学生さんは名前がない:2015/04/24(金) 23:33:19.76 ID:fv2V6ZSH0.net
>>27
腹パン実習(必修・2単位)

30 :学生さんは名前がない:2015/04/25(土) 20:14:42.61 ID:AgB1/MZ30.net
学年が上がると専門科目も特色の強いものになっていく・・・

カニバリズム哲学(専門・2単位)
解体レイプ実習(専門・4単位)
ネクロフィリア学(専門・2単位)

総レス数 30
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200