2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お見合い婚の負け組家庭に生まれたというだけで惨めな非リア人生が約束されているという現実

1 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 06:35:51.04 ID:XZTFkoBn0.net
気づいた頃には青春は終わっている

2 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 07:38:26.21 ID:nx/bD1zW0.net
将来自分も見合いの世話になるなら親を非難出来ない
独身貫くならいいけど

3 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 11:11:19.68 ID:xwgG/IPI0.net
恋愛婚より見合婚の方が離婚率少ないらしい
人生円満が一番
愛に関するトラブルは泥沼化しやすいし人生狂わせやすいから関わりたくない

4 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 12:10:41.57 ID:FavlUatj0.net
あぁうちも見合いだわ
見合い結婚にありがちな子供の特徴ってなに?

5 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 12:24:07.55 ID:LtD82/GUO.net
お見合いかどうかなんかより、男の身長の方が10倍大事でしょ
今日病院行ったんだけど、隣の受付が小児科だったから家族で来てる人が多かったけど、お父さんでチビは一人も居なかった
子供もスタイル良い子ばかりだし、やっぱりチビ男は結婚を諦めた方が良いんだと思ったよ

6 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 13:22:38.45 ID:ugF5X01D0.net
うちは見合い婚じゃないです

7 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 13:44:16.31 ID:wRirtLXR0.net
小池徹平の容姿をもってしてやっと表を歩ける

8 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 14:05:46.94 ID:tRxcClcS0.net
自然に惹かれあってくっついたカップルから産まれたわけじゃないから遺伝子の質が悪そう

9 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 15:10:54.09 ID:koB5Io8m0.net
見合いと夜ばいはクールジャパン

10 :学生さんは名前がない:2015/06/13(土) 23:55:06.17 ID:K7KEGc5M0.net
「お見合い婚」っていうか「妥協婚」だな。

たとえ、体裁上は恋愛結婚であっても
「気は進まないが、自分など、せいぜいこんな落ち着き先が身の程か」
「正直イヤだが、こんなのでも逃すともう後がない」と、
世間体、あるいは世間に吹き込まれた浅薄な結婚幻想を満たすために
魅力ナシの相手同士が結婚してできた家庭ってのは、
両親のスペックそのものが高くないから、遺伝的にも、家庭環境的にも
生まれてくる子供にはマイナスになるし、
「思慮・展望・愛情 < 世間体」って価値観の人間同士がつくる家庭だから
「世間様」に従った外ヅラを最重視する「機能不全家族」ってやつになり易い。

お互いを大切にするとか、正直な気持ちをやり取りするとかはもちろん、
物事に積極的に興味をいだくとか、本当の意味で自分を大切にするとか、
そういう下地もできない、阻害されることさえ多い。

11 :忍者:2015/06/13(土) 23:59:08.93 ID:P/SpjO3d0.net
つんくも見合い婚なんだよな

12 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 07:42:27.92 ID:R6KjAuyt0.net
見合い婚といってもいろいろあるんじゃないかと思う
ただ知り合った切っ掛けがお見合いだったってだけでその後キチンと恋愛してお互いを好きになってから結婚したって感じのと、>>10みたいな感じのだと全然違う
因みにうちの親は>>10みたいな感じだけど、こんな感じで結婚するくらいだったら独身貫く方がマシだろうね

13 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 08:03:20.48 ID:4H0YQHD00.net
高校のイケメンヒーローと美人アイドル的女子の間の子なのに、俺がクソ非リア充人生なのは何故だ

14 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 08:10:39.47 ID:is6wc6sV0.net
うちの母親の家系は自分の母親だけ見合いなんだけど断り続けてたら父親と無理矢理結婚する羽目になったらしい。母親の若い時の写真見るとまあまあ悪い感じじゃなかったし見合いじゃなくても行けそうだったのに見合いと聞くと悲しくなってしまう。

15 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 08:44:33.84 ID:SgCtzKHA0.net
出来婚もいろいろ悲惨

16 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 08:51:33.10 ID:Ij5APyJR0.net
見合い婚 遺伝子の質の悪さを環境でカバーできるかどうか
出来婚 遺伝子の華の部分を環境が足を引っ張ることのないようにできるかどうか

後者の方が簡単ではある

17 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 09:44:36.84 ID:98DtdTJ50.net
実際はお見合い結婚の方が離婚率低くて
しかも高学歴・高所得者が多いから子供も高学歴・高所得者になりやすいんだけどね

18 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 10:16:35.68 ID:+8mZ6Jqj0.net
自由恋愛の敗北者の子供が非リアになる確率は極めて高いな。
親のルックスか性格のどっちかに問題があることが多いし、親も非リアのことが多いから
知らないうちに非リアの生活(友達全然家に呼ばないとか)が当然のものだと思うことが多い。
あと自由恋愛だと性格的に似た者同士がくっつくけど、見合い婚は全然性格が違うもの同士が妥協してくっつくことがあるから、
そうなると子供がリア充でもオタクでもないよくわからない変人になることが多い。俺のことだけど。
あと親の時代だとまだ見合いでくっつく人がそこそこいたと思うが、今の時代に見合い婚するのは間違いなく恋愛の敗北者で
子供もろくな人間に育たないから、見合い婚で妥協するのだけはやめたほうがいい。少なくとも子供は絶対作っちゃダメ。

19 :ミエリン:2015/06/14(日) 10:49:18.62 ID:dlmh+R9y0.net
>>17
それって自由恋愛でも一緒じゃん

20 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 11:23:35.67 ID:M/7Pgxnv0.net
うちの親父まじで童貞なんじゃないかってくらい母親以外の女とせっするとき言葉にできない童貞特有のあの感じが湧いてきててうわあってなる

21 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 11:25:50.50 ID:4H0YQHD00.net
>>20
するってと、やっぱ愛妻家っぽいのか?

22 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 11:37:45.36 ID:M/7Pgxnv0.net
いや全然

23 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 11:45:15.20 ID:4H0YQHD00.net
だめじゃん。。。

24 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 11:52:15.96 ID:M/7Pgxnv0.net
親父の世代で寡黙なやつってだいたいそんなかんじなのかな
コミュ障アスペのはしりだ

25 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 11:53:03.49 ID:4H0YQHD00.net
そういう人でも普通に結婚できてたのが過去の日本

26 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 11:57:51.08 ID:MVAGPA0S0.net
今は恋愛も結婚もハードル高すぎる

27 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 12:01:32.15 ID:4H0YQHD00.net
俺の血統は俺にしてとうとう絶えるのだな。いやはや感慨深い

28 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 12:10:00.04 ID:R6KjAuyt0.net
少子化対策の為に普通だったら結婚できないような人間でもお見合いで結婚させて社会不適合者っぽい子供を量産すべきなのか
少子化についてはもう諦めて少子高齢化に強い社会制度を作るべきなのか

29 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 12:40:19.93 ID:gvnnQ7KH0.net
でも実際コミュ力に強い人材の収益性が高まって、
コミュ症の価値が市場で暴落したら
コミュ障になるだろう子供の供給が減っていくのは
市場のメカニズムから言えばごく自然なことだな

30 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 13:15:12.15 ID:eYuUPZud0.net
自分がコミュ障っぽいという自覚が有るなら子供を産まない方が良い
子供が可哀想

31 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 13:25:44.58 ID:ZqZQH32F0.net
ブサイクな教育ママがブサイクな自分の子供を必死に塾通いさせてるの見ると何ともいえない気分になる

32 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 15:14:10.96 ID:E1Uhbcy00.net
しげを増やしてはいけない

33 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 15:19:07.48 ID:4H0YQHD00.net
俺も結婚しないし子供も持たない。いかにも>>30-32だから

34 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 16:37:03.92 ID:dSn1avcl0.net
学歴社会崩壊してきてるからなガチで コミュ力重視

マンフェが東京未来大学からベネッセ内定してなんJで騒ぎになってるが
あれだって典型 やりまんで遊んでるFランが優良大手にいき、コミュ障高学歴はうんこ拾って詰む

35 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 16:38:54.05 ID:4H0YQHD00.net
俺をさらっと高学歴と言うとはツンデレな奴め

36 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 16:40:46.60 ID:dSn1avcl0.net
一応、東京教育大なんだから高学歴だろ
けど本当は日大なんだろ センター7割前半3教科で筑波とかよく受かったな
俺の学校じゃ、駅弁の教育学部の特別支援学校専攻みたいなのが簡単で、どうしても駅弁ってやつはそこ後期で受けてたな
それでも3教科7割前半じゃきついわ

37 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 16:42:53.06 ID:4H0YQHD00.net
あ、それ分かるわ
福井大学だろ?

38 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 17:10:08.10 ID:dSn1avcl0.net
駅弁ならどこでもそうだよ 教育学部の特別支援系は一番簡単
教育学部の音楽系芸術系もセンターは簡単だが二次は実技あるからな
実質的には俺のときは駅弁後期3教科で狙い目は教育学部の害児系 

39 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 17:37:07.86 ID:4H0YQHD00.net
たまたま英語・国語・日本史の只3つだけが、受験のためだけじゃなくても趣味的に好きだったため
低学歴家系の子のバカガキなのに、身分不相応に勉強に励んでしまって、うっかり高学歴になり
授業に全くついていけず、末路は言わずもがなの悲惨な結果・・・

40 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 17:39:34.22 ID:dSn1avcl0.net
前の設定は糖質発症で留年放校だったような

41 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 17:41:06.43 ID:4H0YQHD00.net
設定も何も事実なわけだが
ついていけなかったことこそが糖質だろ

42 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 17:49:23.71 ID:4H0YQHD00.net
もし日本の大学という大学の受験科目が、たとえ文系の学部・学科でも
法律のような決まりで英語・数学・物理&化学という科目のみに限定された設定だったら
俺はハナから諦めて大学に受験もせず行かず、ストレートに高卒になってたことだろう

43 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 18:02:12.87 ID:MVAGPA0S0.net
福井大学をバカにすんなやw

44 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/06/14(日) 18:04:56.55 ID:4H0YQHD00.net
>>43
福井大学生?
教員志望の学生、やっぱ多い?

45 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 19:59:53.89 ID:is6wc6sV0.net
ベネッセってすごいの?
ブラックなイメージしかないけど

46 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 20:06:55.43 ID:dSn1avcl0.net
ホワイトで有名 よくホワイト企業特集で取り上げられる

47 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 20:16:47.33 ID:dSn1avcl0.net
女性に優しい会社らしい

48 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 20:47:19.09 ID:byie7GU00.net
>>45
残念だけど一族経営だからいろいろと…
前にあった不祥事のときに大量に人やめていったから残った人への負担がすごくてみんな不満溜まりまくり

49 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 23:23:01.28 ID:0/wC/pvZ0.net
子供のうちから勉強勉強って親いるけど、勉強すれば幸せになれるの?
違うと思うな

高卒だろうが幸せな奴は幸せだし、いい大学出たらみんな幸せ?
んなわけないよね

50 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 23:37:43.04 ID:DAzY4Pb70.net
大学はそこそこ楽しいじゃん
大学で遊ぶために中高で勉強する
遊んでる間は幸せ

51 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 23:40:47.58 ID:dSn1avcl0.net
勉強勉強いう親の子供は高学歴になれないし、なれたとしてもニートになる

高学歴の子供は基本放任主義

52 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 23:47:05.12 ID:is6wc6sV0.net
浜学園とかサピックスとか通わせてるのに勉強にうるさくないわけないじゃん

53 :学生さんは名前がない:2015/06/14(日) 23:48:15.67 ID:vTY/HkfH0.net
>>50
小中高で遊ばなかった結果
人間関係の作り方とか、学業の効率いい進め方とかさっぱりわからず
迷走ロンリールートに突入したんだけど……

54 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 00:03:33.84 ID:VaDUTo5i0.net
それって中途半端な学校だからじゃない?灘とか開成の生徒は普通に楽しんでるし勉強したら悲惨な人生ということにはならんでしょ

55 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 00:06:36.04 ID:anVy4mb30.net
学生の精神分析・治療の本よんだら
「自分の青春はオバケに追いかけられていたみたいだった」
って語ってる灘校生の話とかでてきたんだけど……

56 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 10:29:49.43 ID:R8sBoO5C0.net
コミュ力あれば大学入ればもうまともな生活は約束されたようなもん。
コミュ力ないと、東大入れなかった時点で人生終わり。
実質的にコミュ力ないとまともに活きていくのは無理。

57 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 11:27:18.43 ID:o9gSFbas0.net
コミュ力ないと例え東大入れても終わりな感じする
最近はコミュ力偏重だから特に

58 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 15:48:04.87 ID:8vAeKKei0.net
家庭なんか持ってわざわざ自分の人生の難易度を上げてる奴ってマゾなの?

59 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 16:08:37.93 ID:kSWx7Zan0.net
人生や価値観が変わるような相手と出会ったら、
その瞬間から自然と結婚や家庭のビジョンが見えてくると思います

60 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 16:10:29.14 ID:P3voa0Zz0.net
いないんだな、それが

61 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:34:27.63 ID:lIHa8l580.net
それは相手にされてないだけでしょ

62 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:35:53.60 ID:iN2mEQt10.net
つまりいないってことでいいんじゃん

63 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:37:12.68 ID:cTUuAtP80.net
まわりおばさんしかいない・・・

総レス数 63
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200