2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

医学部再受験をする大学生(既卒)

1 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 03:15:57.11 ID:3MnFozPr0.net
人生の一発逆転

2 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 03:21:33.60 ID:GyPdkrMN0.net
1年で合格するように頑張れ

3 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 08:17:54.77 ID:H4GL5WNT0.net
そのままニートになりやすいから注意な

4 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 08:21:19.79 ID:ByiCK7Jl0.net
俺だな>>3

5 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 08:23:16.87 ID:H4GL5WNT0.net
医学部以外にまともな逆転方法がない日本社会の構造的欠陥によって、
学歴エリートがニートになるのは社会の損失と信じて疑わない大学生(無職)

6 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 08:29:28.87 ID:ByiCK7Jl0.net
せやな
こっからどう挽回すればいいの?おしえてほしいわおい

7 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 08:52:20.74 ID:65TX98WPO.net
今年で23ですが仮面浪人で医学部目指してます

8 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 09:11:32.75 ID:bT1muoTT0.net
>>6
既卒無職でまともに挽回する方法なんてないよ
医学部か起業しかない

9 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 10:10:57.48 ID:bQDeJEam0.net
世の中厳しいないなぁ
医歯薬看護医療系だろ
その頂点が医学部か

10 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 10:23:42.75 ID:eJOaceBK0.net
歯薬ならまだいいよ
人生の人生の妥協点を考えたほうがいい
ニートなるよりはマシ

11 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 10:34:44.96 ID:IVYWirmn0.net
医療系ならまだやりなおせるよ

12 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 18:07:17.29 ID:u7GjzRDS0.net
それまでニートで20代後半から医学部再受験で入ったら意外に勉強楽しくて今では成績全国トップクラス


の友達がいる

13 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 18:43:15.43 ID:65TX98WPO.net
何の成績が?

14 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 18:56:55.88 ID:uyT4JyxA0.net
とりあえず勉強は楽しくない
作業の一言、真面目にやってると浮くし
何より辛いのは年齢差からくる様々な障壁
それを乗り越えられるなら、相対的にニートよりはマシになる、ただマシというだけだが

15 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 19:00:04.61 ID:ezUh3g7W0.net
>>14
再受験で入ったの?

16 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 19:01:44.46 ID:65TX98WPO.net
23て浮くかな?年齢

17 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 20:44:31.51 ID:MGf22etp0.net
>>14
勉強=作業がつまらないのは同意だけど、うちは真面目にやっても浮かないな

ニート時代よりは気分的にめちゃくちゃ楽だわ
ニートの頃は常に今後の不安とたたかっていて精神的に摩耗してた
時間はあるけど何も手につかなかった
今は「最悪でも数年後に医者になれる」って保証があるからいろんな事にチャレンジできてる

18 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 20:48:48.99 ID:PFD64Tx10.net
医者になれてもいいポストは限られてるし開業資金もないし一代目だからとか考えると不安で精神状態はニート時代と対して変わらず新しいことを継続する気力もない燃え尽き系大学生

19 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 21:01:25.09 ID:MX88tnw90.net
だからまんこは医者になるなって、血税の無駄遣い

20 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 21:04:12.06 ID:Nap5JZ3p0.net
ニートから一念発起して医学部とはすごいな
もともと頭が良かったのか猛烈に努力したのか

21 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 21:07:36.33 ID:MGf22etp0.net
>>18
精神科になれば300万から開業できるらしいよ
・治療に高額な設備が必要ない
・患者は周囲に精神病を隠したいから、目立たないところに開業した方がいい=賃料安い

上の兄が駅裏の安いビル借りて精神科やってるけど資金は400万から始めたってさ
開業前で130万もらってたから、ほぼ給料3か月分

22 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 21:13:59.97 ID:MGf22etp0.net
>>20
俺はもとから勉強だけはできてたタイプだわ
研究者になろうとして失敗→就活する気が起きない→ニート(2年間)

23 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 21:18:40.46 ID:n879N2Pw0.net
>>22
理工系の大学院?

24 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 21:49:36.00 ID:2LuYAn7k0.net
>>22
元行ってた大学はどのレベル?

25 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 21:58:39.42 ID:NaX16KCu0.net
そもそも130万もらえるようになるまで30年かかるけどな

26 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:14:08.92 ID:ILl3WOPY0.net
>>25
初期研修終了後(卒後3年目〜)から110万、
後期研修終了後(卒後6年目〜)から130万だってさ
田舎だからだろうけどめちゃくちゃ楽そう、給料の相場は知らないけど

俺の前の大学は旧帝

27 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:20:19.30 ID:oBrQdg040.net
旧帝工学部→駅弁医?

28 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:22:32.52 ID:ILl3WOPY0.net
>>27
いや農

29 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:24:40.22 ID:oBrQdg040.net
勤めるとこによるらしいね
給与は

30 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:36:22.90 ID:MX88tnw90.net
金は必ずしも幸せとは相関しないが、かと言ってそれ以外の幸福の要素を人生に見いだせないので高収入を切望する大学生

31 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:37:40.65 ID:ILl3WOPY0.net
>>30
ほんとこれ

32 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:43:04.46 ID:eim0242k0.net
医者になって逆転とかいうのやめーや
肩書き目当てなら他にもある

33 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:57:55.79 ID:NaX16KCu0.net
>>26
勤務医の平均月収(常勤・男)

2〜5年目:56万円
6〜10年目:62万円
11〜15年目:87万円
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001054146&cycode=0

凄いね

34 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:59:31.78 ID:NquGsqai0.net
>>33
実際にはバイトするから1.5掛けくらい

35 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 01:01:12.07 ID:RVh/0eLH0.net
医師の平均年収は1477万円、うち12%はアルバイト収入
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK26021_W3A820C1000000/

36 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 02:07:05.55 ID:RBoKyTNI0.net
統計によってばらつきすぎだな
何にせよ卒業6年目の30歳前後で130万はかなり高給取り

37 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 02:39:42.26 ID:IMSGRU310.net
金を切望するのは幸せではない証拠
そういう人が高給取りになってもさらに幸福は逃げる
それでももはや人の温もりや心の触れ合いより、
金があれば幸せになれるという幻想に浸って生きていくために学力を利用するしかない大学生

38 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 02:55:22.78 ID:OQYTuasq0.net
まだなってもいない医者の給料の話は盛んだけど、今から再受験、学部6年臨床2年にかかる費用ってどーすんの

親頼み?

39 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 04:29:52.58 ID:acYpRTKx0.net
>>38
まだ研修医が無給に近い状態で酷使されてるとでも思ってるの?

40 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 08:20:39.19 ID:NvgBpdM40.net
公務員の方がコスパよくね

41 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 08:35:27.97 ID:Wi9QgWnK0.net
従妹が開業してて子供いないから俺が継ごうと思えば
可能だが医学部に受かる気がしないな

42 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 11:36:51.10 ID:yKW2Wgsh0.net
>>40
コスパでも医者の方が高いよ
ただ、そのコストを常人だとなかなか支払えないだけ

ギリギリでも医学部受かるなら、コスパ派は医学部行くべき

43 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 17:13:57.13 ID:bnCfJXp60.net
逮捕されると思ったら止まるやつもいるだろうしな
まーそれでもやる奴はやるけどな

44 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 19:12:28.04 ID:a4Y7VJdp0.net
広島大学医学部医学科

センター試験
2015年合格者平均点
前期日程 
A配点 792.6/900点(88.1%)
B配点 809.1/900点(89.9%)


後期日程 841.3/900点(93.5%)


http://hiroshima-u.jp/nyushi/gakubu/kekka/h27

45 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 19:13:09.09 ID:a4Y7VJdp0.net
2015年入試
広島大学医学部 年齢別合格率

ただし、医学科のみではない

18歳 137/589人
19歳 76/247人
20歳 30/102人
21歳 3/36人
22〜25歳 5/53人
26〜29歳 3/21人
30代 1/24人
40代 0/3人
50代 0/4人

46 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 19:15:12.62 ID:0clat8Rb0.net
僻地の方が年増多いらしいよ

47 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 19:15:55.18 ID:a4Y7VJdp0.net
2015年入試
広島大学歯学部 103人

現役 54人
一浪 36人
二浪 7人
三浪 1人
22〜25歳 5人

26歳以上 0人

48 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 19:18:02.31 ID:a4Y7VJdp0.net
>>46
最近は減少傾向だけどな
地域枠や推薦枠を取りまくって、年増は排除傾向

49 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 19:51:16.23 ID:dhw1soTw0.net
>>45
医学科のみのが見たい
後、なぜ歯学部?

50 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 20:14:26.16 ID:RC3JfAOr0.net
学部単位でしか公表してないから医学科のは貼れないのでしょう

51 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 21:36:13.06 ID:hh/UVRa10.net
年増って言っても大生民ならせいぜい24くらいなんだしそんな心配することもないでしょ

52 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 21:37:22.62 ID:qEfa4O3e0.net
24って6浪の年齢やんけ

53 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 22:31:44.02 ID:eShEa2td0.net
地方医、来年三十路です
周りは年下ばっかですが、みんな仲良くしてくれてます
僕が寮生ってのもありますが

54 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 02:12:48.56 ID:TldX5Ke+0.net
既卒じゃないけど再受験です
ゆとり世代になかったものが増えてて辛いよ…

55 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 05:30:20.00 ID:bGAI5jPt0.net
普通の大卒が手取り16万とか言ってる世界で40万50万ってどう考えても異常だよな

56 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 06:21:28.96 ID:4CyeLvE40.net
すぐ貰えるわけじゃないから

57 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 06:57:54.57 ID:bGAI5jPt0.net
>>56
最初の2年間(研修医)は30万くらいとして、3年目からはそんなもんだよ

58 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 09:12:31.49 ID:5Lyd9+Yc0.net
受かればコスパは最高だわな
受かればな

59 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 09:43:29.78 ID:taWNgkFq0.net
>>58
それな

60 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 10:59:17.93 ID:VanApaXL0.net
理系特進クラスで地元の駅弁医の推薦余ってて馬鹿なやつが受けたけど落ちてた
推薦でもしっかり見てるんだな

61 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 11:03:50.25 ID:VanApaXL0.net
ちなみになんで俺が医学部に行かなかったかというと
2ちゃんの影響で医者は大変だというのがあったし、勤務医は儲からないという情報もあったから

62 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 11:34:17.78 ID:efb+uJzB0.net
まるでやればそんくらいできるとい言い方ですなあ

63 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 11:47:54.02 ID:4CyeLvE40.net
確かに

64 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 11:49:07.71 ID:VanApaXL0.net
いや推薦余ってましたから 俺は断った

65 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 11:51:55.09 ID:4CyeLvE40.net
行かなかったじゃなく行けなかったの間違いだろ

66 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 11:58:30.46 ID:efb+uJzB0.net
医者が大変なんて確認するまでも無く当然だろ
人の命を預かるっていう使命をまるで知らんのかしら

楽して儲けたいなら他に道はある
よそへ行くといいよ

67 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 12:18:13.47 ID:VanApaXL0.net
いや普通に推薦なら受かるだろ 池沼か

68 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 12:18:59.84 ID:VanApaXL0.net
医学部いくなんて金目的以外なんでもないわけで
けど大変だから、勤務医ならコスパわるいなって感じでね

69 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 12:31:37.52 ID:m2DuN43Y0.net
智久が戯言ぬかしてるな

70 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 12:37:52.79 ID:0ZX84kwD0.net
バカな事したなー
勤務医で楽な仕事なんていくらでもあるのに

71 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 15:02:38.85 ID:YkcJ8JOW0.net
例えば?

72 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 15:05:14.84 ID:Fqm+e4vD0.net
智久みたいな精神障害者は面接でアウトだから

73 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 15:06:13.42 ID:YkcJ8JOW0.net
いや学科も無理だろ

74 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 15:07:15.54 ID:Fqm+e4vD0.net
>>73
いや推薦入学での話

75 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 18:49:56.08 ID:VSdgaD1r0.net
私大高すぎワロエナイ

76 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 21:27:24.87 ID:OkCBwYet0.net
私大は奨学金等を上限まで借りても、1000万足りんな。

77 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 23:50:21.79 ID:WOwT5zYY0.net
>>71
https://www.e-doctor.ne.jp/j/info/W05676/
定時勤務、オンコール無し、週3.5〜4日の勤務可
1,300万円 〜 1,500万円
経験により1,800万円まで可能

http://www.e-doctor.ne.jp/j/info/W04979/
勤務時間 月曜日〜金曜日 8:30〜17:15 (早番)、 9:00 〜 17:45(遅番)
給与等 5年標準:770万円 10年標準:900万円
業務内容 生活習慣病・感染症対策、環境衛生、食品衛生、薬事衛生、母子保健、精神保健、難病対策、健康相談・健康教室、健康危機管理等


上のほうの求人サイトで調べれば色々わかるよ

78 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 01:20:28.79 ID:alEMF7+20.net
大学受かりさえすればそれでOKとか甘っちょろい事考えてるやつも多いけど
実際それであってる、だいたい 入試>研修医≧学生生活>仕事 くらい
学生生活は他学部に比べれば忙しいけど
高校生よりはだいぶ楽

79 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 08:28:31.37 ID:G82Xlu8b0.net
何を基準に?

80 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 17:00:32.05 ID:OOgTRFcE0.net
編入と一般受験両方できればいいよね。
編入は併願おkだったような

81 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 17:49:27.93 ID:BS/LsWst0.net
勤務医がコスパ悪いから蹴ったとか凄いなあ
俺みたいな理工系で研究で食ってけるほどの才能もなく文系を出てエリートリーマンや企業するほどのバイタリティもないしょうもない凡人が年収一千万を得ようと思ったら医者しか道が無かった
秀でた才能やコミュ力もないイケメンでも無い自分にはこの道しかなかったんだ

82 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 19:15:38.90 ID:bQ2zRiHi0.net
普段は高校より楽やけど、試験前は圧倒的に医学部の方がきつい。最大瞬間風速だと医学部のほうが受験より勉強してるわ。

なんせ覚えることが多すぎる。
医学部といえば暗記だけすればいいと勘違いされがちやけど、理解を要求されることも多い。特に基礎医学。

83 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 19:38:48.69 ID:0WQ8gq3y0.net
瞬間最大風速でも完全に受験の方がきつかったな、俺は
受験の時は一日10時間を2か月も続けてたけど
医学部のテスト前は1日10時間なんて2日くらいしかやらない

基礎医学で理解を求められるなんて生理学・生化学くらいだけど、
それぞれ高校生物と高校有機化学に毛が生えたレベルだし

84 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 19:46:08.67 ID:saBWO6730.net
間違った
医学部のテスト前は1日8時間くらいな

1日8時間と10時間勉強の違いって、つらさでいうと2倍くらい違う気がする

85 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 23:05:19.69 ID:9CRqJlC20.net
医学部受験ブログまとめ
http://igakubujuken.xrie.biz/

86 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 00:15:53.15 ID:o20G5XBG0.net
>>83
物理選択で生物をほとんどやってない人には辛いんすよ

87 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 00:42:42.59 ID:TWAV1Q0l0.net
2割が留年していく医学部だけど二回三回生のテストの辛さは半端なかったな
ただ今思えば部活とか無ければ二日間ガチれば余裕な気もする
医学部で一番ダルいのは割とマジで部活な気がする

88 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 05:31:48.52 ID:3nLNdMUm0.net
>>86
あー、物理選択者は苦しんでたね
理三でもないのになぜ物理で受けたのか理解できない

89 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 08:08:46.18 ID:oLfM3E4A0.net
医学部か

試験に受かっても面接でヤバい奴は落とされるんだよな

90 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 08:10:36.85 ID:OWD3LCGn0.net
>>87
上位医学部かな?

91 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 08:48:46.77 ID:3nLNdMUm0.net
>>87
医学部ってどうして部活への帰属意識高いんだろうな
アホらしいから半年でやめて外部団体でやってるわ

あと部活やるのはいいけど、しょせん自分たちの遊びなのにオフィシャルでの言い訳に使ってるのもどうかと思う
思うだけで何も言わないけど

92 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 09:01:15.35 ID:2Aqiow2I0.net
スレタイ

93 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 09:35:40.33 ID:t0A/stcFO.net
数学苦手なんだけど助けてくだせえ医大生様

94 :学生さんは名前がない:2015/05/18(月) 05:25:00.51 ID:vwkUzWun0.net
>>93
2chの受験板が使えた
中学生の範囲は2p見開きで書き込み式の問題集(名前忘れた)が使いやすかった

95 :学生さんは名前がない:2015/05/18(月) 09:32:13.10 ID:GUQfkY8d0.net
中学生の範囲からやり直したのかよ

96 :学生さんは名前がない:2015/05/18(月) 12:05:45.42 ID:rI8Twikb0.net
まあ数学苦手だったし
文系だったし

97 :学生さんは名前がない:2015/05/18(月) 18:53:02.89 ID:seiftbLk0.net
こらしげ!
医学生様あいてに偉そうだぞ!

98 :常時 ◆jOSTER/joY :2015/05/18(月) 19:08:37.29 ID:gi/RIH4v0.net
27歳筑波院中退だけど間に合うだろうか

99 :学生さんは名前がない:2015/05/18(月) 22:36:37.93 ID:rI8Twikb0.net
常時ってそんな高学歴だったのか
うちの再受験組の中では中の中くらいの経歴だと思うけど
あとは本気度次第

100 :学生さんは名前がない:2015/05/21(木) 22:12:13.89 ID:Z3eFMYJR0.net
数学は暗記だからなー

101 :学生さんは名前がない:2015/05/22(金) 11:28:52.70 ID:6mD2g+rnO.net
暗記の仕方おしえて

102 :常時 ◆jOSTER/joY :2015/05/22(金) 15:46:59.58 ID:r2s0NF5W0.net
十分な睡眠及び反芻

103 :学生さんは名前がない:2015/05/22(金) 16:58:28.53 ID:t9ODjv5d0.net
筑波ごときが何か言ってるぞ
医学部目指してる人間になぜアドバイスをできると思っているのか

104 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 09:36:29.80 ID:VRIQ0Yex0.net
そんなこと言ったら塾講師も大変そうだな

105 :吉田孝司:2015/06/06(土) 14:17:59.16 ID:1Ob5Ms1P0.net
福島に来たれ

総レス数 105
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200