2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資格勉強する大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 21:24:32.57 ID:WMlb5fM70.net
毎日コツコツ

2 :学生さんは名前がない:2015/07/12(日) 21:51:27.34 ID:XnodC84w0.net
資格の前に課題やらな…

3 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 03:21:10.86 ID:yFZhai140.net
秋季基本情報受からないと今後の大学生活のプランが崩れる。絶対受かる

4 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 22:26:59.24 ID:zoDfBsjy0.net
就活までにTOEIC900以上と日商1級は絶対欲しい
あと趣味で数検準1級も

5 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 22:29:53.83 ID:t89fNE7o0.net
簿記1級の工原って基本的に同じ形式で出なくてパターン暗記が通用しないからある程度才能無いと無理だよね
簿財持ってるけど管理会計とかイミフ

6 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 22:50:08.30 ID:3DURBnTA0.net
中小企業診断士目指してます

7 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 22:52:43.28 ID:UODZaQq30.net
資格予備校に通う大学生(無職)

8 :学生さんは名前がない:2015/07/13(月) 23:38:43.50 ID:zoDfBsjy0.net
>>5
それ商簿もだろ
周囲見てると合格者は大抵工原で点稼いで受かるよ

9 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 11:31:30.35 ID:soNp0FUh0.net
卒業までに
普通免許MT
第二種電気工事士
簿記2級
toeic700-800以上
MOS
くらい取っときたいと思う電気電子工学科の大学生

10 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 17:35:24.21 ID:XiESgYGD0.net
情報系卒の社畜で

toeic 740
簿記2級
itパスポート
MT

持ってって
電工2種を今度受ける

もう資格取るのやめよう

11 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 19:29:59.76 ID:dC0KSPJi0.net
セキュスペ取ったから次はエンベかネスペ欲しい
在学中に高度区分4つくらいは取っときたい

12 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 20:36:14.71 ID:MFEEML/90.net
CCIEを取って本物のパソコンの大先生になってみたい

13 :学生さんは名前がない:2015/07/14(火) 23:21:58.84 ID:IYsjqgUU0.net
いきなり応用情報技術者試験受けるのってきついかな?

14 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 07:45:46.69 ID:fViOY1Er0.net
>>13
一陸技
電気通信主任を一発で取ってきた社畜だけど
余裕だったよ

15 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 17:35:43.87 ID:5VkNUaFB0.net
一総通目指す大学生おる?

16 :学生さんは名前がない:2015/07/15(水) 18:36:20.65 ID:aITGwyIh0.net
一総通はモールスが無理ゲーすぎる
とっても何の旨味がないし

17 :学生さんは名前がない:2015/07/16(木) 13:23:09.88 ID:uXk8fKNu0.net
ES書くとき余計なことにリソースを割かずに済むという点では資格は良いね
そこそこの難易度の資格2〜3個持ってるとテンプレESでも通る通る

18 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 18:18:00.79 ID:7aYcKAd90.net
あと2時間はやりたい
ISLM分析は終わらせたい

19 :学生さんは名前がない:2015/07/18(土) 18:34:29.66 ID:HfIVMJ6S0.net
>>9
電検だろw
大卒程度だから2種とか無茶は言わないけどw

20 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 11:08:37.60 ID:ix51HDy30.net
マクロ経済面白い

21 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 15:00:34.51 ID:Mn8+cL/n0.net
>>19
電験は必要になったら就職後にとってもよさそう
電工は家のDIYに使いたい

22 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 17:19:22.13 ID:or3FGU1Y0.net
電験は面倒な割にいいことが無いような

23 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 17:23:58.92 ID:2iCy+a4T0.net
パソコン系授業の非常勤講師のおばさんがいい下半身してるから、パソコンの勉強がてら行ってみよう
かと思う今日この頃

24 :学生さんは名前がない:2015/07/19(日) 17:56:03.22 ID:GVY7iKv40.net
夏休み入ったら勉強して資格取るんだって息巻いても結局オナニーしかしないよね(´・ω・`)

25 :学生さんは名前がない:2015/07/20(月) 22:21:26.02 ID:7dwffaIb0.net
4時間勉強したらもうヤル気出ない

26 :Mr.シティ:2015/07/20(月) 22:56:45.48 ID:ah0DSuuP0.net
司法書士受けるやつおらんのか

27 :学生さんは名前がない:2015/07/21(火) 15:02:15.06 ID:IpMgVjOD0.net
今からマクロやる
これにて2周目完了
明日からは過去問をやる

28 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 22:27:29.47 ID:BI/nrR2k0.net
過去問ムズすぎワロタ

29 :学生さんは名前がない:2015/07/22(水) 23:53:25.20 ID:H42H5pK00.net
毛色の違う分野から浅く広く出てくるような試験の勉強って辛いよね

30 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 17:13:51.04 ID:7uLtcSQ80.net
10月の宅建受けよう
今からテキスト買ってこよう

31 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 17:56:26.96 ID:BVmkTpuQ0.net
ユーキャンで10万使って気象予報士の資格取る奴いないの?

32 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 18:20:57.83 ID:mdYL7tMqO.net
ユーキャンに10万はリスク高いやろ・・・・・・

33 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 18:49:20.15 ID:BVmkTpuQ0.net
一番簡単に取れるって資格板で言ってたけど

34 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 18:53:07.95 ID:7GSTX0wI0.net
取ってどうすんだよ
それを何に生かすんだ

35 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 21:22:15.34 ID:KAvjd+Ev0.net
ほんとな

36 :学生さんは名前がない:2015/07/25(土) 23:19:35.65 ID:BywFp2N/0.net
中小企業診断士目指してるやつおらんの?

37 :学生さんは名前がない:2015/07/29(水) 03:56:09.20 ID:T59N4YvQ0.net
         _((ノ/ ̄ー 、 
      ,,ィ'"´ ヾソ彡ソ三二ミヽー__
    /   ミミ从彳彡二ーヽヾミ、
    ミミ彡三ミヾ州彡三二ミ   \
    彡ソr'彡ヾ` "`  ヾミミヾー=彡,ミ{
   { 彡彡,/ -ー‐ニニー-‐、`ヾミミ、=-ミ}       権力に憧れて代理人になった
    .}彡"/ _ィェョュ、  _,,、,,、、  彡ミミミ}
    ヾミj  "r'⌒`ヽ  "¨`ミヾ 丶ミミノ       
    {ヾミ|.  ,ィrUヽ, i i ,rUヽ、  .}ミ./_
    { うリ    ̄ ノノ  .丶 ̄_ノ  }./ら )    売国と言われようが代議士制ですよ?
    ヽ | -ー'' /   :、 ー-   〉rケ/
  .,ィーヽ_!   / `ー'` '、     { .ソ          暇じゃないので はい、じゃ
_/ン厂/ヘ.  ,/ _ij_ ヽ   ノr'ー、_
:::::::::::∨:::::fヘ  r' ̄ー‐,,/,`'ヘ、ノ}ヽ:::::::::::   
:::::::::::/:::::::::| ヘ  r'"ノ//_,,,_ィ`、::::ヽ:::::::::::::::  
:::::::::::{:::::::::::ヘ .` 、_/   / _,`ヽ_ゝ::ヘ::::}:::::::::::::::  
:::::::::::}::::::::::::::|  /     ,r'" `ー'\:::::ヘ}:::::::::::::::::::::: 
:::::::::〈:::::::::::::::ハ ./     ノ      \ 〉:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::\_/::y      /_(r      ヽ ::::::::::::::::
:::::::、-ー'":::::/     ノ`ー-"|ヽ、     `,マヽ ::::::
:::::::::}:::::/ヽ     ,r'"    }::::`ーヘ   /:::::::::ヽ::::::

38 :学生さんは名前がない:2015/07/29(水) 04:29:22.09 ID:9z1uB0pp0.net
>>36
うーっす

39 :学生さんは名前がない:2015/07/29(水) 11:19:16.60 ID:iCgj6IT60.net
大学の試験があると資格の勉強を中断しなきゃいけないからウザい

40 :学生さんは名前がない:2015/07/29(水) 11:44:31.30 ID:IYIkdY/B0.net
バカ大学行った高校の同級生が今年の会計士短答通ったらしい
会計士って簡単なのな

41 :学生さんは名前がない:2015/07/29(水) 12:57:12.54 ID:Jm1ooTHk0.net
>>38
俺は今年経済と経営法務2科目合格目指してるんだけど、今年一発合格組?

42 :学生さんは名前がない:2015/07/29(水) 13:01:54.13 ID:upUTpfOX0.net
税理士簿財と会計士短答の財務会計論ってどっちが難易度高い?

43 :学生さんは名前がない:2015/07/29(水) 17:56:31.01 ID:9z1uB0pp0.net
>>41
最近志したもんだから
受験自体は来年になる
一年間勉強して一発合格できたらと

44 :学生さんは名前がない:2015/07/30(木) 00:56:43.77 ID:KZOboyxN0.net
>>40
受験者減少で最近は簡単

>>42
なので今は簿材のほうが難しい

45 :学生さんは名前がない:2015/07/30(木) 17:20:38.59 ID:8/hBS5Gr0.net
いや受験者の減少率より金融庁の合格引き締め率のほうが圧倒的に高いから数年前と比べて普通に難化してる
あと簿財のほうが財務会計より難しいとかあり得ないから
税理士受験者乙としか言えん

46 :学生さんは名前がない:2015/07/30(木) 23:50:23.29 ID:nhZXY+Zf0.net
あ、そういうのは他の板でどうぞ^^;

47 :学生さんは名前がない:2015/07/31(金) 09:35:01.07 ID:M8R5qn4T0.net
簿財とか財務会計論の半分の勉強時間で受かるだろ

48 :学生さんは名前がない:2015/07/31(金) 11:54:04.08 ID:x3hrogxZ0.net
ところでこのスレには会計士と税理士両方合格した人はいるの?

49 :学生さんは名前がない:2015/07/31(金) 12:04:24.03 ID:OSA1VoKA0.net
>>45
比較対象がわからんが短刀のみなら、
2007、8年は超簡単
2011は超難化
2013から易化

問題の難易度は短刀のほうが全然難しいが、合格するだけなら短刀財務と簿材はどっこい

50 :学生さんは名前がない:2015/08/01(土) 09:38:05.23 ID:PZRr4YkC0.net
高卒とかEラン大がボリューム層の簿財受験者が1000時間かかるのと、
マーチ上位駅弁以上がボリューム層の会計士受験者が財務会計に1000時間かけるのとじゃワケが違うんだよなぁ

51 :学生さんは名前がない:2015/08/03(月) 23:47:25.11 ID:RhDNhqLd0.net
会計士短答合格者に簿財の問題解かせたら結構な割合で合格点に達すると思うけど、
簿財合格者に財務会計解かせてもほとんどがロクな点数取れないだろうな

52 :学生さんは名前がない:2015/08/07(金) 08:26:42.35 ID:bv5t3mA20.net
とうとう明日だ...((((;゜Д゜)))

総レス数 52
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200