2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

親が日に日に衰えていて悲しい大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 02:09:59.52 ID:uCm4PGN+0.net
会うたびに老いてる

2 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 02:46:30.22 ID:S4NdJDwU0.net
毎日顔合わせるからよくわからないけどふと老いたなあと思うことがある

3 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 02:48:49.77 ID:s/Ni7RsX0.net
外でたまたま見かけた時ふと思うことはある
あのおっさん何か見たことあるなぁ。あ、親父だ
みたいな

4 :しまたろう ◆h5i0cgwQHI :2015/07/06(月) 02:49:50.37 ID:5p5+e9/d0.net
父が小さくなって大人しくなった

5 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 08:06:10.76 ID:7ogjOk3Z0.net
母が昔はよく怒ってたのに優しくなって老いたのかなと思う

6 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 08:28:34.72 ID:df6l5G0FO.net
おばあちゃんも相当老いてしまった

7 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 08:36:58.65 ID:oJkXWUv30.net
このスレの男の子たちはみんな優しい子なんだね
えらいねえ
なでなで

8 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 10:47:13.78 ID:r6HijNS90.net
最近はやけに元気がなく
老け込んだパパママを見て
ショックを受ける大学生(無職)

9 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 11:38:36.04 ID:ab3kj7FV0.net
母のあだ名が若々しくて、母の同級生に呼ばれるの聞くと微笑ましくなる

10 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 12:30:05.67 ID:LZhbDCOr0.net
しばらく帰ってないからショック受けそう
ばあちゃんのボケ進行しないでくれ

11 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 12:54:58.42 ID:4xS9L1NZ0.net
今からでも動画をたくさん撮っておいたほうがいいよマジで
死んでからもそうだし、存命中でもより高齢になって爺さん婆さんって雰囲気になってから、そういう動画は価値が出てくる
こんな雰囲気だったんだな、若かったな、となる
今はスマホでも動画を撮れるからところかまわずどんどん撮っといたほうがいい

12 :しまたろう ◆h5i0cgwQHI :2015/07/06(月) 13:00:40.63 ID:Gi94tXpg0.net
リアルなこと言わないでくれよ…
そうしたいけどカメラ向けると嫌がるんだよ
死んだ後見るから撮らせてとでも言えばいいのか

13 :レンレン ◆URISEN/YVU :2015/07/06(月) 13:05:55.73 ID:D7NcZQBI0.net
もう6年近く会ってないけど大丈夫でしょうか…

14 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 13:07:58.06 ID:yXx3C6tp0.net
>>12
そんな言い方だめだよ

15 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 13:24:28.44 ID:4xS9L1NZ0.net
露骨にカメラを向けるんじゃなくて小さい立てるやつに立てておいておけばいい
あとは昔話をしてもらうとよく話が出てくるしこちらも聞いてて面白い

16 :しまたろう ◆h5i0cgwQHI :2015/07/06(月) 13:26:02.31 ID:Gi94tXpg0.net
なるほど こっそり撮影か

17 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:07:38.54 ID:voIh/dll0.net
俺を生むのが遅すぎるんだよ…
せめて兄弟生んどいてくれよ、在学中に定年退職されるとか世話どうすりゃいいんだおい…分担もできやしねえ
もういやだああああああああ

18 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:18:20.22 ID:r6HijNS90.net
お父さんお母さんが
自分よりはるかに小さくなって
大人しくなってるのを見て君たちは何を思うか

19 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:19:38.42 ID:rihW3m1b0.net
アラウンド50くらいやろ?
そこまで衰えるか??
芸能人でいえば仲村トオルとか東山とかぜんぜん若いやん

20 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:21:09.37 ID:agy05zS50.net
大生はアラサーが多いから

21 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:22:18.51 ID:agy05zS50.net
むしろアラウンド60ぐらいじゃね?

22 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:22:35.53 ID:NR4IMwJ50.net
ちょうど50前後だけど親が50歳になるなんてショックだった
50歳なんてのはよそのおじさんだと思ってた

23 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:35:27.18 ID:4xS9L1NZ0.net
50代はまだ若いよね
歩きもスムーズ
60になるとちょっと爺さん入ってきたかなって感じになって65すぎると労って(いたわって)接しないといけないなという感じになる
70超えると例外的に若々しい人以外は老人って感じになる
70近づくあたりで本人もだろうがこちらが死を意識しだす

24 :しまじろう ◆Fq2QReZI2Y :2015/07/06(月) 14:36:47.84 ID:fRf+xbHK0.net
親と一緒に死にたい

25 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:40:50.80 ID:NnrESglB0.net
65歳ぐらいは白髪混じりだがおじさんって感じだが70歳過ぎると
爺さんって感じじゃね?

26 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:42:21.61 ID:brsBpEml0.net
>>24
わかる

27 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 14:49:14.13 ID:4xS9L1NZ0.net
>>25
65はまだ若さが残ってるね
動きも闊達

28 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 15:41:06.90 ID:3Sz24jNT0.net
高速道路で事故って一家全滅ってじつは幸せなんじゃないだろうか
特に子供が小学生くらいだと辛い事を知らないまま即死出来るって羨ましい
まぁ即死じゃなかったら痛いのかもしれないけど

29 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 18:31:53.26 ID:/DXP3cK20.net
よかねえよ
こええだろが

30 :学生さんは名前がない:2015/07/06(月) 23:30:08.81 ID:7ogjOk3Z0.net
家族が死ぬとか考えただけで憂鬱になる

31 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 11:19:39.58 ID:BQIkdAXQ0.net
親父が調子悪そうな時見ると泣きそうになる
いつまでも元気でいて欲しいわ

32 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 19:36:43.67 ID:ceGNxln10.net
お母さんが元気がなくなっててつらい
ずっといてほしい

33 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 20:15:58.85 ID:hlwrNWIH0.net
親孝行できないかもしれない

34 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 20:19:27.13 ID:K/VXQmXg0.net
>>32
俺もお母さんには俺が死ぬまでいてほしい。母からしたら不本意なことなんだけど(笑)
自分自身どうしようもない性格で母ぐらいしか自然に話せる人いない

35 :ストレッチマンコ Ver. 4.0 ◆17/oVMRewU :2015/07/07(火) 20:29:42.21 ID:08bOVpIb0.net
親が死ぬよりもボケる方が怖い

36 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 21:00:06.18 ID:ceGNxln10.net
そういうのも怖いね
介護とか大変そうだしそれで心中したり下ってニュースを聞くとやり切れない思いになる

37 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 21:03:42.40 ID:6s6REkVi0.net
お前ら母ちゃん思いの優しい子なんだな
かわいいね
そんな君たちには「母を亡くした時、僕は遺骨を食べたいと思った。 」って本がおすすめ

38 :メェ ◆meheeBtpZg :2015/07/07(火) 22:49:08.58 ID:SOUuys9U0.net
お婆ちゃんの焼いた後の骨を箸でつまんだけど硬そうだった

39 :学生さんは名前がない:2015/07/07(火) 23:39:31.30 ID:BQIkdAXQ0.net
母親はボケ無さそうだけど親父がなあ・・・
死ぬまで元気で生きてくれ頼む

40 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 11:17:57.41 ID:d6pj8Do70.net
ママ・・・
帰りたいよ・・・

41 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 13:22:13.71 ID:phMvemmi0.net
年老いて死を意識する前に
認知症とまではいかなくても、老人特有の頑固さとか被害妄想とか出てきて
普通のコミュニケーションすら難しくて喧嘩ばっかになるんだよ

42 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 16:13:37.89 ID:kjVPK+4a0.net
喧嘩は多くなるよ
それでまたストレス溜めたり寿命縮めてる

43 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 22:45:34.18 ID:d6pj8Do70.net
そういうの聞くと嫌だなあと思う
今のままじゃいられないのか

44 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 22:56:13.20 ID:MVhWGoyK0.net
親の介護とか想像すると泣きたくなる

45 :いのはをだいじに≡\((((´×д×)」:2015/07/08(水) 23:38:37.18 ID:P8d1eOyx0.net
親の運転する車に乗ると衰えを感じるは

46 :学生さんは名前がない:2015/07/08(水) 23:54:36.98 ID:dE0X7dB90.net
早く両親死んでそのアホみたいにある財産寄越せっていつも思うわ

47 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 00:28:49.64 ID:dA++I3wy0.net
俺が日に日に衰えていて悲しい

48 :しまじろう ◆Fq2QReZI2Y :2015/07/09(木) 01:29:19.55 ID:VxiP6wDy0.net
親父の代わりに俺が死にたい

49 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 08:11:28.83 ID:UVxE+Q9m0.net
うちの親父は42で死んだ
働き盛りの中年で死んでいくってどんな気持ちだろう
親父の人生を想うと虚しいただそれだけだった
刹那的に生きる以外に見当たらなかった
自分もその年あたりで死ぬのだと憂いた様な目で生きてきた

50 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 09:22:24.19 ID:T2VxdBio0.net
>>49
お聞きしたいがその親御さんが亡くなった時おぬしは何歳だったね?
世の中には自分が50を超えても親が健在という人も少なからずいるし若くして失う人もいる
これって都会育ち/ド田舎育ち、終始男子校/共学、と同じかそれ以上にメンタリティに違いが出てくると思う

失礼だが親御さんが亡くなられてから何年くらい経過しましたか?
その直後と現在で心境がどのように変わりましたか?まは変わらないものか

51 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 21:50:48.45 ID:Lpp3n+1K0.net
親が老いるのを見るたびに早く自立しないといけないんだなあと思って焦る

52 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 22:05:40.47 ID:UVxE+Q9m0.net
››50
1999年で14の時に死んだかな
生まれ育ったのは田舎でも都会でもない場所
ただ物事は刹那的に考えるようにはなかったかな、
物やステータスに拘っても死んだら意味ないじゃんって思う
ここの板の人たちは学歴や職業やそれらに関わるエリート性や社会的地位が1番でないにしろ2番くらいに考えてる
でも健康なうちは意味があっても、病気になったらその気位の高さと折り合いをつけるのが大変そう
もっとも手に入らなくてうんうん唸ってるのも然りだけど

53 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 22:11:11.76 ID:myR/VZDt0.net
何の病気で死んじゃったの?

54 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 22:19:35.08 ID:UVxE+Q9m0.net
>>53
大腸がんから肺や脳に転移 3年くらい闘病してた
いつも風呂上りに人工肛門のストーマ交換してた

55 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 22:23:14.48 ID:5xNgMS2d0.net
39でがんになったのか…
28でもう父親になってるし、太くて短い人生だったんだね

56 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 22:29:38.59 ID:UVxE+Q9m0.net
››55
どうだろう
仕事は普通にしてたけどいつも家にはいなかったし

57 :学生さんは名前がない:2015/07/09(木) 23:44:57.59 ID:rHZdRwDv0.net
小さい頃に親が死んじゃうのを想像して泣いてたら、お母さんが「大丈夫だよ、まだ死なないよ」って撫でてくれたの覚えてる

58 :学生さんは名前がない:2015/07/10(金) 23:32:57.49 ID:PAZKXT+z0.net
幼いころ一時期毎晩寝る前に家族みんなが無事でありますようにって神様仏様に祈ってた

59 :学生さんは名前がない:2015/07/11(土) 13:53:28.08 ID:WolIBk0P0.net
母親が割と早く死ぬかもしれない。母方の祖父(母ちゃんの父ちゃん)に似て酒好きで、その祖父も
大酒飲みが原因で死んだみたい。けっこう若くして他界した

60 :学生さんは名前がない:2015/07/11(土) 14:43:34.54 ID:KjQld/qo0.net
母ちゃんが酒好きか
父親が酒好きでっていうのはよくあるけど
酒好きは習慣やめられないから大酒だとそのうち倒れてしまうかもねえ

61 :学生さんは名前がない:2015/07/11(土) 20:11:48.31 ID:6x9HPAYs0.net
爺ちゃんが親父が十五の時に死んだから俺が十五の時もしかして親父も死ぬのかなと思ってしまってた
ちょうどその時あまり調子よくなかったしなあ
まあ今でも元気に生きてくれてるから良かった

62 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 09:35:22.31 ID:inLQIzDo0.net
親が死ぬのを想像しただけでも辛い

63 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 10:02:17.06 ID:/CTKtsyp0.net
>>57-58
きゃわわっ
いいこいいこなでなで

64 :ワキムン:2015/07/12(日) 11:01:52.89 ID:pI+G01wp0.net
親が衰えて死ぬことに何の感慨もわかないんだよなぁ
そもそも誕生日も年齢も現在の仕事先も詳しくは知らない。おおよそはわかるが
同じ屋根の下で暮らしてこんなことになってる
別に仲が悪いわけじゃない。ただ無関心なだけ
異常な家庭環境だという実感もない

65 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 12:22:26.50 ID:HQri1Dp50.net
毒親の元で育ったから何も思わない。
親と仲いいやつ見ると羨ましく思う。

66 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 21:06:40.79 ID:gAlGgQgM0.net
なんだこのスレの奴ら
いい子過ぎるだろ・・・
俺は腐ってるなあ

67 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 21:17:29.67 ID:W9P2FUeyO.net
太かった親父の筋肉質な腕がほっそりして悲しくなった

68 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 21:54:22.94 ID:q1buX/hv0.net
ヒステリー気味だったお母さんが優しくなってしんみり

69 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 21:56:33.63 ID:a8qSCWkx0.net
パパママの小さくなった背中を見て
激しく落ち込む大学生

70 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 22:12:10.91 ID:M8pbHPN70.net
糞にも劣る大生民がしおらしいな

71 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 00:37:19.34 ID:J7mnsOEq0.net
家族をバカにされると怒りで我を忘れる大学生

72 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 02:30:45.65 ID:UxEJFXu90.net
16卒で今まさに就活してる長男なんだけど、地元はクソ田舎で公務員以外の仕事ってキツい条件のものばかり
母は52でまだ元気だけど、親父はもう62
長男ってだけならともかく父の年齢考えると地元に帰るべきか、でも仕事がない、って堂々巡りから抜け出せない

73 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 03:06:40.70 ID:mpaqX7ok0.net
地元で公務員はダメなのけ

74 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 03:17:10.91 ID:UxEJFXu90.net
いやむしろ万々歳、当然受ける
でも面接自信ねええ…最近の市役所は普通の民間よりよっぽど面接キツいって聞くし

75 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 03:27:59.70 ID:J3jvVyOG0.net
お前はどうしたいの?
父親のために地元に帰りたいのかそれとも自分が望む仕事をしたいのか
別に父親に尽くす義務は無いんだからお前の中でのその二つの優先順位に従って仕事を選べばいい

76 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆ZwFlSy.uXo :2015/07/13(月) 03:30:44.21 ID:VWqe6Lk00.net
親孝行するのは今しかない

77 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 07:39:30.92 ID:lgrSwGIB0.net
大生は金づるが弱ってゆく悲しみ以外の感情は一切ないやつばっかだと思ってたは

78 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 07:42:09.46 ID:UODZaQq30.net
大生は口は悪いけどお母さんには優しいおっとりきゃわわな子ばっかりだよ?

79 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 08:51:31.93 ID:R9tlokH+0.net
>>78
うん。

80 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 09:12:45.11 ID:YqFHJA8q0.net
親は愛しいけど勝手に産んだわけだから親孝行は気が向いたらでいいと思ってる

81 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 09:27:47.20 ID:eYHjDPi30.net
>>72
そういう悩みわかるわ
どっちを選んでも後悔しそうで結論出せなくなっちゃうんだよな

82 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 13:49:00.53 ID:eYHjDPi30.net
親がもう五十台でいつ死んでもおかしくない年なんだなと思うと怖くなってきた

83 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 17:58:00.74 ID:72qFrXYc0.net
>>72
無理してきつい仕事につくと、やがてそのストレスや不満は
仕事を選んだ動機になったお父さんに向かい
「俺がこんなにまでして尽くしてやってるのに、この糞親父は……」
みたいな発想が湧いてきそうだから
無理はよくない。

84 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 19:57:12.97 ID:J7mnsOEq0.net
殺意に芽生えそう

85 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 10:14:31.46 ID:03N9cQsm0.net
親がいつ死んでもおかしくない年齢にさしかかってきたことに気づき愕然とする大学生

86 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 18:44:02.97 ID:n1GHfrav0.net
自分がいつ死んでもおかしくない年齢になったらどう感じるんだろう・・

87 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 19:33:39.15 ID:kbVMgIyz0.net
想像したくないな
自分が死ぬ可能性なんて

88 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 19:38:41.75 ID:pwuWaCH30.net
死ぬことより自分がもうすぐ死ぬって思いながら生きるのが辛らそう
まだ大丈夫だと思ってるあたりでぽっくり逝きたい

89 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 21:24:33.22 ID:pLw68J6B0.net
案外そんなこと思わないんじゃないか
急に病気になって驚く間も無く闘病生活へって感じだろう
誰だって自分だけは大丈夫だと思ってるもんだよ

90 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 22:05:44.94 ID:nAeXH6EF0.net
>>86
その頃になったらもうあちこちガタが来てるから
こんなザマで苦しみながら希望もなく生き続けるくらいなら、いっそ……と思うようになるんじゃないかね

91 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 01:04:28.49 ID:F8bDjBW70.net
>>89
その闘病生活が辛いって話だろ
自分だけは大丈夫とか思うわけねーわ

92 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 02:10:22.78 ID:IG2sc2n80.net
それよりバーチャンの方が気になる
長生きしてくれ…

93 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 10:02:52.97 ID:X+oSJJEK0.net
>>91
お前だって今は大丈夫だと思ってるだろ
若くして死ぬ人だっているのに
五十代になった途端きゅうに死ぬのがこわくなったりするかね
日常の煩雑さに押し流されて案外なんとも思わないもんかもよ

94 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 10:44:06.06 ID:HN3KRRzO0.net
20代でも50代でも自分だけは大丈夫だと思うもんだよ
それが人間ってもんだよ

95 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 11:06:07.92 ID:ve+vWUVp0.net
自分の足で歩けなくなると死にたいと思うようだ。自分で何も出来ないからな。
うちの爺さんも死にたいって言ってた。3ヵ月後に逝った。
介護したのは3ヶ月だけだったけど、これが5年とかだったら地獄だわ。

96 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 13:39:03.68 ID:F8bDjBW70.net
>>93
具体的に病気患ったり同年代の人間が死んだり死期を感じるきっかけなんていくらでもあるだろ
いつまでも自分だけは大丈夫だなんて思っていられるとは限らないと思うよ

97 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 15:46:16.49 ID:ASLFfXt00.net
親じゃなくて自分についてだが、死ぬこと自体より体がダメになったり闘病生活、入院生活とかそっちのほうが怖い
年2回の健康診断をずっと受けていたが今回人生で初めてとある箇所で異常が見つかった
電車の中で初めてその診断書開いてみたんで、ショックでその場で貧血になった

98 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 15:55:57.31 ID:FgeCWzpG0.net
>>97
俺は血糖値と血圧、そして視力が最近心配だ

99 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 16:27:28.44 ID:ASLFfXt00.net
おいらも血液関係なんで怖いです
視力は10代のころから悪かったんで精神的ダメージは少ないですが

100 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 17:47:22.22 ID:M3tiuFKH0.net
親が死んだらミイラにしてアパートに飾りたい。

101 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 18:20:33.73 ID:M39msJok0.net
婆ちゃん90代なのにかなり元気
父ちゃんよりも元気かも

102 :学生さんは名前がない:2015/07/16(木) 09:22:08.62 ID:qXnboXug0.net
ぽっくり死んでくれればいいけど介護生活がなか長引いたら本人にとっても家族にとってもつらいな

103 :みにっつ ◆K/SpKslUm6 :2015/07/16(木) 13:11:02.83 ID:obng5gGd0.net
>>101
曾祖母ではなくて?

104 :ストレッチマンコ Ver. 4.0 ◆17/oVMRewU :2015/07/16(木) 13:13:18.36 ID:WHCRubbs0.net
ぽれのおばあちゃんも90ぐらいだけど元気だな
頭の回転早い
おじいちゃんはそろそろやばい
動きが緩慢

105 :学生さんは名前がない:2015/07/16(木) 19:28:57.90 ID:nTTsf8zw0.net
>>103
祖母だよ
満州行って戦争経験してるから強いのかなあ

106 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 02:07:08.73 ID:Nz7TFPQm0.net
個人差は大きいけど女性のほうが高齢でもしっかりしているのが男性より多いね
あとは生活習慣とか食習慣とか
農業やってる人、やっていた人だと後期高齢になっても壮年のように歩けたりする
あとは坂道の地域で暮らしてる人は老人になっても足腰丈夫

107 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 18:53:04.79 ID:EZgHdm/O0.net
お母さんが衰えていくところを見るのはつらい

108 :学生さんは名前がない:2015/07/17(金) 18:54:31.10 ID:DgP81sLC0.net
父親がそろそろボケそうでこわい

109 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 08:42:32.04 ID:ffFtLBSd0.net
ボケは怖いよな
成ったら家庭が崩壊するわ

110 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 11:49:32.26 ID:HZt0eTfb0.net
親よりも早いペースで衰えていってる大学生

111 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 21:18:43.84 ID:ffFtLBSd0.net
ついついお母さんに冷たくしちゃう大学生

112 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 21:22:04.14 ID:VZo0ozqo0.net
もう50のBBAだわ

113 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 09:21:30.51 ID:mzrrQuOB0.net
親が50歳になったのってちょっとした恐怖だよね
定年まであと10年しかない

114 :ストレッチマンコ Ver. 5.0 ◆17/oVMRewU :2015/07/19(日) 09:28:31.90 ID:8GApa6a/0.net
とっくに60超えとるわ

115 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 09:40:41.60 ID:2iCy+a4T0.net
お母さんがわけワカメなこと言っただけで頭に血が上るのに、ボケたらどうなるんだろう・・・・
お母さんには定年後もテレビばかり観てるんじゃなくて活発に過ごしてほしい
ボケないために(笑)

116 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 09:43:25.82 ID:PJ4dDB+R0.net
>>111
きゃわわっ
反抗期だね!!
なでなで

117 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 11:02:29.77 ID:gLUlZCNC0.net
俺21なのに親父が61、母は52、しかも俺長男で3つ下の妹がいる
今まで真面目に考えたことなかったけど長男が大学卒業してないのに稼ぎ頭が定年退職してるってヤバくないか

118 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 15:24:45.96 ID:qIrn0oJN0.net
うちはもう早期退職しちゃってるなあ
自分はまともな職についてないし少ない給料はおこづかいとしてつかっちゃう

119 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 22:36:09.94 ID:mzrrQuOB0.net
老後のこと考えると大変だなあって思う
金掛かるし手間もかかるし

120 :学生さんは名前がない:2015/07/20(月) 10:39:23.78 ID:D+lv/MM90.net
>>117
おやじバツイチとかだったりすんの?

121 :学生さんは名前がない:2015/07/20(月) 10:56:57.68 ID:kxNWJa3J0.net
>>120
いやずっと未婚
見合いが全然うまくいかなくて37歳まで彼女いない歴=年齢で、諦めかけてたとこで見合い成立
3年後に俺が産まれた

122 :学生さんは名前がない:2015/07/20(月) 15:15:01.37 ID:v7ErjknG0.net
俺達の希望だな

123 :学生さんは名前がない:2015/07/20(月) 16:43:25.30 ID:a5veI+9i0.net
親孝行できそうかいチミら
ぽっくんは無理かもしれんな

124 :学生さんは名前がない:2015/07/20(月) 22:43:18.68 ID:v7ErjknG0.net
俺も無理かも
お母さんごめん

125 :学生さんは名前がない:2015/07/21(火) 13:06:21.57 ID:SDcLgk2C0.net
お母さんのそばで死にたい

126 :富岡製糸場('ω` )y-~ ◆ZwFlSy.uXo :2015/07/21(火) 13:42:09.93 ID:YWcifsZe0.net
せめて墓参りくらいは欠かさない

127 :学生さんは名前がない:2015/07/21(火) 14:48:22.15 ID:D5i7JHKm0.net
僕ちゃんが引きこもってるうちに
パパママはおじいちゃんおばあちゃんに
これが時の流れか うわああああ

128 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 17:42:48.40 ID:sA2/UR5T0.net
こわいなあ
親が年取るなんて考えたくないよ

129 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 19:11:36.56 ID:GsOysCf20.net
果たしてパパママに孫の顔を見せる事はできるか

130 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 19:16:55.63 ID:zt5QGMCA0.net
ちみたちってパパママ大好きだよね
かわいいね
なでなで

131 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 19:22:28.79 ID:wJELB49f0.net
昔から大半の事が頑張ってもできなかった
最近になって発達障害って診断された。かなり落ち込んだ
それでも親は頑張れば良くなるって無責任なこと言うし、自分たちはできる限りのことは
した、親の義務は果たしたって思ってる

ちゃんと責任とってくれ

132 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 19:50:16.94 ID:zpbvxWtl0.net
子供なんか作るべきじゃない

133 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 20:05:35.78 ID:+EVW0zQP0.net
>>110
それ
20過ぎてから日に日に衰えていってる自分が心配なだいがkすえい

134 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 19:18:44.19 ID:DKbOiHRc0.net
親が衰えて死んでいくなんて信じたくない
そのうえ介護や相続なんて
ぼくは何にもできないのに

135 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 19:31:29.57 ID:wTMafX6K0.net
親が死んだらまず何するか分かるか?
親の口座は?葬式の手配は?親戚知人への連絡は?まだまだあるぞ

マジでできる気がしない

136 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 19:33:28.37 ID:TYE6CMIJ0.net
ググることになりそう

137 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 20:55:12.89 ID:aQfOkeiq0.net
身近な人が亡くなった後の手続のすべて
って本買った。わかりやすくていい

138 :学生さんは名前がない:2015/07/23(木) 21:29:08.11 ID:wTMafX6K0.net
>>137
親御さんは何歳?
そんな本を買って備えてないといけないような年齢なのか?

139 :学生さんは名前がない:2015/07/24(金) 13:07:37.87 ID:Tpd6n8oq0.net
いつ死ぬかわからんからな
短いという意味でも、長いという意味でも

140 :学生さんは名前がない:2015/07/24(金) 17:11:43.54 ID:aIk0o1qi0.net
あーあ生まれてこなければ
よかったのか
僕ちゃんは一人だとなにもできない

141 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 09:56:14.62 ID:Y8dz5kvQ0.net
ぼくも
各種手続きすらできない

142 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 10:23:59.89 ID:OBvTK2ma0.net
>>140-141
かわいいね
なでなで

143 :学生さんは名前がない:2015/08/01(土) 10:58:21.94 ID:X+fq3VJN0.net
じいさんが怒りっぽくなって年取ったんだなと思った

総レス数 143
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200