2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

勉強する大学生

1 :依頼:2015/05/13(水) 22:17:31.82 ID:Lesd2CX+0.net
大学の勉強でも資格の勉強でも再受験でもなんでも
勉強してる人がお話しするスレ

2 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:08:55.84 ID:zDU4xDEB0.net
今日はちょっとだけ勉強できた
もうすこしがんばりたい 

3 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:18:27.83 ID:x4KUExfB0.net
製図実験ゼミつらい

4 :学生さんは名前がない:2015/05/13(水) 23:23:13.83 ID:/FMDSIsz0.net
ディスカッションの授業がつらい
講義式だとOKなんだけど

5 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 11:51:10.70 ID:OQy9xkKp0.net
予習がだるい

6 :ミエリン:2015/05/14(木) 11:52:51.19 ID:NDESsB1S0.net
大学の勉強はテスト前に嫌でもしないといけないから、直前までは授業に関係のない文献を読み漁る

7 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 13:00:03.90 ID:Vyj4bf6j0.net
学校の勉強のせいで自分の勉強の時間が取れない

8 :ミエリン:2015/05/14(木) 17:21:52.85 ID:/qyJC5TD0.net
予習復習しないといけないような頭ならアキラメロン

9 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 17:56:12.00 ID:SC0/SwMU0.net
Rでも使いこなせるように頑張るか

10 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 19:18:56.16 ID:OQy9xkKp0.net
今日は全然やってないので飯食ったらやる
二時間がんばる

11 :学生さんは名前がない:2015/05/14(木) 22:27:47.38 ID:OQy9xkKp0.net
一時間ほど勉強したぜえ

12 :ミエリン:2015/05/14(木) 22:54:30.64 ID:/qyJC5TD0.net
なんだかんだレポートで1時間、自分の勉強で2時間。

13 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 08:52:05.99 ID:L0u3kra80.net
今日は早起きできたので朝から勉強する

14 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 21:58:39.23 ID:Tc1E0hEs0.net
公務員受ける人いますか

15 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 22:13:03.17 ID:TWh92GI/0.net
中小企業診断士受ける

16 :学生さんは名前がない:2015/05/15(金) 23:57:14.13 ID:L0u3kra80.net
なんだかんだ言って勉強できてない
時間を有効に使いたい

17 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 14:10:20.97 ID:e6l0Qho50.net
土曜だけどさぼらずやる

18 :学生さんは名前がない:2015/05/16(土) 18:29:39.74 ID:sDhc9QcQ0.net
勉強してもなかなか上達しないしやっても無駄なんじゃないかと思える

19 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 11:08:52.51 ID:5BOJfUh00.net
今日は日曜だし休憩にしとこうかな
のんびりすごそう

20 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 11:44:22.24 ID:5IuoUjxk0.net
俺はやるでえ

21 :化粧アスペ:2015/05/17(日) 11:45:25.59 ID:ZB/5ePbp0.net
メイクについて勉強するわ
もう大生でバカにされたくない
見返してやるからな文盲ゴリラ!

22 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 15:50:10.54 ID:u8QAoTdM0.net
後回しについついしちゃう

23 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 16:18:45.01 ID:Vsi71Edx0.net
極限と微分意味分からない

24 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 16:43:24.19 ID:6QVYb2eZ0.net
さて、そろそろ始めるか。

25 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 18:44:54.08 ID:8K4T17720.net
レポート終わらん

26 :学生さんは名前がない:2015/05/17(日) 19:18:37.42 ID:C4OpLoVI0.net
ミクロ経済(。>д<)

27 :学生さんは名前がない:2015/05/18(月) 12:31:11.28 ID:sOiIYqW+0.net
一日7時間勉強しようと目標たてたものの最大で5時間しかできてない
これではだめだ

28 :ミエリン:2015/05/18(月) 12:36:17.34 ID:nZ58yKjS0.net
時間目標の勉強する人って無能が多い気がする。
結局実にならない人が多い印象。

29 :学生さんは名前がない:2015/05/18(月) 12:39:12.01 ID:vP6zZFC80.net
俺の場合集中できるのは3時間までだから、3時間を毎日続けるくらいがちょうどいい

30 :学生さんは名前がない:2015/05/19(火) 14:25:46.17 ID:sztln8GC0.net
今日も最低限のことだけはやりたい

31 :学生さんは名前がない:2015/05/19(火) 20:01:34.15 ID:iGNanN350.net
ノルマ型だと続かないから時間制にしてる

32 :学生さんは名前がない:2015/05/19(火) 20:03:54.33 ID:gNqIiGob0.net
ノルマ型でも時間型でもなく、意欲がある限り勉強するようにしてる。

33 :学生さんは名前がない:2015/05/19(火) 20:23:56.27 ID:rhUIOEZS0.net
さてご飯炊き上がるまで勉強するか

34 :学生さんは名前がない:2015/05/20(水) 11:23:50.06 ID:FbK4OvSE0.net
学校行くか

35 :学生さんは名前がない:2015/05/20(水) 23:05:25.40 ID:FbK4OvSE0.net
怠惰だから勉強時間がたりない
もっとねん出しようと思えばできるのにダラダラしてしまう

36 :学生さんは名前がない:2015/05/20(水) 23:42:58.76 ID:d2nzHva10.net
お前らせめてもう少し勉強する気を見せられるようになってから俺の授業に出席しろや

37 :ミエリン:2015/05/21(木) 00:05:51.28 ID:lfP9qeLM0.net
>>36
もう少し関心の持てるような授業しろ

38 :学生さんは名前がない:2015/05/21(木) 00:07:18.75 ID:QS2KAZ530.net
知らん
必修でもないし選んだ奴に責任がある
単位だけ取りに来ました〜みたいなのは失せろ

39 :学生さんは名前がない:2015/05/21(木) 00:20:49.35 ID:f6zV04DU0.net
頭湧いてるのかゴミ
今すぐ自殺しろ
大学は社会不適合者の強制収容所だって知ってた?

40 :ミエリン:2015/05/21(木) 06:55:21.25 ID:lfP9qeLM0.net
>>39
大学教員も社会不適合者だからしょうがない

41 :学生さんは名前がない:2015/05/21(木) 09:50:50.02 ID:apSBxKf90.net
いや大学教員がだけがだろ
高校生に毛が生えたような奴らと一緒にしてもらっちゃ困る

42 :学生さんは名前がない:2015/05/21(木) 22:35:16.26 ID:UUlPTeIn0.net
最近満足に勉強できておらぬ
気合を入れねば

43 :学生さんは名前がない:2015/05/21(木) 22:48:03.72 ID:Lghd1B9T0.net
大学教員って総じて子供っぽいと思うんだけど

44 :学生さんは名前がない:2015/05/23(土) 01:18:35.50 ID:lw6pgtNr0.net
教採の勉強をがっつりしたいのに
教育実習やら卒論のテーマ発表やらで
時間とられる

45 :学生さんは名前がない:2015/05/23(土) 01:21:27.89 ID:6WlgWqpr0.net
あるある
自分の勉強の時間が学校の勉強で取られたりするよね

46 :学生さんは名前がない:2015/05/24(日) 10:47:10.43 ID:AT6UfSyH0.net
日曜は休んでもいいよね?

47 :ミエリン:2015/05/24(日) 12:28:59.63 ID:PVQXySBP0.net
一日でも休んじゃうとだれちゃうから最低限はするようにしてる

48 :学生さんは名前がない:2015/05/25(月) 12:07:49.54 ID:dGWgT2FT0.net
えらい

49 :学生さんは名前がない:2015/05/25(月) 23:05:39.90 ID:dGWgT2FT0.net
べんきょうした
ちょっとずつしてる

50 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 08:46:29.41 ID:ZG573a540.net
今日は早く起きれたから学校行って勉強しよう
十時にはいこう

51 :ミエリン:2015/05/26(火) 10:05:54.85 ID:EK/Ld+1k0.net
いちげんないとか普通に羨ましい

52 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 16:14:14.53 ID:ZG573a540.net
帰ってきちゃいました
11時半に学校ついたのに2時間しか勉強してない

53 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 21:45:59.16 ID:ZG573a540.net
今日は全然集中できなかった
全然だめだ

54 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 12:05:03.83 ID:3zwguYXi0.net
やる気が出ない

55 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 18:51:15.85 ID:OpsYGIAY0.net
さあ今からファミレス行って勉強するか

56 :学生さんは名前がない:2015/05/28(木) 23:08:35.76 ID:4XquTB3F0.net
今日はちょこっとできた
ポジティブにいきたいところ

57 :学生さんは名前がない:2015/05/28(木) 23:14:52.24 ID:O9Yziax+0.net
レポート書くか・・・

58 :学生さんは名前がない:2015/05/28(木) 23:15:53.38 ID:m5oxc2iv0.net
ファミレスで勉強してtら1時間もしないうちに店員に帰れいわれたわ、ガスト
ところが柔道部のガタイの良いやつと行ったら朝まで何も言われなかったw
明らかに人見ていっとるな

59 :学生さんは名前がない:2015/05/29(金) 07:28:42.86 ID:o+Z2Z+/S0.net
うちの近くのガストは食べ物が少しでも残ってたら帰れって言われないけどな。

60 :学生さんは名前がない:2015/05/29(金) 07:48:56.21 ID:qkCC7v8Z0.net
近所の喫茶店で勉強してるけど何も言われたことない

61 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 09:22:12.02 ID:FKpfAA5G0.net
落ち着いて勉強できる場所を手近なところに確保したいよね
家出できればいうことないけど

62 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 10:28:27.93 ID:mPfudH2z0.net
結局カフェ(笑)に行き着く

63 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 10:31:04.44 ID:GcRtFxBK0.net
一流企業や公務員試験落ちたら競輪か競艇の選手になるつもりだけど勉強は必要

64 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 10:32:52.05 ID:FKpfAA5G0.net
すごい二択だな
ソ競輪や競艇の選手って大学卒業してから目指しても間に合うもんなの?

65 :虚言の王:2015/05/30(土) 10:35:18.07 ID:cWtJBq200.net
>>61
大学行けよ
自習室とか実質自習室と化してる静かな部屋とかたくさんあんだろ

66 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 10:38:12.21 ID:FKpfAA5G0.net
>>65
電車乗っていかなきゃいけないからめんどくさいんだよね
遠いんだよ

67 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 10:46:21.33 ID:hi6i9yKc0.net
むしろ、自習室とか図書館で勉強ができない

68 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 11:56:35.07 ID:tXhSIQLx0.net
大学の自習室だと勉強しづらいの?

69 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 12:01:48.95 ID:Vo00WNlQ0.net
自習室と言う他人の会話や物音が気になって集中できない場所

70 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 12:02:25.81 ID:ag5Jwqn40.net
雑音があったほうが勉強はかどる

71 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 12:02:43.51 ID:FKpfAA5G0.net
静かにしなきゃいけない環境だと集中できない
適度な雑音があった方がいい

72 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 12:04:37.86 ID:GcRtFxBK0.net
中二病みたいな教養の授業は廃止すべきだと思う、時間と金の無駄だ

73 :ミエリン:2015/05/30(土) 12:18:10.59 ID:hi6i9yKc0.net
好きに飲み食いできないのが嫌だし
独り言とか歩き回りながら勉強するからかな

74 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 12:18:24.51 ID:mPfudH2z0.net
周りが静かすぎるとちょっとした雑音やひそひそ話さえ気になってしまう
カフェくらいがちょうどいい

75 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 12:22:10.09 ID:FKpfAA5G0.net
静かにしなきゃいけない!って言う空間が苦手
物音立てたりしないように気をつけないといけないのが負担

76 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 12:23:09.24 ID:GcRtFxBK0.net
と言いつつ教養の授業が楽しくて聞き入っている
中二病が汚い現実をレイプできる数少ない空間なのだと

77 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 15:17:28.78 ID:FKpfAA5G0.net
チェーン店でガキがそれほど人が来なくてガキが来ないような店が最適

78 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 10:40:05.81 ID:6iNt14640.net
土日は休むよな?

79 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 10:59:24.54 ID:xhaMqthf0.net
>>77
どんだけガキ嫌いなんだよ

80 :ミエリン:2015/05/31(日) 12:59:34.03 ID:kZQSe7cJ0.net
土日も暇だし適当に勉強する。

81 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 16:23:17.79 ID:JL2nTYIg0.net
日曜に大学の図書館がやってないのは辛いな
学生街だから周りがうるさすぎるw

82 :学生さんは名前がない:2015/06/02(火) 08:02:26.60 ID:xAmUnxXS0.net
日曜空いてない大学とかあるんだな

83 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 22:48:10.35 ID:ncZszTxY0.net
最初は1日3時間勉強するつもりでいたのが気付いたら2時間で満足するようになってしまった

84 :ミエリン:2015/06/03(水) 22:51:13.71 ID:RX+6nrtA0.net
時間で縛るからそうなる。
楽しもうぜ

85 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 22:52:29.49 ID:ncZszTxY0.net
ノルマというか勉強した記録を残すのに都合がよくて時間縛りにしてる

86 :メェ ◆meheeBtpZg :2015/06/03(水) 23:00:00.23 ID:Qn7KpPZF0.net
先のことを考えず、効率も考えず、気ままに、本を読んだり、手を動かしたり、想像したりして、
なんとなーく、勉強も楽しいなと思えた
大学生活4年目にして…

87 :ミエリン:2015/06/03(水) 23:01:12.04 ID:RX+6nrtA0.net
ほへー。
勉強とか学問は道楽って考えだから記録とかは特につけんなあ。
英語とかは必要にかられて勉強してるだけだし。

88 :忍者:2015/06/03(水) 23:19:12.69 ID:Mxb9ps26O.net
基本情報技術者持ってる人いない?いたら難易度教えてください

89 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 23:26:37.83 ID:Elr9ww7B0.net
楽しい勉強と楽しくない勉強がある
楽しくない勉強もしなくてはならないことも多い

90 :ミエリン:2015/06/03(水) 23:32:34.08 ID:RX+6nrtA0.net
捉えようとか心の持ちようだと思うけどなあ
新しいことを知ったりすることって基本的に楽しいことだと思うんだけど

楽しくなるまでに面白くなかったりはあるだろうけど

91 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 23:45:39.67 ID:ozU06LGv0.net
6月に入ったら勉強はじめようかと思っていたのにまだ何もしていない
明日から頑張ろう

92 :学生さんは名前がない:2015/06/05(金) 13:32:03.20 ID:tg53wBjE0.net
やらなきゃいけないこと、というかやりたいことがたくさんあると時間で管理するしかなくない?
ここっまでやったらやめる、みたいなやり方だと時間の管理ができない気がする

93 :ミエリン:2015/06/05(金) 13:54:13.65 ID:i4CJI0K80.net
>>92
そもそも、目標とかを基本的に決めないかな。
私の場合、時間とか目標で決めちゃうと半端になってしまって結局みにつかないことが多かったから。

結局やりたいこととか、やらないといけないことは全部するんだから、手を付ける順番は決めるけど、それ以外はフリーにしてる。

あくまで自分の場合だから他の人の多くは違うんだろうけど

94 :学生さんは名前がない:2015/06/05(金) 17:39:25.30 ID:tg53wBjE0.net
>>93
そうなのか
俺はむしろ目標とか時間とかを決めないとグダグダしちゃうから時間決めてやってる
理想はそういう風にやる方なのかもしれないけどね

95 :ミエリン:2015/06/05(金) 22:24:58.42 ID:i4CJI0K80.net
結局その人にあったやり方は違うんだろうね

96 :学生さんは名前がない:2015/06/05(金) 23:06:53.41 ID:tg53wBjE0.net
俺なんかはまず取り掛かるところから関門だからな
すぐグダグダしちゃって時間浪費するから時間区切って始めることの抵抗をなくさないとアカンねん

97 :ミエリン:2015/06/05(金) 23:08:21.41 ID:b/qciEfD0.net
時間の浪費っていう観念がそもそもなかったわ。
自分にとっては全部必要な時間。

ぐだぐだするのも、ゲームするのも、寝るのも、勉強するのも。

98 :学生さんは名前がない:2015/06/05(金) 23:17:44.79 ID:tg53wBjE0.net
ミエリン今何年生?

99 :ミエリン:2015/06/06(土) 07:55:16.77 ID:9vm1yTHl0.net
3年よ。
もう少しでラボ配属で遊べなくなってかなしー

100 :ミエリン:2015/06/06(土) 16:39:01.88 ID:9vm1yTHl0.net
勉強しようかね

101 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 21:37:30.38 ID:zBxAef4i0.net
今日すでに4時間やった
残りは簿記でもして流すか

102 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 11:44:16.65 ID:+UcETSxL0.net
みんなモチベーションたかくてすごいな
見習いたい

103 :ミエリン:2015/06/08(月) 11:23:09.46 ID:GNXk/tkP0.net
一ヶ月半毎週てすと

104 :学生さんは名前がない:2015/06/08(月) 22:47:53.41 ID:XMdwb9oC0.net
今日学校の図書館行ったらみんな夜の十時までもくもくと勉強してた

105 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 11:32:08.98 ID:4ef3koCy0.net
勉強を楽しめる人凄い
嫌々やってるから苦痛なんだろうな

106 :ミエリン:2015/06/09(火) 11:45:10.90 ID:n34B5TFp0.net
みんな勉強するとき声とか出したり、動き回ったりしないんだろうか
図書館とかで勉強してる人を見るといつも思う

107 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 11:52:19.05 ID:qaggZN6d0.net
わかるなんかソワソワする
分かんない数式とかにあたったときとか

108 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 12:02:48.25 ID:38myidPS0.net
研究室の先輩は「これがこーだから」とか「あーそうか」とか小声で言いながらなんかしてる
教授もずっとぶつぶつ独り言言いながら実験してた

109 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 17:28:56.04 ID:eh4ad2VV0.net
勉強は本来無理をするという意味
楽しいだけでは勉強ではない
道楽や

110 :ミエリン:2015/06/09(火) 19:00:47.16 ID:n34B5TFp0.net
学問は道楽だから別にいいんでない?
みんな無理してしてるから勉強っていうわけで。

111 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 19:12:54.67 ID:0aOxS1wH0.net
勉強は分かるときはこの上なく楽しいけど、分かんないとき出来ないときはこの上なく苦痛

112 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 19:16:53.33 ID:6fuGfmqp0.net
好奇心を持って勉強できるような人間になりたい
そういう人にとっては苦手科目でも苦痛じゃないんだろうな

113 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 19:49:43.52 ID:1htSVcZxO.net
ファミレスに居るけど、やっぱりドカタは糞だな

114 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 23:57:31.56 ID:4ef3koCy0.net
楽しみながら勉強できるようになりたいね

115 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 10:26:11.94 ID:TRYrf9JG0.net
勉強の楽しみを知れば上達は早いのだろうな

116 :ミエリン:2015/06/10(水) 10:39:42.71 ID:Agm26usl0.net
テストの点数とかを気にしている限り楽しんでできるようにならないと思う

117 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 16:52:52.04 ID:TRYrf9JG0.net
テストの点数が良ければ自信につながってさらにその分野が好きになる好循環が期待できるんじゃないの

118 :ミエリン:2015/06/10(水) 17:44:21.97 ID:eBiL0aGH0.net
テストの点数とるのは理解度とはほとんど関係ないからなー。
点数がとれるから好きになるわけではないと思うし。
そこに気付かないと楽しめないと思うんだけど。

119 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 18:45:04.97 ID:TRYrf9JG0.net
何か君は純粋な好奇心以外は認めていないような言い草だね
いい点数取って褒められてその科目が好きになってさらに勉強するようになることはよくあることだと思うけど

120 :メェ ◆meheeBtpZg :2015/06/10(水) 19:09:56.04 ID:QyLBWS7o0.net
テストと理解度の関係は、どんなテストかに依るだろうな
もしちゃんと関係していたら、テストの点を取ることは、その学問についてより理解することと同じだ
そして、知的好奇心の観点から、理解することは楽しいのだから、
テストの点を取ることによっても学問を楽しめると言えると思う
>>119のような動機付けもあるだろうな
実際僕がそうだし
まあこの場合は>>118の想定している楽しみ方とは違うのかもしれないけど

121 :ミエリン:2015/06/10(水) 19:27:41.34 ID:eBiL0aGH0.net
多分スタートラインの違いなんだと思う。
私の場合は小中高と点数をとって当たり前な状況が続いてたから褒められて好きになるってこともなかったし、途中でテストが無意味だとも感じるようになったってだけだよ。

たしかに言われてみれば、点数をとることが目標となって、勉強をしている人も周りには沢山いたな。

122 :メェ ◆meheeBtpZg :2015/06/10(水) 19:45:09.78 ID:QyLBWS7o0.net
しゅごい

123 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 20:47:27.41 ID:624eSm8+0.net
点数取って当たり前は凄いな
ってことは東大京大のどっちかかな?

124 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 20:50:18.51 ID:yUjvRoHM0.net
薬学部って言ってたよね

125 :ミエリン:2015/06/10(水) 20:56:11.45 ID:eBiL0aGH0.net
そんなに順当に行ってたら大生に入り浸ったりせんわな。

126 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 20:57:12.70 ID:mSRwHazp0.net
今日から資格勉強始める
九月本番だけどテキストが分厚すぎて終わる気がしない

127 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 21:25:35.58 ID:zNSRERVg0.net
順当に行ってるのに大生にいるメェくん

128 :学生さんは名前がない:2015/06/11(木) 12:46:52.75 ID:eRIagoYB0.net
宅建

129 :ミエリン:2015/06/11(木) 18:04:19.39 ID:0K51W9j/0.net
ポテンシャルとかが低い人が好奇心本位の勉強すると単位落とすのか。

130 :学生さんは名前がない:2015/06/11(木) 19:35:33.64 ID:Hkh8Cpwb0.net
日曜国パンなのに今日3時間しか勉強してない
2、3、4月は10時間以上勉強してたのに

131 :学生さんは名前がない:2015/06/11(木) 19:37:20.86 ID:gNlmjGGd0.net
勉強捗らない
1問解き終わったらスマホ見ちゃう

132 :学生さんは名前がない:2015/06/11(木) 19:59:15.25 ID:5qLaPJbN0.net
>>129
ポテンシャルが低いって言っても絶対的なものじゃなくて大学のレベルとか単位取得の難易度考慮しての話な

133 :ミエリン:2015/06/11(木) 20:17:52.55 ID:R8+J82nS0.net
>>132
そりゃそうだろ。

134 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 13:43:50.28 ID:gETXRvZK0.net
>>131
あるある
すぐ集中力キレちゃう

135 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 14:27:46.71 ID:xTgh8g8b0.net
さて、簿記の模試でもするか

136 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 20:59:41.04 ID:J/qP847F0.net
自分の目標に対して今やってることで正しいのか不安になる
もっと別のやり方のほうがいいんじゃないかって

137 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 21:45:05.70 ID:OBR9v0NH0.net
勉強の仕方が間違ってるのかもとは思うな

138 :ストレッチマンコ Ver. 3.0 ◆17/oVMRewU :2015/06/12(金) 22:04:37.12 ID:VQUkdLhT0.net
5時間お勉強するたびにかわいいお姉さんがご褒美として手コキしてくれたらすごくがんばれるきがする

139 :ミエリン:2015/06/12(金) 22:10:32.19 ID:Jv39pAKE0.net
やり方が正しいと感じて、正しいと疑わない

140 :ミエリン:2015/06/13(土) 12:36:38.82 ID:3JXT4psW0.net
そろそろやるか

141 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 12:50:34.57 ID:2Bl3yMrI0.net
家だと勉強できないから大学の図書館に行く

142 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 13:43:30.73 ID:D5abAtDN0.net
土曜日なのにえらいなあ

143 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 14:06:46.41 ID:SlKlcMRO0.net
午前中1時間半やった
今から遊んで夜勉強する

144 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 14:20:03.55 ID:rJN/GVeb0.net
みんなのこと応援してるよ!

総レス数 144
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200