2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows10へのアップグレードに失敗する大学生

1 :学生さんは名前がない:2015/08/24(月) 21:39:32.64 ID:N00o4oig0.net
>Windows10をインストールできませんでした
>0x8007002C - 0x4000D
>MIGRATE_DATA操作中にエラーが発生したため、インストールはSECOND_BOOTフェーズで失敗しました

俺だけじゃないはず

2 :学生さんは名前がない:2015/08/24(月) 21:54:32.12 ID:/BUlAN6M0.net
9時から19時まで気絶する中卒ヒキニート廃人www昼夜逆転グロメンヒキニート文 盲ホモ島根ゴリラwwww
>>3-1000

3 :学生さんは名前がない:2015/08/24(月) 22:28:27.30 ID:O3vbtzCR0.net
してない俺勝ち組、とはいえCDドライブが壊れている

4 :学生さんは名前がない:2015/08/24(月) 22:57:57.62 ID:aeLLr1Wm0.net
別に今のままでいいから上げてないな

5 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 03:30:01.81 ID:DgS7vkMM0.net
予約もしてないのに10のアップグレードパッケージをDLしようとしてる上に失敗してwindows updateの履歴がめちゃくちゃになってる

Windows10 Home にアップグレード  失敗
Windows10 Home にアップグレード  失敗
Windows10 Home にアップグレード  失敗
Windows10 Home にアップグレード  失敗
Windows10 Home にアップグレード  失敗
Windows10 Home にアップグレード  失敗
Windows10 Home にアップグレード  失敗


エラーコード 80240020

6 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 07:15:31.30 ID:t1i6I+hA0.net
催促pop画面がうざい

7 :名無し募集中。。。:2015/08/25(火) 09:08:24.66 ID:RAFmpNBk0.net
誤ってインストールを始めてしまった

8 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 15:26:48.18 ID:1BG2t+0k0.net
アップグレードしたいけど家のPCも研究に使ってるからソフトが対応してなかったら詰む

9 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 18:36:20.57 ID:T4yQoooD0.net
ストアアプリで全画面になるの?

10 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 18:41:11.85 ID:beGL2Jw60.net
家にパソコンが来て以来、まともに説明書を読んだことないけど、
最初から全部読んでみようかなあって思う
そしてパソコンマスターになる

11 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 18:47:50.66 ID:atBhQx/q0.net
PCメーカーが不具合多いからWin10にするなって警告してる

12 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 18:59:40.05 ID:3h0yg+870.net
>>9
ウィンドウでも使えるようになった

13 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 19:43:12.48 ID:t1i6I+hA0.net
今迄入れたソフトが対応して無さそうだからしない

14 :学生さんは名前がない:2015/08/25(火) 20:30:53.84 ID:DgS7vkMM0.net
ドライバがまだこないので

15 :学生さんは名前がない:2015/08/26(水) 21:52:02.96 ID:RTfCWFjh0.net
ハンバーガーボタン

16 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 17:52:09.22 ID:3Xc5HMgB0.net
Avastを削除してからインストールしたらうまくいった

17 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 18:02:51.64 ID:+fwPbmer0.net
pcメーカーが挙ってやめろいうてんのに
急いでアップグレードする意味が分からない

18 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 19:30:02.87 ID:SycPFwjf0.net
正直情弱としか

19 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 21:55:02.61 ID:8EbcYo/e0.net
win10でタブレットモードはどうなった?使い物になる?

20 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 22:21:31.55 ID:1ruH8Ucc0.net
使い物になるかは別として8から上げない理由はないと思う(互換性問題を除く)
デスクトップモードもだいぶまともになってる
ダメダメだと思ったのは新しい設定画面と未だに古いコントロールパネルが混在してて
どこに何の設定があるかわかりにくい

21 :学生さんは名前がない:2015/08/27(木) 22:30:35.31 ID:yPMyGLKF0.net
案内に使うサブ端末が自分の席のとこだけ10にされててワロタ〜
業務のシステム全く動かないのに・・・

22 :学生さんは名前がない:2015/08/28(金) 18:30:01.61 ID:1hc2Xtf60.net
従来のスタートメニューとタイルメニューが融合したようなもの

23 :学生さんは名前がない:2015/08/29(土) 01:48:56.07 ID:KodGt9bn0.net
8インチくらいの小型win10タブはあり?

24 :学生さんは名前がない:2015/08/29(土) 02:02:25.35 ID:fAsCFyrN0.net
用途による
AndroidかiOSで済む用途ならそっちのほうがいい

25 :学生さんは名前がない:2015/08/29(土) 06:14:26.54 ID:KodGt9bn0.net
Flashのサイトがみたいのだ
あとキンドルと地図とカメラOneNoteウェブのスクショでメモ帳代わりにもしたい
もってる泥タブが10インチで外で気軽に取り出せないから小さいのが欲しいけどまた泥はツマランという理由もある

26 :学生さんは名前がない:2015/08/29(土) 19:21:26.38 ID:4zX2sS/r0.net
XPモードがないみたい

27 :学生さんは名前がない:2015/08/30(日) 18:38:44.15 ID:MPjMmeKG0.net
エッジはユニバーサルアプリなのか

28 :学生さんは名前がない:2015/08/31(月) 21:35:08.48 ID:6wx/wBts0.net
スタートがWindows8.1で復活したと言っても糞だったからなあ
やっとWindows7に近くなった

29 :学生さんは名前がない:2015/09/02(水) 20:32:35.35 ID:xUH9K3Sb0.net
今i3 530を5年半使用してて流石に電源は先日交換して
標準のcpuクーラも異音が出てるのでクソ安いカブトに変えました。
そして、変に弄ったので楽しくなりましてi5 680当たり調べたら4,000円もしないので交換したいと思うのですが
Win7の認証は必要になりますか?また530から680変更で消費電力はどうなるのか知りたいです。
アドバイスお願いします。

30 :学生さんは名前がない:2015/09/03(木) 23:46:13.98 ID:FwA/Tswl0.net
今のところエッジは使い道がない

31 :学生さんは名前がない:2015/09/04(金) 00:02:06.17 ID:5mt1gOAU0.net
>>29
わからんけど再認証になっても電話認証すればいいだけ
TDPは同じ73Wだから基本的には同じ
どうせ変えるならそんな中途半端じゃなくてもっと上のにしたら?
あとメモリが少ないとかSSDじゃないとかならそっち変えた方がはるかに体感できる

32 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 07:48:33.17 ID:r+IoPWkJ0.net
ネヘイレム?CPU界のXPサンディにしよう

33 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 07:59:24.17 ID:gwCOF3qK0.net
最低半分くらいの人は「気になる」んじゃないですか??
よろしくお願い致します

34 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 08:03:24.78 ID:YVpTQsHX0.net
windows vistaの俺、涙目。

35 :学生さんは名前がない:2015/09/05(土) 08:20:04.43 ID:AFKmQ9o70.net
男というものに独特の美徳感覚を持っているのかも…恐らくは父親からの影響でしょう。
人には我慢しろとか言いますけど,私だったら食って掛かるところだったかも…。

36 :学生さんは名前がない:2015/09/06(日) 20:02:50.64 ID:v2S7ku/+0.net
勝手にWindows Updateして起動できなくなるとか
OFFにできないの?

37 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 20:53:59.26 ID:zzBzLuul0.net
パッケージ版は出たのか?

38 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 21:03:08.61 ID:9eePkXZu0.net
でたよ
メディアはUSBメモリで

39 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 22:06:29.64 ID:sRFmZy830.net
余ってるPCがあったらお試しで遊んでみようかぐらいでいいと思うよ

40 :学生さんは名前がない:2015/09/08(火) 22:10:03.03 ID:uXLzNRxw0.net
と言い出します
みたいな感じで大げさに謝ってみてはどうでしょうか?

41 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 08:03:43.53 ID:cI4oXfbV0.net
8.1 with bingみたいにwindow10が無料の格安PCをお試しで買う予定だがまだほとんどないな

42 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 17:38:12.25 ID:W76q7mdf0.net
パッケージ版なら、一台のPCに32bitと64bitの両方を入れられるんだよな

43 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 17:48:15.53 ID:ASA99oD40.net
無償アップデートでも32bitでアップデートして64bit入れ直せるらしいから
実はDSPでも可能なんじゃないかと思ったり

44 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 18:27:26.98 ID:UvUxn6WW0.net
壁紙にエロ画像が流れた大学生はいる?

45 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 19:03:27.00 ID:GdCZqyaQ0.net
あれほどマイピクチャに保存するなと

46 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 20:51:43.68 ID:iFYfuwnr0.net
もともとストレージが16GBで残りが5GB程度だとWindowsUpdateでもSetupでもWindows10にできないな
なんか方法ある?

47 :学生さんは名前がない:2015/09/09(水) 22:48:45.09 ID:cI4oXfbV0.net
16GB以上のmicroSDがあればwindows.oldをそっちに作れるらしいで

48 :学生さんは名前がない:2015/09/10(木) 21:15:17.04 ID:Kcc1bmZ10.net
アップグレードすると重くなりそうだけど
そんな重くならない?

49 :学生さんは名前がない:2015/09/10(木) 22:34:56.79 ID:HM8/axev0.net
ディスクアクセスがずっと続いて重くなる症状があるらしい

50 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 20:16:11.26 ID:QSmhYLYk0.net
Windows10 Home にアップグレード  失敗
エラーコード 80240020

これいまだに自動メンテナンスのたびに記録されるんだけどなんなん殺すぞ

51 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 22:46:49.63 ID:vznD2Fm50.net
チャームは無くなった?

52 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 23:00:03.35 ID:TeegqTkH0.net
チャームじゃなくてandroidのやつみたいになった

53 :学生さんは名前がない:2015/09/11(金) 23:08:44.66 ID:YOERMprf0.net
>>49
これが気持ち悪いから戻した
しばらく8.1のままでいいわ

54 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 01:46:13.50 ID:P+fggF460.net
それってmicrosoftに使用状況情報を送信してるって噂のやつ?

55 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 09:02:10.77 ID:zbytgWSM0.net
タダほど怖いものはない

56 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 13:08:40.90 ID:yTRiSHej0.net
10はマイクロソフトに手を委ねられてる部分が多くなってしまった

57 :学生さんは名前がない:2015/09/12(土) 23:02:20.91 ID:yUIEAxtH0.net
エッジはFirefoxとかChromeあるから使わない

58 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 14:15:12.88 ID:U3AVRdp20.net
専門板で10の評判が悪いらしい

59 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 18:21:52.38 ID:HrOJGk9k0.net
多分ギークほど評判悪いだろうねえ

60 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 22:40:12.31 ID:U3AVRdp20.net
spybotがマイクロソフトへの情報送信を止めるソフト出してるらしい
10はマルウェアとか言われててワロタ〜

61 :学生さんは名前がない:2015/09/13(日) 23:41:19.31 ID:HrOJGk9k0.net
アップデートも勝手に入れられまくるしな
こっちが設定できないものが多くなった

62 :学生さんは名前がない:2015/09/14(月) 18:04:21.89 ID:/abSV7Ke0.net
コントラストが低いからなのか、タイトルバーをドラッグしてウィンドウを移動しにくい

63 :学生さんは名前がない:2015/09/15(火) 12:57:50.72 ID:p+NmoN4v0.net
8.1の評価が高まっているな

64 :学生さんは名前がない:2015/09/15(火) 19:45:01.51 ID://mSoCGh0.net
8.1で使っていた記憶域プールは引き継げるのか

65 :学生さんは名前がない:2015/09/16(水) 18:31:00.33 ID:ABIcy2tS0.net
メディアクリエイションツールでisoファイルをダウンロードしてから、USBなりDVD-Rなりに書き込んだ方が結局は手間が省ける

66 :学生さんは名前がない:2015/09/22(火) 11:32:21.99 ID:Rnj3ZoXo0.net
10どうですか?軽いですか?

67 :学生さんは名前がない:2015/09/22(火) 15:11:54.64 ID:bw4Gi/5X0.net
Windows7よりは軽い
WIんどws8/8.1よりは重い

68 :学生さんは名前がない:2015/09/22(火) 17:24:29.05 ID:cG3bgapg0.net
勝手にじぽが調べられるとか
どっかにあったけどそーゆー機能あるの?

69 :学生さんは名前がない:2015/09/23(水) 07:16:15.86 ID:A86SMudj0.net
8.1タブと10タブ買うならどっち?

70 :学生さんは名前がない:2015/09/24(木) 09:29:05.46 ID:jP+hN2vv0.net
10がMeの再来と言われているらしい

71 :学生さんは名前がない:2015/09/24(木) 17:43:39.74 ID:4EB3oJbW0.net
具体的にどこがmeなのさ?

72 :学生さんは名前がない:2015/09/24(木) 17:54:26.53 ID:2aGlU5BO0.net
友達が7からアップして重くなったって文句言ってたわ

73 :学生さんは名前がない:2015/09/24(木) 18:02:38.04 ID:4EB3oJbW0.net
Windows7より軽いね
Windows8/8.1よりは重いが

74 :学生さんは名前がない:2015/09/24(木) 18:38:26.66 ID:SVaiskGN0.net
PCスぺにも寄るだろうな

総レス数 74
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200