2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自炊する大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 15:23:35.35 ID:h4rxdui90.net
料理スレ

2 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 15:48:20.15 ID:hA9JGH6f0.net
今日もスーパーの弁当
毎日自炊してる奴は尊敬してる

3 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 16:34:59.42 ID:ZG573a540.net
もう少ししたらご飯炊こう

4 :しまじろう:2015/05/26(火) 16:36:09.00 ID:iWAkqam00.net
結局納豆が一番安いと気づいた

5 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 16:36:59.45 ID:hA9JGH6f0.net
たまに自炊しても鍋とか洗うのめんどくなって水入ったまま放置してたら水が腐って物凄い激臭を放つ

6 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 16:42:15.28 ID:CDPfOAty0.net
昨日はハンバーグ作った

7 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 19:52:42.66 ID:updNGiiE0.net
奇遇だな自分もピーマンの肉詰め作ったわ
今日の昼の弁当
http://i.imgur.com/V5tsasY.jpg

8 :しまたろう:2015/05/26(火) 20:53:43.83 ID:YG0/c6dW0.net
>>7
おいしそう
春雨は何?麻婆?酢の物?なんなのさ

9 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 20:58:28.35 ID:4fWK/h1c0.net
焦げ付き無くチャーハン作れてウキウキだったけど
創味シャンタン入れすぎて味濃すぎワロタ

10 :学生さんは名前がない:2015/05/26(火) 23:00:13.47 ID:ZG573a540.net
生姜焼き作った
と言っても生姜焼きの素絡めて焼いただけだけど

11 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 02:27:13.99 ID:WWamaK/G0.net
>>8
麻婆春雨

12 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 02:31:58.36 ID:WWamaK/G0.net
お腹すいたから作った
思ったよりブサイクになった
http://i.imgur.com/tBiVrOn.jpg

13 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 09:10:09.19 ID:4RrbVG6w0.net


14 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 11:18:51.07 ID:3zwguYXi0.net
サンドイッチ作った
お昼ご飯にする

15 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 13:09:37.22 ID:+cOAOft/0.net
手羽元の骨放置してたらあり得ないぐらいの激臭がした

16 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 16:54:46.04 ID:BtxWk5AT0.net
>>12
ねこ?

17 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 17:58:21.72 ID:zNxJfk/e0.net
ねこ

18 :学生さんは名前がない:2015/05/27(水) 19:23:12.72 ID:bY9ma8OI0.net
チャーハン作りすぎてるわ
具は卵だけのチャーハンうまい

19 :学生さんは名前がない:2015/05/28(木) 11:51:58.13 ID:4XquTB3F0.net
サンドイッチ作ろうと思ったらパンがなかった

20 :学生さんは名前がない:2015/05/29(金) 08:26:22.76 ID:qkCC7v8Z0.net
朝ご飯食べる

21 :学生さんは名前がない:2015/05/29(金) 14:32:47.67 ID:qkCC7v8Z0.net
もう昼ごはん食べたんだけど妙に小腹がすいてる
満腹感はあるんだけど何か物足りない

22 :学生さんは名前がない:2015/05/29(金) 23:14:32.72 ID:qkCC7v8Z0.net
夜食に鶏のササミかってきた

23 :学生さんは名前がない:2015/05/29(金) 23:50:53.47 ID:qkCC7v8Z0.net
予定を変更して豚ロースをしゃぶしゃぶにして賞味期限切れで酸っぱくなった野菜としゃぶしゃぶサラダ作る

24 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 13:41:03.85 ID:FKpfAA5G0.net
昼飯食うか

25 :学生さんは名前がない:2015/05/30(土) 13:54:57.93 ID:ag5Jwqn40.net
もっと良いオーブンレンジがほしい

26 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 11:00:04.66 ID:6iNt14640.net
昼飯何にしようかな

27 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 14:08:23.71 ID:6iNt14640.net
納豆買ってきた
納豆ご飯食べゆ

28 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 16:20:54.60 ID:JL2nTYIg0.net
自炊ビギナーだが、オイスターソースみりんしょうゆの融合は有能だな
基本何でも中華テイストになって米との相性もいい 

29 :ミエリン:2015/05/31(日) 16:25:51.94 ID:kZQSe7cJ0.net
基本的にチンジャオロースみたいな味付けになるよな

30 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 17:50:13.17 ID:jHQiRK5R0.net
>>28
オイスターorナンプラー
しょうゆ
鶏ガラだしor 中華だし
ニンニクチューブ
しょうがチューブ

これで万能中華ダレになるで

31 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 18:46:52.11 ID:v5dViIM00.net
>>30
それぞれどのくらいの分量混ぜるの?

32 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 19:00:26.40 ID:JL2nTYIg0.net
いまからチンジャオロース作るンゴ
たけのこないから代わりにたまねぎにする

33 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 19:00:42.42 ID:jHQiRK5R0.net
>>31
液体は同じ割合で量はお好みで
だしは大さじ2、3
チューブはそれぞれ1センチ程度
基本目分量なのでこんなもん

今日の夕飯にとん平焼き作る

34 :学生さんは名前がない:2015/05/31(日) 19:48:36.53 ID:jHQiRK5R0.net
とん平焼き結局おいしいのは
おたふくソースとマヨの組み合わせという

35 :しまじろう:2015/05/31(日) 19:50:03.55 ID:lK3HTrIi0.net
俺も米から粉ものに変えよっかなあお好み焼きとかうまそうだし

36 :学生さんは名前がない:2015/06/01(月) 15:51:54.95 ID:LOOPzwlH0.net
スパゲテー食べた

37 :学生さんは名前がない:2015/06/01(月) 19:43:12.75 ID:fKxE2/iA0.net
スパゲッティは楽だし経済的だけどカロリー高いから躊躇してしまう

38 :しまじろう:2015/06/01(月) 19:45:05.04 ID:UHZ1lUWl0.net
スパゲティは太る確かに

39 :学生さんは名前がない:2015/06/02(火) 00:24:33.63 ID:/bVCa6HL0.net
太るか?むしろ量が少なくて痩せるんだけど

40 :学生さんは名前がない:2015/06/02(火) 00:32:32.98 ID:xAmUnxXS0.net
ソースが2人前単位で売られてるからそれに合わせて食べちゃって太る

41 :学生さんは名前がない:2015/06/02(火) 02:03:50.92 ID:zJEOH8XM0.net
糖質制限すると食費かかるわかかるわ

42 :ミエリン:2015/06/02(火) 04:22:14.97 ID:LJyt/y8w0.net
>>41
だよね。
でも、食後低血糖起きるから仕方なくしてる。

43 :学生さんは名前がない:2015/06/02(火) 07:44:55.31 ID:evHYVYa00.net
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 89【栄養】 [転載禁止]©2ch.net・
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1431747637/

44 :学生さんは名前がない:2015/06/02(火) 08:22:43.25 ID:xAmUnxXS0.net
納豆ごはんたびた

45 :学生さんは名前がない:2015/06/02(火) 22:03:57.18 ID:xAmUnxXS0.net
31日が消費期限のササミかってあるけど外食してきてしまった

46 :しまじろう:2015/06/02(火) 22:11:32.52 ID:EKJxfSzT0.net
肉は腐るとホントに臭いがやばい

47 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 12:45:10.23 ID:ncZszTxY0.net
スパゲティ食べた

48 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 15:57:31.85 ID:QgjjUEIv0.net
お野菜全然食べてない

49 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 21:57:07.73 ID:ncZszTxY0.net
>>30のソース作ったら分量多すぎて辛くなり過ぎてしまった
次からは控えめにしよう

50 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 22:40:14.13 ID:ERVlEbgV0.net
野菜全く食ってない

51 :学生さんは名前がない:2015/06/03(水) 22:46:15.61 ID:oh4A8rua0.net
>>49
自炊慣れしてれば調味料の感覚つかめてくるから頑張って

52 :学生さんは名前がない:2015/06/04(木) 02:15:23.91 ID:RAsPrqWT0.net
トマトうまああああああ

53 :学生さんは名前がない:2015/06/05(金) 00:01:58.70 ID:CsEFDyww0.net
ゴーヤの中がトロトロに熟れてたんだけど、これ食ったらやばいかな?

54 :学生さんは名前がない:2015/06/05(金) 13:52:08.38 ID:tg53wBjE0.net
コーンとツナのサラダと生姜焼き
ちょっと豪勢なお昼

55 :学生さんは名前がない:2015/06/05(金) 14:22:43.57 ID:tg53wBjE0.net
食い終わった
おなかいっぱいだあ

56 :学生さんは名前がない:2015/06/05(金) 22:23:45.85 ID:laQ23oSJ0.net
大量の千切りキャベツの上に千切りキュウリ、豚しゃぶを乗っけて焼肉のタレで頂く
中華麺を入れても良し

57 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 01:45:41.54 ID:gJiaj+LF0.net
http://i.imgur.com/a2Megcv.jpg
今からうどん600g1400kcal食べる
いつも300gでもサクッと食べちゃうんだよなぁ

58 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 01:51:58.51 ID:ZPl2vAMJ0.net
うどん安いからいいよな
お腹が少し減ったときとかお湯きってポン酢で食べてる

59 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 01:59:12.56 ID:gJiaj+LF0.net
300gで6.70円だからついつい買っちゃうんだよなぁ

60 :しまじろう:2015/06/06(土) 02:36:56.19 ID:EVQNO/qH0.net
うどんを味覇と豆板醤で炒めたやつが辛うま

61 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 08:31:55.68 ID:gxgAWqdj0.net
御飯と納豆の朝ご飯

62 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 19:13:44.21 ID:9ludZKGj0.net
マヨ掛け食パンがなかなか美味しい
焼き上がりの匂いが良い

63 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 20:17:06.56 ID:78CLxNDK0.net
1、フライパンにたっぷりのバターを溶かす
2、バターが溶けたらすかさず片目の食パンを投入し、バターを染み込ませて片面をやく
3、目玉焼き(黄身は潰す)、ベーコンをやく
4、2で焼いた食パンの上に目玉焼きをのせてケチャップとデジョンマスタードを塗る
5、4の上にベーコン乗せて、もう1枚焼いたパンで挟めば最高に美味い完成
ただしカロリー注意

64 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 12:05:57.89 ID:+UcETSxL0.net
>>63
うまそうだがダイエット中だから食べられないな
でも朝飯としてはすごく豪勢だ

65 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 12:08:39.00 ID:WWl1YJA00.net
朝にそんな手間をかける気力はない

66 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 12:15:30.08 ID:cTQp1EDI0.net
今までサッと簡単なもの作ってたけど
アトピーになったおかげで栄養バランス考えて晩飯作らにゃならなくなった
遂にレシピ本を買う時が来たか

67 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:08:25.33 ID:rCdESy0g0.net
朝飯ルーチン化に組み込みたいけどなかなか続かない
人が何か習慣化するのに平均66日かかるらしい

68 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:17:32.75 ID:DOcQH6ON0.net
トマト安くて1キロ買ったから焼いて皮むいて残り物のカレーに乗せた
水分飛ぶまで焼かなかったから味薄まるだけだった

69 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 17:58:52.23 ID:OaUfrLtM0.net
>>67
手間をかけなければいい
いくつかパターン化しておく、コーヒーは全自動マシンに任せる等々
朝飯準備のために時間を使わないようにすると食べようかなという気になる

70 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 21:58:34.93 ID:DOcQH6ON0.net
朝は晩の残りを温めるだけが一番楽
味噌汁温めて、納豆と冷や奴と海苔とプチトマトでも出せばそこそこの和食になる
もう少し食べたい日はししゃもやベーコンを焼いて
さらにやる気がある日は玉子焼きも焼くという感じでやる気に合わせた柔軟な献立システムを構築する

71 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 22:03:44.52 ID:nIAtOkLZ0.net
朝は色々体の為に排泄代謝のための時間と考えて
飲物とかヨーグルトとシリアルくらいにしてる

72 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 22:57:26.04 ID:DOcQH6ON0.net
僕も朝はシリアル派

73 :学生さんは名前がない:2015/06/08(月) 11:54:58.63 ID:XMdwb9oC0.net
サンドイッチ作ったよ
お昼にはちょっと早いけど

74 :学生さんは名前がない:2015/06/08(月) 20:57:52.21 ID:LReZe4f+0.net
>>30のたれで豚バラとキャベツと玉子炒めた
クソウマ

75 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 00:29:41.42 ID:4ef3koCy0.net
正式な大さじと小さじ買ってきた
これで自炊マスターや

76 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 02:13:44.11 ID:ZhmqTf4Y0.net
うちにも気付いたら計量スプーンあってビビる
友達の誰かが持ってきて放置してるんだろうけど未だに誰が持ってきたか分からない

77 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 11:54:44.80 ID:4ef3koCy0.net
朝飯兼昼飯食うか

78 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 12:51:18.43 ID:JZO4oBsl0.net
家族4人分作る時の量の目安がわからん
一品料理でいいかな→念の為にもう一つ作ろう→3人分くらいしかない
っていうの多すぎ

79 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 21:59:02.23 ID:YFDshHjD0.net
クックドゥ〜で回鍋肉つくったよ

80 :ミエリン:2015/06/09(火) 22:08:11.11 ID:HuczH2zQ0.net
クックドゥ高いと感じて、最近は調味料からつくってるわ

81 :しまたろう:2015/06/09(火) 22:10:16.17 ID:MFdeeBb/0.net
すごい

82 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 23:55:54.06 ID:O99h+18y0.net
菜箸2セットあったけど片割れ友達んちに持って行って忘れたきりだわ
このスレ見てニンニクチューブ買ってきちゃったわ
明日はタレじゃなくどうにかしてチャーハンに使うが

83 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 10:36:48.07 ID:TRYrf9JG0.net
朝飯作る
ウインナー挟んだサンドイッチ

84 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 17:22:54.10 ID:TRYrf9JG0.net
>>30のソースは万能で手軽でいいな

85 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 20:07:26.40 ID:c284yj830.net
チャーハン作る予定だったけどあると思い込んでた玉ねぎとウィンナーが無かった・・・
今日はインスタントのカルボナーラでいいや

86 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 20:21:27.04 ID:ll3YK66G0.net
かぼちゃの煮付けつくった
まあまあだけど煮付けは難しい

87 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 20:22:44.44 ID:B+TqRqnJ0.net
和食は難しそう

88 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 20:35:13.44 ID:ll3YK66G0.net
かぼちゃ切るので腕がおかしくなった
かぼちゃかたすぎ

89 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 22:24:05.82 ID:WbvVsx940.net
自炊なのかな?
今から食べる
http://i.imgur.com/kvW0ui6.jpg

90 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 22:27:46.09 ID:RZRFcGWA0.net
美味しそうだけど油勿体無いからできないや
オーブンでできたりするのかな

91 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 23:15:29.96 ID:WbvVsx940.net
>>88
レンジで暖めろ
>>90
普通に油
毎日揚げ物食ってるからヤバイかもしれん

92 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 23:18:21.04 ID:RZRFcGWA0.net
>>91
毎日はヤバいな。体の不調はいきなり来るから怖いぞ

93 :学生さんは名前がない:2015/06/10(水) 23:18:35.84 ID:TRYrf9JG0.net
>>89
綺麗に揚がってるね

94 :学生さんは名前がない:2015/06/11(木) 12:26:47.19 ID:eRIagoYB0.net
揚げずに唐揚げを大量生産してる

95 :学生さんは名前がない:2015/06/11(木) 15:32:55.00 ID:hln9IYXa0.net
>>92
毎日って言っても弁当にコロッケ2個と春巻き2個詰めてるだけ

96 :学生さんは名前がない:2015/06/11(木) 18:37:54.30 ID:QsgRDn310.net
今日こそはチャーハンを

97 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 13:50:30.45 ID:gETXRvZK0.net
スパゲティ食べる

98 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 21:33:04.96 ID:Fp+ANbeS0.net
キャベツとバラ肉を交互に挟み鶏ガラの素と酒で味付けしてレンジで5分ほどチンしてポン酢で食べると最高に美味いぞ
簡単だし

99 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 21:37:26.15 ID:TIvMNl8a0.net
>>98
焼いたバラ肉だよね…?

100 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 21:42:15.75 ID:Fp+ANbeS0.net
>>99
生肉だよ、レンジでチンして火を通す

101 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 22:38:31.26 ID:BGXe4V0D0.net
きゃべつ切るとクズがいっぱい出るのがめんどくさい

102 :学生さんは名前がない:2015/06/12(金) 23:36:28.69 ID:gETXRvZK0.net
そんな時こそカット野菜

103 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 09:20:41.47 ID:WY/EWvAE0.net
玉買ってきて無理して食ったり腐らせて捨てるよりはいい
値段だけ見比べてもあてにならん

104 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 11:21:06.76 ID:D5abAtDN0.net
朝飯兼昼飯何食べよう
肉でも焼いて豪勢に行くかな

105 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 18:26:26.44 ID:D5abAtDN0.net
簡略版油淋鶏食べた
うまかったぜ

106 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 19:18:19.64 ID:oA4cwHtr0.net
使い切れない野菜を漬物にしてみたいな
簡単そうなぬか漬けやってみたい食べたことないけど

107 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 20:29:11.37 ID:el98+omh0.net
豚しゃぶサラダ
あじのたたき
納豆

自炊したのはサラダドレッシング

108 :しまじろう ◆Fq2QReZI2Y :2015/06/13(土) 20:45:18.04 ID:9jMEFS8U0.net
俺も毎日サラダ食いてえなあ

109 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 22:22:38.24 ID:oA4cwHtr0.net
コンソメ使わずにトマトシチュー作った
思ったよりしっかり味つくねめちゃうま

110 :しまたろう:2015/06/13(土) 22:55:40.20 ID:HtHS5YAU0.net
コンソメ使わずにどうやって味付けるのか教えてほしい

111 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 23:19:34.19 ID:oA4cwHtr0.net
豚肉を一時間煮て出汁をとって、トマトと玉ねぎをドロドロになるまで炒める
あとはキャベツと塩こしょうとローリエ

112 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 23:20:55.20 ID:g9gcxY1j0.net
ローリエ置いてないわ

113 :しまたろう:2015/06/13(土) 23:22:35.61 ID:HtHS5YAU0.net
これだけでちゃんと味って出るんだ
すごいな よく煮込むっていうのがポイントなのかな

114 :しまたろう:2015/06/13(土) 23:23:30.82 ID:HtHS5YAU0.net
ローリエってまだ使ったことないけど、あんな葉っぱ入れるだけで何が違うんだろって思う

115 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 23:25:00.39 ID:g9gcxY1j0.net
匂い取るとか言って母さんがカレーに入れてたけどいまいち効果が感じられない不思議な葉っぱ

116 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 23:27:54.63 ID:oA4cwHtr0.net
よく煮込むのと、トマトを炒めて水分を飛ばしておくことかな
ローリエは親が喜ぶから入れてるけど正直俺は違いわからん

117 :しまたろう:2015/06/14(日) 02:03:46.16 ID:yEr86L/P0.net
親と同居してるのにご飯作るってすごいね

118 : ◆LSqDZ46xU2OM :2015/06/14(日) 02:40:51.20 ID:/96bUy100.net
目玉焼き、レトルトカレー、納豆、豆腐、味噌汁、野菜炒め だいたいこれだけで生きていける

119 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 11:32:19.21 ID:y5uVXB2B0.net
サンドイッチで簡単な昼食

120 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 19:32:03.12 ID:svhyBQv+0.net
ジャージャー麺つくった

超簡易肉味噌
挽き肉 200g
醤油 大2
焼き肉のタレ 大2
豆板醤 大2
甜麺醤 大2
鶏ガラだし 大2
にんにくチューブ 適量
しょうがチューブ 適量
塩こしょう 適量

不味くはないけど何か物足りない

121 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 19:34:08.36 ID:oRTPe6Ge0.net


122 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 19:40:52.80 ID:svhyBQv+0.net
多分片栗粉あったほうがいいわ
麺と肉みそとの絡み方がイマイチ

123 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 19:46:30.53 ID:svhyBQv+0.net
>>121
愛なんてあっても不味いものは不味い
ソースは母親

124 :ミエリン:2015/06/14(日) 19:50:35.90 ID:dlmh+R9y0.net
旨いものに愛があると、もっとうまくなるんじゃね?

125 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 20:29:23.54 ID:38/WBnQJ0.net
>>120
辛そう
砂糖入れた方がよさそう

126 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 21:22:27.99 ID:svhyBQv+0.net
>>125
砂糖分は焼き肉のタレで補ったが
確かに砂糖あったほうがよかったわ

127 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 07:26:15.52 ID:Z6cB0vzg0.net
千葉だから朝からアジの刺身@早朝サーフィンの帰り道

128 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 10:20:58.56 ID:F+1eL+xm0.net
御飯にふりかけが僕の朝食

129 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 10:49:46.99 ID:aaI6jeMw0.net
テスト前だったからコンビニ飯生活だったけど今日から自炊最下位する
毎回思うけどコンビニ行くと金の減りが異常に速いと痛感する

130 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 12:37:07.12 ID:F+1eL+xm0.net
昼飯食った

131 :木崎 ◆mPS.IIYfg6 :2015/06/16(火) 13:20:39.08 ID:KpaA8P0t0.net
俺も自炊再開するかな

132 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:25:10.84 ID:KWgHcAB60.net
具がキャベツオンリーのとん平焼き作ったら美味くてワロタ
豚肉オンリーよりうまい

133 :しまたろう:2015/06/16(火) 19:38:53.06 ID:Zu9L5eqv0.net
今日は春雨の豆板醤炒め、具は小松菜とひき肉に卵の薄焼き
それと、豚肉とキャベツと人参の野菜炒め
残った小松菜と豆腐の味噌汁
納豆
久々に頑張った

134 :しまたろう ◆h5i0cgwQHI :2015/06/16(火) 20:07:58.09 ID:LKww2HxN0.net
>>133
すごいね!ぼくには無理だ〜

135 :学生さんは名前がない:2015/06/17(水) 15:27:50.49 ID:uYx6gqLh0.net
どっちが本物だよ

136 :学生さんは名前がない:2015/06/18(木) 14:31:15.89 ID:i2NnDN2N0.net
納豆ご飯食べた

137 :学生さんは名前がない:2015/06/18(木) 20:17:17.70 ID:r+n8npsx0.net
小麦粉入れすぎてシチューねばねばになった
味はいい

138 :学生さんは名前がない:2015/06/18(木) 20:27:06.39 ID:r+n8npsx0.net
ねばっこ過ぎて食べてて疲れる……

139 : ◆LSqDZ46xU2OM :2015/06/18(木) 22:32:58.26 ID:P4AeyfMj0.net
米をしっかり食べるのが一番
米はエネルギー源のみ非ず
米のタンパク質、食物繊維、消化性はもっと注目されてもよい

140 :学生さんは名前がない:2015/06/18(木) 23:20:22.39 ID:i2NnDN2N0.net
シーチキンとスイートコーンのサラダとササミで低カロリー夜食

141 :学生さんは名前がない:2015/06/19(金) 08:36:59.60 ID:Mu8ygqZv0.net
パンでも焼くかなあ
なんだかめんどくさいなあ

142 :学生さんは名前がない:2015/06/19(金) 16:48:22.70 ID:Mu8ygqZv0.net
上京してからしばらく高田馬場の300円の油淋鶏弁当食ってた
あの味がなつかしい

143 :学生さんは名前がない:2015/06/20(土) 12:58:18.93 ID:81AqfKqN0.net
コンビニの冷凍麺がコスパ最高
味と値段のバランスが高いのに安い
家で玉子・もやし入れて食べれば栄養バランスも◎
コンビニの冷凍ピラフやパスタもいい

144 :学生さんは名前がない:2015/06/20(土) 13:39:45.43 ID:fa+5ss5i0.net
台所の排水溝の掃除した
すぐ汚れがたまって嫌になっちゃう

145 :学生さんは名前がない:2015/06/20(土) 20:45:01.19 ID:HLJ+y47g0.net
糖質0g麺
スーパーで半額になってたかねふくの明太子(極上)で
バター醤油明太子パスタつくった
300kcal程度で激うま

146 :学生さんは名前がない:2015/06/20(土) 20:47:04.12 ID:fa+5ss5i0.net
今日は>>30のソースを改良して酒と酢を加えてみた
スゲーうまくて御飯お変わりしちゃったよ

147 :学生さんは名前がない:2015/06/20(土) 22:45:00.16 ID:HyRZ/cxJ0.net
100円のパスタソースにツナ缶やコーンの缶詰を入れるだけで一味美味しくなる
このソースをご飯にかけてチーズを乗せてトースターで焼くとドリアになる
味が濃いめだからご飯大盛りで食べられるお得なドリア

148 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 15:00:45.63 ID:WGJZUe5j0.net
料理酒って俺よく使うんだけどどういう効果があるの?
味変わるわけじゃないだろ?

149 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 15:30:29.05 ID:hN87rwp00.net
風味が良くなる

150 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:43:05.85 ID:/3ZIxE3n0.net
たまにはありあわせの食材で検索して出て来たレシピで料理作るのも悪くないな
甘酢は使い勝手よさそうだから今後使って行こうかな

151 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 20:00:32.94 ID:WGJZUe5j0.net
今日もおいしい御飯だった

152 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 20:00:59.63 ID:WGJZUe5j0.net
>>149
なるほど

153 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 00:58:02.60 ID:6VF1CQdK0.net
そういえば今日ご飯食べてなかった

154 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 19:39:52.12 ID:4ut5F8800.net
ナスとベーコンを塩コショウで焼いて、レトルトのハヤシライスをかけた
その上に半熟目玉焼きが今晩のディナーです

155 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 19:42:26.80 ID:27alijyw0.net
今晩混ぜ込みワカメの俺からすると豪勢に見える

156 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 19:59:25.51 ID:6VF1CQdK0.net
今晩は豆腐にカツブシかけた奴だ

157 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 20:48:16.41 ID:f8ff9nAO0.net
やった! おれ は 肉 に 片栗粉をつけて揚げる を覚えた!

158 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 21:08:56.23 ID:Goe+6mg90.net
レンジで簡単セブン(具あり\270)とファミマ(具なし\177)の冷凍つけ麺を知ってからラーメン屋へ行かなくなった

159 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 21:26:47.03 ID:2OtT2MyE0.net
>>157
唐揚げ粉使ったほうが楽だし基本的に使い切れていい

160 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 21:34:45.98 ID:Uvai9rJr0.net
ああいう化調入った下地材多用してると味覚も狂うし
内臓もおかしくなるよ

161 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 21:39:49.00 ID:2OtT2MyE0.net
若いうちからそんなこと気にしてると禿げるぞ

162 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 21:53:32.36 ID:T+BmYt8B0.net
むしろ悪い食生活してる方が禿げるぞ

163 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 21:58:08.32 ID:27alijyw0.net
好きなもん食えるのは20代までとはよく言われるけどね

164 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 22:08:01.40 ID:u+V28ESI0.net
クックドゥーとかその辺の使うより、自分でシンプルに味付けした方が全然おいしい
レトルトとかって人工的な味がきつすぎてアカン
他に料理してても味が濃くないと満足できない味覚になるし

165 :学生さんは名前がない:2015/06/23(火) 22:15:55.40 ID:+pVeHuey0.net
コスパ悪いしな

166 :学生さんは名前がない:2015/06/24(水) 03:39:48.80 ID:r1VtRIk50.net
濃い味のものばっかり食べてた頃は松屋の味噌汁が美味しかった
店舗で味が違うかもしれないけど松屋の味噌汁が自分の舌の基準になってる

167 :学生さんは名前がない:2015/06/24(水) 04:52:06.57 ID:CY/2xtKa0.net
自分で料理すると、どうしてもやりすぎて濃い味になっちゃうんだよね
一人暮らしやめて実家に戻っていたんだけど、母親の料理食べて大分リセットされた感じ
人の作ってくれたご飯おいしい

168 :学生さんは名前がない:2015/06/24(水) 18:55:38.71 ID:+ixMBROM0.net
クックドゥとか出来てる商品のタレやらはサッと出来て捗るんだが
やたら焦げ付くので洗う時捗らない

169 :学生さんは名前がない:2015/06/24(水) 19:22:31.71 ID:IQmcQyuh0.net
今日はアサリの酒蒸しを作ってみる

総レス数 169
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200