2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

仕方なく就活してる大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 00:14:14.10 ID:nEiGro/q0.net
何個も締切過ぎてるけど気にしない

2 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 13:03:55.57 ID:EwieNkpv0.net
今からgd
吐きそう

3 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 13:08:47.32 ID:lIE4L9F/0.net
どこでもいいから内定欲しい欲しい思ってたけど
いざ貰っても全く満たされない
本当はどこでもいいなんて思ってなかったんだろうね
だから就活をダラダラ続けます

4 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 13:42:22.27 ID:Ni8r25WZ0.net
スレタイが心に刺さる
やりたくないけど仕方なく、の繰り返しだよな人生って

5 :石田雅俊:2015/06/15(月) 13:50:29.94 ID:/X7mHK7Y0.net
そうだな

だがしかし売り手なんだからこそ一生懸命やったほうがええで

6 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 14:34:46.18 ID:nEiGro/q0.net
売り手といってもブラック業態の企業しか増えてないという事実

7 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 17:45:03.13 ID:ofYbhhqo0.net
ブラックに嫌々就職しちゃったら案の定、会社のために悪いことをやる人が生き残ってる感じだった
会社のために悪いことをやってくれる人は会社に優しい人なんだよな、そりゃ大切にされるわけだ

8 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:03:18.67 ID:cDMN/LS70.net
私も言いますよ、へたすると男性側のこっちが置換などと騒がれて不利にな
りますからね、女性の皆さん置換などと騒ぐぐらいなら安心して乗れる
ような女性専用車を利用してください、特に赤ちゃん連れのお方は男性がいない為便利です。

9 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:04:49.14 ID:cDMN/LS70.net
中には平気で男性が居る前で堂々と授乳させる始末、私は新幹線や特急電車に
も女性専用車を設置するべきだと思います。
男性の皆さん、女性専用車は男性差別では無く、私たちを置換など

10 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:06:19.34 ID:cDMN/LS70.net
の冤罪から守る為に設置されていると考えたら原がたちません、一度置換の冤罪に合われた
お方の立場になった上でお考えください、中には職を失い悶え苦しんでいる男性のお方もいるのです
まあいろんな考えがあっていいんじゃないですか。

11 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:07:49.69 ID:cDMN/LS70.net
正解はない
費用出してもらっているのなら、最低限ここは譲れない、ということに関しては戦わないと、
後々「思い出したくもない」になってしまいます。

12 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:09:19.99 ID:cDMN/LS70.net
友人は新郎親が勝手に日にちと会場を決めてきて(それも初めて顔を合わ
せた日に)、会場の規模と招待客の人数まで決めて、最初の打ち合わせにも付いてきてしま
って、結果3か月ですべて用意をしなければならなくなってました。

13 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:10:50.23 ID:cDMN/LS70.net
費用を半分出してもらったことと相手親が「どうしても結婚式はしてほしい」ということで
、やらなければならない状態に追い込まれ、前日まで「何も楽しくな
い!今すぐ旅に出たい!」と叫んでいました。

14 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:12:20.59 ID:cDMN/LS70.net
それでも最低限譲れないこと。お色直しの衣装や会場を飾る花、細かいアイテム、料理、
引き出物等は「自分たちで決めますから」と断固として相手親の意見は聞きませんでした。
彼女曰く「全部言いなりになったら、私のために来てくれた人に対して失礼に

15 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:13:50.75 ID:cDMN/LS70.net
なる。私がちゃんと決めないと、意味がない」
当日も「不本意」という言葉が見えてきそうでしたが、翌日は「職場のみんながきれいに
着飾って楽しそうにしていた姿を見たら、だんだん楽しくなってきた」と笑っていました。

16 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:15:20.98 ID:cDMN/LS70.net
終わってから笑えるか、何年たっても後悔するかは、ここで戦うか逃げるかの選択だと思
います。ご自分がきちんと納得できるように、どういわれようが「これは
嫌です」と意思表示をした方が良いと思います

17 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:16:51.36 ID:cDMN/LS70.net
…てか最近こーゆー考え方の人
去年式をしました。旦那が海外赴任中だったので、私一人で全て準備しました。
旦那とは、電話のみの確認だけで、前日に全て説明するといった感じでした。

18 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:18:21.57 ID:cDMN/LS70.net
いらいらすることもありましたが、意見されることがなかったので
確かに負担はあるようで少なかったかもしれません。
ただ同じように、金銭面で抑えなければいけなかったので、

19 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:19:51.83 ID:cDMN/LS70.net
いろいろ工夫をしました。
挙式は宿泊?リゾート地でしょうか?
挙式会場が遠いということですが、アクセスに関しては確かに呼んでいただいた

20 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:21:22.26 ID:cDMN/LS70.net
かたに気持ち負担をかけているのでは?と思ってしまうのはわかります。
なので、披露宴がもし変更可能なら、できるだけアクセスのいいところに変更はできませんか?
挙式は親族も必須ですが、披露宴は1.5次会という名のもとに

21 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:22:52.44 ID:cDMN/LS70.net
会費制パーティにされてはいかがですか?
ご両親には、挙式はきちんと正式なものでやるのはもちろん。
でもお世話になったたくさんの友人にも是非来てもらいたい。

22 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:24:22.78 ID:cDMN/LS70.net
自分たちでできるだけ負担のないようにしたいので、
ここだけはおねがいします。と、、、
いかがでしょうか

23 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:25:53.07 ID:cDMN/LS70.net
余興ですが、彼の意見、、彼は頼める友人がいなさそうっていうことですか?
温度差は内輪受けするかもということでしょうか。
どこの式にも少しはあるかもですが、あくまで二人の式ですので、そうそうないかと思います。

24 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:27:23.25 ID:cDMN/LS70.net
私は、自分の余興は先に友達に依頼して、旦那には「こちらは決めた
ので、一人だれかよろしくね」と
決定事項で伝えました。自分のやりたいことを妥協しない行動力も大事です。

25 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:38:03.98 ID:D0Bj4eR90.net
まだESを一つもまともに書いてない

26 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:51:52.01 ID:qIYy2Y/x0.net
すぐ見付かってしまい連れ戻されました。
旦那は謝ってきましたが、今回はなんか腑に落ちなくてモヤモヤです。
そして、私は何度喧嘩しても私から離婚を口にしたことはありませんが

27 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:53:22.19 ID:qIYy2Y/x0.net
、旦那が言ったのはこれで5回目くらいかな。
言われたほうは傷付くし、心に残ります。だからモヤモヤなのかな。。。
タンコブとはいい、頭を打った娘を抱き抱えて外に出たことは、母親として感情的になっ

28 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:54:52.51 ID:qIYy2Y/x0.net
てしてしまったみっともない行動だったとそこは反省しています。
じようなお気持ちになったことがあるんですね。
考えたことなかったですが、言葉の暴力なのかな?なんて思いまし

29 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:56:22.83 ID:qIYy2Y/x0.net
た。すごく汚い言葉を言われたことはないんですが、以前『誰のおかげで飯が食えてるん
だ』なんてことも言われました。
すごく苦しかったです。

30 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:57:53.05 ID:qIYy2Y/x0.net
今回も旦那が『言い過ぎた』と謝ってきたんですけど、どんどん言葉が強
くなってきてるようにも感じます。
結婚式したくなくなりました。どなたか励ましてください。(長文です)

31 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:58:53.64 ID:SfVf/TXS0.net
>>7
つまりブラックに就職するということは自分も法を犯す悪に染まらなければ生き残られないとな。
つまりブラックで長く働いている先輩や上司を信用してはいけないと。
>>7は悪魔に魂を売って生き残るつもりなの?

32 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 19:59:23.36 ID:qIYy2Y/x0.net
彼との結婚が決まりました20代女です。
10月に入籍、同日に挙式・披露宴を行う予定です。
挙式、披露宴に関して、最初

33 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 20:00:53.72 ID:qIYy2Y/x0.net
はワクワクしていましたが、
予想以上にお金がかかること、私両親にも迷惑をかけていること、彼も無理して
楽しそうにしていること(もともと式はしたくない派でした)、思ったように

34 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 20:02:23.96 ID:qIYy2Y/x0.net
ならないこと でとても苦しいです。
式場が遠く、私の友人、親族は結構な移動費がかかります。また、式の開始時間
上 前泊と後泊が必要になってしまいました。

35 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 20:03:54.30 ID:qIYy2Y/x0.net
また教会もバリアフリーが整っていませんでした。(彼の両親が説明会に
いったため、私は押される形で予約をお願いしてしまいました。そこは盲点でした。)
なにしろ、お金がかかります。式と披露宴会が別なので、いろいろなことが二度手間、

36 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 20:05:24.62 ID:qIYy2Y/x0.net
お金の無駄です。
色打ち掛けで前撮り写真も撮りたかったのですが、諦めました。友達も呼びたい人の
半分も呼んでいません(お車代がかかるため)。二次会は 彼両親の「二次会な

37 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 20:06:54.82 ID:qIYy2Y/x0.net
んて新郎が酒を飲まされるだけ」の一言で無しになりそうです。 エンディングロー
ルも金銭面で諦めます。余興を友達に頼もうと考えていましたが、彼に「余興
は新郎側と新婦側で温度差が生まれるよね。

38 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 20:08:25.22 ID:qIYy2Y/x0.net
」と言われました。引き出物は、彼の両親がこの陶器のお皿素敵だね!と言っていたので、
変な柄のお皿になりそうです。
節約として、ペーパーアイテムは私が準備しますし、プロフィールビデオ(

39 :学生さんは名前がない:2015/06/15(月) 20:09:55.37 ID:qIYy2Y/x0.net
これですら、彼が嫌がっている)も自分で作る予定です。
ですが、もう なんにも楽しくありません。
友人に「高い金出して、変な皿もらって、なんにも楽しくなかったー。」と言っ

40 :>>31:2015/06/15(月) 20:21:29.20 ID:SfVf/TXS0.net
>>31
考えてみればブラック企業に勤める社員は、会社の違法行為やパワハラを見ないふりしたり、聞かないふりをしているわけで…。
それに対して行動を起こせば周囲から浮いて辞めるなり、辞めるように仕向けられたりするだろうから、労働者階級が救われる日は絶対に来ないと断言できる。
これを中二病と言って笑うなら passive hell and death―『受身の地獄と死』 となる覚悟がある極道とみた。

41 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 18:51:57.27 ID:6NrA9bNS0.net
就活してると人間とか社会とかが本当に嫌いになるわ

42 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:28:34.56 ID:Ta/49X270.net
周囲が皆敵だからな

43 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:32:49.39 ID:JaMkrtgk0.net
たならば、それを当たり前と思って離婚しなかったかもしれない。もしくは共稼ぎを提案出来たか
もしれない。そうすれば、一人の女性の死はなかったかもしれないのです。
女もいろんなタイプがいますよ。

44 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:32:51.24 ID:iN2mEQt10.net
マチェーテってもう就職してるの?

45 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:34:20.02 ID:JaMkrtgk0.net
@男に養ってもらう(養わせる)のが当たり前、と考えるタイプ。
A女も生涯の仕事を持って自立すべき、と考えるタイプ。
B状況に合わせながら自分の幸せを追い求めるタイプ・・・と。

46 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:35:50.64 ID:JaMkrtgk0.net
仕事してお金稼いで、その他はしてなかったのですか?
結婚して、愛してましたか?
話し合いはしましたか?

47 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:37:20.95 ID:JaMkrtgk0.net
(小遣い増やして欲しい、貯金して欲しい、妻はお小遣いいくらにして欲しいとか)
確かに専業主婦は否定派ですが、あなたが最初に甘やかして、話し合いもせずにいたせいでは。
結婚する前は妻も働いていたはずですが、辞めさせたのはなぜですか。

48 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:37:33.82 ID:Ta/49X270.net
>>44
いやまだだよ
本当は就活しないといけないんだけど公務員の勉強してると偽って怠けまくってる

49 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:38:51.60 ID:JaMkrtgk0.net
そんなこんなを全部忘れて、ふとおかしいと言って妻を捨てたのは酷いですね。
ちゃんと言いましたか?働いて欲しいって。
何も言わずに、説得も無しに離婚したなら、貴方は最低です。

50 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:40:03.49 ID:gOjj1g2o0.net
>>48
あんた常識人っぽいスタンスの割には大生随一の屑だなw
ある意味この板が似合ってるよw

51 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:40:22.12 ID:JaMkrtgk0.net
働いていたのに、結婚するから専業主婦になれって甘やかして、10年も甘やかしてポイ
捨てとか、女としたら死ぬしかないですよね。
一番華やかな時に貴方といたんですから。

52 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:41:25.48 ID:XpEYd7w00.net
もしかして同年代かな?
たまーに面接受けてみてるけど、非リアぼっちだと本当に何も話すことないし
面接官の方も俺が話すたびに微妙な顔するしで気が滅入るわ
大学生活自体は非リアでも充分楽しかったけど就活が本当につらい

53 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:41:52.59 ID:JaMkrtgk0.net
ここは 日本ですから。。。 死んじゃう位大変だったら。
生活保護もありますし。
多分。なんかメンタル的に参ってしまったのでしょうね。

54 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:43:23.35 ID:JaMkrtgk0.net
天国にいけるといいですね。
私も専業ではないですが。 奥様の立場ですので・・・
とても可哀そうに思います。すてたれたら 多分なにもできないでしょう。

55 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:44:53.87 ID:JaMkrtgk0.net
資格もなにもないですから・・
離婚の前に。 きちんと話し合って お財布は質問者様が持って
奥様は おこずかいに するなどして

56 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:46:24.40 ID:JaMkrtgk0.net
話し合いをしたらよかったのかな?
洗脳 洗脳といいますが・・ そんな簡単に人間洗脳されません。
洗脳されてたら 離婚などしないですから・・

57 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:47:55.11 ID:JaMkrtgk0.net
どうしようもないな。
人間はここまで利己的になれるのか…。
オレも3年前に離婚した。妻が宗教洗脳されて深い溝ができて収集が

58 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:49:25.53 ID:JaMkrtgk0.net
つかなくなった。
オレは別の女性と知り合い再婚した。
勿論、今の嫁を愛してる。

59 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:50:56.05 ID:JaMkrtgk0.net
でも離婚した前妻には幸せをつかんで欲しいと
いつも思ってる。
どんな形で終わったにしても1度は愛し合い生活を共に

60 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:52:26.60 ID:JaMkrtgk0.net
したんだ。それは自分の人生にとって掛け替えのない時間を
与えてくれた特別な人間なのだよ。
オレなら前妻が自殺したとなれば相当なショックで自分を責める

61 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:52:54.44 ID:Ta/49X270.net
>>50
いや全く公務員の勉強やってないわけじゃないんだよ
ただここ数ヶ月やる気が全く出なくて寝てばっかりいるだけなんだよ

62 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:53:57.03 ID:JaMkrtgk0.net
自己嫌悪に陥る。精神病になるかも知れない。
あの時、ああすれば、こう言ってあげれば…って後悔の念は絶たないだろう。
人が一人、自らの命を経ったんだ。

63 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:55:27.67 ID:JaMkrtgk0.net
その人の未来はもう存在しない。
それなのにあんたの過去とやらは
その女性の未来よりも貴重なものなのかい?

64 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:56:39.35 ID:XpEYd7w00.net
来年公務員試験受ける予定なの?

65 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:56:58.21 ID:JaMkrtgk0.net
死ぬべきはその女性ではなかったようだな
貴方のせいじゃないよ。と 言ってほしいのかな?と思いましたが・・・
なんか 違うなーと 思いました。

66 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:58:28.65 ID:JaMkrtgk0.net
でもあなたの人生はこれからも ありますから・・・
亡くなった 元奥様の分まで 頑張って生きて行けば よいのでは?
全くその通りだと思います。

67 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 19:59:59.29 ID:JaMkrtgk0.net
同じように20代を過ごし、30代で離婚しました。
その時の解放感たるや信じられないくらい軽い気持ちになれました。
仕事で疲れ、メンタル的にガタガタになって休職して1週間くらいの時に、向こうから「

68 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:01:29.77 ID:JaMkrtgk0.net
もう支えられない、働けないなら別れる」と別れを切り出されました。子供もおり、
不安と絶望もありましたが、やはり気持ち的に解放された感じが強く、ひょっとしたらメンタ
ル面もそれで改善されたのでは?と

69 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:02:41.78 ID:Ta/49X270.net
>>64
いや、今年だ…もう四年だしこのままじゃ来年無職だ…
君は内定はある?

70 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:03:00.31 ID:JaMkrtgk0.net
思うほどです。
その後もイロイロあって、ばたばたとくだらない人生を生きていますが、いつかは何
かしらのゴールに辿り着くでしょう。

71 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:04:23.25 ID:XpEYd7w00.net
>>69
去年無内定で就職留年
今年も今のところ無内定
ちょっとヤバイ気がしてきてる

72 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:04:30.99 ID:JaMkrtgk0.net
奥様の事は何とも言えませんが、ご自身で選ばれたゴールなのでしょうし、あなたには
あなたのゴールがあります。
これからの人生を大事に生きてください。

73 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:06:01.66 ID:JaMkrtgk0.net
もし 好きな人ができたら。 結婚=生活をきちんと理解をしてくれる人なのか
価値観て大事ですよ。
私も男は女性を養ってなんぼ。て考えは少しあります。

74 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:07:32.03 ID:JaMkrtgk0.net
でも 基本ケチなので お金の管理はきちんとしてます。
でも最近旦那様が お友達と海外を行くのも許してくれたし。
そんな 旦那様を 私は 自慢に思います。

75 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:09:02.83 ID:JaMkrtgk0.net
パートは細々と少しやってますが。 おこずかい程度です。
旦那がいるので きちんとした生活ができてることは 感謝してま
ざっくり言うと妻は疫病神だったというわけですね。でも、妻が自殺したのはあな

76 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:10:32.98 ID:JaMkrtgk0.net
たとの離婚が少なからず影響しているということですね。
結婚してない自分から言うと、そういうこと感じれることだけでも、ある意味幸せですよ
ね。(でも自分は嫌かも)とはいえ、あなたががむしゃらに頑張り、結婚生活の

77 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:12:03.94 ID:JaMkrtgk0.net
不憫さや不都合に苦しみながら仕事をしてきたことは評価致します。
その反面今、あなたが幸福感に浸れるのはその苦しみがあったからなんだろうね。
結婚相手を間違えたその一言に尽きますね。

78 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:13:34.05 ID:JaMkrtgk0.net
離婚を責めたりはしませんが、選択を間違えたことには猛省してほしいかな。
ちなみに慰謝料払いましたか?
仕打ちとかはないけど、あなたには重荷でしかなかったのだろうけど、知らない

79 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:15:05.76 ID:JaMkrtgk0.net
ところで支えられていたことはあるんじゃないかな。間接的には結果的に抑制されたから頑
張って今の自分があるのかも。そういう意味ではこの幸せは仮の幸せかもしれませ
んよ。大きな落とし穴があるかもしれないから、解放感に油断は禁物ですよ。

80 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:16:35.12 ID:JaMkrtgk0.net
30代のうちに、ご自信の人生を取り戻せて良かったじゃないですか。
あなたが費やしたのはたったの10年。
私の周りには二人ほど、親がこさえた借金で定年まで返済し続けなければならないと、結

81 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:17:53.41 ID:Ta/49X270.net
>>71
マジか…
いやーどうなっちまうんだろうな…
面接とか集団討論とかもう突破出来る気がまったくしねえな

82 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:18:05.64 ID:JaMkrtgk0.net
婚すら考えられない者もいます。
それとも、自由を取り戻したあなたは、元奥様に対して後ろ髪を引かれる思いで
すか? あなたを失って以後、うまくいかなかったり、いろいろあったのかもしれませんね

83 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:19:36.08 ID:JaMkrtgk0.net
。でもそれは自己の選択により選んだこと。辛くても歯を食いしばって生きてるヤツは山ほどいる。
奥様の気持ちを考えたことありますか?
内容を読ませていただいて、奥様のことより自分の自由を選ばれてる気がします。

84 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:21:06.74 ID:JaMkrtgk0.net
私も、結婚5年目で一人目の子供を妊娠した時から専業主婦してます(一人目妊娠前は、旦那
の収入だけでは生活ができなかったから共働きでした。今は、転職し旦那の収入だけで生活できます。)
うちの旦那も、今では趣味のゲームセンターにも行けなくなり、完全に自由はなくなりました。

85 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:21:45.38 ID:FD5twdzV0.net
>>71
年10月に始めた75歳以上の返納者への支援事業が後押ししている。
 高齢ドライバーによる事故は全国的な課題。京都府内では年間事
故発生件数が2005年から14年までの10年

86 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:22:37.20 ID:JaMkrtgk0.net
お小遣い制にしてて、旦那は月3万円で生活しています。
旦那も、あたなと同じ考えで女は家を守って男が働くと言う考えですが、私がストレス発散
で月1回、生活費を使って外食しようが文句いいません。

87 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:24:07.68 ID:JaMkrtgk0.net
奥様は、服を買うことでストレス発散されていたのではないでしょうか。
家にずっといたらストレス溜まります。それなら、働きたいと私も何度も思いました。
旦那に『仕事行きたい』と言うと嫌な顔されてます。

88 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:25:38.33 ID:JaMkrtgk0.net
離婚のとき、奥様の気持ちを聞かれてますか?
もし、自分の考えだけ言って離婚されたなら。奥様がかわいそう
”妻を養う”ことによって男としての自己を確立してきたのですか?

89 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:27:08.73 ID:JaMkrtgk0.net
それが無くなって途方にくれてませんか? 新たに生きる動機が見つかりましたか?
あなたはこれからまだまだ、長い人生を生きて行かなければならない。
素晴らしい女性であったり、仕事であったり、目標であったり、人生が充実する何かと出会える

90 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:28:39.31 ID:JaMkrtgk0.net
こと願ってます。
前向きに。人生の全盛期はこれから。
そして、私の人生はなんだったのかという最初の問にたいして、最後。

91 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:30:09.91 ID:JaMkrtgk0.net
>>もう私は自由であり幸せです。
>>私に何か言いたい事は?
>>私に何か仕打ちはできます?

92 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:31:40.41 ID:JaMkrtgk0.net
>>人生が間違ってるあなた達に何ができますか?
いや、意味不明ですね。
これ、釣りですか?

93 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:33:11.12 ID:JaMkrtgk0.net
仕打ち?できるわけ無い。
人生が間違ってるあなた達って、自分の意見を押し付けないでください。
妻を養っていっている人もいれば、共働きで頑張っている家庭もあります。

94 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:34:41.62 ID:JaMkrtgk0.net
貴方は養う事も出来ず、話し合うことからも逃げていただけに過ぎません。
お金がなければ、共働きすればいい。
実際、妻の小遣いはパートで稼いでいる人も知っていますし、今のご時世、共働きは変ではないですし。

95 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:36:12.18 ID:JaMkrtgk0.net
収入に対して小遣いがすくなければ、自由時間が欲しければ、話し合えばいい。
全部すっ飛ばして、『自分がおかしかった。離婚してくれ』じゃ、妻は悪くないと思います。
私たちはあなたに何も出来ません。

96 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:37:42.91 ID:JaMkrtgk0.net
そう言ってもらえれば、満足ですか?
前の奥さんは@のタイプだった・・・それだけですよ。
正式に離婚した(できている)のだから、もう、あなたは前の奥さんとは関係ないのだから、ど

97 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:39:13.27 ID:JaMkrtgk0.net
うでもいいじゃないですか。
今度は、上記Aのタイプと結婚してみるのもいいかもしれない。
それも合わなければ、正式に離婚すればよいのです。

98 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:40:43.78 ID:JaMkrtgk0.net
その次は、上記Bのタイプと結婚もありです。
前の奥さんは、あなたの人生の1頁。よく言えば、あなたの人間形成の一つに資した思い出ですよ。
前の奥さんが自殺したことは、あなたとは何らの関係が無い理由かもしれませんよ。「成仏

99 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:42:14.49 ID:JaMkrtgk0.net
されることをお祈りします。」と唱えたら、それでおしまいでいいじゃないですか。
まぁ、これは責任の所在を社会・旦那・妻の誰に求めるかで結果は変わってきます。誰
も悪くないとも言えるし、全員悪いとも言えてしまうのです。

100 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:48:49.55 ID:JaMkrtgk0.net
奥様が自殺した理由は、奥様にしかわかりませんが、
失って気づいたものがあると思います。
過去がどんなだったにせよ、あなたはこれから生きていくわけで、

101 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:50:20.14 ID:JaMkrtgk0.net
今後できる事が沢山あるはずです。
あのときこうしてればよかったとか悔やむこと後悔することは生きていく中で、幸せだなって思
える事より多いと思います。

102 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:51:50.65 ID:JaMkrtgk0.net
過去を振り返る事も必要な事かもしれませんが、過去に囚われ生きていくのは何も生まれません。
あなたはこれから辛い日々を送るかもしれませんが、あなたは生きているので、奥さ
んの分も精一杯生きていくのが奥様に対しての礼儀だと私は思います。

103 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:53:21.24 ID:JaMkrtgk0.net
僕が思うに、起きてしまった事は仕方ないにしても、それをネタに挑発的な投稿を公開するのは
少し情けない。強い酒でも飲んで爆睡して全て忘れてしまうくらいの方がカッコいいと思いますよ
私も人生に対して思うところがございます。

104 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:54:51.84 ID:JaMkrtgk0.net
これからは主様が心赴くままに生きてください。
これだけの回答数に果たしてあなたの様な人が目を通すとはとても思えませんが…
あなたは自分の一番輝いていて活力のある年齢を全て吸いとられた様に仰ってますが…

105 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:56:22.43 ID:JaMkrtgk0.net
それは亡くなられた元奥さんも同じでは無いですか?
あなたのために掃除洗濯家事全般をこなしてきたのでは?
あなたは自分の小ささを自分で分かっていませんよ。

106 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:57:52.86 ID:JaMkrtgk0.net
亡くなり方は良くないけど、亡くなった人に対して後ろ足で砂を掛けるようなことを公然
と言ってのけてる事を分かっていますか?
あなたの自由とは?

107 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 20:59:23.27 ID:JaMkrtgk0.net
一人になって好き勝手に生きることですか?
惚れた女があなたの稼ぎで綺麗に着飾って
それで良いじゃないてすか!

108 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:00:53.98 ID:JaMkrtgk0.net
回りが羨むほど綺麗で居てくれたら鼻が高くないですか?
まぁあなたがどういう人生を送ろうと私には関係の無いことですが…
あなたの考え方が全て正しいみたいな言い方で人に押し付けないでくださいね。

109 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:02:24.36 ID:JaMkrtgk0.net
有り難迷惑だし、あなたみたいな情もない人間には成りたくないですから。
ここに質問するような内容では無いです!
まるで小学生レベルの内容です。

110 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:03:54.87 ID:JaMkrtgk0.net
あなたは離婚と引き換えに恥を何処かに置き忘れてしまったんでしょ
主様は今やっと、誰かからの受け売りではない
自分だけの価値観を獲得されたばかりです。

111 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:05:25.53 ID:JaMkrtgk0.net
とりあえず設定のおかしなところね。
洗脳というほど世間体を気にするのであれば10年で子供がいないのが変。
子供がいるのであれば妻の人生とはという疑問が変。

112 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:06:55.93 ID:JaMkrtgk0.net
子供がいて労働一辺倒であれば妻のほうが子に接しているので人生の邪魔するためにという疑問が変。
@私に何か仕打ちはできます?
妻がしてるわよ。子供を産んだ妻がこんな程度なら子供もこんな程度なので、子供も命

113 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:08:26.55 ID:JaMkrtgk0.net
を吸収し、溝に捨てるための物という事ね。子供がいないのであればそれもまた若い頃を捨てたと
後悔する仕打ちが残るわね。
@人生が間違ってるあなた達に何ができますか?

114 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:09:57.09 ID:JaMkrtgk0.net
丁度回答の入力ができたとこよ。
からでもない周りからでもない人に言われたからということを言い訳にしない
責任転嫁をしない自分の心で感じ頭で考えた価値観を身につけられたのです。

115 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:11:27.58 ID:JaMkrtgk0.net
お話を読んでいて途中までは共感していました。妻のために家庭のためにとそれが
男の義務であると思い込み、華やかになっていく妻と引き換えて自分自身は自由になるお金もな
く、わずか数万円でも自分のためにお金を使うことが悪いことであるかのような錯覚に陥って毎日

116 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:12:58.18 ID:JaMkrtgk0.net
を生活していたのは、私と全く同じです。
離婚が成立したときの驚くような解放感も、恐らく同じ経験をした人にしか解らない
でしょう。そこまでは一緒でした。ただそこからどうして妻の人生や自分が失った時間などという、

117 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:14:28.89 ID:JaMkrtgk0.net
過去に立ち戻ったような考えが出てくるのか、私にはそれが解りません。洗脳かも
知れないし勘違い、思い込み、世間の重圧・・・云々、そういったものの総合的なストレス、混と
んから解放されて自由を心の底から感じたとき、私には明るい未来のことしか見えませんで

118 :学生さんは名前がない:2015/06/16(火) 21:15:59.15 ID:JaMkrtgk0.net
した。ようやく泥沼から這い上がったときに、敢えて泥沼の中のことを思い出したがる人がいる
でしょうか。
それをしたがるあなたの言を読んでいると、何かまだ割り切れないもの、残してきてしまった

119 :学生さんは名前がない:2015/06/18(木) 10:30:33.57 ID:8zk+O7kR0.net
http://i.imgur.com/COf48CS.png

T-ポイントをファミマとかドトールとかでつけてるやつwww
あほらしい

120 :学生さんは名前がない:2015/06/18(木) 21:53:02.38 ID:GUTUIr470.net
まったり定時帰りの仕事がいい

121 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 00:52:31.92 ID:UDoAnhU+0.net
3ヶ月遅らせての就活だが、既に内定とかどのくらいでてんの?

122 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 07:30:43.76 ID:rzQ7vkJu0.net
大半は出てる
大手は今頃リク面だったりエントリーシートギリとかで先行あぶれたのがではじめかな
一部を除いて選考ペースは例年より早かったな
大手行かない奴は最初の2ヶ月で決まらなきゃ終了

123 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 07:40:25.03 ID:46LpTFau0.net
中小でもいいからハローワークや求人雑誌で絶対募集かけない中小ホワイトを狙えと先輩が教えてくれた

124 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 07:56:00.57 ID:CIiBtHTg0.net
色んなことを我慢してるって主張していますが
そもそもその考え方が間違っていますよ。
お互い愛し合って結婚したんでしょ?

125 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 07:57:30.87 ID:CIiBtHTg0.net
なのに、やってあげてるとか我慢してるとか・・・
そんな事、結婚したら当たり前ですよ。
別に貴方と奥さんのどちらの味方でもありませんが

126 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 07:59:01.39 ID:CIiBtHTg0.net
私だったら飲み会の帰宅時間まで強制はしません。
大人なんですから。
奥さんに日頃のストレスを発散させてあげてはいかがでしょうか。

127 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:00:31.39 ID:CIiBtHTg0.net
過去の失敗は失敗として
今後失敗しないように約束すれば良いと思います。
正直、家事全て奥さんがこなし、育児もほぼひとりでやってるなら1日くらいは

128 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:02:01.80 ID:CIiBtHTg0.net
…と思ってましたが、あなたは十分すぎるぐらいやっているんですね。
お互い終電までに帰宅というのを守るべきですね。
共働きで大変なのはお互い一緒だし、家事など2人でやってるわけだから

129 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:03:32.20 ID:CIiBtHTg0.net
奥さんだけってのはおかしいし、子供の為にも早く帰るのが普通でしょう。子供が心配
にならないのでしょうかね。もう少し子供が大きくなったり、旦那さん
のやりたいことと引き換えに条件つきで許すのはありだと思いますが、ハメをはずしてし

130 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:08:03.28 ID:tkwKzbPY0.net
まうのが厄介ですね
万が一、今回も酔って醜態をさらすようなら
今後は気持ちよく送り出せないと釘を刺すんです。
kkそして今回は気持ちよく奥さんを送り出して
貴方がお子さんの面倒をみたらどうでしょうか。
なので、期間限定にしてみては?


131 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:09:09.32 ID:tkwKzbPY0.net
子供が3歳になるまで(とりあえず)とか。
出来ないなら
嫁が朝帰りしたら(2時に帰宅したら)

132 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:10:39.37 ID:tkwKzbPY0.net
主様は3時に帰る。とか、
飲み会は月に1回までとか。
奥様が不満に思っていること、

133 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:12:09.67 ID:tkwKzbPY0.net
土曜は嫁が子供を見ている。ですが、
収入が違うんだから仕方ないだろう。!と、
強気で話しましたか?

134 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:13:40.04 ID:tkwKzbPY0.net
好きで働いているわけじゃない!
俺だって家族と過ごしたいのに行ってるんだ!!
と、話してみましたか?

135 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:15:10.23 ID:tkwKzbPY0.net
話したのにこの言い様なら
奥様がフルタイムで働いたときの収入と
貴方の収入を計算して、

136 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:16:40.66 ID:tkwKzbPY0.net
どちらがいいのか話し合うことから始め、
理論的に、(子供抜きで)やっつけましょう。
そんなに子供を見るのが嫌ならば

137 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:19:19.79 ID:RDZQFEpv0.net
実家にでも連れて行く!と、でも話してみましょう。
延長保育も出来ますが・・・。
しっかりと話し合うことが大事ですね。


138 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:20:02.79 ID:RDZQFEpv0.net
前置きとして、「怒らずにゆっくり解決していきたい」旨
伝えたほうがいいですよ。
夫婦の信頼度によって異なるかもしれませんね。

139 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:20:36.78 ID:RDZQFEpv0.net
うちは私(妻)が夜出掛けるのは年に3回程度ですが、気持ち良く送り出し
てくれる旦那様です。そして帰りも迎えに来てもらう事がほとんどです。誰と何処に
行くかきちんと伝えていますが、迎えで嘘がナイと分かるでしょうし、信

140 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:21:10.66 ID:RDZQFEpv0.net
頼してくれています。逆に主人が夜出掛ける回数の方が多いですが、私も何時
に帰ってくるの?なんて野暮な事は聞きません。結婚して田舎に引っ越しした女友
達と食事、親友と夜中まで遊び…など、「楽しんできてね」と心から言

141 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:21:44.79 ID:RDZQFEpv0.net
えます。普段とても協力的な主人ですし、出掛ける時はお互い気持ち良く出掛けたいですね!
的には、不倫の恐れもありますので
子供が小さいうちは

142 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:22:18.59 ID:RDZQFEpv0.net
旦那様の意見に賛成です。
補足ーーーー
厳しいようですが、

143 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 08:22:52.66 ID:RDZQFEpv0.net
一家に夫は一人だけでいいのです。
妻も然り。
そのことを話し合う必要があるかもしれません。

144 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 13:54:47.85 ID:yJXqM4kV0.net
>>122
ありがとう。
就活解禁を3ヶ月遅らせたから全体的に3ヶ月遅れるってわけじゃないんだね。
結局、企業や学生といった現場を混乱させただけだったのか。

145 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 14:29:25.15 ID:am/nadOG0.net
もう駄目だな…9月の公務員試験に賭けるしかない

146 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 18:51:14.64 ID:hMLe6J+A0.net
これからエスカレートするかもしれないし、それまでにあなたが壊れるかも?
参考になるか分かりませんが、私の友人の話です。
彼女は荷物をわからないように必要最小限の荷物を少しずつ宅急便で運びだ

147 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 18:52:44.90 ID:hMLe6J+A0.net
し、夜逃げ同然で鹿児島から実家へ帰ってきました。
身?の危険があるからと、友人の実家でなく、全く関係のない私の実家で囲っ
たこともあります。

148 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 18:54:15.26 ID:hMLe6J+A0.net
あまりにひどいなら、全く好きでないなら、一年と言わず、早く逃げた方がいいと思います。
友人は裁判?調停?で離婚しました。お金なんて後だと言っていました。
今彼女はお金返す為に必死で働いています。極論ですが、私の友人の経験

149 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 18:55:45.23 ID:hMLe6J+A0.net
を書かせて頂きました。
>まだ結婚して一年なので、盛大に結婚式をあげさせてもらった両親や友人たちにも
申し訳ない気がして。

150 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 18:57:15.63 ID:hMLe6J+A0.net
身体的暴力もかなり辛いですが、言葉の暴力も辛いですよね・・・。
旦那と子作りをめぐって
旦那さん自身、自分の子が出来たら上の子を同等に扱えるか迷ってる部分あっ

151 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 18:58:45.84 ID:hMLe6J+A0.net
て踏ん切りつかないんじゃない?
主さんの自分の子供が欲しいって気持ちを、年齢的な部分を考えると否定出来ないし賛
同しときながらはぐらかしてズルズル先延ばししてるだけだと思うよ。

152 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:00:51.67 ID:co14/Wk40.net
そういう面もしっかりと話し合いできてる?
あと、中2ってナイーブな年齢だし親がセックスしてるなんて気持ち悪
いことと思ってるかもしれないから上の子の気持ちもしっかり考えた方がいいよ。
昨日の夜中喧嘩をしました。
旦那は42歳、私37歳です。
我が家には私の妹の子供(中2♀)がいます。この子の父親は癌で亡くし、母親(

153 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:02:21.85 ID:co14/Wk40.net
私の妹も脳の病気で亡くなってます)
ずっと三人で平凡に暮らして来たのですが、去年春から自分達の子供が授かるといい
ね、って事になり避妊はせずに来ました。夜の回数も月一位で、狙ってし

154 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:06:09.03 ID:co14/Wk40.net
てる訳でもないですが全く授かりません。
私は年齢的な物もあるし、出来れば早く欲しいのですが旦那は授かりものだから、と呑気です。
いつまで中だしでいい思いする気なんだ!と昨日喧嘩になりました。

155 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:08:24.68 ID:17GfaR7v0.net
私の中では年齢的にぎりぎりなので、そんな旦那の態度に腹が立ちます。
愚痴っぽくなりましたがアドバイスもらえたら助かりま
この1年はピルを飲んで絶対妊娠しないように気をつけてください。子供が
いるのといないのでは、離婚するときのモメ具合(?)がかなり違います。
去の話ですが・・・昔付き合っていた彼がいました。
お坊ちゃん育ちで、明るく、優しい人でした・・・・1年ぐらいは。

156 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:09:54.93 ID:17GfaR7v0.net
お互いに若くないんだから、本当に欲しいのなら主さんも病院いって検査しようよ。
37才なら普通でも子宮癌検診とか行ってもおかしくないよ。
私は卵巣に問題があったから体外受精にしたよ。若かったけど、タイミングいくらしたっ

157 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:11:25.14 ID:17GfaR7v0.net
て大きい卵子が出来ないことがわかってるからね。
排卵してても小さい卵子ばかりだと意味ないし、子宮に問題があったら着床できないよ。
検査のために一度病院行くべきだよ。

158 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:12:55.23 ID:17GfaR7v0.net
旦那に何言っても、妊娠して出産するのは自分なんだから、健康検査だと
思って自分を知っておいた方がいいよ。
ある日 ちょっとしたことで喧嘩をしました。

159 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:14:25.65 ID:17GfaR7v0.net
すると今まで優しいと思ってた彼が いきなり私のお腹を蹴りました。
うずくまっていると「お前が悪いからだ」と言いながらも謝ってきて、
私も言いすぎたかも・・・と思ってその時は仲直りしたのですが、一度

160 :学生さんは名前がない:2015/06/21(日) 19:15:57.17 ID:17GfaR7v0.net
した暴力は直接的じゃなくても 何かの度に出てくるようになりました。
スーパーで買い物してきた食材を袋ごと壁に投げつけたり、ヴィトンのバックや財
布をボロボロに引きちぎられたり・・・

総レス数 160
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200