2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

発電所の設計者だけど質問ある??

1 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 22:31:54.75 ID:y81PBaQc0.net
どうぞ!

2 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 22:44:25.45 ID:CklP/N8J0.net
普段設計者ってどんなことやってんの?

3 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 22:51:23.75 ID:zBxAef4i0.net
火力発電?

4 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 22:51:26.08 ID:hidlIwYL0.net
僕のおちんちんも発電しそうです><

5 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 23:05:32.62 ID:y81PBaQc0.net
>>2
お客さんに図面だしたり
メーカーから物買ったり
自分の工場で作る図面チェックしたりかな

6 :ストレッチマンコ Ver. 2.0 ◆17/oVMRewU :2015/06/06(土) 23:20:12.78 ID:8Bpb5sZh0.net
BWR?PWR?

7 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 23:31:12.13 ID:LLp8vhJ70.net
発電所のセキュリティって普通と違う?

8 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 23:48:47.91 ID:y81PBaQc0.net
>>6
それは原子力発電所のタイプやな

>>7
普通って何かよくわからんけど。。。
まぁそれなりのセキュリティと思う

9 :学生さんは名前がない:2015/06/06(土) 23:59:18.05 ID:YvM72BLKO.net
電気系学部で発電工学の授業受けてるけど火力関係に興味ある
原子力と火力ならどっちがいいかな

10 :ストレッチマンコ Ver. 2.0 ◆17/oVMRewU :2015/06/07(日) 00:02:25.11 ID:XxYN97870.net
原子力だろ
今原子力をやらないと技術の継承が本当に途絶える

11 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 00:10:11.72 ID:Rw9pp7lD0.net
>>9
今の時代、
会社入って成長したいなら火力

12 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 00:27:15.10 ID:D3/vRvMC0.net
電気メーカー勤務だけど電力会社ってめっちゃ上から目線でむかつく

13 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 00:28:25.30 ID:pMVk6gD80.net
原発再稼働差し止めについて一言

14 :しまじろう:2015/06/07(日) 00:30:06.66 ID:7Uv/qHdO0.net
いいお給料もらってるんでしょう?

15 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 00:30:28.99 ID:Td6vJe7y0.net
プラントメーカーなの?

16 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 13:07:27.57 ID:wBaa3qAm0.net
俺も発電所勤務。小さなとこやけど。
うちは石炭火力

17 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 13:28:46.15 ID:lMVMB9Lt0.net
俺は電力会社辞めてプラントメーカーに転職した

18 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 13:43:22.99 ID:wUHKL2460.net
>>17
なんで辞めたん?

19 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 13:49:46.19 ID:lMVMB9Lt0.net
>>18
仕事くそつまらん上に長時間労働だったから

20 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 13:55:08.39 ID:lMVMB9Lt0.net
>>9
労働環境は原子力の方がキツいぞ

>>12
申し訳ない
協力会社さんからも苦情の声が多いから改善するよう心がけているんだけど
どうしても上から目線の人がいるよね

21 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 14:16:52.06 ID:Jq7zc42+O.net
>>20
そうなんか
まあまだまだ発電系の講義も残ってるしそれから決めるわ

22 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 14:40:23.22 ID:tKrzCh3X0.net
親が電力会社の送電グループだわ

23 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 14:48:11.89 ID:lMVMB9Lt0.net
>>8
>>6はどっちの発電所を設計してるの?って質問じゃないかな

24 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:12:36.11 ID:atLckzXZ0.net
>>19
結果どうなったの?
電力会社って飲み会多かったりする?
技術系公務員なんだけど電力会社と結構似てるのかな?

25 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:19:49.76 ID:lMVMB9Lt0.net
>>24
だからプラントメーカーに転職したってw
今もプラントメーカーで勤務してるよ

課での飲み会頻度は所属している課によると思うけど
年末年始や送迎会のような節目節目くらいしかないね

26 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:24:04.52 ID:atLckzXZ0.net
>>25
いや、仕事とか私生活が楽しくなったとかあるじゃん
何才で転職したの?

27 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:31:20.28 ID:lMVMB9Lt0.net
>>26
仕事は今の方が遙かに楽しいよ
年収自体は少し下がったけどこれは残業が半分以下になったからで
時給単価で見ると上がってる
残業時間も半分以下になったし勤務地も都会固定だから
ライフワークバランスもかなり上がった

27で転職

28 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:37:09.96 ID:atLckzXZ0.net
>>27
なるほど
結構いいかも

ちなみに結婚とかする予定あるの?
彼女や結婚がどうとか職場の人から言われてかなり辛い。辞めたいのに。

29 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:43:21.64 ID:lMVMB9Lt0.net
>>28
結婚願望は完全にない
一人で生きる気楽さに慣れすぎた

転職するなら若い方がいいのは当然なんだけど理系で資格持ちなら意外と歳をとってても転職できるよ
勤務先には38歳の人とか転職してきたし
電験2種持ってたら60近くになっても転職先があるらしいよ

30 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 15:51:36.30 ID:atLckzXZ0.net
>>29
そうなんだ
電験三種は取るつもりだけど2種は結構難しいよね
ぼちぼち勉強してそういう準備も日常的にやっとくのが重要なのかもね

今の仕事は残業はほぼ無いし
ホワイトと言われるやつなんだろうけど
毎日無駄にしてる感がすごい

31 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 16:08:03.79 ID:Rw9pp7lD0.net
>>12
まぁ王様だから

>>13
なんともいえん

>>14
それなりに

>>15
まぁそうなるかな

32 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 16:09:43.45 ID:Rw9pp7lD0.net
>>16
ええやないか
電力会社?

>>17
>>19
つまらんのは何となくわかるけど
長時間労働なのか。メーカーーのが長時間なイメージがあるわ

>>23
火力やからどっちでもないね、

33 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 16:43:51.81 ID:lMVMB9Lt0.net
>>32
毎月残業100時間超してた
忙しい部署なんて200ぐらいやってるよ
有給も実質ほとんど使えなくて有給使って出勤とかもしてた

34 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 16:47:01.50 ID:lMVMB9Lt0.net
あと電力会社は王様じゃなくて大臣だと思う
真の王様は経産省やエネ庁をはじめとしたお国連中

35 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 16:50:44.31 ID:6nTlJlA50.net
結構ブラックやね
俺の今の仕事給料安いし楽しくないけどいい方なんだなあ

36 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 17:07:02.41 ID:Rw9pp7lD0.net
>>33
毎月100時間やヤバいな。。
体壊すレベル

ってか電力会社って何をそんなにやることあるんだ。。。。?
全部メーカーにさせてるのに・・・・

37 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 17:14:10.52 ID:lMVMB9Lt0.net
>>36
国に提出する資料の作成
役人の気まぐれで資料丸ごと修正とかもよくあるし
全くやりがいのない仕事だよ

設備自体の保守管理は大概メーカーに投げてるね

38 :学生さんは名前がない:2015/06/07(日) 17:21:08.11 ID:6nTlJlA50.net
俺も訳わからない資料作ってる

最近だと自分の役所に保存するだけで多分あんまり見ることない資料を作った

同じような内容でその都度様式を変えて作らされるけど多分作成する意味はほとんどないという

39 :学生さんは名前がない:2015/06/08(月) 02:01:32.50 ID:4Dw6cIZn0.net
>>37
なかなかつまらなさそうな仕事だな・・・・
定時で帰れるなら良いけどそんなにやらされるとなるとシンドイな

40 :学生さんは名前がない:2015/06/08(月) 23:20:18.41 ID:paTbo8O60.net
>>1は発電所のなんの設計してるの?
設計といっても色々あるでしょ

41 :学生さんは名前がない:2015/06/08(月) 23:33:09.75 ID:4Dw6cIZn0.net
>>40
火力発電の補機の設計

42 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 00:19:45.62 ID:T9tIDyAM0.net
>>41
電気系?

43 :学生さんは名前がない:2015/06/09(火) 22:44:08.30 ID:GQfdEv780.net
いや、機械系

総レス数 43
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200