2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自炊する大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 17:23:47.67 ID:lp//TXqi0.net
自炊スレ

2 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 17:28:04.62 ID:lp//TXqi0.net
生姜焼き作った
御飯に乗せて生姜焼き丼にして食べた

3 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 18:27:03.30 ID:8pYRNbp60.net
今日は外食にするのん

4 :学生さんは名前がない:2015/06/30(火) 20:29:01.40 ID:MXYbGWsv0.net
自炊(インスタント)

5 :学生さんは名前がない:2015/07/01(水) 12:13:42.29 ID:lBObjOeN0.net
ワラビ餅って作るの簡単なんだな

6 :学生さんは名前がない:2015/07/01(水) 20:21:29.36 ID:3ewLoZbe0.net
サンドイッチ作った

7 :学生さんは名前がない:2015/07/03(金) 19:22:32.16 ID:g4nC+DzX0.net
最近外食ばっかだ
自炊しないと

8 :学生さんは名前がない:2015/07/03(金) 23:25:35.85 ID:1e76tGGB0.net
ゆで卵すら作れない大学生
開けたら半熟だった

9 :しまたろう ◆h5i0cgwQHI :2015/07/03(金) 23:58:28.52 ID:ygVuSkUa0.net
>>8
逆に絶妙なタイミングだと思うが…

10 :学生さんは名前がない:2015/07/04(土) 00:23:21.55 ID:vpxFbp490.net
>>9
卵サンド作ろうとした
パン買ったハム買ったからし買った半熟卵になった

11 :しまたろう ◆h5i0cgwQHI :2015/07/04(土) 00:32:22.41 ID:uTVHDcXs0.net
>>10
温泉卵と思えばおけー
いいなーうまそう

12 :学生さんは名前がない:2015/07/04(土) 13:09:35.18 ID:SB4dVcZm0.net
豚キムチつくった

豚バラ230g
ごはんがススムくんキムチ3/4
醤油大さじ1
甜麺醤大さじ1
豆板醤大さじ1
鶏だし適量
にんにくチューブ適量

王将っぽい甘辛にするなら砂糖入れるとか甜麺醤増やせばいいかも

13 :学生さんは名前がない:2015/07/04(土) 23:58:29.25 ID:m4M8LDn70.net
俺も御飯がススム君キムチ使ってチゲ鍋作ったわ
奇遇だな

14 :学生さんは名前がない:2015/07/05(日) 18:58:23.92 ID:1B25xZUk0.net
飯食う

15 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:49:33.37 ID:2Rs8Iisi0.net
マジでうまいかしわ飯の作り方を教えてやる

材料
米 2.5合
親鶏モモ肉 1枚
醤油 40ml

@米を普通に炊く
Aモモ肉をこまかく切って(滑りやすいので料理バサミがやりやすい)
 フライパンで焼く(強火で5分くらい?)
B火が通ったら醤油を入れて20分くらい煮込む
Cご飯が炊きあがったら混ぜる
Dうめえええええええええええええええええええ

16 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:50:49.72 ID:2Rs8Iisi0.net
個人的には鶏モモ2−3枚で一気に混ぜるやつを作って冷凍保存するのがおすすめ

俺がやる時は5合分の混ぜるやつを作って半分は冷凍保存してる

17 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 19:59:01.29 ID:ab3kj7FV0.net
めんどくさがりの俺は手始めにホットケーキとチャーハンを市販の材料使って作れるようになりたい

18 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 21:55:58.45 ID:Xc61LAGX0.net
>>15
ご飯投入前にバター放り込みたいな

19 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 23:08:39.47 ID:7ogjOk3Z0.net
>>15
米は普通の米でいいの?
もち米とかじゃなく

20 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 23:09:35.76 ID:2Rs8Iisi0.net
普通の米でいいよ

若鶏じゃなくて親鶏を使うのがポイントな
九州の郷土料理だが超うまい

21 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 23:10:01.88 ID:2Rs8Iisi0.net
あ、本州の醤油は甘くないから適当に砂糖入れた方がいいかもな

22 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 23:44:12.77 ID:2mCP8ApE0.net
親鶏だと相当細かく切らないと固い肉と柔らかい米とで食いにくそう

23 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 00:48:27.42 ID:pF2bN6V20.net
>>22
硬いからうまいんだよ

24 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 01:41:18.02 ID:sFOJHuWU0.net
じゃがバター
蕎麦と天ぷら
刺身といなり

25 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 02:25:16.81 ID:5BXRrJFz0.net
安かったから玄米買ったけど食べづらくて途方に暮れてる

26 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 04:51:41.55 ID:bFJiBqYz0.net
最近、キャベツがちゃんとすれば冷蔵庫の中で1ヶ月くらい保存できることを知った

他にも長期間保存できる便利な野菜ってあるの?

27 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 23:10:03.07 ID:d6pj8Do70.net
どうやって保存すんの?
しりたい 

28 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 23:40:27.36 ID:bFJiBqYz0.net
玉のまま外側を向いて使うだけ
たてに半分に切ったりしたらだめ
あと芯の端っこが変色したら切って断面を常にきれいにしたり水をつけたりすればいいらしい

29 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 23:47:36.58 ID:d6pj8Do70.net
ほーん
しらなかった

30 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 00:42:27.84 ID:vcPD5KwY0.net
今日は1年ぶりくらいに漁師の友達がきてフカくれたわ
前はブリとかくれてたけど、会わなくなったな ブリも刺身とか炊き込みご飯とか食いすぎて飽きたしね 
アンモニア臭するっていうけど、しない種類のやつね
全くの無味だから、辛子味噌とかつけて食べるのが一般的だけど
俺はXOジャンでチャーハンにしてみた
うますぎて死んだ みんな試してみろ

31 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 00:43:29.28 ID:vcPD5KwY0.net
その友達は最近海保に捕まって罰金払って出てきたらしい

32 :学生さんは名前がない:2015/07/10(金) 13:03:12.57 ID:8LRBl2Hu0.net
マーボ豆腐ってレトルトでもひき肉自分でいれるやつといれないやつじゃ味が別物なんだな

最近まで知らなかったぜ

33 :学生さんは名前がない:2015/07/10(金) 20:08:14.88 ID:T+dZJHBP0.net
今日は豚の冷しゃぶサラダ作った

34 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 14:59:28.06 ID:inLQIzDo0.net
目玉焼きトースト食べた

35 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 11:00:30.97 ID:eYHjDPi30.net
今日の昼は豚肉焼くか

36 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 11:12:46.58 ID:ILBvZ7dZ0.net
寮暮らしだけど8月から飯出ないから自炊するようだ・・・orz

37 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 13:06:17.33 ID:KAgN9miB0.net
100円のパスタソースと卵で作るカルボナーラが絶品

38 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 13:29:21.92 ID:eYHjDPi30.net
キャベツと塩昆布をあえたものでおかず一品作り置きした

39 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 09:10:54.92 ID:kbVMgIyz0.net
ヨーグルト(゚д゚)ウマー

40 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 18:44:10.92 ID:pwuWaCH30.net
自殺スレじゃないのかよ

41 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 18:56:48.26 ID:WF+BbiOW0.net
ヨーグルト自炊とかすげえな

42 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 23:43:47.36 ID:HN3KRRzO0.net
豚肉と塩昆布を焼いたらしょっぱくてうまかった

43 :しまじろう ◆Fq2QReZI2Y :2015/07/15(水) 23:46:17.92 ID:f07xA5DJ0.net
自炊してるけどやっぱり米はコスパいいよ
30kgで4000円とかで手に入るし腹もちいいし

44 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 23:51:06.09 ID:HN3KRRzO0.net
米とパスタはコスパのいい食材だよね
どっちも太るのが難点だ

45 :しまじろう ◆Fq2QReZI2Y :2015/07/15(水) 23:52:52.45 ID:f07xA5DJ0.net
確かに太るのがなあ

46 :学生さんは名前がない:2015/07/16(木) 00:04:17.75 ID:NfgUAXR70.net
節約しようとすると太るよな

47 :しまじろう ◆Fq2QReZI2Y :2015/07/16(木) 00:06:16.47 ID:UtodP7YN0.net
野菜は高いし腹もちも悪いよね

48 :学生さんは名前がない:2015/07/16(木) 09:57:55.71 ID:Fh0RN6ZD0.net
もやし

49 :学生さんは名前がない:2015/07/16(木) 20:50:37.28 ID:LpNGl05M0.net
ミートスパゲティー食いたくなった

50 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 15:17:08.69 ID:EZgHdm/O0.net
前スレに乗ってた中華風ソース愛用してます

51 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 16:37:43.61 ID:3TldU+Qi0.net
今から那須カレー作る

52 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 16:41:18.13 ID:8NCuPh5X0.net
自分で作る気力が湧かないから自分で作る人って尊敬する

53 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 16:46:34.53 ID:Dk/EYS2S0.net
チャーシュー丼作ったよ

54 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 16:57:35.93 ID:SvBSvy8E0.net
画像うp

55 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 17:44:12.55 ID:3TldU+Qi0.net
長年使ってた菜箸が折れた…

56 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 21:00:52.36 ID:EZgHdm/O0.net
かけそば食べました

57 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 21:32:30.17 ID:XMQqMGRz0.net
豆板醤入れすぎました

58 :しまじろう ◆Fq2QReZI2Y :2015/07/18(土) 01:00:43.29 ID:7KeQw8y40.net
米30kgを4000円で買った

59 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 08:04:50.13 ID:ffFtLBSd0.net
トーストでも食うか

60 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 13:34:06.99 ID:Rv0N23BA0.net
冷やし中華うめえ

61 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 22:06:50.80 ID:ffFtLBSd0.net
豚買ってきて明日は生姜焼き食おう

62 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 17:39:35.85 ID:mzrrQuOB0.net
鶏肉と人参と玉ねぎで中華風炒め物を作った

63 :学生さんは名前がない:2015/07/20(月) 23:36:44.74 ID:v7ErjknG0.net
夜食食べたい
なんかいいのないかな

64 :学生さんは名前がない:2015/07/21(火) 19:41:11.06 ID:lYzYeBxZ0.net
鶏ももをジップロックに入れて
炊飯器で低温調理してる
シンガポールチキンライスのライスなし版を作ってるけどタレが中々外で食べる味にならない

65 :学生さんは名前がない:2015/07/21(火) 20:51:41.24 ID:lYzYeBxZ0.net
鶏ももしっとりおいしかったけどクドいわ
胸ならいい感じになりそう
タレはやっぱり美味しくなかった

66 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 01:34:54.22 ID:CMS1tU970.net
もっぱらaa餃子で済ます俺からすれば神

67 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 19:35:26.87 ID:sA2/UR5T0.net
生姜焼き食べた
お腹にずどんと来た

68 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 21:07:41.88 ID:rEdfAgAn0.net
炊飯器に入れてジップロック溶けないのかが気になるわ
大丈夫なもんなの?

69 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 18:23:51.27 ID:W3kToBPj0.net
遂におろし器を買った
またレベルが上がってしまった

70 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 19:01:07.33 ID:K1ax+IW00.net
生地からでもピザが案外簡単に作れるな
美味しい

71 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 19:07:33.90 ID:P/whxFD/0.net
今度お母さんにホットケーキの作り方教えてもらう

72 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 19:58:43.12 ID:tORpA1/K0.net
納豆ご飯食べた

73 :学生さんは名前がない:2015/07/26(日) 15:05:39.72 ID:xCR8hPAh0.net
親からそうめんが送られてきた
当分はそうめんだけの生活だ

74 :学生さんは名前がない:2015/07/26(日) 16:02:37.89 ID:wtXdAZnb0.net
今からちらし寿司作る
腹減りました

75 :学生さんは名前がない:2015/07/26(日) 21:06:19.07 ID:wtXdAZnb0.net
http://i.imgur.com/6s5nogX.jpg
作った!食った!美味かった!

76 :学生さんは名前がない:2015/07/26(日) 21:13:02.26 ID:uuaVP5+r0.net
想像してたちらし寿司と違うけどうまそう

77 :学生さんは名前がない:2015/07/26(日) 21:16:06.98 ID:wtXdAZnb0.net
オマケでタコとキュウリの浅漬け
モヤシの冷しゃぶ
モロヘイヤと胸肉のスープも作ったが割と時間がかかっちゃった

78 :学生さんは名前がない:2015/07/27(月) 23:12:43.98 ID:H/aX5mJc0.net
豪華っつーか量がすごいな

79 :学生さんは名前がない:2015/07/27(月) 23:15:38.93 ID:O1XRzDJ+0.net
もう家庭の主婦やんけ

80 :学生さんは名前がない:2015/07/27(月) 23:45:48.06 ID:vxeHkaDW0.net
>>78
2人分ね
食いきれなかったから残った分は朝に食べたけど

81 :学生さんは名前がない:2015/07/28(火) 00:28:31.57 ID:SJQm15QH0.net
え?

82 :学生さんは名前がない:2015/07/28(火) 16:45:19.98 ID:7ICeyXOW0.net
自分で作る料理と親の料理は何が違うのだろう
全然味が違う

83 :学生さんは名前がない:2015/07/28(火) 16:55:41.59 ID:2IOY9XUS0.net
>>82
使ってる調味料のメーカーが違うとかじゃないの?
俺は親のメニューのほとんどはもう複製できる

84 :学生さんは名前がない:2015/07/30(木) 14:00:30.65 ID:X/PyhWUs0.net
豆腐ぶっかけ丼簡単だしおいしい

85 :しまたろう ◆x6PrE3fd4c :2015/07/30(木) 16:11:53.36 ID:0R0T074Y0.net
>>84
詳細が気になる

86 :学生さんは名前がない:2015/07/30(木) 19:34:29.45 ID:Hs9DJlM20.net
にんにくチューブおおさじ1くらいに醤油と塩コショウとごま油ぶっこんで
豚肉たまねぎもやし炒めた

87 :学生さんは名前がない:2015/07/30(木) 19:45:14.05 ID:rFMIEx9X0.net
豆腐にぶっかけてかき混ぜるだけ

88 :学生さんは名前がない:2015/07/30(木) 20:48:49.17 ID:LQyVrC5U0.net
豚肉とししとうを醤油とみりんと甜麺醤で炒めて食べた

89 :学生さんは名前がない:2015/07/31(金) 03:11:53.58 ID:nOp6jXWN0.net
>>85
豆腐に醤油だしつゆネギをかけてグッチャグチャに混ぜてご飯に乗っけて
グッチャグチャに混ぜて食べる
揚げ玉とかラー油とか入れてもいいかも

90 :学生さんは名前がない:2015/07/31(金) 09:22:39.21 ID:d9nhvGM50.net
夏は麺類が旨い
冷製サラダパスタがヘルシー

91 :学生さんは名前がない:2015/07/31(金) 09:35:55.37 ID:ZcH2+mdM0.net
ピザ焼きました

総レス数 91
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200