2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小説家になりたい大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 20:21:28.61 ID:UuoqnKuA0.net
小説家になりたい大学生

がんばって執筆してる大学生が愚痴ったり作品を見せ合ったりするスレ



2 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 20:41:52.88 ID:1eouf42l0.net
気付いたら地の文ばかりでセリフが皆無

3 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 20:46:34.89 ID:tQQvOia30.net
9/5〆切の舟橋聖一顕彰青年文学賞に向けて執筆中。
現在原稿用紙換算で21枚。

4 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 21:09:01.60 ID:aG9EHR+B0.net
ラノベ作家になりたい

5 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 21:16:45.65 ID:cJjhWsJh0.net
今どんなラノベが流行っているんだろう

6 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 21:18:24.03 ID:wq0JBDtC0.net
文章が下手過ぎて自分で泣けてくる
文章力向上のためにはどういう練習をすればいいのかな

7 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/08/13(木) 21:32:31.85 ID:DAifoIZR0.net
昔の文章書く人は好きな作品を延々と書き写してたそうな

8 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 21:34:58.27 ID:wq0JBDtC0.net
模写って効果あるんだろうか
それってただ写すだけじゃなくて前後のつながりとか句読点の撃ち方まで考えながら移すんだよね
模写してるとそのうち文章うまくなるだろうか

9 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/08/13(木) 21:37:30.79 ID:DAifoIZR0.net
そういう人たちがよく言ってるのは
その人の文体になっちゃって自分の文章じゃなくなったってことやな

10 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 21:39:08.74 ID:wq0JBDtC0.net
まあそれでも真似したいと思って模写するんだろうし効果はあるということなのかな
それはそうと日本ファンタジーノベル大賞がなくなったのは痛いな
エンターテイメント系の新人賞では名門だったのに

11 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 22:48:25.44 ID:wq0JBDtC0.net
投稿童貞なんだけど賞に応募したことある人いる?
何次までいけた?

12 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 23:21:57.51 ID:MgrGQ6xe0.net
又吉に陶酔する大学生

13 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 23:57:04.34 ID:cJjhWsJh0.net
ラノベならともかく一般向け小説書こうとしたときに、自分の社会経験の無さに絶望する
何もわからん
リアリティのある描写が一切できない

14 :学生さんは名前がない:2015/08/13(木) 23:58:15.45 ID:ED+I8Dkw0.net
勃起したチンポで障子を破った(´・ω・`)

15 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 12:20:00.77 ID:LfIa226m0.net
今日も文章の練習
もしゃもしゃ

16 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 12:35:07.51 ID:wl9r9snR0.net
恋空(笑)

17 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 15:02:07.13 ID:LfIa226m0.net
もうお盆も終わりだな
ほとんど書けなかった

18 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 15:12:31.01 ID:Kqhs3h6+0.net
じゃあさ
小説家になりたいなら練習と思って
これまでの半生をドラマチックに書いてみてよ
文字数は300〜500くらい
オーバーしても良い

19 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 15:55:04.24 ID:wl9r9snR0.net
そんな難しい設問を気軽に置くなよ

20 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/08/14(金) 16:15:29.46 ID:PS6m/BhL0.net
夏休みの日記を毎年書いてれば今頃

21 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 16:47:21.71 ID:e4GLXx2X0.net
小説って性描写もけっこう多いの考えると、書いてるうちに自然と性描写が必要になること
も多そう

そうなったら性関係にあまり興味ない俺には小説家は無理だなあって思う

22 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 16:51:43.17 ID:7p7VC2SF0.net
書きたいじゃなくてなりたいだから無理

23 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 16:55:33.59 ID:wl9r9snR0.net
俺はあえて意識して性的な描写を全く含んで入れないような小説作品も好きだが
堺屋の「豊臣秀長」なんか好きで読んでたが、性と全く関係なく作品として面白い

24 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 16:59:02.71 ID:wl9r9snR0.net
しかし吉村昭の『漂流』は、最近読んで凄く面白かった
久しぶりに小説にハマるような体験だった

25 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 17:16:12.60 ID:k1kgKGX60.net
セックス描写が一番捗るけどね
素人童貞ではあるので

26 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 17:24:14.65 ID:wl9r9snR0.net
よくマージャン漫画はマージャンをあまり知らない人間にわざと書かせるというが
セックス描写もそういうもんじゃなかろうか

27 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 17:26:50.07 ID:zJ1g+cUn0.net
性描写とか一度も書いたことないな

28 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 17:28:19.33 ID:wl9r9snR0.net
「書けない」と「あえて書かない」は別物だもんな

29 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 17:39:00.06 ID:lsMUVeAZ0.net
講師は小説執筆に興味あんの?

30 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 17:57:52.19 ID:7p7VC2SF0.net
小説って形にしたいから性描写入れるって人多そう

31 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 18:02:06.63 ID:GqEUvAvP0.net
雰囲気のある性描写って難しいよなぁ
ノクターンで色々な作品で読んでるんだけど濃厚で引き込まれるような性描写書いている人見ると凄いなと思う
俺には書ける自信がない

32 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 18:16:55.13 ID:vk9mWXVM0.net
自分の内面を人に読んでもらってできれば共感してもらいたいけど、
技術が稚拙すぎて出来るものは自分の内面とはかけ離れた稚拙な文章にしかならないのがつらい

33 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 18:18:35.14 ID:h2LAH7eN0.net
我輩は猫である
これ以上の最強の冒頭を知らない

34 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 18:19:59.31 ID:h2LAH7eN0.net


35 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 18:45:00.42 ID:vxA8Np320.net
どうすれば文章の技術ってよくなるんだろう
ただ闇雲に書くだけだとダメそうだ

36 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 18:59:49.08 ID:k1kgKGX60.net
純文学ならこの辺を読んでおけば良さそう

408 : 吾輩は名無しである 2006/07/06(木) 15:01:35 AAS
【ポストモダン的な問題意識を先取りしていた先人】
夏目漱石(ポモの先祖スターンからの影響濃厚)、二葉亭四迷(言文一致体がそもそも…)
夢野久作などの黒い水脈系作家(情報の氾濫、推理小説の解体)

【ポモに連なる作品を書いていた作家】
後藤明生(先行テクストとの対話)、筒井康隆(SFと純文学の境界解体)、
村上春樹(アメリカ現代文学から影響受ける)、安部公房


【80年代ポストモダン】
田中康夫、高橋源一郎、島田雅彦、小林恭ニ、いとうせいこう
(80年代バブル、消費社会、ニューアカブーム、空虚、スキゾ/パラノ、ポップ文学)

【80年代以降のポモ系作家】
阿部和重(メタフィクション、ポップカルチャーを作中へ導入)、奥泉光(アンチミステリー)

37 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 19:00:25.31 ID:k1kgKGX60.net
395 : 吾輩は名無しである 2006/07/05(水) 15:08:22 AAS
○【ポストモダン文学の御先祖さま】
代表的作家:メルヴィル、ナボコフ、バロウズ、ポー…
特徴:主題より形式を重視、情報量の多さ、パロディ、メタタフィクション的な形式を実践
   単線的な物語よりも重層・多様的な物語を創作


○【ポストモダン第一世代】
代表的作家:ピンチョン、ジョン・バース、ロバート・クーヴァー、ジョン・ホークス、
      ドナルド・バーセルミ、カート・ヴォネガット、フィリップ・ロス…
特徴:小説技術の革新(御先祖さまの方法論を徹底化)、ジャンル境界線の解体、
テクストに矛盾をあえて取り入れる(整合性、連続性の解体)、
過去の文学作品からの引用・剽窃(間テクスト性)、作品の虚構性を読者に意識させる、   
   中心的な主題からの迂回、ポップカルチャー(漫画、広告、ロック)を作中に取り込む、
   

○【ポストモダン第二世代(ポスト・ピンチョン、アヴァンポップ含む)】
代表的作家:スティーヴ・エリクソン、ポール・オースター、ミルハウザー、キャシー・アッカー、
D・F・ウォレス 、リチャード・パワーズ、マーク・レイナー、ドン・デリーロ
特徴:前世代の作品は、専門化科などの研究対象となったが、一般読者は手にとりにくい”難解”な
   小説が多かった。それに対し、便宜的に第二世代としてくくった作家たちの作品は前世代の技法、
   問題意識を継承しながらも一般読者にも読まれることを目指している。(日本では阿部和重の作品
   にその傾向が顕著か?)
   大衆文化と高級文化の領域解体という事態を自明のものとみなし、またインターネットなどの
   新しいテクノロジーが日常風景として作中に登場する。

38 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 19:34:32.56 ID:wl9r9snR0.net
>>29
いやそこまで渇望するわけでは
ルーツにおいて、俺は、国語国文学科の元・学生だったから

39 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 19:39:08.87 ID:IfHfOGLP0.net
早く小説で収入得られるようになりたい
どんなに貧しくてもいいから小説から得る収入で生きて行きたい

40 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/08/14(金) 19:42:57.40 ID:PS6m/BhL0.net
文学板って大生より民度低いから見る気になれない……

41 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 19:44:38.33 ID:wl9r9snR0.net
>>39
もの書きでどうしても食いたけりゃ、漫画原作者を目指すのとかもどうよ

42 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 19:47:51.79 ID:gzmXg1vZ0.net
漫画原作って目指してなるもんなの?

43 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 19:50:21.23 ID:wl9r9snR0.net
少なくとも需要よりも「我こそは供給したい」と思う志願者の方が数多いでしょ。そう考えると、この道も険しいかもしれないが

44 :ワキムン:2015/08/14(金) 19:50:46.48 ID:JQX264N30.net
うちのサークルの先輩にラノベ作家いたけど、院卒して就職と同時に辞めてたな

45 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 19:51:18.26 ID:k1kgKGX60.net
創作文芸板と勘違いしてない?
文学板は、各作家スレでは全集読んでいること前提の板だよ
総合雑談スレは確かに民度低いけどね

46 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 19:52:47.75 ID:wl9r9snR0.net
皆も秋元康や鈴木おさむのような活動者になりたいんだろ?

47 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 19:56:20.24 ID:gzmXg1vZ0.net
>>43
よくわからんけど原作専門でやってくってのがかなり特殊な気がする
出版社等からオファーがあったら単発の仕事として受けるイメージ
パートナーかグループ見つけて専属でやってくってことなら原作専門になるかも

48 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 19:58:46.32 ID:wl9r9snR0.net
本気で本気で食いたいなら、ウザがられる押し売り上等に出版社相手とかに実行行為しなきゃ駄目でしょ

49 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 20:03:40.88 ID:gzmXg1vZ0.net
知らんだけかもしれないけどフリーで最初から漫画原作一本でやってるの見た記憶がないんだよなあ

50 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 20:05:39.15 ID:ZcRvNzYo0.net
武論尊大学生

51 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 20:07:13.08 ID:gzmXg1vZ0.net
なるほど

52 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/14(金) 20:09:56.99 ID:wl9r9snR0.net
小説スレなのにこの流れにしてゴメン

53 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 20:24:51.28 ID:e4GLXx2X0.net
小説じゃないけどアメーバみたいなサイト利用してブログ書きたいって思うことがある

でも自分の気持ちを書くってのは、どんな人が書いたものでも、読んだ人の中に不快に
思う人が出る気がする。物書きの仕事って大変…

54 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 20:41:23.08 ID:h2LAH7eN0.net
ナンセンスだな

55 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 22:05:25.18 ID:LfIa226m0.net
>>32
わかる
自分が書きたかったものとは全くちがう下手糞な文章しか書けないからモチベーション下がる

56 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 22:34:53.78 ID:7p7VC2SF0.net
>>53
ブログやればわかるけど見てるやつなんてそんなにいない

57 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 22:40:39.79 ID:EDMl2MX30.net
ラノベ作家志望だけど、参加していいかな?

58 :学生さんは名前がない:2015/08/14(金) 22:44:13.14 ID:QQ7AC9KW0.net
講師の私小説読みたい。

59 :うんちミルフィーユ ◆Na798GZKBZFW :2015/08/14(金) 22:56:40.89 ID:PS6m/BhL0.net
講師の半生ってめっちゃエンタメ性あるもんな

60 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 01:02:39.04 ID:nwJp0Zbl0.net
自大の文芸サークル見学したんだけどやっぱりラノベ多いのな
エンタメも自分の中では微妙なんだ
北方謙三みたいに純文学でやって、もういけないと思って転身するのはそれでいいと思うけど
まずは純文学でやってみたいよ

公募投稿歴5年
3月末〆切の三賞(文藝、すばる、新潮)で12/2030 の3次選考通過というのが今までで一番の成績

61 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 02:14:06.14 ID:O9aKUkx50.net
性描写っつったら
黒く密生したまんげってフレーズしか思い浮かばん

62 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 04:07:43.34 ID:atXAb5G70.net
最近小説を書きたいのではなくただ承認されたいという欲求があるだけな気がしてきた

63 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 07:15:08.58 ID:LBWHyuvI0.net
承認欲求と表現欲に何の違いがあるのか?日々自問自答の日々ですわ

64 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 09:12:31.63 ID:WhmfnvxC0.net
>>60
3次選考通過なんてすごいね
俺は碌に長編も書いたことないからすごいなとおもう

65 :ワキムン:2015/08/15(土) 09:20:59.68 ID:ZFVa9CTP0.net
最近の作家って若い人多いよね

66 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 12:20:33.14 ID:NB8tLN2+0.net
投稿童貞です
小説家になろうにうpしたのを2ちゃんで批評してもらうくらいしかしてない
投稿できるレベルの長編を量産できるようになりたい

67 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 13:04:05.07 ID:nwJp0Zbl0.net
>>64 >>66
プロット、あるいは創作メモであらすじ書いてやれば200枚前後書けるよ
人によるけど小説の設計図はあった方がいいと思う、我流で全然構わないし
あとは慣れ

68 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 13:48:55.41 ID:VaA2l/+e0.net
俺の小説は心情描写が下手すぎて起きた事件の羅列みたいになる

69 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 13:49:28.92 ID:1Qz03mCN0.net
俺は星新一みたいなSSを書きたい(´・ω・`)
長文は苦手だし飽きる

70 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 16:05:17.39 ID:4rDN2Oab0.net
9/30締切のMF新人賞をとりあえず目指す

71 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 17:05:01.84 ID:DB4rPSFl0.net
MFって量産型萌え豚ラノベじゃないとカテエラ扱いでまともに審査してもらえないイメージ

72 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 17:16:48.74 ID:v0S7Ckjf0.net
外出してる時は描きたくてたまらないのに家に帰ってPCに向かった途端いやーな気持ちになって書くのが嫌になる

73 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 17:20:47.64 ID:zJ1UEDCL0.net
MFとかGA辺りってなんでテンプレ萌えラノベしかないんだろうな
萌えと言っても多様なのにさ

74 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 17:22:29.38 ID:HNH918Be0.net
たまに変なのあるよ

75 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 22:04:05.46 ID:O9aKUkx50.net
大生が舞台の長編SS

http://blog.livedoor.jp/date_o/archives/51231557.html

76 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 23:14:05.70 ID:WhmfnvxC0.net
2010年か
月日が経つのは早いもんだ

77 :学生さんは名前がない:2015/08/15(土) 23:26:08.48 ID:WhmfnvxC0.net
はやく俺の文章が売れるようになればいいなあ

78 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 00:50:47.00 ID:xEEpqvtO0.net
たかしに

79 :ワキムン:2015/08/16(日) 06:14:49.38 ID:1JF+pqnh0.net
今一番小説家になるための敷居が低いのって、応募より小説家になろうのサイトに載せて上位に入ることだろうな

80 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 09:50:03.08 ID:k8OCvSjQ0.net
僕はそれすらできませんでした (^q^)

81 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 10:19:58.20 ID:CRCM894b0.net
全くアクセスされない無名の投稿者だけどたまにメッセとかで面白かったって言ってもらえるとすごい嬉しい

82 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 11:44:39.09 ID:VydPIRaG0.net
割り込みしてすまんが
小説家とか漫画家になりたい人って
書いても書いても書き足りないっていう焦りや飢餓感みたいなのがあって
飯食っててもナニしてても創作に役立てないかと書くことが頭から離れないんじゃないの?
それをやってないと禁断症状みたいな

83 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 12:17:38.50 ID:CRCM894b0.net
そういう人は一流になれるだろうね
俺の場合は常に妄想しててそれを垂れ流す場がほしいのと、書いた小説を褒めてもらえるとうれしいから書いてる
書くこと自体は結構苦痛
まだ下手糞だから苦痛が大きいのかもしれんけど

84 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 13:31:13.35 ID:VydPIRaG0.net
››83
自分の場合は
そんな苦痛を軽減させるために
やりたいネタや書きたいシーンをたくさん盛り込んでモチベーション維持してる
でもそうすると大元の話が歪んだりして苦戦するけど
この前書いてみて、モチベーションを維持できるようするのが重要だって分かったよ

85 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 14:06:13.42 ID:CRCM894b0.net
>>84
やりたいシーンを多く盛り込むというのは重要かもな
ただそのシーンにたどり着くまでが苦痛だよね
ついついおざなりにして先に進めちゃう

86 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 14:18:34.51 ID:PY+DLkHf0.net
>>81
>>83
>>85
あまりの幼稚な文章に面白かったって意味なのに違う意味で捉えててクソ笑えるwwwwwwwwwfっd

87 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 15:38:23.39 ID:CRCM894b0.net
今日も書きますか

88 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 17:03:22.43 ID:mwYJzp750.net
>>87
お前のは日本語の練習だろwwww
ひらがなすらできない中卒w

89 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 17:32:17.38 ID:CRCM894b0.net
文章って難しい

90 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 18:22:20.12 ID:mwYJzp750.net
>>89
お前が日本語できないからだよwwww

91 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 18:46:32.82 ID:ignn0hb30.net
小説書いてなきゃ苦痛だってくらいじゃないと小説家として生きていくのは難しそうだな

92 ::2015/08/16(日) 18:48:23.07 ID:4gurcpGu0.net
ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。ひんがら目気持ち悪すぎバケモンこっち見んな死ね。

93 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 19:39:56.93 ID:tRgZFl4a0.net
>>72
すごくわかる
外にいるときは書きたくてしょうがないのにいざ書くときになると面倒になる

94 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 20:29:10.23 ID:k8OCvSjQ0.net
お前ら本読んでる?

95 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 22:13:42.90 ID:CRCM894b0.net
なるべく読むようにしてる

96 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 23:12:13.49 ID:r477QZkf0.net
このゲジゲジ野郎!(´・ω・`)

97 :学生さんは名前がない:2015/08/16(日) 23:19:41.36 ID:e/SNALeH0.net
kindleで読んでる。

98 :学生さんは名前がない:2015/08/17(月) 00:13:06.64 ID:akhkuqPM0.net
>>95中卒ヒキニートのお前はまずひらがなを読めるようにしたらwwww

99 :学生さんは名前がない:2015/08/17(月) 02:04:57.02 ID:WmcODRt50.net
書き始めたら5時間とかあっとゆう間にたってる
むいてるかも

100 :学生さんは名前がない:2015/08/17(月) 02:24:23.25 ID:tLL38mEl0.net
森博嗣の執筆速度は異常(´・ω・`)

101 :学生さんは名前がない:2015/08/17(月) 12:42:24.11 ID:Myu6ooyb0.net
>>99
みたいな人はプロになれそう

102 :学生さんは名前がない:2015/08/17(月) 14:34:35.65 ID:Xw0REaQB0.net
ブログは書けるのに小説は書けない

103 :学生さんは名前がない:2015/08/18(火) 03:52:53.05 ID:28dEu0QY0.net
>>101
読書なら3時間が限界なのに止まらないんすわw

又吉大先生はいままでで2500冊読んだのか、思ってたより少ない

104 :学生さんは名前がない:2015/08/18(火) 04:15:02.10 ID:HkqtxRvc0.net
それでも俺の6、7年分は読んでる
すごい…

105 :学生さんは名前がない:2015/08/18(火) 21:28:59.38 ID:JL3PgUf/0.net
がんばって執筆するぞよ

106 :学生さんは名前がない:2015/08/18(火) 22:14:37.20 ID:JL3PgUf/0.net
中々集中できぬ
5時間6時間平気で執筆できる人がうらやましい

107 :学生さんは名前がない:2015/08/18(火) 22:25:48.38 ID:r47iz3VL0.net
酔った方が書ける
羞恥心なくなるというか大胆になるから
だからぶっ潰れない程度に飲みながら書く
そして一晩寝て起きて朝でも昼でもいいけど冷静な脳みそで推敲する

108 :学生さんは名前がない:2015/08/18(火) 23:43:10.58 ID:JL3PgUf/0.net
なるほど
俺も酒飲んで書いてみよう

109 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 09:57:21.31 ID:18IrcnSD0.net
華々しい自分の未来を信じて今日も書く

110 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 11:04:54.75 ID:FWr8BpRt0.net
気をつけないとアル中になるっていうか中島らもみたいになるぞw
酔いつぶれて寝て起きたら原稿が仕上がっていたけど書いた記憶ないから本当に自分が書いたのかわかんね
っていうことがあったらしいしな

111 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 14:32:45.90 ID:MmYEuvgE0.net
らもみたいに活躍できたら早死にしてもいいや

112 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 21:04:56.74 ID:18IrcnSD0.net
宮沢賢治や梶井基次郎みたいに生前貧しくて早死にしてもいいから死後認められるような作家になりたい

113 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 22:14:16.49 ID:18IrcnSD0.net
はやくバイト辞めて文筆一本で食っていけるようになりたい
バイト辞めたい

114 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 22:30:12.07 ID:8mrMYc7Z0.net
>>113
何?既にそれなりに成果出てんの?
凄いな

115 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 22:31:46.73 ID:18IrcnSD0.net
>>114
全く出てない
ただの願望

116 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 22:33:40.39 ID:8mrMYc7Z0.net
>>115
なら定職も確保しろよ

117 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 22:34:31.28 ID:18IrcnSD0.net
>>116
働きたくないでござる(´・ω・`)

118 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 22:35:54.91 ID:8mrMYc7Z0.net
途中で打っちゃった
小説なら年齢制限も無いしそれこそ死ぬまで希望を追い続けられるがフリーターはいつまでも続かないぞ?

119 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 22:43:36.82 ID:18IrcnSD0.net
3年・・・3年やってだめだったらハロワ行くから・・・

120 :学生さんは名前がない:2015/08/19(水) 23:20:20.01 ID:Dp99rekM0.net
小説を書きたい
→最近の本は内容が薄っぺらいくて表現も簡単すぎ
→俺は日本語の古式ゆかしくも美しい表現に拘るぜ!!
→拘りすぎて読みにくい文章しか書けない
→読んでもらうためには簡単でかつ伝わりやすく書く必要がある
→内容が薄っぺらくて在り来たり

何故なのか

121 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 00:11:52.77 ID:a9vWxzbW0.net
若年者限定の地方文学賞

織田作之助・青春賞(満24歳まで)
舟橋聖一顕彰青年文学賞(満30歳まで)

年齢制限はないけどこの時期なら宮本輝が一人選考委員で1000通以上の応募がある北日本文学賞(原稿用紙30枚まで)

122 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 02:41:12.63 ID:kNWLPo7O0.net
宮本輝って北日本と何の関係もなくね?
一時期福井だか富山だかに住んでいたらしいけど

123 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 02:42:01.86 ID:kNWLPo7O0.net
と思ったら、富山に北日本新聞ってのがあるのか

124 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 12:16:00.38 ID:aAdrjmdB0.net
黒歴史じゃないけど一年前の文章見返すと稚拙だったり何故こんな事を考えてたんだってうわあああってなる
朝井リョウが情熱大陸てきなやつでドヤ顔でダンス踊っってウェーイwwしてたり
すげえ自意識過剰で痛い理由でダンスサークルに入ったことなど語っちゃってたが
それくらい厚顔無恥でないとあれぐらいの作品は作れないのかな

125 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 13:28:37.06 ID:OXuTViFL0.net
小説は自分の進歩が見えにくいからモチベーション保つのが難しいよね

126 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 16:57:49.63 ID:OXuTViFL0.net
これつまんねえなと自分でも思いながら書くのつらい

127 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 17:27:42.66 ID:+tQT+4vl0.net
お前らのレスがそもそも文才を感じさせないよね(´・ω・`)

128 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 18:22:36.14 ID:ZY42AkAb0.net
なんかで読んだけど書いてる最中は楽しくて終わった後作品に不満を覚えるのは才能がある人で、
書いてる途中苦しくて終わった後満足する人は才能のない人らしい

129 :学生さんは名前がない:2015/08/20(木) 23:06:55.62 ID:OXuTViFL0.net
何時間でも書いていられる人はすごいなあ

130 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 01:47:40.18 ID:x7h/5n/30.net
セリフと地の文ってどっちが難しいと思う?

131 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 03:51:14.35 ID:TC2fI6FZ0.net
黒冷水の人すごいなあと思う

132 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 12:53:11.18 ID:HEQPvmFa0.net
俺は地の文に苦労してる
ともすれば説明的になってしまう

133 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/21(金) 13:02:42.06 ID:KOMZpNKk0.net
必須科目で卒業論文が課されている学生は、執筆活動の良い実地演習だね
そう思わない?

134 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 13:06:21.34 ID:rz2YJxN20.net
思わないなぁ
今まで投稿論文だけで20万字以上は書いてきたけど、小説の文章とはまた別だし

135 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 13:06:50.86 ID:DO0mz3c+0.net
>>133
卒論と小説なんて全く別物でしょ
長文書くって点しか一致してない

136 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 13:10:10.16 ID:cSx6/BS/0.net
>>133
卒業論文書いたことあんの?

137 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/21(金) 13:14:54.26 ID:KOMZpNKk0.net
>>136
学位授与機構から学士号を発行してもらえるために小論文を提出するのに書いたが、既存知識だけでのりきって書いた
たしかに内容は、小説とこれっぽっちも関係がないものだった

138 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 13:17:38.33 ID:DO0mz3c+0.net
既存知識って……
先行研究はおろか参考文献すらないってそれもう論文じゃなくて作文だろ

139 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/21(金) 13:18:44.66 ID:KOMZpNKk0.net
まあ作文だ。

140 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/21(金) 13:28:53.19 ID:KOMZpNKk0.net
でも長編の文章作成は、分野が別でも、そこまでタメにならなくはない気がするんだけどなあ

141 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/21(金) 13:30:54.71 ID:KOMZpNKk0.net
建てる豪邸 もともと印税
無名作家も 書く「夏の花」
そして名を売る これが焼け太り

142 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 13:34:04.48 ID:7wBvUmCs0.net
地の文が作文の「〜と思う」ばかりになりそう…
想像したら笑えてきた

143 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 13:35:59.97 ID:Z2x1MSqQ0.net
そうか、純粋に趣味で書く人のスレじゃないんだな

144 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/21(金) 13:44:17.71 ID:KOMZpNKk0.net
今日知ったんだけど、原作の「野ブタ。をプロデュース」ってドラマ版とは全く違って、バッドエンディングだったんだってね

145 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 13:47:15.26 ID:UhnKExbF0.net
>>143
趣味で書く人もいていいと思うお

146 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/21(金) 13:48:37.34 ID:KOMZpNKk0.net
織田信長小説とか書きてー

147 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 13:53:50.98 ID:DO0mz3c+0.net
>>145
書きたいのか読ませたいのかなりたいのかで変わると思う
俺は2番目だから必然的にある程度有名な作家というものを目指さざるを得ない

148 :学生さんは名前がない:2015/08/21(金) 22:58:38.87 ID:UhnKExbF0.net
俺もどちらかというと読んでほしい派だな

149 :学生さんは名前がない:2015/08/22(土) 12:39:05.09 ID:2t5Mt5pq0.net
面接に化粧wwキモいんじゃオカマ氏ねwww

150 :学生さんは名前がない:2015/08/22(土) 19:55:54.45 ID:bZUacEHB0.net
自分の才能を信じて書かねば

151 :学生さんは名前がない:2015/08/22(土) 22:09:42.39 ID:9p4f6e3a0.net
宮沢賢治や梶井基次郎やのように夭折してもいいから後世に残る一本を掻き上げたい

152 :学生さんは名前がない:2015/08/23(日) 12:11:39.52 ID:SvRLmiRZ0.net
小説家になったら女優と結婚できるかな

153 :学生さんは名前がない:2015/08/23(日) 15:23:31.70 ID:5j3dEiCx0.net
売れなくていいから自分の文章で収入を得たい

154 :学生さんは名前がない:2015/08/23(日) 18:02:41.12 ID:SvRLmiRZ0.net
菊池寛「無名作家の日記」って言う小説があるんだけどこのスレの人は共感できるかも

155 :学生さんは名前がない:2015/08/24(月) 11:15:56.99 ID:xw5HcJ630.net
はやくバイト辞めたい

156 :学生さんは名前がない:2015/08/24(月) 23:01:38.50 ID:xw5HcJ630.net
とにかく書くしかない

157 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 15:14:20.34 ID:sZS+b1vo0.net
とにかく書いて、書いて、それでもだめだった時はどうすればいいのだろう

158 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 15:21:46.25 ID:y5l/nSaX0.net
いまやめたのとあとでやめたのじゃ境遇変わるの?

159 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 15:22:05.08 ID:ea/rSleX0.net
そんなことばかり考えてるからお前はダメなのだ(無責任)

160 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 15:57:03.07 ID:sZS+b1vo0.net
>>158
確かに変わらないな
書き続けるしかないな

161 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 15:58:21.19 ID:y5l/nSaX0.net
>>160
がんばれ
俺も勉強頑張る

162 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/08/25(火) 16:36:36.67 ID:9Q35mpCE0.net
おう!パルデンだ!!
解散したぜ。ラヴドライブをな。芸人も辞めるな。
これからは漫才に注いでいた力を、家族に注ぐぜ。
ワイフがボーイと一緒に実家に逃げちゃったしな。そりゃあ逃げるよ。
バイトでそこそこのお金を稼いで、お金にならないお笑いをやって、子供の面倒も見ずに、酒を飲んで家に帰って来ればな。
まずは、お金を稼ぐぜ。
就職すると言っても何をすれば良いかわからないな。
このままドンキの社員になるってのもあるし、大型免許取ってトラックの運転手ってのもあるし、何かの職人になるってのもあるしな。
まあ、とにかく稼ぐ事を優先してバイトを増やすぜ。
ワイフには月に最低25万稼いでくれと言われたが、結婚式もしてないし、結婚指輪も買ってないし、ボーイを実家の札幌に連れて行く飛行機代も稼がなくてはならないし、お金がかかる事が沢山あるから、月に30万以上は稼がなきゃな。

これが現実だよ。いつか売れると信じてたけどな。

「続けてればいつか良い事がある」なんて言うけど、それは結果を出した人の言葉だな。
結果を出せなかった人はきっと「続けてても意味ないよ」なんて事を言ってたんだろうけど、僕の耳には入って来なかったな。
自分の都合の良い事しか聞かないし、信じないもんな。
何時間もかけてネタ作りをして、何時間もかけてネタ合わせして、本番の5分間ダダスベる。
16年間こんな事が何度も何度もあったな。ってゆうか、なまら愚痴っぽくなってるな(笑)
もう辞める奴が何熱くなってんだよな。

163 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 16:57:54.73 ID:beGL2Jw60.net
「ヒゲを剃った」とか「駅で別れた後にハンバーガー屋で昼食をとった」とか
日常描写書くのがおもしろそう

164 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 19:14:20.13 ID:/zLkUXw00.net
講師が嫉妬してるww

165 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 20:45:59.43 ID:Ry1TtKoV0.net
何言ってるの…まるっきり糖質の文じゃん……

166 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 23:41:42.77 ID:sZS+b1vo0.net
>>162
これ何回か見たけどたぶん俺もこんな感じになるんだよな
でも自分の才能をあきらめきれない

167 :学生さんは名前がない:2015/08/26(水) 21:47:41.04 ID:ypspxQ1a0.net
今日も書く
明日も書く
明後日も・・・

168 :ワキムン:2015/08/27(木) 04:59:14.21 ID:mQAhIy7a0.net
>>152
このコピペ何回か見たけど、
「どうせ元芸人なら余裕で正社員なれるな」とか
「俺なら月25万稼ぐなんてほぼ無理だな」とか
「そもそも結婚してガキいる時点で俺には無理だな」
みたいな夢を諦めることへの同情よりむしろ嫉妬が先に浮かんでしまう

169 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 12:38:34.83 ID:Rn/1FYRl0.net
執筆しますか!!!!!!!

170 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 15:20:37.87 ID:OEEseNi40.net
人間やめますか!!!!!!?

171 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 18:13:49.34 ID:kbhbHO3E0.net
孤独感や他人への嫉妬、憎しみ、承認欲求をユーモアを交えた文でかきたい

172 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 18:30:22.31 ID:Rn/1FYRl0.net
森見登美彦みたいな文章にあこがれるけど素人が真似すると悲惨なことになるんだろうなあ

173 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 19:45:55.77 ID:Rn/1FYRl0.net
自分の文章下手過ぎて嫌になる

174 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 23:01:00.25 ID:Rn/1FYRl0.net
一作書き上げたが自分でもつまらないと思ってしまうできばえ
何日かあけて推敲しよう

175 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 23:36:39.67 ID:Rn/1FYRl0.net
ところで大衆小説ってどんな賞に応募すればいいの?
日本ファンタジー対象はなくなっちゃったしどれが純文学向けでどこが大衆向けなのか全くわからない

176 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 00:28:26.69 ID:bNVZFPn60.net
オール読物 小説すばる 野性時代フロンティア 小学館文庫小説賞

ググるか公募ガイド買ったらいいと思うよ

177 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 01:52:45.69 ID:VhrsIe7q0.net
書きたいけど日常生活の中で色々と言い訳して他のことして1ページも始めない大学生
締め切りは9月末だったかな

178 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 06:10:30.90 ID:CUzYCRQS0.net
僕らが感じている絶望や孤独感を文字に出来たら、芥川賞も夢ではない

絶望を活かせ、孤独を武器にしろ

179 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 06:22:10.95 ID:bNVZFPn60.net
そこら辺は初期の辻仁成がやっちゃってる
今はジャンルの境界解体が流行りって感じがする

自分の書きたいものを書くのが小説だと思うし、それが一番楽しいけども
同時に戦略的に新しいものを目指さないといけないなあと思ってる

180 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 13:03:16.53 ID:tIzicTp/0.net
今日も書きます!

181 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 14:13:06.05 ID:tIzicTp/0.net
自分の文章を読んでもらってそのうえ金までもらえるなんて最高すぎるな

182 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 15:55:22.25 ID:MFsrn+MqO.net
ミステリー書きたい

183 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 18:17:01.39 ID:6SshJoYH0.net
作家の冲方丁容疑者、妻へのDVで逮捕される - 社会 : 日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/m/general/news/1527738_m.html?mode=all

184 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 18:28:08.93 ID:F7qbOeze0.net
名探偵コナン並に細かいトリック描写があると、読んでもなかなか頭に思い浮かばない
トリックを文章だけで説明するのって難しいんだなあって思った

185 :学生さんは名前がない:2015/08/29(土) 07:02:10.12 ID:vvYyVxtj0.net
規定枚数原稿用紙換算50枚以内なのに64枚目でやっと書き上がった
14枚分を推敲で消さなきゃいけないけどできるのかこれ

186 :学生さんは名前がない:2015/08/29(土) 16:39:27.18 ID:xjmhmNHM0.net
ごっそりシーン削減しないといけないね

187 :学生さんは名前がない:2015/08/29(土) 16:51:16.75 ID:vvYyVxtj0.net
一つ二つのエピソード消す必要があるよなあ
うーん

188 :学生さんは名前がない:2015/08/30(日) 13:40:13.81 ID:neZZCFdj0.net
貴重な土日なのに全然書いてない
書かなきゃ

189 :学生さんは名前がない:2015/08/31(月) 13:49:51.93 ID:qqclnywX0.net
もっと美しい文章を書きたい

190 :学生さんは名前がない:2015/09/01(火) 11:56:56.37 ID:asXTBuW80.net
今日は集中して取り組める
ばんざい

191 :学生さんは名前がない:2015/09/01(火) 12:02:20.14 ID:asXTBuW80.net
読みたい本が多すぎて読んでる暇がない

192 :学生さんは名前がない:2015/09/01(火) 18:38:07.15 ID:asXTBuW80.net
読んだり書いたりしないといけない
小説稼業もいろいろ忙しいもんだね

193 :学生さんは名前がない:2015/09/01(火) 18:39:29.36 ID:wZE/ymMB0.net
こんなもん本気で仕事にするつもりとか無謀やね

194 :学生さんは名前がない:2015/09/01(火) 21:23:08.92 ID:vNbHXLUe0.net
やはり生活は不安定なのだろうか

195 :学生さんは名前がない:2015/09/02(水) 02:18:00.30 ID:svG7v9S50.net
収入(印税)が不安定

売れたかどうかは関係なく、刷られた部数で印税が決まるらしい
だから単行本、文庫が毎月刷られるなら収入が途切れることないが
そうではない月だってあるだろう、大御所ベテランでも

だから安定収入の大学教授になったりするんだろうね
あと新人賞の選考委員か

196 :学生さんは名前がない:2015/09/02(水) 11:56:12.67 ID:Td7jmzvU0.net
一日中小説を書いていられる集中力がほしい

197 :学生さんは名前がない:2015/09/02(水) 20:46:32.02 ID:Td7jmzvU0.net
設定の段階では面白いんだがなあ

198 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 03:01:24.57 ID:HpSxCUq50.net
書けない書けない集中無理集中無理と頭掻きながら煙草を吸いつつ、気つけだと酒を呷っていると
いきなり書けてしまってそれが継続して、勢いが止まってPCの時計を見ると5時間経ってたなんてよくある
神様が降りてきた状態
ただこれがいつ起こるかわからないのでなるべくPCの前を離れないようにしないといけなくて、それがつらい

199 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 11:43:01.66 ID:J2OWquFp0.net
戦前の文豪みたいでかっこいいスタイルだね

200 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 13:57:24.31 ID:f27yIGNR0.net
専業を目指すなら不安定収入を死ぬまで覚悟しないといけないんだよなあ

201 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 14:23:45.52 ID:J2OWquFp0.net
それでも俺は作家になりたい
年収80万とかでいいから・・・

202 :┌(┐ 'ω`)┐講師 ◆ew/x.KosHI :2015/09/03(木) 14:47:46.62 ID:DqCD+co00.net
芥川賞にかかってくるあたりの純文学ってもうオワコンだろ
ヤマもオチもイミもない、架空のダダ長い、作者の脳内での創作フィクション的文章なんて、今どき暇人でも読みたくない
先ず「賞を取る」ためにそういう作品を作るってのがそもそも本末転倒
今どきブンゲーより2chの寄せ集めた書き込みの存在価値の方がよっぽど高いよ

203 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 14:49:17.86 ID:HpSxCUq50.net
わあ、講師がふっかけてきた
大塚英志と笙野頼子の論争みたいになりそうなネタだね

204 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 15:02:51.25 ID:1IAoiESt0.net
俺が書きたいのとは全く違うから知らんが純文学は普通に需要あるんじゃないの?
対象になる層が割と全く違うと思うし

205 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 15:13:47.58 ID:HpSxCUq50.net
いやあ、それがね、純文学の一番のお得意様は全国の図書館なんだよ
公募新人賞は純文学でとっておいて、のちのちエンタメに移るなんてこの頃よくあるケース
最近だと中村文則とか吉田修一とかそんな感じだよね
両者芥川賞もらっているんだけど

206 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 21:50:34.85 ID:mayt5n1x0.net
ゲームのシナリオ()書いてる人いる?

207 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 13:20:43.48 ID:DH9zI4Rh0.net
純文学は売れないんやね

208 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 14:24:28.94 ID:rD2H4tfI0.net
憎しみや殺人衝動のない小説はただのゴミ

209 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 19:52:36.57 ID:DH9zI4Rh0.net
パソコンに向かってるとついつい2chみちゃって進まない

210 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 22:33:49.50 ID:x7z+LKcs0.net
ああそういえばラノベ新人賞の季節だったな

211 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 23:23:48.12 ID:xxzk+M4N0.net
>>210
もし、娘がその子にオモチャを取り上げられた挙句、押し倒されたなら、すっ
今更、男性のベタな思わせぶりをを勘違いしてたのかと思

212 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 23:59:46.97 ID:DH9zI4Rh0.net
ラノベは大変そうなイメージ

213 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 02:02:33.43 ID:mCMcfmUP0.net
応募数的に考えると難関

214 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 02:04:10.97 ID:4fxWqemR0.net
ラノベはデビューしてからも生き残るのが大変そう
毎年何人の作家が一作だけ出して消えて言ってるのだろう

215 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 20:06:22.62 ID:4fxWqemR0.net
今日全然書いてねーや
書かなきゃ

216 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 21:46:30.48 ID:4fxWqemR0.net
NHKにようこそ読んで改めてすごいなと思った
大生民に長年愛されるのも納得だ

217 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 21:34:15.21 ID:wosvvFFm0.net
自分の実力がなさ過ぎて将来が不安だ
もうこれしかないのに

218 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 22:30:08.66 ID:wosvvFFm0.net
俺には後がない
小説しかない

219 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 22:44:22.05 ID:2anCDbYl0.net
もっと文学的な叙情的なレスをして

220 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 22:45:32.38 ID:HknfE94t0.net
孤独に夢を追いかけるのはつらいな
小説家の仲間さえいれば頑張れるけど周りにはいないし
これが漫画家ならアシスタント同士の繋がりもあってtwitterでやるような馴れ合いもできるんだろうな
ちょちょっと描いた絵にセリフつけて小ネタを提供するとか
小説ってそういうことやってる人少ないような気がする

221 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 23:07:41.81 ID:wosvvFFm0.net
漫画家は同人とかエロとか作品を発表したり小銭稼いだりする道がたくさんあっていいよな

222 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 23:10:19.13 ID:iDcTSaRh0.net
平日の午後、保育園を早退させて塾だのピアノだの英語だのスイミングだの・・・通っていら
さん方に言い触らして、娘も辛そうです。

223 :学生さんは名前がない:2015/09/07(月) 00:39:37.26 ID:7JfJPkvx0.net
文フリがあるし、同人といったら元祖は文学同人なので都会の方ならいくらでもある
難点は年寄りかラノベ厨ばかりという点

224 :学生さんは名前がない:2015/09/07(月) 15:27:04.89 ID:LzX0mARF0.net
文フリやら文学同人じゃあ食っていけないだろ
漫画家崩れは最悪同人で食ってくこともできる

225 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 15:53:04.97 ID:IRW3btIM0.net
文章上手くなりたいな
独特な自分自身の文体を獲得したい

226 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 23:04:23.67 ID:Le9sKbFt0.net
森見登美彦みたいな文章はいいなと思う

227 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 23:10:43.93 ID:W1rvRM8G0.net
文章のうまさと文体の妙はちょっと違う
〈かたり〉なんていう難解な方面もあったりするしさ
とにかくたくさん読んで、それで書いてみた時の自分のセンテンスを信じた方がいいよ
普通の文章なんてこの世にない、みんなへんてこりんで味のある文章
それか伊藤整が暴露した梶井が志賀の文章の模写を懸命にしていたというように、心酔した作家の文章の写経をするか

228 :学生さんは名前がない:2015/09/10(木) 12:07:00.93 ID:tsM3lM+b0.net
そら漫画家は話に絵、その他諸々の能力要求されるわけだから小説家より需要が多いのは当然だわな

229 :学生さんは名前がない:2015/09/10(木) 18:37:38.76 ID:aK8HIxS70.net
絵かけるだけでも生きてく道に事欠かないもんなあ
羨ましいなあ

230 :学生さんは名前がない:2015/09/10(木) 21:47:46.28 ID:Nfz+k+/m0.net
小説が読まれなくなっていくのとは対照的に絵はいろんな場所で必要とされてるもんね

231 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 16:13:20.97 ID:7w5VVX1r0.net
文章がうまくいかんなあ
もっとうまく表現できるはずなのにできなくてもどかしい

232 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 17:18:29.25 ID:9ilQOiiJ0.net
初稿はとにかくバシバシ書いて、推敲の時に文章や表現や比喩を見直す方が良いよ
推敲はだって3,4回はやるでしょ? 赤ペン持ちながら

233 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 17:30:10.25 ID:7w5VVX1r0.net
プリントアウトして推敲すんの?
俺は一回か二回だな
これがいかんのかな

234 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 18:01:16.53 ID:9ilQOiiJ0.net
紙にして出すのめっちゃ大事
前はPC画面のワード読みながらやっていたけど、それだけじゃ絶対ダメ
プリントアウトして綴じ方はホチキスでもなんでもいいから単行本や文庫本読むみたいにやると
うじゃうじゃと直すべきところ見つかるよ、PC画面のみじゃ気づかなかった誤字脱字や表現の良し悪しが

235 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 18:03:04.22 ID:9ilQOiiJ0.net
いわゆるゲラ

236 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 18:38:48.03 ID:MEv3u80F0.net
なるほどねえ。小説家も大変なんやな

237 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 22:56:40.63 ID:7w5VVX1r0.net
なるほど
家にプリンターないけど何とかしてやってみよう

238 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 23:26:49.16 ID:J5X1itf+0.net
>>237
pdfにしてコンビニで印刷すりゃ良い
金けちって買った安物のプリンターで一枚一枚紙詰めてはよしろやだのまた印刷ミスしやがっただの言いながらやるより絶対いい

239 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 23:28:06.94 ID:7w5VVX1r0.net
>>238
なるほどその方法があったか
今度やってみる

240 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 19:59:48.74 ID:DgXILG/H0.net
書きたいんだけど手が動かない
2ちゃん見たり別のことしてしまって時間だけが過ぎてゆく

241 :ワキムン:2015/09/12(土) 20:02:50.26 ID:sr2J6zZB0.net
中学のときに、自分のクラスの人の名前使ってバトロワ書いて印刷した黒歴史を思い出した
10年以上前だがネットで当時流行ったんだよなぁオリジバルバトルロワイアル

242 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 20:44:34.08 ID:LJQ+7zfJ0.net
今でも書いてる奴いるじゃん

243 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 20:45:29.38 ID:DgXILG/H0.net
俺の小説へかける情熱はこんなものなのか?
それとも俺が何事にも努力できない無能なのか

244 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 20:50:00.98 ID:88s+NJPM0.net
久しぶりにファイル開いたら最終更新が11日前だった
ヤバイヤバイ

245 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 20:50:50.07 ID:DgXILG/H0.net
とにかく書くしかないのに書く気になれない

246 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 20:51:35.71 ID:DgXILG/H0.net
俺には後がないのに
必死の努力が必要なのに

247 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 20:53:23.94 ID:vrmGjQ170.net
手が震えるよ・・・。
小説書かなきゃ・・・。嫌だけど俺には小説しかない、書きたくないけど書かなきゃ・・・。
小説辞めたい・・・。

248 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 21:13:13.17 ID:M0lJzq3F0.net
書いてもいないのにやめたいとは何事だ

249 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 04:43:55.76 ID:H9oWNvYw0.net
書きたいときに書けよ
締切あるわけでもないし

250 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 13:25:22.55 ID:C7xVCXHU0.net
小説家にもなりたいけど
その前におセックスしたい

総レス数 250
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200