2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

政治学を学ぶ意義

1 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 16:06:12.28 ID:n7P1pFG/0.net
なぜ法律学科とは別個に設けられたのか

2 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 16:39:57.16 ID:Els1J82u0.net
ワイ、政治学科やったけど政治の歴史を学んだ感じやな
それは重要やろ
現代の日本の法律に基づいた政治を勉強するんやないんやで

3 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 16:45:58.74 ID:iAz+1ZaU0.net
ワイ政治学士、明確に答えられずに困惑のもよう

4 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 16:48:06.38 ID:Els1J82u0.net
ギリシャから学ぶんやで

5 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 19:24:44.14 ID:WiryihKu0.net
計量政治学とかいう講義とったわ 社会科学やぞ 法学とは違う

6 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 19:52:09.14 ID:Ks/uR7ng0.net
あれここなんj?

7 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 22:13:41.94 ID:0DHKzLGK0.net
>>1
法曹組と政治家志向の輩を隔離するためなんじゃないの

8 :増毛駅:2015/04/13(月) 22:16:54.48 ID:JQmshSO10.net
政治学系の講義は面白い先生多い

9 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 22:34:23.20 ID:C1+opjl20.net
慶大法学部政治学科wwwwwwwwwww

10 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 23:23:05.77 ID:xL/rEzJI0.net
昔は憲法学者が政治制度の研究してたからじゃなかった?
現代政治学では経験科学の色合いが強くなったけど

11 :学生さんは名前がない:2015/04/13(月) 23:40:02.66 ID:BeR8eTOO0.net
三田の理財 早稲田の政治 駿河台の法学 白山の哲学

12 :学生さんは名前がない:2015/04/14(火) 18:55:47.52 ID:RrFVLxu90.net
政治家を目指しているんですかと聞かれて困る大学生

13 :学生さんは名前がない:2015/04/21(火) 22:50:34.09 ID:FDpsqhzX0.net
何を目指しているの?

14 :学生さんは名前がない:2015/04/21(火) 23:46:52.36 ID:pffRnNC50.net
丸山眞男

総レス数 14
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200