2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京の大学進学率7割鹿児島の大学進学率3割←これ

1 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 10:48:18.69 ID:Zh5kP9WF0.net
なんでこんなに差がつくの?

2 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 10:50:16.68 ID:WFY+ZXe70.net
>>1
田舎はそういうもんだろ

3 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 10:51:39.71 ID:T6nUDxbK0.net
そりゃ進学目指す奴自体田舎は少ないから
田舎だと高卒就職するレベルの頭の奴でも都内住みならfランに無理やり入らされてる
何か歪だね

4 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 10:57:05.75 ID:hXa3untk0.net
高校まで大学の存在をしらなかった

5 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 11:23:22.07 ID:lrr0CB9B0.net
教育レベルだけではなく親の収入が少ない
貧乏でバカという絵に書いたような不幸

6 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 13:23:11.34 ID:2rs5Kqj40.net
鹿児島出身だけど、俺の高校は駅弁マーチに行くやつはクズ扱いだったぞ

7 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 13:50:45.03 ID:D60O3iFF0.net
それってラサールぐらいしか無いような

8 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 13:50:52.52 ID:VkW1uPjc0.net
>>6
鶴丸?

9 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 14:09:47.88 ID:/hehf9sv0.net
その、大学には短大も含まれてるんだよな
四年制大学だけだともっとさがるんだろうな

10 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 14:17:08.20 ID:yOIVTaXy0.net
そうだろうね

11 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 14:22:40.69 ID:TcwXT1PT0.net
大学出て糞会社のさえない糞社員になるか
大学出てニートになるか
大学行かずに地元産業でさっさと働いてさっさと結婚してさっさと普通の生活送るか

12 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 18:07:37.25 ID:L5NB6Jiw0.net
>>6
鶴丸やろなあ

13 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 19:26:38.21 ID:7+TdoIWO0.net
首都圏のFラン私立に大量進学するんだろ。

14 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 20:31:43.95 ID:tgBP6sUv0.net
物価が違うから賃金が違うので教育水準も違う

15 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 20:40:54.09 ID:c3krbRDH0.net
物価はそんな変わらない気がする
顕著なのは家賃くらい

16 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 20:43:27.33 ID:Lrgtd5BF0.net
田舎のドキュン達の「うわあなにマジんなって勉強しちゃってんの?wぷっ」を耐え忍び
やっとのおもいで上京したものの知り合いがいなくぼっちコースへ

17 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 21:12:10.22 ID:l6d/s/WJ0.net
すげえ教育格差だな

18 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 21:20:02.38 ID:ImvQsnUS0.net
>>16
ありがちだな

19 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 21:28:44.47 ID:PJiZLHzw0.net
そう考えると学年の90%以上が早慶以上の大学に進んでるうちの高校ってすげえんだな

20 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 21:44:39.61 ID:u7QlS/ml0.net
んーでも首都圏の学校は数学適性ないと見るやすぐ私立型三教科にしぼらせるとこ多いしなあ
早慶狙う生徒への支援体制が田舎と違いすぎる
こう考えると早慶進学率って生徒の質比べる上で参考になりづらいんだよねえ

21 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 21:55:29.63 ID:N93Yxsz/0.net
しげじゃないが田舎は私大はゴミ!宮廷無理なら駅弁行こう!だからな

22 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 22:11:45.42 ID:Jra7f/kU0.net
鹿児島の進学率のソースはどこ
それにそういう数字出すなら他県のも出さないと

23 :学生さんは名前がない:2015/06/25(木) 22:26:19.73 ID:FBvSo/M00.net
確かに早慶狙うには環境的に東京が有利かもしれないな
俺は都内の普通の公立中出身だが、それでも3年だった時のクラスの男子高卒も含め半分近くがマーチ以上に進学してる
まあそのうちほとんどがマーチなわけだが・・・
上位国立大に関しては1人しかいない

24 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 11:39:44.64 ID:djPuRCnJ0.net
>>23
Marchは狙いやすいからな

25 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 11:44:32.00 ID:UpGPBkiu0.net
田舎はMarch行く奴も少ない
とにかく国公立って感じだよ
落ちたら私立

26 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:20:00.07 ID:sxSqZYiW0.net
田舎だけどマーチは上京してまで行く意味は無いような感じかな

27 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:24:29.93 ID:ADxKJz0D0.net
いや単純に金かかるからだろ
東京の一人暮らしに私立の高い学費
基本的に田舎は私立は国公立に行けない人って見られるから
地元の国立がお山の大将って感じだろ

28 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:28:11.04 ID:ADxKJz0D0.net
特に私立文系とかは馬鹿か親が金持ちで理数系の勉強したくない、出来ない奴等って
見なされるだろ
田舎は地元の国公立落ちたら都会の私立に(主に関西)渋々行くか
地元のFランに特待生とかで行く奴もいたりする

29 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:32:03.88 ID:Tl32ECpe0.net
>>27
田舎は貧乏な人が多いからね

30 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:34:45.26 ID:x+Uz5EV80.net
東京の大学って、東大、一橋、東工大、私大医学部、医科歯科、これくらいしか行くとこなくね?

31 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:34:49.27 ID:Tl32ECpe0.net
地方から東京の私立大いく奴って金持ち多いんだよね
首都圏なら実家通いだけど
地方出身は下宿だから

32 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:36:42.81 ID:cUtoHdoIO.net
どすこいとかな

33 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:39:12.54 ID:Tl32ECpe0.net
ニッコマあたりは苦学生とか多いらしいが
早慶やMarchとかは金持ちばっかだろ

34 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 12:51:49.64 ID:cUtoHdoIO.net
ニッコマで苦学生とか死にたくなるな

35 ::2015/06/26(金) 12:55:21.11 ID:hTrz+1Ra0.net
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。

36 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 15:11:31.20 ID:93UCz20e0.net
比較的田舎だけどmarchくらいの大学の理系キャンパスがちょうどチャリ圏内にあるから
奨学金借りまくってそこ行った
(理系キャンパスってよく田舎に隔離されるけど地元の人間からしたら有名な大学が近くにあってラッキー)

奨学金借りずに私立(特に理系)に下宿してる人見るとどっからそんな金が湧いてくるのかすごく疑問に思ってしまう(バイトじゃ生活費くらいがせいぜいだろうし)
別にボンボン大学ってわけじゃないのに

37 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 16:15:26.41 ID:ajYaGxjp0.net
首都圏の田舎かな?

38 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 16:23:12.33 ID:fwAn6VSk0.net
山口東京理科大か

39 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 16:32:05.61 ID:yRjJrGzZ0.net
田舎から大学行っても結局就職できずに帰ってくる人が多い

40 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 16:32:24.88 ID:bjW494wx0.net
京田辺大学だろ

41 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 16:34:14.93 ID:7D+jQpDI0.net
>>39
いい就職出来なくて?

42 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 17:11:20.67 ID:Arttj63H0.net
>>30
それだと東京以外で行く意味ある大学って京大だけやん

43 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 17:17:38.64 ID:cUtoHdoIO.net
東京以外にも医大とかたくさんあるだろ

44 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 17:31:10.67 ID:7I5QTo9R0.net
つまり大学減らしゃあいいのな

45 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 18:07:58.66 ID:9H8Irma+0.net
一言に田舎って言っても
大阪周辺の田舎
名古屋周辺の田舎
あたりは進学率比較的たかそう

46 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 19:25:20.61 ID:x+Uz5EV80.net
>>42
地方旧帝の方が早慶より上だしな・・・

47 :学生さんは名前がない:2015/06/26(金) 19:38:59.47 ID:8CtY2s1m0.net
お前らほんとに推測だけで語るのな

48 :学生さんは名前がない:2015/06/27(土) 16:44:10.51 ID:W6+y6Z4e0.net
>>46
慶應の社会での異常なまでの強さも知らない君は高校生か何かかな?

49 :学生さんは名前がない:2015/06/27(土) 18:59:47.20 ID:diq4TKb70.net
ぶっちゃけ地帝ってMARCHクラスだもんな

慶應は馬鹿だけど群れるから強い
最近では東大とか京大さえも馬鹿にしてるんだよなぁ

50 :学生さんは名前がない:2015/06/27(土) 19:30:50.26 ID:bJily1fZ0.net
地底がマーチレベルのわけない

51 :学生さんは名前がない:2015/06/27(土) 20:32:15.18 ID:k9x7dUGtO.net
阪大理系とマーチ理系じゃ結構差があるよ

52 :学生さんは名前がない:2015/06/27(土) 20:43:25.50 ID:wqU1RjLH0.net
K組のリアル慶応ボウイの天下

53 :学生さんは名前がない:2015/06/27(土) 23:14:05.12 ID:HkGgisDo0.net
>>49
社内じゃあMARCHどころかF欄以下よ。
知らねえんだもんみんな鹿児島大学なんて。
「なんだそれ?鹿児島に大学なんかあるの?
私立?公立?」
てな具合。

54 :学生さんは名前がない:2015/06/27(土) 23:20:28.09 ID:ER6mjXXl0.net
もう無理しなくていいんだよ・・・。
君は頑張ったよ。
ただ頭が悪かっただけなんだ。

55 :学生さんは名前がない:2015/06/27(土) 23:27:57.22 ID:k9x7dUGtO.net
鹿児島大学は地帝じゃないだろ

56 :学生さんは名前がない:2015/06/29(月) 13:08:20.59 ID:6Xkq64v/0.net
地底を勘違いしてるゴミがいるな
地底とは東大京大以外の旧帝大のこと
すなわち阪大、名大、九大、東北大、北大を指す

57 :学生さんは名前がない:2015/06/29(月) 15:03:22.75 ID:F5OMQ/Ek0.net
神奈川大学みたいなもん

58 :学生さんは名前がない:2015/06/29(月) 20:24:49.76 ID:cINhsOeM0.net
マーチが地底馬鹿にしててわろたw

地底落ちて泣く泣くマーチに行くやつは山ほどいるけど、その逆は一人も聞いたことないよね

59 :学生さんは名前がない:2015/06/29(月) 23:19:50.89 ID:eDPjG5Hw0.net
>>58
横レスだし言ってる事に賛成でも反対でもないがホントは笑ってないでしょ?

60 :学生さんは名前がない:2015/06/29(月) 23:24:33.10 ID:cINhsOeM0.net
>>59
わろたって書いて本当に笑ってるやつがいるわけねーだろ!

61 :学生さんは名前がない:2015/06/29(月) 23:33:29.08 ID:eDPjG5Hw0.net
もしかしてみんなスマホとかの画面見ながら笑ってるのかなと思って
そうだよね、ありがとw

62 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 00:34:19.94 ID:d8uuFGg5O.net
ピュア生民か

63 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 00:37:31.91 ID:4QmrK8Q30.net
非童貞が叩かれる板なんだから当然

64 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 00:42:16.55 ID:R68wK1+B0.net
地底とマーチは科目が違うからマーチ狙いの人は併願しないだけでしょ
いわば韓国の宮廷のほうが難しいが地底と併願しないのと同じ

65 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 00:44:49.72 ID:Nt61ss+I0.net
東大とマーチは科目が違うからマーチ狙いの人は併願しないだけでしょ
東大よりマーチの方が上なのは常識だからな

66 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 00:49:01.51 ID:d8uuFGg5O.net
東日本に住んでて東北大とか受ける層はMarch併願するんじゃないの
阪大受験生も同志社や関大併願したりするし

67 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 18:00:29.21 ID:0NAn1nOg0.net
マーチはセンター利用で受ける
後は実際の試験の雰囲気を味わっておくために1つ位は一般入試でも受けてみるけど

68 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 18:53:14.48 ID:+qlECs020.net
地方は高卒向けの仕事があるってだけだよ

69 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 19:00:25.71 ID:Fbh6xKoh0.net
>>68
多い

70 :学生さんは名前がない:2015/07/04(土) 20:00:22.32 ID:45kpBiBD0.net
鹿児島県の女と聞くと「ああ、この女は信頼できるな」と思ってしまう。
どこが信頼できるかと言うと、まず常識的だ。
処世術があるんだよな。
そして、自分をしっかり持っている女が多い。
元歌手の高田みづえは実に、しっかりしてたな。
立派なもんだ。
大歌手なのに、さっさと引退し、大相撲の女将におさまった。
しかも、角界一の最愛のハンサム夫・若島津を捕まえたんだから、
転職、大成功だぜ。
彼女は出産のときも、信頼できると言われる荻窪の「東京衛生病院」で、産んでいる。
夜の生活も、「私はピアノ」なんだろうな。
実にしっかりモンだぜ。
おニャン子の、国生さゆりも、「放っておいても、きちんと生きていく」タイプだよな。
確かに、あの女は気が強い。
それを悪く言う者もいる。
また結婚生活も、マイナス面も多かった。
でも、あいつ、いかにも信頼できる女という感じがするぞ。
ほら、小西真奈美も、食いっぱぐれのなさそうな女優だぜ(笑)。
大げさではないが、きちんと自己主張をするタイプだよな。
はしのえみも、堅実という気がする。
こういう女は、どんな仕事をしても、愛されるタイプだろうな。
いかにも、かわいい感じの女だぜ。
高田みづえ、国生さゆり、小西真奈美、はしのえみ・・・と見てきたが、
かわいい、美人・・・と言われても、せいぜい、この程度だ。
宝塚出身の、愛華みれも、美人だが、「すごい美人」とは言いがたい。
そう、鹿児島には、「すごい美人」は、ほとんどいないんだよな。
俺が好きだった往年の女優に、西尾三枝子がいるが、
彼女も、すごい美人とは言えんだろうな。
実際に俺は鹿児島市に行き、2泊3日、いろいろな女を見て回った。
ちょうど季節は初夏。
中央公園で、盆踊りをやっていたんで、たくさんの薩摩女を見ることができたぞ。

71 :学生さんは名前がない:2015/07/04(土) 20:00:49.73 ID:45kpBiBD0.net
予想通り、美人は少なかった。
また、すごい美人となると、完全に皆無だった。
しかし、皆、実にしっかりしてたぞ。
礼儀正しく、程よい個性があり、堅実な性格であり、
「皆、女房にしたい」感じがしたぞ。
ついでに言えば、色の白い女性も多かった。
「南国だから、色が黒い」は、間違いだぜ。
鹿児島出身で、「美人とは程遠い女」なら、たくさんいる。
たとえば・・・オペラ歌手の中島啓江や
「お江戸でござる」と「おきげんよう」の重田千穂子だ。
しかし、美人とは程遠い彼女たちだって、
実に堅実な生き方をしているじゃねえか。
だろ?
あと鹿児島に行って気づいたことは、女たちに自矜心が見られることだ。
きっと、西郷隆盛、大久保利通、東郷平八郎、大山巌、松方正義・・・
などを生んだ郷土に対する誇りがあるんだろうな。
また、結構、ユーモアもあるんだよな。
そもそも鹿児島県人は、バランスの取れた性格なんだろうな。
ところで、そういうしっかりした目で、脚本を書いた女性がいる。
向田邦子だ。
向田は東京生まれだが、小学生時代を、鹿児島市で過ごしてんだ。
作家の林芙美子も、少女の一時期、桜島に住んでたんだよな。
現在でも、男女を問わず、鹿児島の人には注目だぜ。
競馬でも、テイエムやナリタの冠名を持つ馬主は、二人とも、鹿児島出身だよ。
ナリタブライアンとテイエムオペラオー、すごいかったぜ。
競馬と世の中の出来事って、案外、連動してんだよな。


鹿児島県って、やっぱ、予想外にすごいぜ!

72 :学生さんは名前がない:2015/07/04(土) 23:25:47.94 ID:I5lE5LNU0.net
そこまで女好きなら、極めれば女性学の教授になれよ

73 :学生さんは名前がない:2015/07/04(土) 23:26:21.42 ID:I5lE5LNU0.net
訂正

極めて女性学の教授になれよ

74 :名無しさん?:2015/07/05(日) 22:47:46.76 ID:2+diMCCm0.net
鹿児島の女といえば元TBSアナウンサーの有村かおりは美人だったな
鶴丸から東大出身だし

75 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 21:14:40.94 ID:IoErpVgQ0.net
鹿児島県の大学進学率は11年続けて全国最下位であったそうです。鹿児島県の将来が心配です。



「一年の計は元旦にあり」と言われるように、お正月だからとめでたいとばかり言っておられません。
今後一年をどう過ごすのかを考える節目です。

本日(2014.1.3)の南日本新聞で気になる記事を読みました。
各都道府県別で見た大学進学率ですが、11年連続で鹿児島県が最下位であったそうです。
東京都の半分以下の進学率です。一方、高校卒業者の県外への就職率は全国1位だそうです。
大学に進学せずに、県外に高卒で出てゆく人が多い鹿児島県に将来はあるのでしょうか?

大学に進学しなければ将来がないとは思いませんが、やはり大卒と高卒ではその給与は平均すると大卒が高いものと考えられます。
県内に高卒でも就職する機会が少なく、低い給与で他県に就職する若者が流出します。
少子化という人口の自然減だけではなく社会減が問題になります。

こんな話題を家族で話し合っていると、息子がそういえばあまり勉強しても仕方がないと言われたことがあるというのです。
大卒よりも高卒の方が職を得やすいのだと言われたそうです。大学進学率が60%を超える東京ではきっとありえない発想です。
地元の企業も他県の企業も低賃金労働者を求めており、それに応える方が良いという発想です。

幕末期、島津斉彬は薩摩藩の殖産興業のために集成館事業を立ち上げます。日本最初の洋式産業群です。
また藩校である造士館の改革に取り組みます。殖産興業と教育を通じて藩威を高め、ひいては国家に貢献するという発想です。
そうした背景を持ち、明治維新における薩摩藩の大きな役割が成立したと理解しています。
それから150余年を経て鹿児島県の発想はどうしてこのように鈍化したのでしょうか?

教育における今日の努力が明日には報われるということはあり得ません。
教育の振興に取り組んでもその効果が表れるには10年、20年あるいは50年もかかるかもしれません。
若者が他県に流出し、11年も大学進学率最下位を続けている鹿児島県における教育の振興と高学歴者を必要とする産業の育成は焦眉の急と思えてなりません。

http://kanoyaheart.blogspot.jp/2014/01/11.html

総レス数 75
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200