2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

院生

1 :学生さんは名前がない:2015/05/12(火) 23:50:30.67 ID:ErvxZoYL0.net
いる?

2 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 00:01:12.65 ID:8w06A1RK0.net
いるよん

3 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 00:07:00.11 ID:/ur2YUzL0.net
院生で大生に入り浸ってるってやばい奴

4 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 00:20:36.81 ID:v3pqisrq0.net
その通り
ソースは昔の俺

5 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 02:30:46.66 ID:bAK/L7TS0.net
文系だけどいまちゅ

6 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 16:33:13.88 ID:+Fvn4Jg40.net
東大の院(に入る予定)の俺☆

7 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 19:44:20.38 ID:mIj8dW470.net
修士号だけとって博士には進まなかった
学会の懇親会で顔広げてねって何だよ、それ
営業じゃねえかよ
と、漠然と想像していた学者=コミュ障でも務まる職種というのが崩れた

8 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 20:13:19.46 ID:X5cceuJR0.net
始めて分かったけど研究ってかなりコミュ力いるからね
知らない人のとこ行って色々聞いてきたり交渉能力が必要だったりで

9 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 20:27:58.49 ID:bAK/L7TS0.net
それこそ単身でアメリカの院に留学して、そこでやっていかなきゃいけない場面もあるからな

10 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:05:06.30 ID:5zWSI33t0.net
頭脳以上に政治力がモノを言う世界だからね

11 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:26:36.74 ID:v3pqisrq0.net
学会の懇親会にもう10年くらい行ってるけど、コミュ障で知らない人と話せないからまったく人脈が広がらなかったな
座席固定にしてくれれば嫌でも周りと話すのにどうして大概立食なんだよ

12 :ミエリン:2015/05/14(木) 07:11:19.08 ID:OHxodDD80.net
コミュ力って何するにしても必要なんだな。

13 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 22:04:09.53 ID:RYmhGd2x0.net
立食パーティーなんて適当に酒呷って1人でいるやつと話とけばなんとかなるやろ

14 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 22:11:24.82 ID:+QPAxwx80.net
たまに教授で明らかにコミュ障な人いるけどどうやって生き残ってきたんだろうな

15 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 22:20:53.65 ID:x6amTAWB0.net
そんな人はとてつもない業績もってるんだろ
もしくはたまたまポストの空きが出来たところに飛び込めたとか

16 :ミエリン:2015/05/15(金) 22:24:13.88 ID:Bet9hu0K0.net
指導教官が優秀で面倒見がよかったりするのもあり

17 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 23:39:26.29 ID:joeEiadd0.net
家柄だったり学者の家系だったりするのさ
ドクターコースに行く院生も含めてもそうだけど
親族に何々大の教授がいるとか多いからね

18 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 19:17:15.70 ID:lATYVt4G0.net
企業で働いたことある教授はいい人が多いらしい

19 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 20:06:43.32 ID:17kcPbxA0.net
周りにドクター卒の人がいなきゃ普通ドクターまで行こうって気にはなかなかならんだろうしな。

社会経験があるかどうかってだけだと思う。

総レス数 19
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200